2010年05月31日
紀文
昨夜は具合が悪く、1時間も経たないうちにグズグズ言う”しーたん”・・・。
起きると機嫌よく食欲もあったので、保育園に行ってもらうことに。
さすがに眠い・・・。
このところ3~4時間ずつ眠ってくれるようになっていたので、頭がぼーっとしますが、そんなことを言ってられないくらい仕事が立て込んでいました。
気付くと12時過ぎ。
当然お弁当を作る余力はなかったので、お昼を考えねば・・・。
お隣のCちゃんに”すぐ食べて帰ってくる”か”何か買ってくる”かを選んでもらったところ、紀文に食べに行くことに。
わたくしは煮物とやまいもの定食。

妊娠中はまぐろも控えておりましたので、久しぶり♪♪♪
保育園からお迎えの電話はありませんでしたが、夕方から微熱が出て、先ほど計ると38.6度ありました。
鼻炎の影響じゃなさそうです・・・。
今夜もゆっくり眠れないのを覚悟して、早めに休むことにします。
起きると機嫌よく食欲もあったので、保育園に行ってもらうことに。
さすがに眠い・・・。
このところ3~4時間ずつ眠ってくれるようになっていたので、頭がぼーっとしますが、そんなことを言ってられないくらい仕事が立て込んでいました。
気付くと12時過ぎ。
当然お弁当を作る余力はなかったので、お昼を考えねば・・・。
お隣のCちゃんに”すぐ食べて帰ってくる”か”何か買ってくる”かを選んでもらったところ、紀文に食べに行くことに。
わたくしは煮物とやまいもの定食。

妊娠中はまぐろも控えておりましたので、久しぶり♪♪♪
保育園からお迎えの電話はありませんでしたが、夕方から微熱が出て、先ほど計ると38.6度ありました。
鼻炎の影響じゃなさそうです・・・。
今夜もゆっくり眠れないのを覚悟して、早めに休むことにします。
Posted by tacky at
22:55
│Comments(0)
2010年05月30日
グリーンパーク
本日は、保育園の夏祭りに向けて、担当役員のみなさんと打ち合わせ。
リーダー&部門の責任者は別にいらっしゃるのですが、早く帰りたいがために、つい仕切ってしまいました。ゴメンナサイ・・・(笑
しーたん、知っているお姉さんたちに遊んでもらって超ご機嫌。
午後は夫の提案でグリーンパークへ。
芝生をたくさん歩きました。

カメラを構えているパパに向かっています。
熱帯生態園では蝶が目の前に!!

不思議そうに見入っていました。
バラ園は本日が最終日。

今度はお弁当を持ってゆっくり行きたいと思いました。
リーダー&部門の責任者は別にいらっしゃるのですが、早く帰りたいがために、つい仕切ってしまいました。ゴメンナサイ・・・(笑
しーたん、知っているお姉さんたちに遊んでもらって超ご機嫌。
午後は夫の提案でグリーンパークへ。
芝生をたくさん歩きました。
カメラを構えているパパに向かっています。
熱帯生態園では蝶が目の前に!!
不思議そうに見入っていました。
バラ園は本日が最終日。
今度はお弁当を持ってゆっくり行きたいと思いました。
Posted by tacky at
22:56
│Comments(0)
2010年05月29日
おじいちゃん!?
しーたん、鼻水と咳、痰が少し、昨日は微熱もあったので、朝イチで小児科へ。
結果、温度差による鼻炎だろうとのこと・・・。
1週間分いつもの薬を処方されたので、しばらく鼻水が続くのでしょう・・・。
さて、本日は某業界のソフトボール大会。
わたくしが勤務する会社からも3チーム出ていたので、応援に。
というより、”しーたん”を見たい!!と言ってくださる方がいらしたので、二人で行くことに♪
初めて会う大勢の人に固まっていましたが、「おじいちゃんよぉ」と所属長を紹介すると、自ら手を伸ばして抱っこされていました。珍しい・・・。

しまいには、「抱っこして!!」と自ら歩いて行ってました・・・。
でも、こういう風にされると、よその子でもかなり「かわいい!!!」でしょうね。
所属長もかなり嬉しそうでした。
結果、温度差による鼻炎だろうとのこと・・・。
1週間分いつもの薬を処方されたので、しばらく鼻水が続くのでしょう・・・。
さて、本日は某業界のソフトボール大会。
わたくしが勤務する会社からも3チーム出ていたので、応援に。
というより、”しーたん”を見たい!!と言ってくださる方がいらしたので、二人で行くことに♪
初めて会う大勢の人に固まっていましたが、「おじいちゃんよぉ」と所属長を紹介すると、自ら手を伸ばして抱っこされていました。珍しい・・・。

しまいには、「抱っこして!!」と自ら歩いて行ってました・・・。
でも、こういう風にされると、よその子でもかなり「かわいい!!!」でしょうね。
所属長もかなり嬉しそうでした。
Posted by tacky at
23:59
│Comments(0)
2010年05月28日
魚菜
本日はYちゃんとランチ。
復職してから、初めて会いました・・・。
同じ会社ですが、ビルが違うとなかなか会う機会がありません。
久しぶりに”忍者”でランチをしたかったのですが、閉店になってしまったのこと。
お魚が食べたかったので、待ち合わせ場所の近くのお店”魚菜”へ。

たくさんおしゃべり♪♪
でも、ハニーちゃんと三人で食事に行ったりしていたことを思い出したりして・・・。
復職してから、初めて会いました・・・。
同じ会社ですが、ビルが違うとなかなか会う機会がありません。
久しぶりに”忍者”でランチをしたかったのですが、閉店になってしまったのこと。
お魚が食べたかったので、待ち合わせ場所の近くのお店”魚菜”へ。
たくさんおしゃべり♪♪
でも、ハニーちゃんと三人で食事に行ったりしていたことを思い出したりして・・・。
2010年05月27日
飛うめ
急遽、ランチのお誘い♪
「何がいい?」
「何でもいいです♪」
「そういうのが一番困るんだよね」
(別にわたくしが誘ったわけではありませんが・・・)
「では、あっさりしたもの・・・例えばお蕎麦とか」
はい、ほぼ治りましたが、”しーたん”の感染性腸炎がうつったらしく、このところ調子悪かったのでした・・・。
「お、いいねぇ、じゃ新天町の飛うめに行こう!」
というわけで、本日はお蕎麦

わたくしは、かしわ蕎麦にしてみました。
ご馳走様でしたぁ♪
ちなみに、わたくし以外は丼を召し上がってました。
チャッチャと食べて、喫茶店へ。
美味しい珈琲もご馳走になりました♪♪
自分たちだけだと、平日ランチを食べた後に、喫茶店に珈琲飲みに行くことはないかも・・・。
喫茶店はゆっくりした時間が流れていました。
いい気分転換になるかも♪♪♪
「何がいい?」
「何でもいいです♪」
「そういうのが一番困るんだよね」
(別にわたくしが誘ったわけではありませんが・・・)
「では、あっさりしたもの・・・例えばお蕎麦とか」
はい、ほぼ治りましたが、”しーたん”の感染性腸炎がうつったらしく、このところ調子悪かったのでした・・・。
「お、いいねぇ、じゃ新天町の飛うめに行こう!」
というわけで、本日はお蕎麦

わたくしは、かしわ蕎麦にしてみました。
ご馳走様でしたぁ♪
ちなみに、わたくし以外は丼を召し上がってました。
チャッチャと食べて、喫茶店へ。
美味しい珈琲もご馳走になりました♪♪
自分たちだけだと、平日ランチを食べた後に、喫茶店に珈琲飲みに行くことはないかも・・・。
喫茶店はゆっくりした時間が流れていました。
いい気分転換になるかも♪♪♪
2010年05月26日
この夏活躍!!しそうなアイテム
復職するまで、ほぼ毎日”しーたん”を乗せて車でお出かけしていたので、いい感じで日焼けしている”しーたん”。
でも、将来のこと考えると日焼け止めを塗っておいたほうがいいのかも・・・。
という訳で、0歳から使える無着色、無香料、紫外線吸収剤不使用、パラベンフリーの日焼け止め”ベビーマドンナサンミルク”を購入。

そして、虫さされも気になるので、オーガニックマドンナアロマガードミスト。
いい香り♪♪
どちらも肌によさそうです。
自分も使っちゃおっと♪
でも、将来のこと考えると日焼け止めを塗っておいたほうがいいのかも・・・。
という訳で、0歳から使える無着色、無香料、紫外線吸収剤不使用、パラベンフリーの日焼け止め”ベビーマドンナサンミルク”を購入。

そして、虫さされも気になるので、オーガニックマドンナアロマガードミスト。
いい香り♪♪
どちらも肌によさそうです。
自分も使っちゃおっと♪
2010年05月25日
上戸彩ちゃんから・・・
本日、天神で「お仕事お疲れさまで~す」とオロナミンCが配られていました。

宛名は
「ビジネスマンの皆様」
差出人は
「㈱お仕事ハツラウぅ?便 社長 上戸彩」
特にファンではありませんが、ちょっと嬉しかったりして♪

宛名は
「ビジネスマンの皆様」
差出人は
「㈱お仕事ハツラウぅ?便 社長 上戸彩」
特にファンではありませんが、ちょっと嬉しかったりして♪
Posted by tacky at
23:59
│Comments(0)
2010年05月24日
本日の”初めて”
”しーたん”。保育園に送ると、いつも先生に抱っこされます。
最近では、自分から手を伸ばして先生のところにいくようになっていた”しーたん”。
本日は先に着いているお友達が3人ほどいて、床に座ってブロックで遊んでいました。
その様子が気になるようなので床に下ろすと、その輪に入って遊んでいました。
知らないところだと今でも離れようとしませんが、保育園はすっかり自分のテリトリーになったようです。
早朝と延長の時間は人数が少ないので、全クラス一緒。
お兄さんお姉さんから、たくさん刺激を受けているようです♪
数人はわたくしのことも覚えてくれていて、迎えにいると”あっちにいるよ”と教えてくれたり、朝は”しーたん来たよ~”と先生に教えてくれたりします。
学年は一つ上ですが、たぶん月齢が近いであろうMちゃんは、わたくしの顔を見るとニッコリ笑って手を振ってくれます。
そういえば、後追い&人見知りがいつのまにかなくなっているかも・・・。
もちろん、大人数や初めての場所に連れて行くと固まっていますが、一時期のように顔を見たとたんに大泣き!!!というのはなくなったような気がします。
本日は夫の誕生日♪
気合入れた食事を作る気力がなかったので、デパ地下で調達してみました。
そして、ケーキも買ったのですが、いらないみたいです。
明日の朝ご飯になるのかなぁ・・・。
最近では、自分から手を伸ばして先生のところにいくようになっていた”しーたん”。
本日は先に着いているお友達が3人ほどいて、床に座ってブロックで遊んでいました。
その様子が気になるようなので床に下ろすと、その輪に入って遊んでいました。
知らないところだと今でも離れようとしませんが、保育園はすっかり自分のテリトリーになったようです。
早朝と延長の時間は人数が少ないので、全クラス一緒。
お兄さんお姉さんから、たくさん刺激を受けているようです♪
数人はわたくしのことも覚えてくれていて、迎えにいると”あっちにいるよ”と教えてくれたり、朝は”しーたん来たよ~”と先生に教えてくれたりします。
学年は一つ上ですが、たぶん月齢が近いであろうMちゃんは、わたくしの顔を見るとニッコリ笑って手を振ってくれます。
そういえば、後追い&人見知りがいつのまにかなくなっているかも・・・。
もちろん、大人数や初めての場所に連れて行くと固まっていますが、一時期のように顔を見たとたんに大泣き!!!というのはなくなったような気がします。
本日は夫の誕生日♪
気合入れた食事を作る気力がなかったので、デパ地下で調達してみました。
そして、ケーキも買ったのですが、いらないみたいです。
明日の朝ご飯になるのかなぁ・・・。
2010年05月23日
最近のお気に入り
”しーたん”、ここ最近よく真似をします。
以前からいくつかはしていましたが、できる動作が増えたのと、初めて見た動作でも真似することも!!
例えば、、、布団を片づける真似なのか座布団を二つ折りにしたり、ガーゼで拭く動作をしたり、スプーンやフォークのみならずお箸で食べてみたり、童謡の振り付けができる曲も増えました。
今朝は、手でご飯をつかんで(というよりくっつけて)食べていましたが、その手をわたくしに差し出し、さらに口をモグモグ動かす真似。つまり食べさせる真似をしていたようです。ですので、指についたご飯を食べると喜んでいました♪
たまの休みくらいゆっくり付き合わないとですね・・・。
お人形をトントンして寝かしつける真似もします。

この後、髪を持って床にたたきつけていましたけどね・・・。
本日は、”伝説のBBQ”が開催されていたので、ごあいさつがてらちょっとかなりドライブ。
途中でグズったら帰ろうと思いましたが、往路のみならず復路も”しーたん”は爆睡していました♪
以前からいくつかはしていましたが、できる動作が増えたのと、初めて見た動作でも真似することも!!
例えば、、、布団を片づける真似なのか座布団を二つ折りにしたり、ガーゼで拭く動作をしたり、スプーンやフォークのみならずお箸で食べてみたり、童謡の振り付けができる曲も増えました。
今朝は、手でご飯をつかんで(というよりくっつけて)食べていましたが、その手をわたくしに差し出し、さらに口をモグモグ動かす真似。つまり食べさせる真似をしていたようです。ですので、指についたご飯を食べると喜んでいました♪
たまの休みくらいゆっくり付き合わないとですね・・・。
お人形をトントンして寝かしつける真似もします。

この後、髪を持って床にたたきつけていましたけどね・・・。
本日は、”伝説のBBQ”が開催されていたので、ごあいさつがてら
途中でグズったら帰ろうと思いましたが、往路のみならず復路も”しーたん”は爆睡していました♪
2010年05月22日
PRONT
本日は、ある研究会に参加。
すると、オトモダチのK子ちゃんも出席されていました♪
K子ちゃんも、とある会のメンバーで、かれこれ10年以上のお付き合い。
同世代ですが、お二人のお子さんがいらっしゃる先輩ワーキングマザー。
遊びに行ったとき赤ちゃんだった上のお子さんは、すでに小学生3年生。
やっぱりよそのお子さんの成長は、早く感じます・・・。
さて、ランチは会場の一番近くにあったPRONTで。

PRONTもかなり久しぶりです。
よく利用していました。
次の予定まで時間が空いたときに、ちょっと1杯とか、2次会に行くには時間がないけど、もうちょっとおしゃべり(飲みたい?)ときとか・・・。
17時からアルコールメニューが提供されるんですよね♪
メニュー表示をどのように変えるのか、その瞬間が見たくて、待っていたことがあります(笑
そして夕方からは保育園の父母の会の役員会。
所要時間、2時間半以上・・・。
すると、オトモダチのK子ちゃんも出席されていました♪
K子ちゃんも、とある会のメンバーで、かれこれ10年以上のお付き合い。
同世代ですが、お二人のお子さんがいらっしゃる先輩ワーキングマザー。
遊びに行ったとき赤ちゃんだった上のお子さんは、すでに小学生3年生。
やっぱりよそのお子さんの成長は、早く感じます・・・。
さて、ランチは会場の一番近くにあったPRONTで。

PRONTもかなり久しぶりです。
よく利用していました。
次の予定まで時間が空いたときに、ちょっと1杯とか、2次会に行くには時間がないけど、もうちょっとおしゃべり(飲みたい?)ときとか・・・。
17時からアルコールメニューが提供されるんですよね♪
メニュー表示をどのように変えるのか、その瞬間が見たくて、待っていたことがあります(笑
そして夕方からは保育園の父母の会の役員会。
所要時間、2時間半以上・・・。
2010年05月21日
2010年05月20日
早朝から洗濯・・・
”しーたん”に、4時半に起こされ授乳。
そのまま眠りについたと思ったら、突然の大量嘔吐・・・。
月齢が低い頃はよくありましたが、最近はないので一気に目が覚めました・・・。
指を入れすぎてオエッっとなることは、よくあるんですけどね。
拭いたりしていると、”しーたん”も起きてしまいました。
なぜかご機嫌!!
ちょっと安心・・・。
30分ほど遊ぶと、また欲しがるので再度授乳。また嘔吐・・・。
でもケロっとしていて、そのまま二度寝・・・。
しかし、わたくしはすっかり目が覚めてしまいましたし、シーツ類をなんとかせねば。
被害は”しーたん”のお布団とわたくしのお布団。
こういうこともあろうかと、対策をしているのですが、すべて被害に・・・。
置きっぱなしにしたくないので、6時になるのを待って洗濯。
ちょっと近所迷惑だったかしら。
起きてからは機嫌も悪くないので、登園。
園では1度嘔吐したものの、ご機嫌で遊んでいたようです。
お昼はおかゆを少し食べただけだったそうですが、迎えに行くと念願の普通食を食べさせてもらって、嬉しそうでした。
いつもなら、食事の途中にわたくしが迎えに行くと、熱烈歓迎で食事どころではなくなるのですが、本日はわたくしの顔を見ても、食事を続けていました。
普通食は離乳食よりも味付けがしてあるそうなので、よほど美味しかったのでしょうね♪
いいのよ、食事のほうが大事で(笑
今はグッスリ眠っていますし、機嫌も悪くないのですが、若干、、くだし気味・・・。
そして先ほど、役員の方とメールで打ち合わせをしていると、嘔吐下痢症が発生しているとのこと。
うつっていないことを祈るばかりです。
そのまま眠りについたと思ったら、突然の大量嘔吐・・・。
月齢が低い頃はよくありましたが、最近はないので一気に目が覚めました・・・。
指を入れすぎてオエッっとなることは、よくあるんですけどね。
拭いたりしていると、”しーたん”も起きてしまいました。
なぜかご機嫌!!
ちょっと安心・・・。
30分ほど遊ぶと、また欲しがるので再度授乳。また嘔吐・・・。
でもケロっとしていて、そのまま二度寝・・・。
しかし、わたくしはすっかり目が覚めてしまいましたし、シーツ類をなんとかせねば。
被害は”しーたん”のお布団とわたくしのお布団。
こういうこともあろうかと、対策をしているのですが、すべて被害に・・・。
置きっぱなしにしたくないので、6時になるのを待って洗濯。
ちょっと近所迷惑だったかしら。
起きてからは機嫌も悪くないので、登園。
園では1度嘔吐したものの、ご機嫌で遊んでいたようです。
お昼はおかゆを少し食べただけだったそうですが、迎えに行くと念願の普通食を食べさせてもらって、嬉しそうでした。
いつもなら、食事の途中にわたくしが迎えに行くと、熱烈歓迎で食事どころではなくなるのですが、本日はわたくしの顔を見ても、食事を続けていました。
普通食は離乳食よりも味付けがしてあるそうなので、よほど美味しかったのでしょうね♪
いいのよ、食事のほうが大事で(笑
今はグッスリ眠っていますし、機嫌も悪くないのですが、若干、、くだし気味・・・。
そして先ほど、役員の方とメールで打ち合わせをしていると、嘔吐下痢症が発生しているとのこと。
うつっていないことを祈るばかりです。
2010年05月20日
Cafe Madu kitchen
本日はおつるこちゃんたちと、VIOROのCafe Madu kitchenへ。

わたくしはお魚のランチにしてみました♪
美味しい♪♪♪
レストランフロア以外にある飲食店は空いている確率が高い!!と思うのはわたくしだけでしょうか。


わたくしはお魚のランチにしてみました♪
美味しい♪♪♪
レストランフロア以外にある飲食店は空いている確率が高い!!と思うのはわたくしだけでしょうか。
2010年05月19日
明日から普通食!
保育園でも後期離乳食を食べている”しーたん”。
本日、保育園にお迎えに行くと、1歳になったししっかり噛んでいるので、普通食を与えてもいい時期のようだとのこと。
ですので、明日から普通食にしていただくことにしました。
最近わたくしのご飯を食べたがるし、形あるものを好んで食べますしね♪
いつの間にか離乳食卒業の時期なのですねぇ。
とは言っても、まだまだ大人と一緒のものは食べられません。
柔らかいもので、薄味であればOK。
最近は自分でフォークを使って食べたりもするんですよね♪
うまくできなくて、叫んでいますが・・・。
離乳は終わっていませんが、離乳食は本日で終わり。の予定です♪
本日、保育園にお迎えに行くと、1歳になったししっかり噛んでいるので、普通食を与えてもいい時期のようだとのこと。
ですので、明日から普通食にしていただくことにしました。
最近わたくしのご飯を食べたがるし、形あるものを好んで食べますしね♪
いつの間にか離乳食卒業の時期なのですねぇ。
とは言っても、まだまだ大人と一緒のものは食べられません。
柔らかいもので、薄味であればOK。
最近は自分でフォークを使って食べたりもするんですよね♪
うまくできなくて、叫んでいますが・・・。
離乳は終わっていませんが、離乳食は本日で終わり。の予定です♪
2010年05月18日
プレゼント♪
Mりんから、”しーたん”とわたくしにプレゼントが届きました♪
自分のモノが入っていると感じたのか、すぐに寄ってきた”しーたん”。
開けてみよっか♪プレゼントのリボンを外す瞬間って嬉しいよね~、とまずエアキャップを外すと、、、
彼女の目的はエアキャップでした(笑

今はビニールの感触が楽しくて遊んでいますが、もう少し成長するとプチプチして遊ぶのでしょうね♪
自分のモノが入っていると感じたのか、すぐに寄ってきた”しーたん”。
開けてみよっか♪プレゼントのリボンを外す瞬間って嬉しいよね~、とまずエアキャップを外すと、、、
彼女の目的はエアキャップでした(笑

今はビニールの感触が楽しくて遊んでいますが、もう少し成長するとプチプチして遊ぶのでしょうね♪
2010年05月18日
スナックで韓国料理ランチ
昨日、SyukuR(シュクール)へランチに行ったときに、同じフロアで本場韓国料理のランチのお店を発見しました。
本日行ってみると、、、スナックえい子というその名のとおり夜はスナックで韓国料理のランチをなさっていました。
辛い物も控えていたので、韓国料理も久しぶり♪
スナックに足を踏み入れるのも一年半以上ぶりです・・・。
えぇ、オジサマ方のお供でスナックに行くのは、嫌いじゃありません。
いろいろメニューがありましあが、タッカルビにしてみました!!

あと、ご飯がついて700円。
本場の家庭料理!!という感じで美味しかったです☆
辛いのがお好きの方にはオススメ。
店内は、ドロドロしたテレビドラマがかかっていて、思わずCちゃんと見入ってしまいました。
本日行ってみると、、、スナックえい子というその名のとおり夜はスナックで韓国料理のランチをなさっていました。
辛い物も控えていたので、韓国料理も久しぶり♪
スナックに足を踏み入れるのも一年半以上ぶりです・・・。
えぇ、オジサマ方のお供でスナックに行くのは、嫌いじゃありません。
いろいろメニューがありましあが、タッカルビにしてみました!!


あと、ご飯がついて700円。
本場の家庭料理!!という感じで美味しかったです☆
辛いのがお好きの方にはオススメ。
店内は、ドロドロしたテレビドラマがかかっていて、思わずCちゃんと見入ってしまいました。
2010年05月17日
SyukuR(シュクール)
素敵なワンコインランチがあると教えてもらったので、行ってみました。
SyukuR(シュクール)。
チキン南蛮、若鶏のレッドカレー、カニ玉天津飯、メキシカンチキンライスetc。
ワンコインなのに、メニューもたくさん。
わたくしは、鶏と野菜のフォーにしてみました。

あ、、Cちゃんが頼んだ肉みそとねぎのフォーも撮らせてもらえばよかった・・・。
チャーハン、あんかけチャーハン、レッドカレーのいずれかを選べたので、カレーにしてみました。

ワンコインなので、期待していなかったのですが、なかなか美味しい!!!
若い女性のお客さんが多いお店でした♪
他のメニューも食べてみなきゃ♪
そして、このビル。
他にも気になるお店がありました。
SyukuR(シュクール)。
チキン南蛮、若鶏のレッドカレー、カニ玉天津飯、メキシカンチキンライスetc。
ワンコインなのに、メニューもたくさん。
わたくしは、鶏と野菜のフォーにしてみました。
あ、、Cちゃんが頼んだ肉みそとねぎのフォーも撮らせてもらえばよかった・・・。
チャーハン、あんかけチャーハン、レッドカレーのいずれかを選べたので、カレーにしてみました。
ワンコインなので、期待していなかったのですが、なかなか美味しい!!!
若い女性のお客さんが多いお店でした♪
他のメニューも食べてみなきゃ♪
そして、このビル。
他にも気になるお店がありました。
2010年05月16日
河内藤園
夫は花の中で、藤の花が一番好きらしい。
そんな夫が北九州にある河内藤園がスゴイという情報を仕入れてきました。
ネットで検索すると、わたくしも行ってみたくなりました。
電話で聞いてみると、終わりかけているがまだ咲いているとのこと。
さっそくGO!!
この藤園は私営。そして入場料は300円~1000円。
花の咲き具合によって、値段が変わります。満開のときは1000円。本日は500円でした。
終わりかけとのことでしたが、それでもスゴイ・・・。
こんな藤を見たのは初めてです。
トンネルが二つ。

大藤棚は圧倒されます。

藤ってこんなに大きくなるのですねぇ・・・。
花の房がかなり長いのです!!
22種類の藤があるそうです。
花が終わっていましたが、ドーム型も!!

ゆっくりくつろぎたかったのですが、”しーたん”が飽きてきたようなので、早々に退散。
来年は入場料1000円の季節に、お弁当を持って行きたいと思います。
ここの藤の花を見たら、他のところはもう興味がなくなります・・・。
この藤園は紅葉の名所でもあり樹齢30年近くの木が約700本。70~80年の木が18本あるとか。
紅葉の季節も行かなきゃ。
そんな夫が北九州にある河内藤園がスゴイという情報を仕入れてきました。
ネットで検索すると、わたくしも行ってみたくなりました。
電話で聞いてみると、終わりかけているがまだ咲いているとのこと。
さっそくGO!!
この藤園は私営。そして入場料は300円~1000円。
花の咲き具合によって、値段が変わります。満開のときは1000円。本日は500円でした。
終わりかけとのことでしたが、それでもスゴイ・・・。
こんな藤を見たのは初めてです。
トンネルが二つ。
大藤棚は圧倒されます。
藤ってこんなに大きくなるのですねぇ・・・。
花の房がかなり長いのです!!
22種類の藤があるそうです。
花が終わっていましたが、ドーム型も!!
ゆっくりくつろぎたかったのですが、”しーたん”が飽きてきたようなので、早々に退散。
来年は入場料1000円の季節に、お弁当を持って行きたいと思います。
ここの藤の花を見たら、他のところはもう興味がなくなります・・・。
この藤園は紅葉の名所でもあり樹齢30年近くの木が約700本。70~80年の木が18本あるとか。
紅葉の季節も行かなきゃ。
Posted by tacky at
21:09
│Comments(0)
2010年05月15日
ご飯大好き!
本日は休みなので、ゆっくり過ごそうかと思いましたが、結局5時に目覚めたので夫のお弁当を作ることに。
夫を仕事に送り出して、全力で家事。
一息ついて、”しーたん”と朝ご飯。
不思議なもので、きっちり準備すると食べないくせに、ないと欲しがったりします。
それに、朝食はいつもほとんど食べないので、またまた好物のさつまいもを準備してみました。
先日、産直のお店で見つけた”紅あずま”なので、なかなか美味しいのですが、お気に召さなかった様子。
ま、トータルで見るとしっかり食べているので、朝食を食べないのは問題ナシ。ということにしています。
ですが、少し席を立った隙に、わたくしの茶碗が取られてしまいました・・・。

何でこのご飯はベチャベチャじゃないの?
手で掴んで食べ始めました。

食べにくいわねぇ・・・
そして、

かわいかったので、見入っていると、、、
結構な量食べていました。
うーーーーん、固いもの食べたいのは分かるけど、まだ胃腸が未発達だからあんまり食べないほうがいいんじゃないの?
本日は午前中皮ふ科、ママ友とランチ後、ママ友の交流の場でおしゃべり。そしてMRの予防接種。
ランチは、、、
とっても美味しかったのですが、スタッフの対応が悪くて、かなり残念でした。
以前も対応が悪いスタッフがいて、かなり不快な思いをしたので、足が遠のいていたお店。
先日、2年ぶりに行くと、とてもよい対応でしたので、友人を誘って行きましたのに・・・。
担当された方は、愛想がないものの、まぁ我慢できなくもありませんでした。
が、しかし、アクシデントに際して謝罪の言葉がありませんでした。
たまたま怪我しなかったからよかったとはいえ、大変なことになってかもしれないのですよ??
お店側にも予測できなかったことかもしれませんが、一言もお詫びがないことに驚きでした。
もちろんいいスタッフの方もいらっしゃるし、お料理も美味しいし雰囲気もいいがゆえに、もったいないと思うのでした。
で
夫を仕事に送り出して、全力で家事。
一息ついて、”しーたん”と朝ご飯。
不思議なもので、きっちり準備すると食べないくせに、ないと欲しがったりします。
それに、朝食はいつもほとんど食べないので、またまた好物のさつまいもを準備してみました。
先日、産直のお店で見つけた”紅あずま”なので、なかなか美味しいのですが、お気に召さなかった様子。
ま、トータルで見るとしっかり食べているので、朝食を食べないのは問題ナシ。ということにしています。
ですが、少し席を立った隙に、わたくしの茶碗が取られてしまいました・・・。
何でこのご飯はベチャベチャじゃないの?
手で掴んで食べ始めました。
食べにくいわねぇ・・・
そして、
かわいかったので、見入っていると、、、
結構な量食べていました。
うーーーーん、固いもの食べたいのは分かるけど、まだ胃腸が未発達だからあんまり食べないほうがいいんじゃないの?
本日は午前中皮ふ科、ママ友とランチ後、ママ友の交流の場でおしゃべり。そしてMRの予防接種。
ランチは、、、
とっても美味しかったのですが、スタッフの対応が悪くて、かなり残念でした。
以前も対応が悪いスタッフがいて、かなり不快な思いをしたので、足が遠のいていたお店。
先日、2年ぶりに行くと、とてもよい対応でしたので、友人を誘って行きましたのに・・・。
担当された方は、愛想がないものの、まぁ我慢できなくもありませんでした。
が、しかし、アクシデントに際して謝罪の言葉がありませんでした。
たまたま怪我しなかったからよかったとはいえ、大変なことになってかもしれないのですよ??
お店側にも予測できなかったことかもしれませんが、一言もお詫びがないことに驚きでした。
もちろんいいスタッフの方もいらっしゃるし、お料理も美味しいし雰囲気もいいがゆえに、もったいないと思うのでした。
で
2010年05月14日
褒め言葉?
復職してひと月強経ったわけですが、社外はもちろんのこと社内でも復職後まだお目にかかってない方がいて、回数こそ減ったものの「4月から復職いたしました。またよろしくお願いいたします☆」という挨拶を1日に1回以上はしている気がします。
社内外の方に「おかえりなさい」と言ってもらえること、社外の方と電話で話していると、「tackyさんって、、、あのtackyさん?」と覚えてくださっていること。
ほんとに嬉しく感じています。
さて、子どもの頃はお姉さんに見られるのが嬉しかったですし、学生時代~二十代前半はオトナっぽいと言われるのが嬉しかったのですが、いつの頃からか若く見られるほうが嬉しくなりました・・・。
そして、最近一番嬉しい褒め言葉は”子どもがいるようには見えない”でしょうか。
実際に子どもを抱いている姿をご覧になったことない方は、きっと想像つかないですよね。
実の姉すら、「似合わない」と言ってましたしね・・・。
でも、久しぶりに会う職場の女性陣に「変わらないですよね~」「ママって感じしませんよね~」と言ってもらえるのは、すごく嬉しい
が、しかし、、、わたくしのことをあまりご存じない役員から「ほんとに育児やってるのか?」としみじみと言われると、喜んでいいのか不安になってくるのでした・・・。
ちゃんとやってます!!!
と答えましたが、信じてもらってないようです(笑
それにしても、働くと1週間がとても速く感じます。
社内外の方に「おかえりなさい」と言ってもらえること、社外の方と電話で話していると、「tackyさんって、、、あのtackyさん?」と覚えてくださっていること。
ほんとに嬉しく感じています。
さて、子どもの頃はお姉さんに見られるのが嬉しかったですし、学生時代~二十代前半はオトナっぽいと言われるのが嬉しかったのですが、いつの頃からか若く見られるほうが嬉しくなりました・・・。
そして、最近一番嬉しい褒め言葉は”子どもがいるようには見えない”でしょうか。
実際に子どもを抱いている姿をご覧になったことない方は、きっと想像つかないですよね。
実の姉すら、「似合わない」と言ってましたしね・・・。
でも、久しぶりに会う職場の女性陣に「変わらないですよね~」「ママって感じしませんよね~」と言ってもらえるのは、すごく嬉しい

が、しかし、、、わたくしのことをあまりご存じない役員から「ほんとに育児やってるのか?」としみじみと言われると、喜んでいいのか不安になってくるのでした・・・。
ちゃんとやってます!!!
と答えましたが、信じてもらってないようです(笑
それにしても、働くと1週間がとても速く感じます。
Posted by tacky at
23:06
│Comments(0)
2010年05月13日
断乳と卒乳
先日アルコールを大量に飲んでしまい「どうしよう?」と悩んでいる夢をみました(笑
少しくらいなら飲んでも構わないし、ストレスを感じるほうがよくない・・・という話も聞きますが、1杯飲むと余計にストレスが溜まりそう&解禁のときに思いっきり飲むのを楽しみにガマンしています。
しかし、妊娠中はアルコールNGということは昔から知っていましたが、授乳中もNGというのは数年前まで存じませんでした。
というか興味ありませんでしたので、血液だということも存じませんでした。
言い訳ですが、わたくしのまわりの友人はミルク派が多かったので、出産後はふつーに飲んでいたのです。
でも、ご存じない方も多いようで、実際に「まだ飲めないの??」と聞かれることも多々あります。
そして、「いつ解禁?飲みに行こうよぉ」とありがたいお言葉をかけてくださるのですが、いつ解禁になるのかは”しーたん”次第です。
というのも「断乳」ではなく「卒乳」まで待ちたいと思っているからです。
お世話になった産院がそういう方針ですし、最近の風潮でもあります・・・。
もちろん、体調等の問題で「断乳」しないといけないケースもありますけどね。
さて、最近は「断乳」という言葉が好ましくないということで、どちらの場合も「卒乳」を使われつつありますが、本来は“断乳”は親の立場で無理やり母乳をやめることで、“卒乳”は赤ちゃんが自然に母乳を欲しがらなくなって授乳をやめることです。
ひと昔前の日本では、1才になって物が食べられるようになる断乳を薦められていたようです。
その理由は虫歯であったり、自立心を阻害するというようなことだったのですが、母子のスキンシップなどの観点から、1歳以降も無理に母乳をやめさせる必要はないとする考え方が主流になっています。
それにより、平成14年に母子手帳の「1歳6か月健康診査」の断乳の完了を確認する欄について、「断乳」という表現を改め、母乳を飲んでいるか否かを確認する欄に改正されたそうです。
とはいえ、8ヶ月くらいからしっかりと離乳食を食べるようになって欲しがらなくなった、というオトモダチも何人かいます。
かと思えば3歳近くまで・・・という子もいますし、いろいろです。
”しーたん”もしっかり離乳食を食べるようになったので、栄養的には飲まなくても問題ないハズ・・・。
でも、「赤ちゃんの精神安定剤のようなもの」と聞いていたとおり、保育園に行き出してから、帰宅するとまずは”おっぱい”。
床に下ろすのはもちろんのこと、パパに抱っこされても大泣きしておりました。
しかも最近は「・・ぱぃ・・」と言えように♪
ですので、家事はさておき、まず一番に授乳、というパターンだったのですが、昨日は欲しがらずに遊んでいました。その後、お風呂入り眠る前まで、欲しがりませんでした!
本日は遊んでいる途中で思い出したらしく「・・ぱぁぃ・・・」と泣きだしましたが、帰ってすぐに!!!という訳ではありませんでした。
こうやって、だんだんと時間が空いていくのですね♪
夜も3時間は眠ってくれるようになったし。
※一時は、4時間くらい眠ってくれ、朝まで眠るのももうすぐ??と思っていた時期もありましたが、夜泣き時期に入ってからちょこちょこ起き、最近は2時間毎でした。
抱っこしてあやして時間をあけるといいと聞きましたが、夜中に泣かれるとつい授乳でごまかして眠らせてしまうんですよね・・・。
夜中起きなくていい日が来るのも、もうすぐなのかも♪♪♪
***
昨日、大好きな友人の一人からご懐妊との連絡♪♪
おめでとう!!!
ほんとによかったね。
自分のこと以上に嬉しく感じています。
たまたまですが、Babyラッシュです。
私の出産以降だけでも、職場の後輩Sちゃん&Yちゃんさらにプレママが3名。
それから、台湾のWちゃんにタイ在住のAsianLifeさん。
同級生のE子、以前同じ職場だったちょこたんは、第二子が”しーたん”と同級生。
それからとある会のSちゃん。
一年先輩には、とある会のメンバーのcacoさん、Yちゃん。
それからパパ友Hさん。
仲間がたくさんです♪
***
少しくらいなら飲んでも構わないし、ストレスを感じるほうがよくない・・・という話も聞きますが、1杯飲むと余計にストレスが溜まりそう&解禁のときに思いっきり飲むのを楽しみにガマンしています。
しかし、妊娠中はアルコールNGということは昔から知っていましたが、授乳中もNGというのは数年前まで存じませんでした。
というか興味ありませんでしたので、血液だということも存じませんでした。
言い訳ですが、わたくしのまわりの友人はミルク派が多かったので、出産後はふつーに飲んでいたのです。
でも、ご存じない方も多いようで、実際に「まだ飲めないの??」と聞かれることも多々あります。
そして、「いつ解禁?飲みに行こうよぉ」とありがたいお言葉をかけてくださるのですが、いつ解禁になるのかは”しーたん”次第です。
というのも「断乳」ではなく「卒乳」まで待ちたいと思っているからです。
お世話になった産院がそういう方針ですし、最近の風潮でもあります・・・。
もちろん、体調等の問題で「断乳」しないといけないケースもありますけどね。
さて、最近は「断乳」という言葉が好ましくないということで、どちらの場合も「卒乳」を使われつつありますが、本来は“断乳”は親の立場で無理やり母乳をやめることで、“卒乳”は赤ちゃんが自然に母乳を欲しがらなくなって授乳をやめることです。
ひと昔前の日本では、1才になって物が食べられるようになる断乳を薦められていたようです。
その理由は虫歯であったり、自立心を阻害するというようなことだったのですが、母子のスキンシップなどの観点から、1歳以降も無理に母乳をやめさせる必要はないとする考え方が主流になっています。
それにより、平成14年に母子手帳の「1歳6か月健康診査」の断乳の完了を確認する欄について、「断乳」という表現を改め、母乳を飲んでいるか否かを確認する欄に改正されたそうです。
とはいえ、8ヶ月くらいからしっかりと離乳食を食べるようになって欲しがらなくなった、というオトモダチも何人かいます。
かと思えば3歳近くまで・・・という子もいますし、いろいろです。
”しーたん”もしっかり離乳食を食べるようになったので、栄養的には飲まなくても問題ないハズ・・・。
でも、「赤ちゃんの精神安定剤のようなもの」と聞いていたとおり、保育園に行き出してから、帰宅するとまずは”おっぱい”。
床に下ろすのはもちろんのこと、パパに抱っこされても大泣きしておりました。
しかも最近は「・・ぱぃ・・」と言えように♪
ですので、家事はさておき、まず一番に授乳、というパターンだったのですが、昨日は欲しがらずに遊んでいました。その後、お風呂入り眠る前まで、欲しがりませんでした!
本日は遊んでいる途中で思い出したらしく「・・ぱぁぃ・・・」と泣きだしましたが、帰ってすぐに!!!という訳ではありませんでした。
こうやって、だんだんと時間が空いていくのですね♪
夜も3時間は眠ってくれるようになったし。
※一時は、4時間くらい眠ってくれ、朝まで眠るのももうすぐ??と思っていた時期もありましたが、夜泣き時期に入ってからちょこちょこ起き、最近は2時間毎でした。
抱っこしてあやして時間をあけるといいと聞きましたが、夜中に泣かれるとつい授乳でごまかして眠らせてしまうんですよね・・・。
夜中起きなくていい日が来るのも、もうすぐなのかも♪♪♪
***
昨日、大好きな友人の一人からご懐妊との連絡♪♪
おめでとう!!!
ほんとによかったね。
自分のこと以上に嬉しく感じています。
たまたまですが、Babyラッシュです。
私の出産以降だけでも、職場の後輩Sちゃん&Yちゃんさらにプレママが3名。
それから、台湾のWちゃんにタイ在住のAsianLifeさん。
同級生のE子、以前同じ職場だったちょこたんは、第二子が”しーたん”と同級生。
それからとある会のSちゃん。
一年先輩には、とある会のメンバーのcacoさん、Yちゃん。
それからパパ友Hさん。
仲間がたくさんです♪
***
Posted by tacky at
22:49
│Comments(2)
2010年05月12日
2010年05月11日
三好野
大きな仕事は抱えていませんが、休み続きだったこともあって、中くらいの急ぎではない仕事がたくさん溜まっておりました・・・。
昼休み返上で働こうかとも考えましたが、こういう時こそ外に出て気分転換するのも必要!!
どうしても出られないときもありますからね。
と思い、同僚を誘ってランチに。
はい、今朝は起きられずにお弁当が作れませんでした。
でも気付いたときには12時を過ぎていたので、近くで人が少なそうなところ。
で、思いついたのが新天町の三好野。
多かったら、飛うめにしよう!と話していましたが、よゆーで座れました。
いっぱいの日もありますが、本日はかなり空いていましたよ♪

本日の”しーたん”の成長。
今まで一歩一歩踏みしめるように歩いていましたが、なんと小走りするようにタタタッと歩くようになっていました♪♪
当然、転びます。
よって、狭い家の中ではぶつけそうで目が離せません・・・。
昼休み返上で働こうかとも考えましたが、こういう時こそ外に出て気分転換するのも必要!!
どうしても出られないときもありますからね。
と思い、同僚を誘ってランチに。
はい、今朝は起きられずにお弁当が作れませんでした。
でも気付いたときには12時を過ぎていたので、近くで人が少なそうなところ。
で、思いついたのが新天町の三好野。
多かったら、飛うめにしよう!と話していましたが、よゆーで座れました。
いっぱいの日もありますが、本日はかなり空いていましたよ♪
本日の”しーたん”の成長。
今まで一歩一歩踏みしめるように歩いていましたが、なんと小走りするようにタタタッと歩くようになっていました♪♪
当然、転びます。
よって、狭い家の中ではぶつけそうで目が離せません・・・。
2010年05月10日
ハワイ土産
GWにハワイにいらした方からのお土産。
なぜだか、”しーたん”にも!!

かわいい♪♪♪
しかも涼しそう。
夏に活躍しそうです!!
わたくしたちにはGOVIVAのGEMS。
初めて見たのですが、昨年の秋に発売になったものなのですね。
秘書3人に1つずつ、3種のGEMSを頂きました。
ジャンケンで決めようかと思いましたが、全部食べてみたいので交換♪
なぜだか、”しーたん”にも!!
かわいい♪♪♪
しかも涼しそう。
夏に活躍しそうです!!
わたくしたちにはGOVIVAのGEMS。
初めて見たのですが、昨年の秋に発売になったものなのですね。
秘書3人に1つずつ、3種のGEMSを頂きました。
ジャンケンで決めようかと思いましたが、全部食べてみたいので交換♪
Posted by tacky at
23:36
│Comments(0)
2010年05月10日
本日も・・・
咽頭炎で39度を超える熱が三日続いた”しーたん”。
土曜日から熱は下がったものの、本日受診するように医者に言われていました。
ですので、本日も1時間20分前から耳鼻科の順番取りで、並んでみました。
本日も1番目!!!
そうそう前回、親切な親子がシートに座らせてくれました。次回は敷くものを持って行こう!!と思っていましたが、すっかり失念。
で、またしゃがみ込んで読書をしていると、本日は2番目に並ばれたおばさまが、買い物袋を「よかったらどうぞ」と貸してくださいました・・・。
スーツのタイトスカートで、いわゆる体操座りはできないんですよね・・・。
でも、せっかくおっしゃってくださったので、どうやって座れば支障がないかを考え、座ることに
それにしても、ご親切な方が多いのですねぇ。
さて、受診の結果、5日分の薬を処方されましたが、「心配ないレベル」まで治っているそうです♪
悪くならなければ、薬を飲みきれば終了♪
一安心です。
という訳で、本日は遅刻(午前中は看護休暇をとることに)しての出勤。
最近ペースを取り戻したかのようでしたが、9連休明けはさすがに頭がついていけていけず・・・しかしそうも言ってられませんので、チャッチャと片づけてみました♪
やっぱり仕事をすると1日が早い・・・。
”しーたん”も休みボケか、保育園に送ってバイバイすると大泣き。
せっかく慣れていたので、忘れちゃったのかしら・・・。
と思ってましたら違ったようです。
お迎えに行くと先生が、「朝泣いていたじゃないですかぁ、でも眠かったみたいで、すぐ眠ってですね、起きたらオモチャやお友達とご機嫌で遊んでいましたよ~」とのこと。
よかった・・・。
そして本日1歳のお誕生日を迎えた”しーたん”。
保育園から帰ってくると、またまたパワーアップしていました。
びっくりするくらい発音が増え、一段と声が大きくなっています♪
土曜日から熱は下がったものの、本日受診するように医者に言われていました。
ですので、本日も1時間20分前から耳鼻科の順番取りで、並んでみました。
本日も1番目!!!
そうそう前回、親切な親子がシートに座らせてくれました。次回は敷くものを持って行こう!!と思っていましたが、すっかり失念。
で、またしゃがみ込んで読書をしていると、本日は2番目に並ばれたおばさまが、買い物袋を「よかったらどうぞ」と貸してくださいました・・・。
スーツのタイトスカートで、いわゆる体操座りはできないんですよね・・・。
でも、せっかくおっしゃってくださったので、どうやって座れば支障がないかを考え、座ることに

それにしても、ご親切な方が多いのですねぇ。
さて、受診の結果、5日分の薬を処方されましたが、「心配ないレベル」まで治っているそうです♪
悪くならなければ、薬を飲みきれば終了♪
一安心です。
という訳で、本日は遅刻(午前中は看護休暇をとることに)しての出勤。
最近ペースを取り戻したかのようでしたが、9連休明けはさすがに頭がついていけていけず・・・しかしそうも言ってられませんので、チャッチャと片づけてみました♪
やっぱり仕事をすると1日が早い・・・。
”しーたん”も休みボケか、保育園に送ってバイバイすると大泣き。
せっかく慣れていたので、忘れちゃったのかしら・・・。
と思ってましたら違ったようです。
お迎えに行くと先生が、「朝泣いていたじゃないですかぁ、でも眠かったみたいで、すぐ眠ってですね、起きたらオモチャやお友達とご機嫌で遊んでいましたよ~」とのこと。
よかった・・・。
そして本日1歳のお誕生日を迎えた”しーたん”。
保育園から帰ってくると、またまたパワーアップしていました。
びっくりするくらい発音が増え、一段と声が大きくなっています♪
2010年05月09日
明日で1歳
Babyちゃん。明日で1歳になります。
1歳未満は乳児、1歳~小学校就学までが幼児と定義されています。
ですので、明日から娘は幼児ということになります。
よって、Babyちゃんと書くのもおかしな話。
というわけで、明日からはBabyちゃんでなく、愛称の”しーたん”にしたいと思います。
そういえば、1年前の今頃はとても苦しんでおりました・・・。
1歳未満は乳児、1歳~小学校就学までが幼児と定義されています。
ですので、明日から娘は幼児ということになります。
よって、Babyちゃんと書くのもおかしな話。
というわけで、明日からはBabyちゃんでなく、愛称の”しーたん”にしたいと思います。
そういえば、1年前の今頃はとても苦しんでおりました・・・。
2010年05月09日
再従姉妹
本日は従姉妹とその子どものIちゃんが遊びに来てくれました♪
再従姉妹のIちゃんがとっても気になるBabyちゃん。

後を追いかけたり、いつもは遊ばないオモチャもIちゃんが遊んでいると気になる様子・・・。
数少ない親戚だし、これからも仲良くしてね♪♪
再従姉妹のIちゃんがとっても気になるBabyちゃん。
後を追いかけたり、いつもは遊ばないオモチャもIちゃんが遊んでいると気になる様子・・・。
数少ない親戚だし、これからも仲良くしてね♪♪
Posted by tacky at
21:43
│Comments(0)
2010年05月09日
保護者会
あれは確か、保育園に登園3日目のこと。
延長保育担当の先生から、「○○先生(←担任)からなんですが、保護者会の役員お願いします、とのことでしたぁ」と言われました。
役員・・・。
別に構いませんけど、何をしたらいいのですか?
と尋ねたところ、運動会などのイベント際のお世話係のようなもの、という答え。
保育園ですから、保護者はみんな働いているのが前提。
誰かがやらなくてはいけないことでしょうし、わたくしでお役に立てるのであれば、喜んで。
先生方や他の保護者の方と親しくなれそうですしね。
とは言いませんでしたが、そのように思いお引き受けすることに。
で、昨日、園から電話がありました。
「Babyちゃんは、明日保育園来られそうですか?」
??
明日は土曜で仕事が休みだから、連れて行かない予定ですが・・・。
「あ、そうですか。実は16時から役員会があるのですが・・・」
そっちがメインの電話でしたか。
第1回目の役員会は、祖母の通夜の日でしたので欠席しましたし、Babyちゃんも熱が下がったので、誕生会を早々に失礼して役員会へ。
そこで大きな勘違いが発覚。
イベントのお手伝いというより、父母の会がメインのイベントがあるようです。
まずは7月に開催の夏祭り。
ん、保育園の年間行事に夏祭りは書かれていましたっけ・・・。
本日はその夏祭りで何(のお店)をするか、そして担当決め。
2週間後の役員会までに、各担当でリサーチ。
たとえば、どこで何をいくらで調達して、いくらで売るか、など。
そういうのは好きなのですが、夏祭りまでにいったい何回集まりがあるのだか・・・。
さらに、懇親会や反省会もあるようです。
それも本来は大好きですけど、まだアルコール飲めないし、Babyちゃん眠るの早いし・・・。
ま、そのときになってから考えましょう。
それから、運動会、生活発表会、卒園・修園の際の記念品の準備(?)、当日のお世話係。
あとは、卒園年次の保護者がメインですが謝恩会の主催もあるようです。
本日の話し合いは、本年度の事業計画と予算の案の説明もありましたので、2時間超え。
毎回こんなに長いのかしら・・・。
でも、さすがワーキングマザーだと思ったのは、担当決めのとき。
希望を募ったのですが、みんな率先して手を上げられ、すぐに決まりました。
延長保育担当の先生から、「○○先生(←担任)からなんですが、保護者会の役員お願いします、とのことでしたぁ」と言われました。
役員・・・。
別に構いませんけど、何をしたらいいのですか?
と尋ねたところ、運動会などのイベント際のお世話係のようなもの、という答え。
保育園ですから、保護者はみんな働いているのが前提。
誰かがやらなくてはいけないことでしょうし、わたくしでお役に立てるのであれば、喜んで。
先生方や他の保護者の方と親しくなれそうですしね。
とは言いませんでしたが、そのように思いお引き受けすることに。
で、昨日、園から電話がありました。
「Babyちゃんは、明日保育園来られそうですか?」
??
明日は土曜で仕事が休みだから、連れて行かない予定ですが・・・。
「あ、そうですか。実は16時から役員会があるのですが・・・」
そっちがメインの電話でしたか。
第1回目の役員会は、祖母の通夜の日でしたので欠席しましたし、Babyちゃんも熱が下がったので、誕生会を早々に失礼して役員会へ。
そこで大きな勘違いが発覚。
イベントのお手伝いというより、父母の会がメインのイベントがあるようです。
まずは7月に開催の夏祭り。
ん、保育園の年間行事に夏祭りは書かれていましたっけ・・・。
本日はその夏祭りで何(のお店)をするか、そして担当決め。
2週間後の役員会までに、各担当でリサーチ。
たとえば、どこで何をいくらで調達して、いくらで売るか、など。
そういうのは好きなのですが、夏祭りまでにいったい何回集まりがあるのだか・・・。
さらに、懇親会や反省会もあるようです。
それも本来は大好きですけど、まだアルコール飲めないし、Babyちゃん眠るの早いし・・・。
ま、そのときになってから考えましょう。
それから、運動会、生活発表会、卒園・修園の際の記念品の準備(?)、当日のお世話係。
あとは、卒園年次の保護者がメインですが謝恩会の主催もあるようです。
本日の話し合いは、本年度の事業計画と予算の案の説明もありましたので、2時間超え。
毎回こんなに長いのかしら・・・。
でも、さすがワーキングマザーだと思ったのは、担当決めのとき。
希望を募ったのですが、みんな率先して手を上げられ、すぐに決まりました。
2010年05月08日
お誕生会
あと2日で初誕生を迎えるBabyちゃん。
本日は義実家でお誕生会。
昨日、Babyちゃんの体調を心配したお義母様が延期しようか?と気遣ってくださいましたが、みなさんわざわざ休みを合わせてくださっています。
それに、、、餅を踏んだり、七つ道具を選んだりという儀式はありますが、メインは大人たちが美味しいものを食べるようなもの。
義実家で行うので、体調が悪ければ、寝かせておけばいいよねー、と強行することに。
幸い、朝起きると微熱程度。
ご機嫌もGood!!
一安心です。

わらじを履いて、餅踏み!
ハンディカム担当でしたので、デジカメで写真は撮っていません。
ハンディカムでは静止画も撮っていますが、パソコンに繋ぐとハマリそうなので、あえて触っておりません・・・。
背負わせたら泣いてしまいました。
で、「選び取り」
いちお道具を7つご準備くださっていました。
初めて見るソロバンにまっしぐら!!
かと思ったら、最近仏具の木魚とおりんを鳴らすのがお気に入りのBabyちゃん。

りん棒を掴んでいました・・・。
将来は仏門!?
いえいえ、音を出すのが大好きなのです。
頂いたお祝いで、新しい楽器を購入しましょうね。
9連休中ではありますが、「仕事してるんだからいーよー」というお言葉に甘え、準備は全てお義母様にお任せ。

仕出し屋さんに頼んだオードブルに、手作りのちらしずし、煮ものなど、食べきれないほどのお料理でした。
しかも、なぜかお義母様のお友達から、30cmを超える鯛の差し入れ。
捌いてもらってお持ち帰り♪
夕食に半身を刺身にしたので、残りを明日塩焼きにしようと思っています。
Babyちゃん。GWに入ってから大人ばかりの中&咽頭炎で自宅療養でしたので、久しぶりに会うチビッコ(従姉妹)に大興奮♪♪
お兄ちゃんお姉ちゃんの後を楽しそうに追いかけておりました。
お鼻はつまっていますが、熱はすっかり下がったようです。
本日は義実家でお誕生会。
昨日、Babyちゃんの体調を心配したお義母様が延期しようか?と気遣ってくださいましたが、みなさんわざわざ休みを合わせてくださっています。
それに、、、餅を踏んだり、七つ道具を選んだりという儀式はありますが、メインは大人たちが美味しいものを食べるようなもの。
義実家で行うので、体調が悪ければ、寝かせておけばいいよねー、と強行することに。
幸い、朝起きると微熱程度。
ご機嫌もGood!!
一安心です。
わらじを履いて、餅踏み!
ハンディカム担当でしたので、デジカメで写真は撮っていません。
ハンディカムでは静止画も撮っていますが、パソコンに繋ぐとハマリそうなので、あえて触っておりません・・・。
背負わせたら泣いてしまいました。
で、「選び取り」
いちお道具を7つご準備くださっていました。
初めて見るソロバンにまっしぐら!!
かと思ったら、最近仏具の木魚とおりんを鳴らすのがお気に入りのBabyちゃん。
りん棒を掴んでいました・・・。
将来は仏門!?
いえいえ、音を出すのが大好きなのです。
頂いたお祝いで、新しい楽器を購入しましょうね。
9連休中ではありますが、「仕事してるんだからいーよー」というお言葉に甘え、準備は全てお義母様にお任せ。

仕出し屋さんに頼んだオードブルに、手作りのちらしずし、煮ものなど、食べきれないほどのお料理でした。
しかも、なぜかお義母様のお友達から、30cmを超える鯛の差し入れ。
捌いてもらってお持ち帰り♪
夕食に半身を刺身にしたので、残りを明日塩焼きにしようと思っています。
Babyちゃん。GWに入ってから大人ばかりの中&咽頭炎で自宅療養でしたので、久しぶりに会うチビッコ(従姉妹)に大興奮♪♪
お兄ちゃんお姉ちゃんの後を楽しそうに追いかけておりました。
お鼻はつまっていますが、熱はすっかり下がったようです。
2010年05月07日
9連休・・・
Babyちゃんの熱が下がらないため、本日も仕事を休むことに。
よって、予定外の9連休・・・。
昨夜グズるので、解熱剤を使ったところ就寝。
しかし熱が下がっているにもかかわらず、早朝から大泣き。
そして不機嫌。
解熱剤の効果が切れてくると、本日も39度を超える熱。
ご飯も大好きな焼き芋もほとんど口にしません・・・。
でもなぜかお菓子は食べマス。
心配なので小児科に連れて行ってみました。
耳鼻科の先生を信頼していないわけではないのですが、少し気になりまして・・・。
しかし、最近患者が少なかった小児科も、本日は患者で溢れかえっていました。
季節の変わり目で、いろんな病気が流行っているのでしょうね。
予約している時間から待つこと1時間。
待っている間に、Babyちゃんは機嫌が戻ってきました。
笑顔も出るし、体を揺らしておしゃべり・・・。
でも、ここまで待ったし、熱も高いので受診することに。
結果、耳鼻科の先生の診立と同じでした。
強いて言えば、、、と薬を1種類追加。
よって、4種類の粉薬を飲ませています。
本日は解熱剤を使わなかったのですが、夕方少し熱が下がりました。
計ると38度2分。
1度下がっただけで、ずいぶんと違うものです。
このまま回復してくれますように・・・。
よって、予定外の9連休・・・。
昨夜グズるので、解熱剤を使ったところ就寝。
しかし熱が下がっているにもかかわらず、早朝から大泣き。
そして不機嫌。
解熱剤の効果が切れてくると、本日も39度を超える熱。
ご飯も大好きな焼き芋もほとんど口にしません・・・。
でもなぜかお菓子は食べマス。
心配なので小児科に連れて行ってみました。
耳鼻科の先生を信頼していないわけではないのですが、少し気になりまして・・・。
しかし、最近患者が少なかった小児科も、本日は患者で溢れかえっていました。
季節の変わり目で、いろんな病気が流行っているのでしょうね。
予約している時間から待つこと1時間。
待っている間に、Babyちゃんは機嫌が戻ってきました。
笑顔も出るし、体を揺らしておしゃべり・・・。
でも、ここまで待ったし、熱も高いので受診することに。
結果、耳鼻科の先生の診立と同じでした。
強いて言えば、、、と薬を1種類追加。
よって、4種類の粉薬を飲ませています。
本日は解熱剤を使わなかったのですが、夕方少し熱が下がりました。
計ると38度2分。
1度下がっただけで、ずいぶんと違うものです。
このまま回復してくれますように・・・。