スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2009年11月30日

配偶者の呼び方

18歳のときに、入院をしたことがあります。
そのときに、同室ではなかったと思うのですが、長期入院されているお婆さんにとても気に入られ、鞠の作り方を教えてもらって、一緒に作りました。
そして、いろいろな話を聞かせてもらった(聞かされた)のですが、その中のひとつに配偶者の呼び方というのがありました。


ダンナという言葉はお妾さんや商売をしている人(←時代劇を想像してください)が”ちょっとダンナ寄っていきなさいよ”というように使うものだから、正妻は主人と言わないとダメなのよ、と。


”何であたしにそういう話をするんだろ?”と思ったからか、昔のことなのによく覚えています。


今思えば、お婆さんが他の方と話をする中で、ダンナという言葉を使う人が多いのが気になるけど、指摘するわけにもいかず・・・わたくしにお話になったのでしょうね。



わたくしは、”夫”という言葉を使っていますが、最近メディアをはじめ同世代より若い方のほとんどが、”ダンナ”という言葉を使われているように思います。


”ダンナ”にも、”妻が夫を呼ぶ語”の意味はありますし、言葉は時代とともに変化していくものでしょうが、オフィシャルな場で”ダンナ”という言葉を使われているとやっぱり違和感を感じます・・・。わたくしが思うくらいですから、先輩方はもっと思われているのではないでしょうか・・・。


反面、これだけ”ダンナ”という言葉が使われている中で、ママ友に”ご主人は?”とか”主人が~”とか”夫が~”と話すのは違和感があるように感じることも・・・。でも観察していると、敬語の使い分けがきちんとできている方は、”主人”という言葉を使われているので、わたくしも相手の配偶者を呼ぶときは”ご主人は?”を使い、自分の配偶者を呼ぶときは”夫”を使っています。
年配の方の前では”主人”を使うこともありますが、少し前に流行った”ご主人さま~”のイメージがあって、どうも使う気になれないのです・・・。


気になったので、語源を調べてみました。

旦那は、サンスクリット語「ダーナ」の音写で元仏教語。
「ダーナ」は「与える」「贈る」という意味で、「ほどこし」「布施」などと訳され、「檀那」とも書きます。
中国や日本では、旦那は寺院や僧侶に布施をする「施主」や「檀家」の意味として、主に僧侶が用いる言葉でした。
やがて、一般にも「旦那」の語は広まり、「パトロン」のように生活の面倒を見る人の意味で用いられるようになりました。
さらに、「面倒を見る人」「お金を出してくれる人」といった意味から派生し、旦那は奉公人が主人を、商人が客を、妻が夫を呼ぶときの敬称として用いられるようになり、現代では主に妻が夫を呼ぶ敬称として「旦那」が用いられています。
(引用:語源由来辞典


なるほど、お婆さんがおっしゃってたのはこのことだったのですね・・・。


ついでに広辞苑では、

おっと【夫・良人】
(ヲヒト(男人)の音便) 妻をもつおとこ。婚姻関係における男子。


しゅ‐じん【主人】
 ①一家のあるじ。
 ②自分の仕えている人。
 ③人を貴んでいう語。貴下。
 ④妻が夫を指していう称。
 ⑤客に対して、これをもてなす人。


だんな【檀那・旦那】
 ①布施。仏家が、財物を施与する信者を呼ぶ語。
 ②家人召使いが主人を呼ぶ語。
 ③妻が夫を呼ぶ語。また、妾や囲い者の主人。
 ④商人・芸人などが得意客を呼ぶ語。
 ⑤目上の男性を呼ぶ語。


知るとやっぱり”旦那”は使いたくありませんが、いずれは気にする人もいなくなるのかもしれませんね・・・。

  


Posted by tacky at 22:37Comments(3)

2009年11月29日

エソで鍋

昨日、自家製のエソのすり身を頂きました。


新鮮で美味しそうなので、あえて野菜は入れずに卵と塩と片栗粉のみでつみれを作って鍋に。


本日は、はくさいのうま鍋を使いました。





新しく発売されたレタスのうま鍋も購入しているので、こちらも食べてみなくては♪


  


Posted by tacky at 22:36Comments(0)お家ごはん

2009年11月28日

一番好きなのは・・・

某幼児向け教材の「さわって鳴らしてわくわくプレイマット」



いろんな仕掛けがあって、さすがだな、と思います。


が、しかし


Babyちゃんが一番好きなのはタグ・・・。



育児セミナーで「オモチャは必要ない」と言われるとおり、タグに限らず、オモチャよりも日用品に妙味があります。
でも、、、つい買いたくなるんですよね・・・。

  


Posted by tacky at 21:47Comments(0)babyちゃん

2009年11月27日

完治♪

中耳炎になり、鼓膜切開をしてもらったため、耳鼻科通いをしていたBabyちゃん。
本日の受診で、完治しているとのことでした♪


本日は受診を待っていると、顔見知りの親子が!!
同じく中耳炎で昨日切開したとのこと。
しかも熱が下がらないので、小児科を受診するように言われたそうです。

小児科→耳鼻科→小児科


大変ですねぇ・・・。
耳鼻科は中耳炎の治療のみ、中耳炎の原因となった風邪の治療は小児科の管轄なのでしょうか。
耳鼻科でも風邪やインフルの治療されているようでしたから、赤ちゃんのみそのような対応なのでしょうか。
具合が悪いBabyを連れての移動、順番待ちは辛いでしょうにね・・・。


  


Posted by tacky at 23:33Comments(0)babyちゃん

2009年11月26日

鯵フライ

何だか鯵のフライが食べたくなりました。
数日前も揚げ物した気がしますが、ま、いっか・・・。


お店に行くと、小さいですが地物でお刺身用の鯵が1パック残っていたので購入。


夫は、普段わたくしが料理をしているところはほとんど見ません。
事前にメニューを知るより、食卓に出てきたときの楽しみにとっておきたいのだそう。


しかし本日は、わたくしが帰宅するのが遅かったということもあって、Babyちゃんをあやしながら、一緒に見学していました。


鯵フライ。
頭をおとして腸を出し、三枚におろして、小麦粉、卵、パン粉をつけるわけですが、おろした身から骨を抜いているのを見て一言。




「手間がかかるんやねぇ。感謝して食べます・・・」



ぜひ、そうしてください!!!!!
分かってくれれば、作りがいがあるのです。
そして、気持ちよく家事をする気になれるのです。




鯵フライのついでに、かぼちゃのコロッケ。


かぼちゃのコロッケは鶏ひき肉と玉ねぎを入れています。



蕪の消費で、蕪の鶏ひき肉あんかけ

虫喰いがあったのと、またまた茅乃舎の出汁の再利用をしたので、見た目がイマイチですが、味はなかなかでした。
蕪が美味しい季節ですからですね・・・。


かぼちゃも蕪もあまり好きではなかったのですが、最近美味しいと思います。
味覚が変わった!?というより、体がその栄養を必要としているのかもしれませんね。

  


Posted by tacky at 23:47Comments(0)お家ごはん

2009年11月26日

ワンポイント子育て講座③

Babyちゃん。まだ通院は必要ですが、すっかり元気になりました♪
ですので、本日は予定どおり、ワンポイント子育て講座に出席。


まず、欠席した前回の内容を教えてもらったところ、生活習慣、特に睡眠についてのお話がメインだったようです。
以前参加したセミナーで伺った内容と同じようでした。
って、違ったら困りますね。

これだけ言われているということは、いかに睡眠が重要か・・・というより、親の都合で夜更かししている子供が多く、その影響が出ているということなのでしょうね。


遅寝の問題点としては
・心身の成長を妨げる
・注意力集中力の低下
・抗酸化作用の低下、老化促進
・イライラ、感情のコントロールが困難になる
・肥満、高血圧、生活習慣病の危険が増す

だそうです。



次に、本日伺った内容は生活習慣の続きで食事について

●きちんと食べる
特に朝食はしっかりと。バランスの取れた食事をする。

●楽しく食べる
食事は栄養をとって体を大きくするためでなく、家族で食卓を囲む楽しさも含まれる。離乳食でも「食事」。たまに子供の機嫌がいいときに食べさせようと思ってか、遊んでいるときなどに口にスプーンを運んでいるママを見かけるが、鳥の餌ではないので、「美味しいね」と一緒に食べる(あるいは食べるフリをする)。

●食べるのが大好きな子に
大人でも苦手なものやその日の気分で食べたくないものもある。自分が無理に食べさせられたら嫌なように、子供に無理矢理食べさせない。

●好き嫌いをなくすコツ
一緒に食卓を囲み、子供が嫌いなものがあったら「これ美味しい」と見せびらかして食べる。「○○ちゃん食べないなら、ママが食べよ~。ラッキー」と美味しそうに食べる。すると子供はそんなに美味しいの?と興味を持って食べるようになることも。


●子供のためだけに別メニューを作らない
離乳食の本に載っているようなメニューを作るのは手間がかかるうえに、食べなかったらがっかり・・・。ということ以上に、子供が嫌いな食材は使わなくなるので、子供が嫌いなと触れ合う機会がなくなる。親の食事の取り分け(味をつける前に別にとっておく)で十分。例えばお好み焼きを食べる場合、、、赤ちゃんにお好み焼きを食べさせるわけにはいかないが、野菜入りのスープ(or味噌汁)をメニューに加えることで、それを取り分けることができる。


●離乳食を卒業した子供の薄味メニューの作り方
出来上がった味噌汁をお湯で薄めると、出汁も薄くなるので美味しくない。味噌を溶く前に子供の分を少し取っておき、出来上がったものを少し混ぜる。カレーも同じ。スパイスが効きすぎたものは気をつけなくてはならないが、普通のカレーであれば、ルーを溶く前に少し取っておき、出来上がりを混ぜる。こうすれば、子供用のカレールーを使った別メニューを作る必要はない。

ふふ。親の食事と和食の離乳食が同時にできあがるという”赤ちゃん一家のご飯作り教室”に行ったので、作り方はバッチリです♪
でも、、、取り分けるためには、親も和食中心でバランスの取れた食事をしないといけないということになります。



そして次のテーマは、子供の遊びと発達

●子供とって遊びは学習
遊びの中からいろいろなことを学ぶ。子供は起きている時間はすべて学習。本人がおもしろいと思うことをしっかりとさせる。



●子供の発達における遊びの意味
・社会性、協調性、人間関係能力、思いやりの心などを育む
・生きた知識、生活の知恵を学ぶ
・自立性、集中力、想像力、耐性を育む
・体力、運動能力、器用さを育む
・ストレスの発散


●おもしろいと感じる力を
もともと人間は知的な好奇心に満ちた生き物であり、子供はおもしろいものを見つける天才。しかし、親がずっと指示をして「させられ体験」が続き、それに従う「お利口さん子」は、自分で何をしていいか分からない、おもしろいものを見つけられなくなる可能性が高い。世話のしすぎ、指示のしすぎに注意。子供が退屈そうにしているとき以外は、こちらから提案はしない。本人が楽しいと思うことをさせる。遊び出したら口出しせず、1歩、2歩ひいて見守る。赤ちゃんが一人で声を発しているのも大事な遊び(学習)の時間、様子を見て「おしゃべり上手ね」と声をかけてもいいが、そっとしておくことも大事。


●オモチャを買うは必要ない
子供はオモチャより、身の回りのもので遊ぶほうが好き。自分で工夫したものが宝物。知育玩具を買うより、豆を袋から出してペットボトルに入れさせる、玉ねぎの皮をむかせたりするほうがよい。

でも、買いたくなるんですよね・・・


●子供の人間関係は遠くから見守る
がまんしたり、自己主張したりするのが大事。意地悪されても一緒に遊びたがる、ついて行きたがる限りは遊ばせる。危ないこをしている、怪我をしそうなときは、いつでもフォローできるように見ている必要があるが、それ以外は子供の人間関係には基本口を出さない。



●兄弟喧嘩の叱り方
基本口を出さない。一部を見てどちらか悪いようでも、それに至るまでには長い経過がある。「お兄ちゃん(お姉ちゃん)だから我慢しなさい」「お兄ちゃん(お姉ちゃん)の言うことを聞きなさい」などは、どちらかを親が見方することになるので、言ってはダメ。一人を悪者にしないこと。あまりにもうるさいようであれば、二人一緒に「外でやってきなさい!!」と叱る。物を投げたり、叩いたりした場合は、その行為に対してのみ叱る。


●実体験から絵本の世界へ
絵本の読み聞かせはいいことだが、絵本だけでダメ。実体験が必要であり、自分が見たもの、食べたもの、経験したことが絵本に書いてあることで子供は喜ぶ。また、読むというよりも一緒に見て楽しみ、親子のふれあいのきっかけの一つにする。親が本を読む姿を見ていれば、自然と読むようになる(モデリング)。


  


Posted by tacky at 23:11Comments(0)育児

2009年11月25日

余計なお世話ですが・・・

現在の住まいは、郊外によくある2階建ての1棟に4世帯入れるアパートです。

わたくしが現在の住まいを決定した理由として、地理的なものといくつか希望のアイテムがありました。

絶対に外せなかったのが

・シャワーとお風呂の追い焚き機能
・ウォシュレット
・クローゼット
・TVインターホン
・駐車場2台分

駐車場が1台でよければたくさんあったのですが、2台確保できるところが、そのときは限られていました。


そして探しているうちにエアコンが付きの物件がいいということになり、さらに今のところはシステムキッチン、照明もついていて新築だったので、すぐに決めました。


ところが、実際に契約するときになって、エアコンはまだついておらず、「来年の5月までにはつける」ということになりました。
でも、ここに決定!気分でしたので、冬はファンヒーターを購入してしのげば、暑くなる前につけてくれるならいっか、と妥協したのでした。


ずっと住む気はありませんし、かなり不便なところですし、夏は天井が焼けてありえないほど暑いし、たった1年しか経っていないのに壁にちょっと亀裂みたいなのができて、作りがちゃちだと感じるところも多々ありますが、結構気に入っています♪


しかし、このアパートの入居率は50%。
空いている中には、1度も入居者がいないところも・・・。
お隣の棟なんて、現在は1世帯しか入居されていませんしね。
最初の頃は、見学にいらしている方も見かけましたが、最近はそれもないような気がします。


わたくしとしては、お隣さんがいないのは快適です。
駐車場がいっぱい空いているのも、来客時には助かります。


でも、、、これで採算がとれているのでしょうか・・・。
もし、とれているとすれば、それはそれで困ります。だって、わたくしたちが家賃を払いすぎってことになりますよね。


余計なお世話ですが、そもそも最初にエアコンをつけなかったのが失敗かと。
エアコンがないからということで、却下した方も多いと思うのです。

全くないなら、自分たちでつけるという選択肢もあるのですが、「付けるから待って」ですからね。
わたくしたちも、もっと早い時点で分かっていたら、他を探していたかもしれません。

そして誰も入居していないNew物件とはいえ、築1年経過した今「新築でこんなに空いてる物件って何かあるんじゃない?」と思われるのではないでしょうか。少なくともわたくしならそう思います。


また、わたくしたちが引っ越した後、近所に同じようなアパートができています。
徒歩5分以内のところで、以前からあるアパートも数軒ありますが、どこも空室があります。
それはこの地区に限ったことではなく、友人が住んでいる市内の物件も同じです。


そして現在、近所に同じような物件が建築中です。
ほんとに余計なお世話なのですが、通るたびに入居者がいるのか心配でしょうがありません。


借りるほうとしては新しいほうがいいのですが、どうして余っているのに作るのでしょう・・・。

全国的にも空家率が高くて問題になっていますのにね・・・。



  


Posted by tacky at 22:03Comments(0)

2009年11月25日

白菜消費メニュー2

本日は、Cpicon 白菜と豚肉の重ね蒸し焼き by OBUを参考に作ってみました。


塩を少なめにして、味噌汁に使った後の茅乃舎のだしを袋を破って入れました。



サラダはサツマイモの消費。

茹でたサツマイモを、バター、みじん切りにしたガーリック、ベーコン、しめじと一緒に炒めてブラックペッパーをかけます。


白菜、やっと1玉使い切りました。


  


Posted by tacky at 21:48Comments(0)

2009年11月25日

鏡大好き!

最近、鏡を見るのが楽しいようです。

一人でおしゃべりしながら、ご機嫌で見入っています♪




そして、”ママ大好き!!”度がUP。
一人遊びしていても、チラチラとわたくしを見ています。
そこで、目が合えばニコっとして、また遊び出すのですが、わたくしが気づかないことが続くと騒ぎ出します。


”おいで!”というと一生懸命来ようとするし、手を出して抱っこアピールもするようになりました。
こうなってくると、かわいさもUPしてきます。
ひたすらお世話してきた甲斐があるというものです。


でも、もっと動けるようになって、どこにでもついて来ようとすると、それはそれで大変そう。
よく、トイレも行けないと聞きますものね。



そして、実家に行くとお留守番確率が高いことを学習したのか、わたくしの姿が見えなくなると大泣き。
ちょこちょこと託児を利用したり、預かってもらって、お留守番に慣れさせようと計画してきましたが、やっぱり時期が来ると後追いするものなのですね。
これからもっとひどくなると思うとちょっと怖いですけど、これもほんの一時のこと・・・。


気候にもよりますが、Babyちゃんとのお出かけするも、お留守番してもらってママ一人でお出かけするのも、3~5ヶ月くらいがベストのようです。


  


Posted by tacky at 11:04Comments(0)babyちゃん

2009年11月24日

PRSP

連休明けのクリニックは人が多いのですね・・・。
耳鼻科と皮膚科に行ったら1日が終わりました。


さて、中耳炎治療中のBabyちゃん。
すっかり元気ではありますが、まだ通院しております。
完治の全国平均は3週間。でもこれは、0歳から8歳までの平均なので、Babyは2週間くらいだろうとのこと。
順調に回復しているそうですが、菌の検査でPRSPが出ました。

PRSPとは、penicillin-resistant-Streptococcus pneumonie(ペニシリン耐性肺炎球菌)の略。

本来ペニシリンが最も効果的な肺炎球菌が、ペニシリンを始めとした多くの抗生物質に効かなくなったものらしい・・・。
と何だか恐ろしい気分になりますが、最近多いそうです。


「多いんですよ、○○(←住んでいる市)は。3人に2人は耐性菌を持ってるので心配されなくていいです。全く効かないわけでもありませんし、大きくなくればなくなることがほとんどです」とおっしゃってました。



DRSP(多剤耐性肺炎球菌)も多いと聞きますものね。



個人レベルでできることといえば、投薬された抗生剤は最後まで飲むことくらいでしょうか。
あとは、規則正しい生活をして体力が落ちないようにするとか・・・。




ペニシリンという言葉で、「ペニシリン・ショック」というバンド名を思い出しました。
曲を思い出せないないので、検索してみると「カイエ」という名前が・・・。

そうでした!!!

TO-Yという漫画の中に出てくるバンド名でした。
曲を思い出せなくて当然ですね。


大好きだったな、トーイ・・・。



  


Posted by tacky at 23:02Comments(0)babyちゃん

2009年11月23日

白菜消費メニュー

白菜が美味しい季節となりました。

先日、義実家から頂いたので鍋をしましたが、二人だとあまり使わないんですよね・・・。
さらに本日も頂いたので、積極的に白菜を食べることに。


というわけで本日のランチ。


白菜とベーコンのスープスパ


白菜とベーコンを炒め塩コショウ、そこに牛乳とコンソメを投入。水溶きの葛(片栗粉でOK)でほんの少しとろみをつけるという超簡単手抜きメニュー。


夕食の1品は白菜と豚の味噌バター炒め。
参考にしたのはこちら→Cpicon ❤白菜と豚の味噌バター炒め❤ by あっこりんママ


Babyちゃんがぐずり出したので、寝かしつけてから写真を撮ったため、ちょっと乾燥気味・・・
さらに、バター入れるのを忘れてましたが、なかなか美味しい1品でした。




  


Posted by tacky at 21:59Comments(0)お家ごはん

2009年11月23日

触れない・・・

太陽の光が、水槽の水に反射してキラキラ、ゆらゆら・・・。

あまりきれいに写っていませんが、濃い虹のようだったのです。


Babyちゃん、とっても気になるようです。
しかし、触れないのが不思議なようでした。


本日は久しぶりに天気がよくて暖かかったですし、Babyちゃんの風邪も治ったようなので、散歩を再開♪


途中、よそのお庭の木がきれいに紅葉していたので、こっそり撮影。



近所にお庭が素敵なお宅が数軒あります。

  


Posted by tacky at 17:56Comments(0)

2009年11月22日

美肌鑑定

本日、携帯のニュースで見つけた美肌鑑定という商品。

FANCAL監修で11月30日にBANDAIから発売されるお肌の水分量が測定できるという携帯型美容支援玩具。


楽しそう!!

ネットで買えるようなので、「購入する」ボタンまで押しましたが、たぶん、、、買った時しか使わない自分が想像できます。



今回はやめとこう・・・。





  


Posted by tacky at 22:52Comments(0)

2009年11月21日

ホテルオークラにて

本日は、とある集りのメンバーで友人のY子さんの結婚披露宴。
本日の披露宴も盛大なものでした。

場所はオークラ。
大人な雰囲気。おしゃれな高砂です!!





お相手は、某放送会社の方。
というわけで、司会は沢田幸二さん。
懐かしい声・・・。
20年ほど前でしょうか、”パオーン”が大好きで、聞いておりました。
思わず、、、沢田さんとツーショットの写真をお願いしてしまいました♪



まずはお二人で鏡開き。
わたくしも、披露宴するんだったら、やりたいと思ってました・・・。
で、日本酒で乾杯!!!



さすがに、手にネイルはまだできません・・・。


恒例のお料理。

オマール海老とマグロのデュエット
マンゴーのカラメル焼き飾り
野菜ゼリーとキャビアソース



帆立貝のソテー バルサミコソース



南瓜のクリームスープ
ガーリック風味クルトンを浮かべて
 



と、ある集まりでは、少し前に写真の撮り方の講座を開催。
わたくしは、残念ながら欠席だったのですが、同じテーブルのメンバーは参加されていて、真剣に撮られてます。


わたくしも、ちゃんと撮ろう・・・。
と真似っこ。


姫鯛のポワレ 野菜のクリーム和え
長葱の和風ソース
 

美味しそうに撮れてますでしょうか・・・。


ピンクグレープフルーツのシャーベット



九州産牛フィレ肉ステーキ フォアグラ添え
悠久の炎舞 温野菜の道化

タイトルのとおり、まずは目と音で楽しませていただきました。


で、出来上がりがこちら。



桃と白桃のアイスクリーム メレンゲ包み焼き
祝宴の炎


ブランデーの甘い香りが会場いっぱいに。

 

さすが某放送会社のみなさま。お話がお上手であっという間の3時間でした。


Y子ちゃん、とっても綺麗・・・。
もともとおきれいなんですけどね。

色内掛け、振袖、フランス人形のような白いドレス、さらに真っ白なドレスにゴージャスなティアラとブレス。
どれも素敵でした。
 
写真UPの許可をいただいてないのでUPはしませんが、ネイルだけならいいかしら・・・。


お忙しいのに、あまりにかわいかったので撮らせてもらいました♪


どうぞ、末永くお幸せに・・・。





Newパソコンは、とっても快適です。
このところ、携帯で撮影した写真をUPしていたのは、パソコンの調子が悪く取り込むのに莫大な時間がかったから・・・。
またデジカメを持ち歩く生活が始まりそうです♪

  


Posted by tacky at 17:22Comments(2)

2009年11月20日

お世話になりました・・・

本日はお友達親子とランチの予定。しかも、わたくしの大好きなイタリアンのお店を予約してくれていたのですが、Babyちゃんの風邪がうつっちゃいけないので、延期してもらうことにしました・・・。

でも、おかげさまで、Babyは声を上げて笑うまでに回復いたしました♪
ご心配いただいたみなさま、ありがとうございました。


さて、長年使ったPC。


院への進学を決めたときに、持ち運びができるようにと買い換えたものです。
ですので、公私ともにかなり酷使しました。いろんなところにも連れて(持って)行きました。
かれこれ、もう5年以上使っています。


2年ほど前から調子が悪かったのですが、何だか愛着があり、だましだまし使っていました。
1年ほど前から、もう限界・・・と思いつつ、結婚、引越し、出産とライフイベント続きでしたので後回しに。それに、ここ最近パソコンを使うは、主にブログの更新とネットショッピングですから、がまんできたのです。
windows7が出たばかりなので、もう少し様子をみたいというのもありました。


が、しかし電源コネクタの接触が悪くなり、微妙な角度でのみでしか電源が入りません。
さらにはバッテリーもまったく充電できなくなったため、微妙な角度が少しでもズレると電源が切れてしまうようになりました・・・。
たかだかブログでも、書いてる途中で電源切れて、文章が消えるとかなりショックです(笑
ま、夫のパソコンを使ってもいいのですが、たぶんお互いに不便になりそう。



以前から夫が買ってくれると言ってましたので、昨日下見に。
vistaがとっても安くなってる・・・。

わたくしが購入する際の条件として、やっぱり持ち運びしやすいサイズ(重さ)、パワポ入り(前回は別途購入・・・)なのですが、なんとその条件に合うものもありました。


その条件の最新モデルを買おうと思うと20万は越してしまうと思うのですが、何と13万円くらい。
最近のPC事情には疎いので、売り場の方にいろいろ聞いてみました。

このスペックであれば、7にバージョンアップしても問題なく動く(逆に早くなる)そうです。
しかもバージョンアップは16000円でできるのだとか(”対象商品”は3000円でできるらしい)。

CPUもお利口なヤツだし、メモリとハードディスクが最新のものから見ると少ないですけど、ハイビジョンの動画を扱うとかじゃない限り、問題ないとおっしゃってました。
それに、今使っているのと比べると十分なハズ。どうせ消耗品ですしね。

もしかすると、今が買いどきなのかも。




で、本日購入♪


昔はNECを愛用していましたが、前回から富士通です。
CMをしている人が好きなわけではありませんけどね。


現在セットアップ中♪




なかなか長時間触れないし、今まで使っていたPCのご機嫌をみながらなので、お引越にしばらく時間がかかりそうです。

  


Posted by tacky at 16:44Comments(2)

2009年11月19日

ワンポイント子育て講座の日でしたが・・・

本日は、先週に引き続きワンポイント子育て講座を受講予定でしたが、一昨日に鼓膜切開をしたBabyちゃんは通院。
しかも木曜日は午前中のみの診療。
がんばって朝一の順番をとれば間に合わなくもありませんが、まだ鼻水が出ているので、託児で他のお子様たちにうつしちゃってはいけませんので、残念ながら欠席することに・・・。


そういえば、先週の続きを書いていませんでした!!!

本来なら2回目の講座のテーマ「子どものしつけ ~自分で判断し行動できる力~」の途中までです。


●しつけもコミュニケーション
親の思いをしっかりと伝える。


●その場で叱る
って、まるで秘書検定みたいですが、小さいときはその場で。小学生くらいになるとプライドが傷つくので、その場は目で合図して後で叱ったほうがいいことも。「その場」でというのは、例えば「子どもが食事中に席を立つ」という相談をしてくるママを見ていると、子どもが席を立ってから「○○ちゃんダメよ」と注意している。そうではなくて、立とうとしたときに注意する。


●一貫性を持たせる
駄目なことは駄目、駄目じゃないことは最初から言わないほうがよい。例えば、子どもに携帯電話で遊んではいけないと言っていたとする。でも自分が友人と話しているとき、携帯を触らせておけばおとなしいので、触らせる。しばらくして、子どもが携帯電話を投げてしまい叱る。すると、子どもが駄目と言ってたのに言いと言って、また怒る、と混乱する。3歳くらいまで子どもは物を投げるもの。そして、子どもがそこから学ぶのは、「最初はダメと言ってても、そのうちOKになる。駄々をこねれば思い通りになる」=叱っても聞かない。一貫性を持たせ、「お母さんが駄目と言ったら絶対に駄目」と思われるようにする。


●しつけのポイント
①反復練習
②気持ち(やる気)
③最適な時期


●モデリングとタイピング
モデリングとは親の姿を真似ること。しつけの7割以上はこれ。例えば、食べるときは「いただきます」と挨拶するなど。自分が挨拶できていないのに、子どもに「挨拶しなさい」は通用しない。親として、大人として背筋を伸ばす必要がある。
タイピングとは、あーしなさい、こーしなさいという型付けであるが、こちらが必要なことも。



というところまで伺いました。


続きが気になるところです・・・。


前回ママ友になった方に、本日の内容を教えてくれるようにメールしてみました。
本日も自己紹介に時間がかかり(先週もありました)、あまり進んでないですよー、とのお返事。そして、来週教えてくださるそうです♪


  


Posted by tacky at 23:59Comments(0)育児

2009年11月18日

アイチケット

最近のクリニック(特に小児科)は、インターネットで診療予約ができる、ということを話には聞いていましたが、お世話になっている小児科は導入されていませんでした。


使ってみたいな、なんて思っていましたら、今回Babyがお世話になっている耳鼻科はアイチケットが導入されています。


ネット(もちろん携帯でもOK)で順番がとれ、待ち人数が表示されるので、こまめにチェックし、自分の番号の10番くらい前には来てくださいと書いてあります。
予約を入れると8番目でした。

10番以内だから、急いで行かなきゃ!
と、素直に急ぎましたが、診療時間はマチマチとはいえ、平均3〜5分だそうですから、そんなに急ぐ必要もありませんでした。
でも、みんながルールを守らないと成り立たないシステムですものね。

ちなみに直接受付に行って予約する場合は、8時30分からでアイチケットでの予約は9時15分からというように、受付に直接行ったほうが優先的に予約できるようです。
なるほど。これなら不公平感はあまりないのかも。

本日は使いませんでしたが、順番がきたらメールで呼び出しという機能もあるようです。
予約するしないにかかわらず、込み具合が分かるだけでも便利ですね。


Babyちゃん。
順調に膿が出ているようです。思ったよりたくさん出るものなのですね。
でもお陰で、昨夜はいつもと同じように眠っていました。
本日はたまにグズっていましたが、笑顔も少し出るように♪


  


Posted by tacky at 23:59Comments(0)

2009年11月17日

中耳炎

Babyちゃん。成長期なのか、5月過ぎた頃から夜の授乳回数がまた増えました。

でもお腹が満たされれば爆睡!のイイコちゃん。
しかし昨夜はいったん眠ったにもかかわらず、グズグズグズグズ・・・。


ここ数日鼻水出てますけど、本日は昨夜のように熱はないし、もしやの夜泣き!?


新生児ちゃんの頃に何度かあった"抱っこすればウトウトするけど、下ろすと泣く"という懐かしくも辛いパターンです。


ま、そんな日もあるよね〜、などと話していましたが、朝になってもグズグズ。

鼻水出てるし、熱も少し出てきたし、風邪が本格的になって苦しいのかも。


とりあえず、小児科へGo!!

と思って準備をしていましたら、玄関で何やら物音。
わたくしも昨日から風邪気味でしたので、心配した夫が、どうしてもやらなくてはいけない仕事だけを片付けて、帰ってきてくれたのでした。

昨夜も風邪気味のわたくしを気遣い、"横になっとき"と明け方までBabyちゃんの相手をしてくれていた夫に感謝。

しかし、そもそも今回の風邪のウイルスを我が家に持ち込んだのも彼です・・・。



さて、小児科に行くと中耳炎と診断されました。
赤ちゃんは耳管が太くて短いので、風邪のウイルスなどが鼻から耳にいきやすいそうです。内耳腔に膿が充満し、破れて耳から膿が出てくることもあり、夜ズキズキ痛むらしい。少し大きくなると、風邪をひいた何日か後になり、痛みと高熱で気付くようですが、赤ちゃんは鼻水が出だしてすぐになることが多いとか。


小児科の先生は、"中耳炎という診断はできますが、程度が分からないので、耳鼻科に行ってみられたほうが"とご紹介くださいました。

天気も悪いことだし、1日分の薬を出すので、様子をみて明日にでも、と。


でも、気になるので、耳鼻科も行ってきました。


すると中耳炎のステージ1〜5まである中で、左耳はステージ4の状態。
2〜3歳の子であれば、様子をみましょうと言うところですが、赤ちゃんは骨が柔らかく、溜まった膿が脳のほうにいって脳症にかかることもあるので、かわいそうだけど切開しましょうとのこと。
抗生剤を飲んでも膿の中には血管がないので、薬が到達しないことにより菌が死滅しにくいそうです。
薬を飲んだとき、血管があるところに効くのが10だとすると、血管がない耳腔や鼻腔に効くのは1.5くらいなんですって。



鼓膜を切開して膿を出すためまず麻酔。脱脂綿につけた麻酔薬を鼓膜に塗って15分。


看護師さんに抱っこされ、さらに二人の看護師さんに抑えられてちょっとした手術です。

って、一瞬で終わりましたけどね。


帰宅してから一眠りし、薬を飲んで、ちょっとご機嫌に。

痛みが取れたのかな・・・。
まだ膿が出てきてますし、鼻水出てるし、微熱もありますけど。


明日は経過を診てもらい、熱も下がれば、お風呂もOK。そういえば、産湯以来、お風呂に入らなかったのは、本日が初めて。



早く元気になって、いっぱい遊ぼうね。
あなたの笑顔が見られないと、ママは悲しいわ。


  


Posted by tacky at 22:04Comments(3)babyちゃん

2009年11月16日

おでん

昨日外出するため、一昨日の夜からおでんを仕込んでおりました。
で、昨日もおでんだったのですが、わたくしは披露宴でお腹いっぱいでしたし、たくさん作りすぎたので今夜もおでん!




今回は鶏肉とかつおがベースの出汁。
前回の牛すじのおでんよりも簡単です。



1.5リットルの水に、水炊きに使うような骨付きの鶏肉5〜6切れと厚削りのかつおぶし(20g)、薄口しょうゆ大さじ5、みりん100ccを入れて、10分くらいあくをとりながら煮ます。

そこに大根(下茹でなし!)、じゃがいも、ゆで卵、厚揚げなど味がしみたほうがよい材料を入れて、小1時間煮込むだけ。

食べるときに温めますが、そのときに熱湯で油抜きしたネリモノ類を入れれば出来上がり!!
手間がかからないのに、美味しいおでんです。

あっさり系が食べたいときは、この作り方。



ポイントは美味しい鶏肉と美味しいかつおぶしを使うこと。たぶん・・・。  


Posted by tacky at 20:43Comments(0)お家ごはん

2009年11月16日

赤ちゃんの駅

夫は日産車に乗っていて、知り合いがいるということで北九州市にあるディーラーを利用しています。

本日点検に行くというので、ついて行ってみました。
なぜなら、日産は”赤ちゃんの駅”事業に参加されているから。
そして、北九州市は福岡市よりも早く、”赤ちゃんの駅”事業がはじまった地域!!
見てみたかったんですよね。



行った店舗は、”おむつ替えができる”の表示がありました。


トイレにおむつ替えの台がありましたので、利用させてもらいました。


しかし、途中でお腹がすいてしまったBabyちゃん。
死角になるところであげてもよかったのですが、お茶を出してくださったスタッフの方が7ヶ月の子どもを持つママ。今月から復職されたということで、いろいろ雑談を交わしていたので、授乳したい旨を伝えてみました。


すると、空いている会議室を貸してくださいました!

受付から事務所に部屋が空いているかを確認されていましたが、こういうことがよくあっているようでした。


たぶん、、、
店舗を利用しなくても、貸してくださいそうな雰囲気。
もしこれから先、外出中に困ったことがあったら、日産のお店に立ち寄らせてもらうことにいたします!!
わたくしの車は日産じゃないんですけどね・・・。




Babyちゃんにミニカーを頂きました♪


Babyちゃん。
ショールームでは真っ赤なZをじっと見ていました。
スポーツカーがお好みですか。
大きくなったら、パパに買ってもらおうね☆

って、形ではなく赤い色を見てただけですね・・・。

  


Posted by tacky at 15:57Comments(0)

2009年11月16日

海老ピラフ

夫のリクエストで本日のお昼は海老ピラフ。





今回はスーパーでよく売っている無頭海老(5~6cm)を1パック(20尾弱)を使って、作ってみました。

ごはん2合
海老   1パック
人参   1/4本
たまねぎ 1/2個(小さめ)
コンソメ、バター、塩


①お米を研いでザルにあげ、30分ほど置いておく
②人参、たまねぎはみじん切り
③海老は皮をむいて、半分に切る
④②と③をバター大さじ2で炒め、軽く塩コショウ、①のお米も加え少し透明になるまで炒める。
⑤炊飯器に④と水、コンソメ1包(わたくしはマギーの無添加の顆粒状のものを使っています)、塩少々を入れて炊く。

お水は300cc入れてバッチリ!!でしたが、野菜の量やお米の種類で変えたほうがいいかもしれませんね。


  


Posted by tacky at 15:28Comments(0)お家ごはん

2009年11月16日

発熱!?

本日(もう昨日ですね)の結婚式。
Babyちゃんもご招待をいただいていたのですが、音や光にびっくりして大騒ぎしそうなので、お留守番してもらうことにしました。


夫がみてくれることになっていたのですが、どうも風邪気味らしい・・・。
Babyちゃんもちょっとだけ鼻水が出ているし、うつったら大変なので、My実家にお願いしました。


先月、4時間ほど預かってもらったときは何の問題もなかったのですが、本日はずっと機嫌が悪かったようです。
ママが一緒じゃないと嫌な時期に突入のようです。


迎えに行ってもイマイチ落ち着かず、自宅に帰宅してパパの顔を見るとやっと安心したようでした。


で、いつもどおりにお風呂に入り就寝。



2時間ほどで泣いたので授乳。
いつもと違う1日だったから安心するためにも飲みたいのよね。
なんて思ってましたら、また1時間ほどで泣き出しました。


熱い・・・。


もしや発熱!?



はかると、38.5度ありました。
もともと赤ちゃんは体温が高いですが、これは高すぎ。


夫の風邪がうつったか、あるいは預けられたことでのストレスで発熱?



とりあえず#8000に電話して対応を確認するべきかしら・・・。



でもまずは、救急病院に行くべきかどうかの判断基準をチェック。


顔色も悪くないけど、呼吸はちょっとハァハァ言ってる。でも、グッタリはしていない。
今は飲もうとしないけど、さっきはたくさん飲んだから、食欲がないわけではない。



なになに?発熱の原因・・・?


・風邪などの症状
・厚着、室温が高すぎる



ふと見ると、わたくしが引っ張り出した「病気のときに役立つQ&Aブック」や「わが家の安心ガイドブック」など目指してハイハイしています。




厚着、室温が高すぎる。
もしや暑かっただけ?
そういえば、途中で授乳したときに手足が異常に冷たかったので、1枚布団を増やしたのでした。



抱っこして、彼女が好きな動きであやしてみると笑顔が出ました。
ためしに再度体温をはかると、37.1度。


よかったぁ。。。


でも、今日はちょこちょこ起きそうな予感。


  


Posted by tacky at 00:22Comments(0)babyちゃん

2009年11月15日

グランドハイアットにて

本日は職場の友人Fさんの結婚式!!!
と申しましても、Babyちゃんの都合で披露宴のみ参列させていただきました。
ほんとは、お二人の永遠の誓いの場にいたかったのですが・・・。ゴメンナサイ。



さて、普段からかわいいFさん。
さらにかわいくて、彼女らしいドレスで子どもの頃に憧れたお姫様みたい。
そして、盛大で感動的な披露宴でした。





つきあって10年の記念日にプロポーズされたとか。



お二人の門出に乾杯!!!


ドンペリでしたので一口だけ・・・。
Babyちゃんとの再会は4、5時間後になるので、1杯くらいならアルコールは分解されていそうですが、一杯飲むと歯止めがきかなくなりそうな自分が怖いのです(笑
依存症を克服した方が、一度飲むと止まらなくなる・・・みたいな。
それに、アルコール解禁のときの感動のためにもガマンしてます。



久しぶりにゆっくりとお食事。

サーモンのマリネと帆立貝のルラード キャビア添え





ポテトとポロ葱のスープ トリュフクリーム




活オマール海老とピスタッチオのオーブン焼き
オレンジバターソース イカスミパスタを添えて




ライチシャーベット




特選牛フィレ肉 フォアグラとマッシュポテト添え
ポトワインソース




マンゴームース フレッシュフルーツ添え



静岡産マスクメロン





プラリネ




ほんとにおめでとう♪
どうか末永くお幸せに。


  


Posted by tacky at 23:59Comments(2)

2009年11月15日

お座りマスター♪

昨夜、また一人で、うつぶせの状態からお座りをしました。
今度はその瞬間を目撃♪


完全にお座りをマスターしたようで、何度座ったり伏せたり。
きっとできるようになったのが楽しいのでしょうね。





  


Posted by tacky at 08:32Comments(0)babyちゃん

2009年11月14日

小児科事情

本日は三種混合(百日咳、ジフテリア、破傷風)の2回目の予防接種に連れて行きました。

お世話になっている小児科は、土曜日の午後予防接種のみされています。
午前中は一般診療、2時から7ヶ月検診(たしか5人)、それが終わり次第予防接種なのですが、予防接種の受付は15時半までです。

1回目の接種のときは、15時半少し前に行って、1時間待ちでした。
なので、本日は14時に行ってみたところ、”本日はもう無理です”とのこと。

え?とういうこと??


見ると、予防接種の受付の用紙には、すでに名前がいっぱい。70名近くの名前があったと思います。
朝から受付はできたんですね。
何の予防接種かを書く欄もあったのですが、ほとんどの方がインフルエンザ(季節性)。



うーん、何だかねぇ・・・。



ちょっと抗議したくなりましたが、14時時点で午前中の診療が終わってないとのこと。
診療が終わって、先生がお食事されて、7ヶ月検診されて、予防接種。
かなり時間がかかりそうですし、先生がかわいそうなので言う気になりませんでした。



でも、三種混合の2回目の接種は1回目の接種から3週~8週の間に打たなくてはなりません。
本日が3週目。
でも、来週と再来週の土曜日は予定があります。
風邪でもひこうものなら、打てなくなりますし、その次の3回目が年末年始にかかります。
できれば、今年中に3回とも終わらせたい・・・。


予防接種くらいなら、他の小児科でも構わないと思ったのですが、他の医院のシステムが分からない・・・。


などと考えつつ、そのまま帰宅する気にもならなかったので、お世話になった産院へ。
土曜の午後は交流の場として開放されるお部屋があるのです。
また、助産師さんが体重をはかってくれたり、相談に乗ってくれたりします。


行ってみると、顔見知りの親子が2組。
予防接種のことを話すと、彼女たちがそれぞれ行っている医院のシステムを教えてくれました!!



1つは、火、木が予防接種の日。もうひとつはいつでもOKですが、このご時勢ですので、午後一は予防接種の患者のみ。


どちらも、わりといつも空いているそうです。
それがいいことかどうかは不明ですが・・・。


やっぱり口コミで人気のところは集中するんでしょうね。
加えて、土曜の午後に予防接種だと、小学生が集中しそうです。


小児科のことについてもっと書こうと思っていたのですが、明日の用意♪があるのでまたいつか。


  


Posted by tacky at 23:42Comments(0)babyちゃん

2009年11月13日

石本

本日はママ友Rちゃん親子と中華料理 石本でランチ。


先日、マルヒチ商店さんでお話が出て、Rちゃんが行ってみたいとのこと。
もちろんOK!!
わたくしはかなり久しぶりです。何年ぶりでしょう・・・。


豚しゃぶサラダ山椒風味


大根餅、海老シュウマイ



海老の衣揚げ甘酢炒め


キノコと季節の炒め


チャーハン


ココナッツミルク


数ヶ月ぶりに食べたものがたくさん。
どれも、さすが!!!なお味でした。

きちんと作られた美味しいものを頂くとかなりリフレッシュできます。


しかし、、、
Babyちゃんsは自己主張が強くなり、外食が厳しくなりつつあります・・・。
もちろん、連れて行くときは事前に了承いただいてますが、騒ぐこと以上にテーブルの上に手を伸ばすのを阻止するのが難しくなってきました。
これからもっと激しくなるのでしょうね・・・。


ランチの後は、Rちゃんの家でおしゃべり。
前回まで、お互いの存在を気にしていないかのようなbabyちゃんsでしたが、本日ははっきりとお互いを意識していました。
同じおもちゃに手を伸ばしたり、相手を触ってみたり、連鎖して泣いたり、喚いたり。
お互いをちらちら見つつ、喚く声の大きいこと・・・。
そんなに声が出るようになったのねぇ。。。初めて聞きましたわよ。


たくさん遊んで疲れたのか、いつもより1時間早い時間から爆睡しています♪


  


Posted by tacky at 23:29Comments(2)グルメ

2009年11月12日

チキンカレーピラフ

数日前に、夫から質問。


炒飯とピラフって同じ?違いは??


炒飯は炊いたご飯から作って、ピラフは生米から調理するよ。


じゃ、それ。ピラフ食べたい。






海老ピラフかチキンにするか迷ったのですが、無難なカレー味のチキンピラフを作るとこに。
トマト味だと”食べきらん・・・”と言い出す可能性がありますからね・・・。


参考にしたレシピはCpicon 炊飯器におまかせ♪チキンカレーピラフ by manakao


お米を2合半で調味料はそのまま、人参のみじん切りを1/4本とにんにくの超みじん切りをほんの少し加えてみました。




おかずは、メンチカツ。
牛と豚の合挽きミンチに、たまねぎとキャベツのみじん切り、卵、塩を混ぜたものに、小麦粉、卵、パン粉をつけています。

意外と火が通らないので、低温でカリっとなるまで揚げます。
久しぶりだったから美味しくて、追加で揚げて食べてしまいました。


ピラフも美味しかったですけど、こういったお料理って喉が渇くんですよね。
塩分とりすぎなのかも。
って、ほぼ毎日外食だったわたくしが言うのも何ですけど・・・。



次回のリクエストは海老ピラフだそうです。




  


Posted by tacky at 22:17Comments(0)お家ごはん

2009年11月12日

ワンポイント子育て講座①

市が主催する子育て講座に参加してきました!
内容に興味あり、というより、託児つきの講座なので張り切って参加申し込みをしたのですが、お料理教室で一緒だった方にも再会♪
「ぜったい来てると思ったんですよねー」と言われちゃいました。
わたくしも、会えると思ってましたわよ(笑


全5回のコースなのですが、先週は中止となったため、4回に凝縮されます。
講師は桑野嘉津子先生。

本日のテーマは「親子関係をはぐくむポイント」と「子どものしつけ ~ほめ方・しかり方~」の途中までを伺いました。


備忘録代わりに内容の一部をご紹介。

●子育てとは
特別なことではなく、親と子のコミュニケーション。そして、それは自分の親との関係でもあり一生つづくもの。
今まで培ったコミュニケーションスキルが子育てに関わってくるので、人と上手に関わることができる人は子育ても上手!!

なぜなら、コミュニケーションは自分の気持ちを伝え、相手の気持ちを受け取ること。そして、違う意見どう調整する(できる)かがポイントとなる。

親の気持ちと子どもの気持ち・・・、それに躾も加わってくるわけですものね・・・。



●赤ちゃんとのコミュニケーション
赤ちゃんが泣くのはコミュニケーションの手段。なので、せっかくの赤ちゃんからの”泣く”という働きかけに対し、抱っこで返す。
昔は”抱き癖がつく”という理由で、抱っこはあまりしないほうがいいという考えが主流だったが、今は「できるだけ抱っこしてあげましょう」と指導される。すると「抱っこしなきゃ」と囚われてしまっている人もいるが、赤ちゃんからの働きかけに対して返すのは、抱っこだけではなく声かけでもよい。

もちろん抱っこができない状況のときもありますからね。そのときは、洗濯干し終わったら抱っこするからちょっと待っててね~、でOK。


●サイレントベビー
赤ちゃんの働きかけを無視(抱っこしない、あるいはな抱っこしても声をかけずに無言)すると、赤ちゃんはコミュニケーションをあきらめ、泣かなくなる。最近多いらしい・・・。
泣かない赤ちゃん=手がかからない かもしれないが、人との関わりを最初につまずくと後で問題が起こる確立がかなり高い。親の思いをそのときどきに伝え、子どもの思いを受け止める(たとえば、上記の洗濯物~)ということがきちんとできていれば、思春期の親子関係も怖くない ハズ。


●私たちのコミュニケーション能力を信じること
私たちは、誰に教わったわけでもなく、赤ちゃんと話すときは自然と音程が高く抑揚をはっきりつけて話す。赤ちゃんの耳は回りの騒音と自分への語りかけを区別できないので、そのように話さなくてはならないのだが、そんな理屈を知らなくても自然とそのような話し方になるのは、もともと持っている私たちのコミュニケーション能力。
最近の子育ては、わが子を見るのではなく、育児書を見てそれをわが子にあてはめようとして苦しく(不安に)なっている人が多い。育児書はあくまで平均。いろんな大人がいるように赤ちゃんもそれぞれ。たとえば、離乳食は育児書に5~6ヶ月からと書いてあるから始めるのではなく、口をモグモグして食べたそうな顔をしているのがサイン。
わが子としっかりコミュニケーションしていると、そのときどきにやるべきことが分かる ハズ。なので、それを信じることが大切。


●まわりとのコミュニケーション
困ったときは、便利グッズもなく、育児書もなく、知識もなかった昔の人はどうやって子育てをしていたかを考える。わが子としっかりコミュニケーションすると同時に育児書がないからまわりに聞く=まわりの人とのコミュニケーションがとれていた。


●子どもに安心感を与える
後追いをする時期の子どもは、逆にギュッと抱きしめて”ずっと一緒にいよう”と言う。子どもは、それはそれで窮屈になり、離れて遊びだす。ただし、振り返って自分を見てくれているかを確認するので、見守ることも大事。
また、誰かに預けたりするときなど、後追いするからといってこっそりいなくなるのはNG.泣き喚かれても、必ずいなくなるとことを伝える。そうしないと、子どもは一緒にいるときでも”またママが知らないうちにいなくなるかも!?”とずっと不安な気持ちになる。また、伝えることで、ママが帰ってくることを学び、子どもは待っていることができた自分を誇りに思えるようになる。なので、迎えに行ったときには”ごめんね”ではなく”お利口にできたね”と声をかけ抱きしめる。



そろそろ夕食の準備にとりかかるので、躾についてはまた改めて。


こうやって書いていると、当たり前のことと言えば当たり前の内容・・・なのですが、育児真っ只中で子どもと24時間向かいあっていると、見えなくなっていることもあり、とても参考になりました。

新しいママ友もできたし、次回以降も楽しみです。




  


Posted by tacky at 17:07Comments(2)育児

2009年11月11日

手形・・・

Babyちゃん。昨日で6ヶ月!
最近は、6ヶ月に”ハーフバースデー”と称し、ケーキを買ってお祝いしたり(もちろん食べるのは親)、スタジオで記念写真を撮ったりする方も多いようです。


昨日は遊びに行ったり、夫の帰宅が予想以上に早かったりして何もしなかったので、本日手形を取ることに。


いつぞや購入していたハロー・メモリー・ボックス




ぐちゃぐちゃ・・・。


十数回取り直しましたが、感触が気持ちいいのか指に力を入れてムニュムニュ・・・。
眠っている間に取るべきでしたね。
でも、これはこれで記念になりそう♪ですので、これでいいことにして、デコレーション♪



そして、本日はふと振り返ると、うつ伏せでじたばたしていたハズが、なんとなんと自分で座ってました!!!

どうやって座ったの??

わたくしが散らかしていた書類で遊びたくて、必死で体を動かしていたらそうなったようです。
本人もどうやってそうなったか分かってない様子・・・。
完全なハイハイやお座りはもう少し時間がかかりそうですが、ちょっと感動でした♪

  


Posted by tacky at 23:54Comments(0)babyちゃん

2009年11月10日

いつか私も!?

本日は友人親子とぶどうの樹へ!
目的は、カフェド・フルール<花カフェ>でランチだったのですが、残念ながら定休日でした。
火曜日が定休日。覚えておかなきゃ・・・。


雨が降っていたため、他に移動するのも・・・・ですので、麦のキッチンで天然酵母パンを食べることに。




さて、チャペルが自由に見学できるようになっていたので、入ってみました。
そういえば、昨年のGWは中に入れなかったので、ハニーちゃんが入り口から写真を撮っていました・・・。


本日は、友人の子どもRちゃん(2歳)もご機嫌で見学。


小さめのRちゃんが立つと広い会場に見えます。


いつかわたしも結婚式♪

とか思っているのでしょうか。



  


Posted by tacky at 21:22Comments(0)