2012年04月10日
2012年04月01日
フラダンス
本日もいろいろとやりたい(やらなければならない)ことがあったのですが、子どもとの時間も大事・・・。
休日も何かと用事が入ることがありますし、昨日も保育園に行ってもらっていたので、本日は”しーたんDay”。
どこに行く?と聞くと
「ピクニック~」
「おにぎり持って、どっか行く~」
とのこと。
OK。
おにぎりは、お得意の椒房庵。
通販サイトには載っていませんが、”じゃこ炊き込みご飯”が一番のお気に入りです。
2合で炊くことになっていますが、薄味の我が家は3合で炊いてちょうどよいです。
遠出する気力はなかったので、近くでイベントがあっていることを思い出し、出かけみました。
フラダンスのステージに夢中。

真似して踊っていましたよ☆
よし、洗脳。
「もうちょっと大きくなったら、ママとフラ踊りにハワイに行こうね~」
休日も何かと用事が入ることがありますし、昨日も保育園に行ってもらっていたので、本日は”しーたんDay”。
どこに行く?と聞くと
「ピクニック~」
「おにぎり持って、どっか行く~」
とのこと。
OK。
おにぎりは、お得意の椒房庵。
通販サイトには載っていませんが、”じゃこ炊き込みご飯”が一番のお気に入りです。
2合で炊くことになっていますが、薄味の我が家は3合で炊いてちょうどよいです。
遠出する気力はなかったので、近くでイベントがあっていることを思い出し、出かけみました。
フラダンスのステージに夢中。

真似して踊っていましたよ☆
よし、洗脳。
「もうちょっと大きくなったら、ママとフラ踊りにハワイに行こうね~」
Posted by tacky at
23:34
│Comments(0)
2012年03月31日
ロールキャベツ
本日は、いろいろと家のことを済ませました。
気分転換にお料理。
春キャベツが美味しそうだったので、スミオごはんに載っているロールキャベツを作ってみました。

ホワイトソースでなく、ココナッツミルクです。
エスニック風のロールキャベツ♪
美味しい~。
実家と義実家にも差し入れ。
義母に4月の”しーたん”お迎え&出張の際のお泊まりの要請・・・。
快く引き受けてくださいました♪
気分転換にお料理。
春キャベツが美味しそうだったので、スミオごはんに載っているロールキャベツを作ってみました。

ホワイトソースでなく、ココナッツミルクです。
エスニック風のロールキャベツ♪
美味しい~。
実家と義実家にも差し入れ。
義母に4月の”しーたん”お迎え&出張の際のお泊まりの要請・・・。
快く引き受けてくださいました♪
Posted by tacky at
23:59
│Comments(0)
2012年03月30日
お餞別
退職するにあたり、ボスの過分な餞別にはじまり、いろいろとプレゼントをいただきました。
お気遣いいただいたみなさま、ほんとうにありがとうございます。
大切に使わせていただきます・・・。
ちなみに、ボスの餞別には梟の香り袋が入っていました。
きっと奥様のお心遣い・・・。
いつも何かと気にかけてくださっていました。
そして本日、自宅に届いたのはこちら。

Wedgwoodのマグカップ。
一番最初に担当したもと役員、当時の副社長からでした。
彼の担当をしていたときは、業界の制度のことを必死に勉強しました。
「代わりにしゃべって(講演して)こい」とまで言っていただけるくらいになりましたが、すっかり忘れてしましました・・・。
制度は常に変わっていますしね。
昨日は、「会社を辞めても縁が切れるわけではないし」とか「どうせすぐ遊びに来るんでしょ?」とか、「仕事で声掛けます」というありがたいお言葉もいただいて、ちっとも淋しくありませんでした。
むしろ、産休に入る前のほうが淋しかった・・・。
でも、こうやってお気遣いいただいたり、応援メッセージをいただくと、少し淋しかったりして・・・。
とか言っている間もなく、本日は新しい職場に出勤。
来月からの採用ですが、本日開催の行事に「出られるなら出て欲しい」とのこと。
勉強も兼ねて行ってきました。
自分の役割がまだよく分かっていませんが、がんばります!!
お気遣いいただいたみなさま、ほんとうにありがとうございます。
大切に使わせていただきます・・・。
ちなみに、ボスの餞別には梟の香り袋が入っていました。
きっと奥様のお心遣い・・・。
いつも何かと気にかけてくださっていました。
そして本日、自宅に届いたのはこちら。

Wedgwoodのマグカップ。
一番最初に担当したもと役員、当時の副社長からでした。
彼の担当をしていたときは、業界の制度のことを必死に勉強しました。
「代わりにしゃべって(講演して)こい」とまで言っていただけるくらいになりましたが、すっかり忘れてしましました・・・。
制度は常に変わっていますしね。
昨日は、「会社を辞めても縁が切れるわけではないし」とか「どうせすぐ遊びに来るんでしょ?」とか、「仕事で声掛けます」というありがたいお言葉もいただいて、ちっとも淋しくありませんでした。
むしろ、産休に入る前のほうが淋しかった・・・。
でも、こうやってお気遣いいただいたり、応援メッセージをいただくと、少し淋しかったりして・・・。
とか言っている間もなく、本日は新しい職場に出勤。
来月からの採用ですが、本日開催の行事に「出られるなら出て欲しい」とのこと。
勉強も兼ねて行ってきました。
自分の役割がまだよく分かっていませんが、がんばります!!
Posted by tacky at
23:59
│Comments(0)
2012年03月29日
発表会
本日はピアノ講師をしている従姉妹の発表会。
夫がその規模に驚いていました。
この人たち全部教えてるの?と。
そうなんです。
門下生の数がすごいんです。
音大を出てピアノ教師になっても、それを仕事としてやっていける人はわずか、特に個人レッスンでここまで、お弟子さんを持っている人は多くはないと思います。
「すごくがんばってるんだよ~」
と夫に自慢してみました♪♪
違った、、、彼女はわたくしの従姉妹ではなく、夫の従姉妹でした・・・。
最初に、夫がわたくしたちが仲良くなると、親戚内で最強タックになりそうだとを懸念しておりましたが、予想どおり仲良くなってしまいました(笑
さて、ピアノ講師というお仕事、ピアノの技術ももちろんですが、その先生に習いたいと思うかどうかは、教え方でありそれ以上に人間性なのかな、、、と思います。
何の仕事でも、イマドキはコミュニケーション能力が重視されている気がします。
でも、仕事がきっちりできるというのは大前提だと私は思います。
コミュニケーション能力がすごく高くても、ただのおしゃべりになってしまっていたり、人を巻き込むのも大事ですが頼りすぎて自ら汗をかかない、というのは論外ですから、やっぱりバランスが大事なのかなぁ・・・。
ピアノ、いつか余裕ができたら、習いに行こうかなぁ。
いま一番弾きたい曲は、夫が大好きなドビュッシーのアラベスク。
先日、実家で弾いてみましたが、全く指が動きませんでした。
それ以前に楽譜がまともに読めなくなってました・・・。
そういえば、チェロはクローゼットの中(泣
夫がその規模に驚いていました。
この人たち全部教えてるの?と。
そうなんです。
門下生の数がすごいんです。
音大を出てピアノ教師になっても、それを仕事としてやっていける人はわずか、特に個人レッスンでここまで、お弟子さんを持っている人は多くはないと思います。
「すごくがんばってるんだよ~」
と夫に自慢してみました♪♪
違った、、、彼女はわたくしの従姉妹ではなく、夫の従姉妹でした・・・。
最初に、夫がわたくしたちが仲良くなると、親戚内で最強タックになりそうだとを懸念しておりましたが、予想どおり仲良くなってしまいました(笑
さて、ピアノ講師というお仕事、ピアノの技術ももちろんですが、その先生に習いたいと思うかどうかは、教え方でありそれ以上に人間性なのかな、、、と思います。
何の仕事でも、イマドキはコミュニケーション能力が重視されている気がします。
でも、仕事がきっちりできるというのは大前提だと私は思います。
コミュニケーション能力がすごく高くても、ただのおしゃべりになってしまっていたり、人を巻き込むのも大事ですが頼りすぎて自ら汗をかかない、というのは論外ですから、やっぱりバランスが大事なのかなぁ・・・。
ピアノ、いつか余裕ができたら、習いに行こうかなぁ。
いま一番弾きたい曲は、夫が大好きなドビュッシーのアラベスク。
先日、実家で弾いてみましたが、全く指が動きませんでした。
それ以前に楽譜がまともに読めなくなってました・・・。
そういえば、チェロはクローゼットの中(泣
Posted by tacky at
23:59
│Comments(0)
2012年03月29日
卒業
今月末で、会社を辞めます。
秘書を卒業します。
そして、本日が最終出勤日でしたので、午前中社内をご挨拶まわり。
午後はふつーに働きました。
さて、何も考えず本社勤務のみなさんに、地元のお饅頭を準備したのですが、その数257個でした。
重っ・・・。
+お世話になった方やお餞別をいただいた御礼などを別途準備しましたので、かなりの大荷物。
微妙に筋肉痛です。
4月からは別の仕事をします。
友人に会社を辞めることを報告したときは、「専業主婦になるの?」と聞いてきた人は二人だけでしたが、さすがに本日は10名くらいの人に聞かれました。
でも、次に多かった反応が、「いったん退職扱いで、新規事業に携わる」。
意外でしたが、そういう風に思われるのは、ちょっと嬉しかったりして。
いろいろと書きたいことはあるのですが、”しーたん”が微妙に眠れていないので、パソコンの時間は終了。

写真の撮り方下手ですが、実物はキレイです。
とりあえず、、、ブログのタイトルどうしよう・・・。
秘書を卒業します。
そして、本日が最終出勤日でしたので、午前中社内をご挨拶まわり。
午後はふつーに働きました。
さて、何も考えず本社勤務のみなさんに、地元のお饅頭を準備したのですが、その数257個でした。
重っ・・・。
+お世話になった方やお餞別をいただいた御礼などを別途準備しましたので、かなりの大荷物。
微妙に筋肉痛です。
4月からは別の仕事をします。
友人に会社を辞めることを報告したときは、「専業主婦になるの?」と聞いてきた人は二人だけでしたが、さすがに本日は10名くらいの人に聞かれました。
でも、次に多かった反応が、「いったん退職扱いで、新規事業に携わる」。
意外でしたが、そういう風に思われるのは、ちょっと嬉しかったりして。
いろいろと書きたいことはあるのですが、”しーたん”が微妙に眠れていないので、パソコンの時間は終了。

写真の撮り方下手ですが、実物はキレイです。
とりあえず、、、ブログのタイトルどうしよう・・・。
Posted by tacky at
00:31
│Comments(2)
2012年03月28日
たつみ寿司
本日は、所属長とランチの約束をしていましたが、ご不幸があったとのことで、お休み。
ところが、秘書室メンバーで美味しいお弁当でも買って食べなさい、とお金を託されていました。
そんなにお気遣いいただかなくて、構いませんのに・・・。
ちなみに、電話当番があるので、全員で外に出るわけにはいかない=お弁当です。
選択権はわたくしにあったので、たつみ寿司をお願いしてみました。

すごいボリュームなんですけど・・・。
でも、美味しかった♪
ご馳走さまでした☆
ところが、秘書室メンバーで美味しいお弁当でも買って食べなさい、とお金を託されていました。
そんなにお気遣いいただかなくて、構いませんのに・・・。
ちなみに、電話当番があるので、全員で外に出るわけにはいかない=お弁当です。
選択権はわたくしにあったので、たつみ寿司をお願いしてみました。

すごいボリュームなんですけど・・・。
でも、美味しかった♪
ご馳走さまでした☆
2012年03月27日
BAR DEL MAESTRO
本日はお姉さんとランチ。打ち合わせが予定より早く終わったので、ちょっとゆっくりできます♪
ほんとはカルビアーノに行く予定でしたが、前日に予約を入れてくださった時点で満席。。。
いろいろ候補はありましたが、イタリアン気分でしたのでリストランテASOへ。
貸し切り。。。
平日ですよ?!
しかも福岡ですよ!?
BAR DEL MAESTROへ。
久しぶりに参りました。
ほんとはカルビアーノに行く予定でしたが、前日に予約を入れてくださった時点で満席。。。
いろいろ候補はありましたが、イタリアン気分でしたのでリストランテASOへ。
貸し切り。。。
平日ですよ?!
しかも福岡ですよ!?
BAR DEL MAESTROへ。
久しぶりに参りました。



2012年03月26日
季節の変わり目
本日も風が冷たい福岡です。
家の中では、暖房を入れています。
しかし、車の中は暑い・・・。
昼間は冷房を入れようかと思ったほど・・・。
さらに昨日は黄砂。
危険です。
鼻づまりがひどく、目やにも出ている”しーたん”。
案の定、”しーたん”が昨夜は夜泣き。
でも、鼻づまりよりも便秘が原因のよう・・・。
今はたいしたことありませんが、この悪循環で症状がひどくなり長引くのは学習済み。
それに、いま体調を崩されると非常にマズイので、朝一、小児科に連れて行こうと思いましたが、休みをとっていたので受付の始まる7時半過ぎに名前を書きに行くと、すでに11時までの時間の予約はいっぱい・・・。
やっぱり7時前から並ばないと・・・です。
11時からの時間帯で受診すると終わるのがお昼、昼食を食べさせてお昼寝、、、とかしてると1日が潰れます。
本日はいろいろと片づけたいことがありましたので、いったん保育園に行ってもらって、夕方受診させてきました。
おかげで、今夜はグッスリ眠ってくれそうです♪
ただでさえ体調を崩しやすいい季節の変わり目、さらにこの寒暖の差、、、大人も気をつけないとですね。
家の中では、暖房を入れています。
しかし、車の中は暑い・・・。
昼間は冷房を入れようかと思ったほど・・・。
さらに昨日は黄砂。
危険です。
鼻づまりがひどく、目やにも出ている”しーたん”。
案の定、”しーたん”が昨夜は夜泣き。
でも、鼻づまりよりも便秘が原因のよう・・・。
今はたいしたことありませんが、この悪循環で症状がひどくなり長引くのは学習済み。
それに、いま体調を崩されると非常にマズイので、朝一、小児科に連れて行こうと思いましたが、休みをとっていたので受付の始まる7時半過ぎに名前を書きに行くと、すでに11時までの時間の予約はいっぱい・・・。
やっぱり7時前から並ばないと・・・です。
11時からの時間帯で受診すると終わるのがお昼、昼食を食べさせてお昼寝、、、とかしてると1日が潰れます。
本日はいろいろと片づけたいことがありましたので、いったん保育園に行ってもらって、夕方受診させてきました。
おかげで、今夜はグッスリ眠ってくれそうです♪
ただでさえ体調を崩しやすいい季節の変わり目、さらにこの寒暖の差、、、大人も気をつけないとですね。
Posted by tacky at
23:59
│Comments(1)
2012年03月25日
酒粕パック
昨日、若波酒造さんで購入した品々。

左から、”あまおう”のお酒を作ったあとのイチゴでできた紅茶。
蜻蛉の新酒。通称「黒蜻蛉」。
白玉米を使った侍士の門。
甘酒
そして酒粕。
昨日は早速、黒蜻蛉をいただきました。
新酒をいただくと、季節を感じます。
そして侍士の門は開発のお話は伺っていましたが、頂くのは初めて☆
さて、酒粕の使い道ですが、お料理に使ったり、砂糖と一緒にお湯と溶かして飲んだりと用途はいろいろあるそうですが、友香ちゃん先生のオススメは酒粕パック。
お湯にとかしてパックしたり、そのままお風呂に入れたり・・・。
さっそくやってみました。
なかなか溶けません・・・。
でも、お肌が柔らか~い♪♪気がします。
左から、”あまおう”のお酒を作ったあとのイチゴでできた紅茶。
蜻蛉の新酒。通称「黒蜻蛉」。
白玉米を使った侍士の門。
甘酒
そして酒粕。
昨日は早速、黒蜻蛉をいただきました。
新酒をいただくと、季節を感じます。
そして侍士の門は開発のお話は伺っていましたが、頂くのは初めて☆
さて、酒粕の使い道ですが、お料理に使ったり、砂糖と一緒にお湯と溶かして飲んだりと用途はいろいろあるそうですが、友香ちゃん先生のオススメは酒粕パック。
お湯にとかしてパックしたり、そのままお風呂に入れたり・・・。
さっそくやってみました。
なかなか溶けません・・・。
でも、お肌が柔らか~い♪♪気がします。
Posted by tacky at
22:08
│Comments(0)
2012年03月24日
若波酒造
本日はとある会の例会で、若波酒造さんに行ってまいりました。
なるほど、ここが友香ちゃん先生の人生を変えたお蔵。

友香ちゃん先生のお話はいつ聞いても、感動。
志が高く、想いをもって堅実に努力されているからでしょうか。
これからも応援しています!!
見学後は、友香ちゃん先生にご紹介いただきた菊菱でランチ。

わたくしは、うなわさ丼。
最寄りの駅まで30分ほど歩きました。
気持ちいい・・・。
素敵な仲間との時間で、リフレッシュできました。
なるほど、ここが友香ちゃん先生の人生を変えたお蔵。
友香ちゃん先生のお話はいつ聞いても、感動。
志が高く、想いをもって堅実に努力されているからでしょうか。
これからも応援しています!!
見学後は、友香ちゃん先生にご紹介いただきた菊菱でランチ。
わたくしは、うなわさ丼。
最寄りの駅まで30分ほど歩きました。
気持ちいい・・・。
素敵な仲間との時間で、リフレッシュできました。
Posted by tacky at
23:59
│Comments(0)
2012年03月23日
掃除機克服
歩けるようになった頃は、掃除機が大好きだった”しーたん”。
ですが、あるとき毛布の端っこを吸い込み、ものすごい音がしてからは掃除機が怖くなってしまいました。
お手伝いどころか、掃除機をかけはじめると「怖いけん、あっち行っとく」(←保育園で方言を覚えました・・・)と、別の部屋に行くほど。
でも、本日は掃除機をしていると寄ってきました。
「やってみる?」と声をかけると、「うん」と掃除を手にしました!

約1年ぶりに、掃除機克服です。
ですが、あるとき毛布の端っこを吸い込み、ものすごい音がしてからは掃除機が怖くなってしまいました。
お手伝いどころか、掃除機をかけはじめると「怖いけん、あっち行っとく」(←保育園で方言を覚えました・・・)と、別の部屋に行くほど。
でも、本日は掃除機をしていると寄ってきました。
「やってみる?」と声をかけると、「うん」と掃除を手にしました!

約1年ぶりに、掃除機克服です。
Posted by tacky at
23:59
│Comments(0)
2012年03月22日
救急車
本日、はじめて間近で救急車を見た”しーたん”。
救急車!!!
と、それはそれは嬉しそう・・・。
近くで見ると言って聞きません。
いや、そういう訳にはいかないからね・・・。
「見る~」となかなかその場を離れようとしませんでしたが、何とか離れさせてみました。
でもただならぬ雰囲気を察したのか、「救急車でチク(←注射)すると?」と聞いてきました。
そうそう、とても具合が悪いから、治してもらってるんだよ。
注射もしてるかもしれないね。
「救急車でどこ行くと?」
この時間だったら、たぶん救急病院だよ。
”しーたん”も1回だけ夜中に行ったことあるんだけど、覚えてる?
「救急車でチクすると?お熱いっぱいあるけん?」
そうそう、でも大丈夫だよ。
救急車の人が治してくれるからね。
そんな会話を30分くらい繰り返しました。
彼女にとっては、衝撃的だったのでしょうね。
それにしても、いろんなことが理解できるようになりました。
でも、救急車に嬉しそうに「ばいば~い」と言うのはやめてね・・・。
救急車!!!
と、それはそれは嬉しそう・・・。
近くで見ると言って聞きません。
いや、そういう訳にはいかないからね・・・。
「見る~」となかなかその場を離れようとしませんでしたが、何とか離れさせてみました。
でもただならぬ雰囲気を察したのか、「救急車でチク(←注射)すると?」と聞いてきました。
そうそう、とても具合が悪いから、治してもらってるんだよ。
注射もしてるかもしれないね。
「救急車でどこ行くと?」
この時間だったら、たぶん救急病院だよ。
”しーたん”も1回だけ夜中に行ったことあるんだけど、覚えてる?
「救急車でチクすると?お熱いっぱいあるけん?」
そうそう、でも大丈夫だよ。
救急車の人が治してくれるからね。
そんな会話を30分くらい繰り返しました。
彼女にとっては、衝撃的だったのでしょうね。
それにしても、いろんなことが理解できるようになりました。
でも、救急車に嬉しそうに「ばいば~い」と言うのはやめてね・・・。
Posted by tacky at
23:59
│Comments(0)
2012年03月21日
鼻血
昨夜のこと、”しーたん”が鼻がムズムズするようで、ものすごい勢いでこすっていました。
結果、結構な量の鼻血がでてしまい、パジャマや枕カバーが大変なことに。
きゃー、大丈夫!?
でも今回は明らかにこすったのが原因ですし、深夜に
はなぢー
耳鼻科いやーーー
と叫んでいる様子に、思わず笑ってしまいました。
結果、結構な量の鼻血がでてしまい、パジャマや枕カバーが大変なことに。
きゃー、大丈夫!?
でも今回は明らかにこすったのが原因ですし、深夜に
はなぢー
耳鼻科いやーーー
と叫んでいる様子に、思わず笑ってしまいました。
Posted by tacky at
23:59
│Comments(0)
2012年03月20日
お彼岸
お彼岸はお菓子を買って(おはぎをつくったのは休職中だけでした・・・)、お彼岸参り。
両方の実家とも、ちょくちょく顔を出していますが、お彼岸だけはお菓子を持って行って、まず仏壇にお参り。
”しーたん”、線香に火をつけることができます。お輪をならずのも、ろうそくの火を消すのも自分の仕事と思っております。
神社と混同して、仏壇で柏手を打っておりましたが、その姿がかわいいので誰も突っ込みません(笑
もう少し大きくなったら教えることにしましょう。
さて、時間があるときは、お墓&お寺(場所が別)にそれぞれお参りに行きます。
さらに、時間が合えば(行ったときに今から行くとかいうときであれば)母の実家と義母の実家のお寺のお参りに付き合うこともありますが、今回はMy実家のお寺のみ行ってみました。
すると、噂には聞いていましたが、本堂に鍵がかかっていては入れません!!!
お寺ってオープンじゃなかったかしら。
少なくとも、わたくしが行くお寺はオープンですが、小さなところは閉めておくのが常識なのでしょうか・・・。
母屋のチャイムをならして
「本堂が開いていないんですけど!!!!」
と、和尚さんの奥様に苦言を申してみました。
すると返ってきた答えは、「物騒だから・・・」
物騒って、、、でもお彼岸ですよ!!!
「はい、お彼岸のほうが、そういう方がいらっしゃるんです」
そういう方って・・・。
いろいろ言いましたが、埒が明かないので、せめて張り紙をするようにお願いしてきました。
だって、「みなさん、チャイムを鳴らしてもらうようにしてるんです」
とおっしゃっていましたが、檀家である両親すら最初は知らなくて帰ったそうですし、
わたくしだって親と一緒でなければ、「留守??」と思って帰ります。
案の定、昔はたくさんあがっていたお供えも、数えるほどしかあがっていませんでした。
しかも奥さん、「お参り終わられたら声掛けてください」と母屋へ。
ふつー、お茶出しません?
まぁ、出さないとしても、お参りが終わったどうかは分かるでしょうから、気にかけていて閉めればいいでしょうに・・・。
そもそも、わたくしとしては、檀家=顧客という認識なのですが、それが間違っているのでしょうか・・・
でも、母屋の建て替え等も、檀家の寄付ですよね・・・。
今度、和尚さんがいらっしゃるときに合わせて実家に帰り、「物騒」とは何なのか、本堂を閉めるほどのことなのか、鍵を閉めること以外に対策はできないのか伺ってみたいと思います。
って、次はお盆ですから、忘れてそうですけど・・・。
両方の実家とも、ちょくちょく顔を出していますが、お彼岸だけはお菓子を持って行って、まず仏壇にお参り。
”しーたん”、線香に火をつけることができます。お輪をならずのも、ろうそくの火を消すのも自分の仕事と思っております。
神社と混同して、仏壇で柏手を打っておりましたが、その姿がかわいいので誰も突っ込みません(笑
もう少し大きくなったら教えることにしましょう。
さて、時間があるときは、お墓&お寺(場所が別)にそれぞれお参りに行きます。
さらに、時間が合えば(行ったときに今から行くとかいうときであれば)母の実家と義母の実家のお寺のお参りに付き合うこともありますが、今回はMy実家のお寺のみ行ってみました。
すると、噂には聞いていましたが、本堂に鍵がかかっていては入れません!!!
お寺ってオープンじゃなかったかしら。
少なくとも、わたくしが行くお寺はオープンですが、小さなところは閉めておくのが常識なのでしょうか・・・。
母屋のチャイムをならして
「本堂が開いていないんですけど!!!!」
と、和尚さんの奥様に苦言を申してみました。
すると返ってきた答えは、「物騒だから・・・」
物騒って、、、でもお彼岸ですよ!!!
「はい、お彼岸のほうが、そういう方がいらっしゃるんです」
そういう方って・・・。
いろいろ言いましたが、埒が明かないので、せめて張り紙をするようにお願いしてきました。
だって、「みなさん、チャイムを鳴らしてもらうようにしてるんです」
とおっしゃっていましたが、檀家である両親すら最初は知らなくて帰ったそうですし、
わたくしだって親と一緒でなければ、「留守??」と思って帰ります。
案の定、昔はたくさんあがっていたお供えも、数えるほどしかあがっていませんでした。
しかも奥さん、「お参り終わられたら声掛けてください」と母屋へ。
ふつー、お茶出しません?
まぁ、出さないとしても、お参りが終わったどうかは分かるでしょうから、気にかけていて閉めればいいでしょうに・・・。
そもそも、わたくしとしては、檀家=顧客という認識なのですが、それが間違っているのでしょうか・・・
でも、母屋の建て替え等も、檀家の寄付ですよね・・・。
今度、和尚さんがいらっしゃるときに合わせて実家に帰り、「物騒」とは何なのか、本堂を閉めるほどのことなのか、鍵を閉めること以外に対策はできないのか伺ってみたいと思います。
って、次はお盆ですから、忘れてそうですけど・・・。
Posted by tacky at
23:59
│Comments(0)
2012年03月19日
新しいipad
会社貸与で初代のipadを使っておりましたが、個人で新しいipadを購入♪

昨日ビックカメラに行くと、在庫がなく納期不明。月末には・・・ということでしたが待てません。
でも、アップルストアに行くとよゆーで買えました♪♪
4Gモデルですが、ソフトバンク4Gネットワークには対応しておらず3Gを使うそうです。
「現在は」と書かれていたので、いずれは4Gになるか確認したところ、はっきりとした予定はない、とのこと。
うーーーん。
でも、使って見るとびっくり!!!
早~い。そしてキレイ!!!
快適です☆
あ、本日仕事休んでいます。4連休♪♪
でも、いろいろとやることがあり、遊びの予定はナシです・・・。

昨日ビックカメラに行くと、在庫がなく納期不明。月末には・・・ということでしたが待てません。
でも、アップルストアに行くとよゆーで買えました♪♪
4Gモデルですが、ソフトバンク4Gネットワークには対応しておらず3Gを使うそうです。
「現在は」と書かれていたので、いずれは4Gになるか確認したところ、はっきりとした予定はない、とのこと。
うーーーん。
でも、使って見るとびっくり!!!
早~い。そしてキレイ!!!
快適です☆
あ、本日仕事休んでいます。4連休♪♪
でも、いろいろとやることがあり、遊びの予定はナシです・・・。
Posted by tacky at
14:26
│Comments(0)
2012年03月18日
たつみ寿司
雨なので、電車に乗って遊ぶことに。
天神まで約1時間。定期があるので、最高のレジャーです(笑
なぜだか、地下街をかけっこ。
ちょうどいいくらいに人が少くて、なかなか楽しめました。
わたくしの買い物につきあってもらったので、お昼は”しーたん”の好きなものを食べることに。
お鮨とパスタどっちがいい?他のでもいいよ~。
迷わず「お鮨!!!」と答える2歳10ヶ月の子供・・・。
じゃ、たつみ寿司ね♪
わたくしはお得な限定ランチ。

(この写真、ルミックスの携帯(スマホでない)で撮ったのですが、なかなかじゃありません!?)
にぎりに雲丹が入っていなかったので、単品で雲丹&納豆巻き。

大満足!!!の”しーたん”。
本日は、いなり寿司に挑戦していましたが、一口食べて返してきました・・・。
天神まで約1時間。定期があるので、最高のレジャーです(笑
なぜだか、地下街をかけっこ。
ちょうどいいくらいに人が少くて、なかなか楽しめました。
わたくしの買い物につきあってもらったので、お昼は”しーたん”の好きなものを食べることに。
お鮨とパスタどっちがいい?他のでもいいよ~。
迷わず「お鮨!!!」と答える2歳10ヶ月の子供・・・。
じゃ、たつみ寿司ね♪
わたくしはお得な限定ランチ。


(この写真、ルミックスの携帯(スマホでない)で撮ったのですが、なかなかじゃありません!?)
にぎりに雲丹が入っていなかったので、単品で雲丹&納豆巻き。

大満足!!!の”しーたん”。
本日は、いなり寿司に挑戦していましたが、一口食べて返してきました・・・。
2012年03月17日
のびのび子育て
日用品を買いに行くスーパー。
目につくところにこちらのPHPのびのび子育てが置いてあります。
先月も買ったのですが、今月は
「早く!」と怒らないしつけ方。

思わず買ってしまいました。
まぁ、内容的には分かっていることばかり、、、ではありますが、いくつか参考になることがありました。
ほんと、言いたくありませんよ・・・。
でもね、朝ギリギリの時間の中で、家のことをして子供のお世話をして、保育園に送り届けるのは簡単なことではありません。
1歳半くらいまでは、自分さえ早起きできれば、泣いていたとしても、準備して送り届けるのは何てことはありませんでした。
しかし、自分でできることが増えると時間がかかるわけです。
さらに、出がけになって服を汚したり、お腹が痛くなったりするわけです。
そして、「行きたくない」日もあったりするのです。
で、最近はキツク言うこともしばしば・・・。
でも思うんです。
怒るのと叱るのは違う、怒らない育児を・・・と言いますが、相手に感情があって、怒るということも教えておいたほうがいいのではいかと・・・。
だって、お友達とのつきあい、さらには社会出て、理不尽なことで怒られることだってあるわけです。
そのときにのために、多少は免疫をつけておいたほうがよいのではないかと(笑
はい、でも「早くしなさい!!」と言う回数を減らせるようなしつけをがんばります。
目につくところにこちらのPHPのびのび子育てが置いてあります。
先月も買ったのですが、今月は
「早く!」と怒らないしつけ方。

思わず買ってしまいました。
まぁ、内容的には分かっていることばかり、、、ではありますが、いくつか参考になることがありました。
ほんと、言いたくありませんよ・・・。
でもね、朝ギリギリの時間の中で、家のことをして子供のお世話をして、保育園に送り届けるのは簡単なことではありません。
1歳半くらいまでは、自分さえ早起きできれば、泣いていたとしても、準備して送り届けるのは何てことはありませんでした。
しかし、自分でできることが増えると時間がかかるわけです。
さらに、出がけになって服を汚したり、お腹が痛くなったりするわけです。
そして、「行きたくない」日もあったりするのです。
で、最近はキツク言うこともしばしば・・・。
でも思うんです。
怒るのと叱るのは違う、怒らない育児を・・・と言いますが、相手に感情があって、怒るということも教えておいたほうがいいのではいかと・・・。
だって、お友達とのつきあい、さらには社会出て、理不尽なことで怒られることだってあるわけです。
そのときにのために、多少は免疫をつけておいたほうがよいのではないかと(笑
はい、でも「早くしなさい!!」と言う回数を減らせるようなしつけをがんばります。
Posted by tacky at
23:59
│Comments(0)
2012年03月16日
達
本日のランチは、ボスにご馳走になりました。
老舗の達です。
秘書全員一緒に・・・とのことで、ボス+4名。
雰囲気的に問題なさそうだったので、シレっと撮ってみました(笑
前菜

スープとご飯。
そしてステーキ。

こちらでステーキをいただくのは初めてかも・・・。
とても美味しゅうございました☆
老舗の達です。
秘書全員一緒に・・・とのことで、ボス+4名。
雰囲気的に問題なさそうだったので、シレっと撮ってみました(笑
前菜

スープとご飯。
そしてステーキ。

こちらでステーキをいただくのは初めてかも・・・。
とても美味しゅうございました☆
2012年03月15日
ホワイトデー
義・・・、感謝チョコのお返し。

昨日、仕事を休んでいたので、同僚が預かってくれていました。
付箋に名前を書いてくれてましたが、チェックする余裕がなく、お礼が言えていないわたくし・・・。
ま、いっか・・・。
どなたもご覧になっていませんが、ありがとうございます!!!

昨日、仕事を休んでいたので、同僚が預かってくれていました。
付箋に名前を書いてくれてましたが、チェックする余裕がなく、お礼が言えていないわたくし・・・。
ま、いっか・・・。
どなたもご覧になっていませんが、ありがとうございます!!!
Posted by tacky at
23:59
│Comments(0)
2012年03月14日
今朝の会話
本日は、「保育園に行かない・・・」と泣きだした”しーたん”。
一昨日は一緒におばぁちゃんの家に泊まり、昨日は仕事を休んでいたので、用が終わった夕方、おもいっきり公園で遊ばせたりしたので、めずらしく離れるのが淋しいようです。
さぁ、困りました。
「そっか、行きたくないんだ・・・」
↑
マニュアルどおりに、まずは肯定(笑
「どうして行きたいくないの?」
↑
マニュアルどおりに、子供の気持ちを聞いてみました(笑
保育園行かない・・・
「保育園行ったらお友達に会えるよ」
お友達イヤ・・・
「先生に会えるよ」
先生イヤ・・・
「保育園行かなくてどうするの?」
ママとお出掛けする・・・
「じゃ、今度の休みお出掛けしよっ♪」
今度の休みイヤ・・・
「だって、ママお仕事だもん」
お仕事イヤ・・・
うぅ。ちょっと辛い。
でも、ここでゴメンネとか、悲しい表情をすると余計に泣くし、絶対によくない!!!
と思い、すごく楽しそうに言ってみました。
「でも、ママお仕事行きたいも~ん♪」
すると返ってきた言葉は、「一緒にお仕事行く!!」でした(笑
今日のところは、髪を結ぶのと、週末に買ったばかりの洋服と靴で気が紛れて、ご機嫌に。
行ってしまえば、なんてことはなくご機嫌でお友達のところに。
お迎えに行ったときも、すごく楽しそうでした。
そしてわたくしは、午前中健康診断。午後は打ち合わせ。
うーーーーん、思っていた以上に求められていることが大きいようで、珍しく不安になっております。
一昨日は一緒におばぁちゃんの家に泊まり、昨日は仕事を休んでいたので、用が終わった夕方、おもいっきり公園で遊ばせたりしたので、めずらしく離れるのが淋しいようです。
さぁ、困りました。
「そっか、行きたくないんだ・・・」
↑
マニュアルどおりに、まずは肯定(笑
「どうして行きたいくないの?」
↑
マニュアルどおりに、子供の気持ちを聞いてみました(笑
保育園行かない・・・
「保育園行ったらお友達に会えるよ」
お友達イヤ・・・
「先生に会えるよ」
先生イヤ・・・
「保育園行かなくてどうするの?」
ママとお出掛けする・・・
「じゃ、今度の休みお出掛けしよっ♪」
今度の休みイヤ・・・
「だって、ママお仕事だもん」
お仕事イヤ・・・
うぅ。ちょっと辛い。
でも、ここでゴメンネとか、悲しい表情をすると余計に泣くし、絶対によくない!!!
と思い、すごく楽しそうに言ってみました。
「でも、ママお仕事行きたいも~ん♪」
すると返ってきた言葉は、「一緒にお仕事行く!!」でした(笑
今日のところは、髪を結ぶのと、週末に買ったばかりの洋服と靴で気が紛れて、ご機嫌に。
行ってしまえば、なんてことはなくご機嫌でお友達のところに。
お迎えに行ったときも、すごく楽しそうでした。
そしてわたくしは、午前中健康診断。午後は打ち合わせ。
うーーーーん、思っていた以上に求められていることが大きいようで、珍しく不安になっております。
Posted by tacky at
23:30
│Comments(0)
2012年03月13日
16cm
”しーたん”の靴はミキハウスで購入しています。
ブランドモノでも、履かせにくいモノもあったりするにですが、ミキハウスのは子供のために作られている感じがします。
さて、今回買った靴と今まで履いていた靴のひとつ。
同じミキハウスの16cmですが、大きさが違います・・・。

いわゆる赤ちゃんデザインとキッズデザインでは企画が違うようです。
どちらも、16cmEEなんですけどね・・・。
靴と同様に、一段とお姉さんっぽくなった”しーたん”です。
ブランドモノでも、履かせにくいモノもあったりするにですが、ミキハウスのは子供のために作られている感じがします。
さて、今回買った靴と今まで履いていた靴のひとつ。
同じミキハウスの16cmですが、大きさが違います・・・。

いわゆる赤ちゃんデザインとキッズデザインでは企画が違うようです。
どちらも、16cmEEなんですけどね・・・。
靴と同様に、一段とお姉さんっぽくなった”しーたん”です。
Posted by tacky at
23:59
│Comments(0)
2012年03月12日
雑魚屋
会社の友人とランチ。
ゆっくり話ができる雑魚屋へ。
本日の友人は、わたくしと1年違いくらいで転職していらした方。
飲み会で一緒になったことはありますが、特にかかわりもなく・・・。
でしたが、わたくしの休職前~復職後と、何かとお世話になりました。
一緒にしていた仕事は中途半端になっちゃってるけど、でも一緒に仕事ができてほんと楽しかった。
もっとたくさん話しておけばよかったな・・・。
って、これからも会えるんですけどね。
わたくしが飲みに行けるようになったら、ゆっくり飲みたいものです。
でも、飲む量は彼女にはかなわないかな・・・と思います。
さて、定食はお腹がいっぱいになりすぎるので、最近はこちらを頼みます。

短い昼休みですが、たくさん話ができて楽しい時間でした。
しかも、彼女にご馳走になってしまいました。
わたくしも働いてるし、同い年だし、立場も一緒だし、ご馳走してもらう理由なんて、、、
と遠慮してみましたが、ふと我に返るとレジの前でお金を出し合う姿は、すっかりオバサンのわたくしたち・・・。
あ、ご馳走してもらう理由がありました。
素直に甘えることに♪
ご馳走さまです!!!
ありがとうございました!!!!!
そして、これからもよろしくお願いいたします☆
ゆっくり話ができる雑魚屋へ。
本日の友人は、わたくしと1年違いくらいで転職していらした方。
飲み会で一緒になったことはありますが、特にかかわりもなく・・・。
でしたが、わたくしの休職前~復職後と、何かとお世話になりました。
一緒にしていた仕事は中途半端になっちゃってるけど、でも一緒に仕事ができてほんと楽しかった。
もっとたくさん話しておけばよかったな・・・。
って、これからも会えるんですけどね。
わたくしが飲みに行けるようになったら、ゆっくり飲みたいものです。
でも、飲む量は彼女にはかなわないかな・・・と思います。
さて、定食はお腹がいっぱいになりすぎるので、最近はこちらを頼みます。

短い昼休みですが、たくさん話ができて楽しい時間でした。
しかも、彼女にご馳走になってしまいました。
わたくしも働いてるし、同い年だし、立場も一緒だし、ご馳走してもらう理由なんて、、、
と遠慮してみましたが、ふと我に返るとレジの前でお金を出し合う姿は、すっかりオバサンのわたくしたち・・・。
あ、ご馳走してもらう理由がありました。
素直に甘えることに♪
ご馳走さまです!!!
ありがとうございました!!!!!
そして、これからもよろしくお願いいたします☆
2012年03月11日
ハイポー
”しーたん”がおばぁちゃんにハイポーのランチをねだってました・・・。
珍しく、わたくしが作ろうと思って、材料を持って行っていたんですけどね・・・。
ま、いっか。
美味しいし・・・。
生ハム。

レディースコースのハンバーグをいただきましたが、写真撮るよゆーなし、でした・・・。
珍しく、わたくしが作ろうと思って、材料を持って行っていたんですけどね・・・。
ま、いっか。
美味しいし・・・。
生ハム。

レディースコースのハンバーグをいただきましたが、写真撮るよゆーなし、でした・・・。
2012年03月10日
小倉城
久しぶりに家族でお出掛け。
夫が”しーたん”にお城を見せたい!!と言うので、小倉城へ。

リバーウォークの噴水でも遊びました。

小倉に遊びに行くのは何年ぶりでしょう・・・。
でも、何だか活気を感じました。
夫が”しーたん”にお城を見せたい!!と言うので、小倉城へ。

リバーウォークの噴水でも遊びました。

小倉に遊びに行くのは何年ぶりでしょう・・・。
でも、何だか活気を感じました。
Posted by tacky at
23:59
│Comments(0)
2012年03月09日
親バカかも!?
わりと客観的に物事を見られるほうだと思います。
それは、我が子に対しても同じで、もちろん自分の子はかわいいですけど、客観的に見ていると思います。
しかし、本日は”しーたん”スゴイ!!!と思いました。
今朝のできごと。
メイクをしていると、いつになく静か。
たいていこういうときは、して欲しくないことをしています。
例えば、触って欲しくないものを触ったりとか、、、ですね。
こっそり覗くと、落書き帳を引っ張り出して、油性ペンで絵を描いていました。
ほぉ、珍しい。
わたくしに見られているとも気付かずに、彼女が描いた絵がこちら。

2歳10ヶ月の子どもが描いた絵にしては、上手過ぎではないでしょうか・・・。
しかも、いつもはグチャグチャな絵でしたのに・・・。
もしかして、先日の雛人形の顔も自分で描いた!?
再度描かせると、グチャグチャだったので、たまたまだったのかもしれませんが、”しーたん”に絵の才能を感じたのでした。
はい、立派な親バカかもしれません(笑
それは、我が子に対しても同じで、もちろん自分の子はかわいいですけど、客観的に見ていると思います。
しかし、本日は”しーたん”スゴイ!!!と思いました。
今朝のできごと。
メイクをしていると、いつになく静か。
たいていこういうときは、して欲しくないことをしています。
例えば、触って欲しくないものを触ったりとか、、、ですね。
こっそり覗くと、落書き帳を引っ張り出して、油性ペンで絵を描いていました。
ほぉ、珍しい。
わたくしに見られているとも気付かずに、彼女が描いた絵がこちら。

2歳10ヶ月の子どもが描いた絵にしては、上手過ぎではないでしょうか・・・。
しかも、いつもはグチャグチャな絵でしたのに・・・。
もしかして、先日の雛人形の顔も自分で描いた!?
再度描かせると、グチャグチャだったので、たまたまだったのかもしれませんが、”しーたん”に絵の才能を感じたのでした。
はい、立派な親バカかもしれません(笑
Posted by tacky at
23:59
│Comments(0)
2012年03月08日
トランスブルー
本日はご褒美ランチ。
ほんとは、宮崎フェアが開催されているときに参る予定でしたが、なかなか日程が合わず本日行くことに。
ソラリアホテルの17Fレストラン&ラウンジ トランスブルー。
お仕事飲みの二次会で、よく連れて行ってもらいました。
若かりし頃は、プライベートでも使っていたような・・・。
昼間の眺め新鮮!!!
っていうか、ランチされていること存じませんでした。
バイキングのわりには、美味しいかも♪
女性客が多いのも納得です。
ご馳走さまでした☆
ほんとは、宮崎フェアが開催されているときに参る予定でしたが、なかなか日程が合わず本日行くことに。
ソラリアホテルの17Fレストラン&ラウンジ トランスブルー。
お仕事飲みの二次会で、よく連れて行ってもらいました。
若かりし頃は、プライベートでも使っていたような・・・。
昼間の眺め新鮮!!!
っていうか、ランチされていること存じませんでした。
バイキングのわりには、美味しいかも♪
女性客が多いのも納得です。
ご馳走さまでした☆
2012年03月07日
クリエイターがデザインした「レターセット展」
知人のがやっているイベントがアミュプラザ博多で行われているので、行ってみました。
“ありがとう”が伝わるレターセット展覧会 。
クリエイターがデザインした「レターセット展」で、なんと好きなレターセットをもらえちゃいます。
仕事帰りに参りましたので、欲しいと思うデザインのものはなくなっていましたけどね・・・。
朝、行ったら全種類揃っているのかもしれません。
“ありがとう”が伝わるレターセット展覧会 。
クリエイターがデザインした「レターセット展」で、なんと好きなレターセットをもらえちゃいます。
仕事帰りに参りましたので、欲しいと思うデザインのものはなくなっていましたけどね・・・。
朝、行ったら全種類揃っているのかもしれません。
Posted by tacky at
23:59
│Comments(0)
2012年03月06日
最近・・・
ブログの更新が滞っております。
今も1週間分を書いているところ・・・。
たいしたことは書いていないし、もうやめちゃおうかと思ったりもするのですが、
これまで毎日書いてきたので、やっぱりもったいない・・・と思うのでした。
このところ公私ともに立て込んでいましたが、もう少ししたら落ち着くハズ・・・。
というわけで、ご訪問くださっているみなさま、たいしたこと書いてなくて、申し訳ございません。
そして、ご覧くださってありがとうございます・・・。
今も1週間分を書いているところ・・・。
たいしたことは書いていないし、もうやめちゃおうかと思ったりもするのですが、
これまで毎日書いてきたので、やっぱりもったいない・・・と思うのでした。
このところ公私ともに立て込んでいましたが、もう少ししたら落ち着くハズ・・・。
というわけで、ご訪問くださっているみなさま、たいしたこと書いてなくて、申し訳ございません。
そして、ご覧くださってありがとうございます・・・。
Posted by tacky at
23:59
│Comments(0)
2012年03月06日
東京オフィス
今回泊まったホテルからの眺め。

じゃらんで、お部屋タイプは当日のお楽しみ!!!というプランを予約してみました。
ツインのシングルユースで快適に過ごせましたが、シングルの高層階プランにしておけばよかったかな、、と思ったり・・・。
でも雨でしたので、高層階でもあまり見えなかったかもしれないので、よかったことにします。
そして、勤務先の東京オフィスに出社。
独身時代は、ボスが引退されたら東京へ移動!!を希望しており、アピールしていました。
お酒の席ではぜひ!!!と言ってもらえていましたが、現状では福岡で一生過ごすことになりそうです(笑

じゃらんで、お部屋タイプは当日のお楽しみ!!!というプランを予約してみました。
ツインのシングルユースで快適に過ごせましたが、シングルの高層階プランにしておけばよかったかな、、と思ったり・・・。
でも雨でしたので、高層階でもあまり見えなかったかもしれないので、よかったことにします。
そして、勤務先の東京オフィスに出社。
独身時代は、ボスが引退されたら東京へ移動!!を希望しており、アピールしていました。
お酒の席ではぜひ!!!と言ってもらえていましたが、現状では福岡で一生過ごすことになりそうです(笑
Posted by tacky at
23:59
│Comments(0)