2010年12月31日
フランス土産
一昨日より帰省している姉からのお土産。

今年もフランスに行ったそうです。
本日、福岡は雪が舞い風も強かったので、終日自宅に。
狭い家の中で”しーたん”とおっかけっこをしたり、シールで遊んだり・・・。
大晦日という気がいたしません。
後でお蕎麦は作りますけどね。
本日の夕食はボタン鍋ならぬ、ボタン焼肉。
昨日も焼肉でしたが、夫がもらってきたのです。
あまり好んで食べませんが、本日のはお塩で食べられるくらい、美味しいお肉でした♪

今年もフランスに行ったそうです。
本日、福岡は雪が舞い風も強かったので、終日自宅に。
狭い家の中で”しーたん”とおっかけっこをしたり、シールで遊んだり・・・。
大晦日という気がいたしません。
後でお蕎麦は作りますけどね。
本日の夕食はボタン鍋ならぬ、ボタン焼肉。
昨日も焼肉でしたが、夫がもらってきたのです。
あまり好んで食べませんが、本日のはお塩で食べられるくらい、美味しいお肉でした♪
Posted by tacky at
22:04
│Comments(2)
2010年12月30日
今年も餅花つくりました
花屋さんに行くと、サンゴミズキがあったので、餅花を作ることに。
昨年は実家で作りましたが、今年は我が家で。
”しーたん”が昼寝をしている間に作りました。
餅を作る機械は持っていないので、炊いたもち米をボウルに入れて、すりこぎで潰してみました。
食べるわけではないので、とりあえず餅っぽくなればOKですしね。

昨年はしだれ柳で作りました→こちら。
餅花を作ろうとおもったきっかけはこちら。
両方の実家にも届けました。
義実家に行くと、義弟クン一家が来ていました。
みんなで焼き肉するから食べていけば??とのこと。
夫も合流させようと思いましたが、仕事が終わらない様子・・・。
わたくしと”しーたん”はご馳走になり、夫の分は素材をいただいちゃいました。
他にもお餅、かつおな、里芋、などなど。
かつおな買わなきゃよかった・・・。
来年からは、先にもらいに行くことにいたしましょう♪
昨年は実家で作りましたが、今年は我が家で。
”しーたん”が昼寝をしている間に作りました。
餅を作る機械は持っていないので、炊いたもち米をボウルに入れて、すりこぎで潰してみました。
食べるわけではないので、とりあえず餅っぽくなればOKですしね。

昨年はしだれ柳で作りました→こちら。
餅花を作ろうとおもったきっかけはこちら。
両方の実家にも届けました。
義実家に行くと、義弟クン一家が来ていました。
みんなで焼き肉するから食べていけば??とのこと。
夫も合流させようと思いましたが、仕事が終わらない様子・・・。
わたくしと”しーたん”はご馳走になり、夫の分は素材をいただいちゃいました。
他にもお餅、かつおな、里芋、などなど。
かつおな買わなきゃよかった・・・。
来年からは、先にもらいに行くことにいたしましょう♪
Posted by tacky at
23:28
│Comments(0)
2010年12月29日
今日から休み
本日から年末年始休暇です。
今回はお正月が土日ですから、ちょっと損した気分・・・。
本日は姉が帰省。
”しーたん”は覚えていたかどうかは分かりませんが、”遊んでくれる人”と認識したらしく、とてもなついていました。
ここ数日で、”しーたん”またまたパワーアップ!!
おしゃべりが一段と上手になりました。
ほんとによくしゃべる。
いったい誰に似たんだか・・・。
歌も手遊びも上手になりました♪
以前は、一緒にゴニョゴニョ言って、最後の発音だけ合っている感じでしたが、途中も歌詞を言える部分が増えてきました。
特に”小鳥の歌”の「ピピピピ、チチチチ、ピーチクリピッ」と歌うのがかわいくて、何度も歌ってしまいました♪
そして「たか、、、、たかぁ、、」と言って、高い高いをやたらせがまれた本日。
腕力&腰の限界を感じました・・・。
先日体重をはかると11kgでしたが、さらに増えている気がします。
初日でこの疲労感。
休みの間に疲れをとることはできるのでしょうか・・・。
夫の出張土産。

今回はお正月が土日ですから、ちょっと損した気分・・・。
本日は姉が帰省。
”しーたん”は覚えていたかどうかは分かりませんが、”遊んでくれる人”と認識したらしく、とてもなついていました。
ここ数日で、”しーたん”またまたパワーアップ!!
おしゃべりが一段と上手になりました。
ほんとによくしゃべる。
いったい誰に似たんだか・・・。
歌も手遊びも上手になりました♪
以前は、一緒にゴニョゴニョ言って、最後の発音だけ合っている感じでしたが、途中も歌詞を言える部分が増えてきました。
特に”小鳥の歌”の「ピピピピ、チチチチ、ピーチクリピッ」と歌うのがかわいくて、何度も歌ってしまいました♪
そして「たか、、、、たかぁ、、」と言って、高い高いをやたらせがまれた本日。
腕力&腰の限界を感じました・・・。
先日体重をはかると11kgでしたが、さらに増えている気がします。
初日でこの疲労感。
休みの間に疲れをとることはできるのでしょうか・・・。
夫の出張土産。


Posted by tacky at
22:04
│Comments(0)
2010年12月28日
仕事納め
本日は”しーたん”のお迎え&お風呂をお義母様にお願いしてみました。
20時~遅くとも21時には眠らせたいので、19時半にはお風呂に入れたいところ。
お風呂に入れてもらえば、20時まで帰宅のタイムリミットを伸ばすことができます。
何とか業務を終わらせました。
そして、納会で蕎麦を1杯だけ・・・。

でも、年末という気がイマイチしません・・・。
20時~遅くとも21時には眠らせたいので、19時半にはお風呂に入れたいところ。
お風呂に入れてもらえば、20時まで帰宅のタイムリミットを伸ばすことができます。
何とか業務を終わらせました。
そして、納会で蕎麦を1杯だけ・・・。

でも、年末という気がイマイチしません・・・。
Posted by tacky at
23:59
│Comments(0)
2010年12月27日
そうでした
年末は「年末挨拶」というものがあるんでした。
たった1年お休みしていただけで、すっかり忘れておりました。
明日の仕事納めまでに終わるのか???という状況に加えご挨拶にいらっしゃる方の応対。
でも、とりあえず頬が筋肉痛なので、笑顔でいれたハズ(笑
本日は夫が出張なので、実家でお風呂&食事をお世話になってみました。
ちょくちょく立ち寄ってはいますが、以外と自分の実家ではゆっくりしてないんですよね・・・。
たった1年お休みしていただけで、すっかり忘れておりました。
明日の仕事納めまでに終わるのか???という状況に加えご挨拶にいらっしゃる方の応対。
でも、とりあえず頬が筋肉痛なので、笑顔でいれたハズ(笑
本日は夫が出張なので、実家でお風呂&食事をお世話になってみました。
ちょくちょく立ち寄ってはいますが、以外と自分の実家ではゆっくりしてないんですよね・・・。
Posted by tacky at
23:59
│Comments(0)
2010年12月26日
ベルボアーズ
本日は久しぶりにRちゃん親子と会いました。
忘年会ランチしよ~と話していましたが、チビッコたちのことを考えトリアスのベルボアーズへ。
こちらのパン屋さんは、イートインコーナーの中にキッズスペースがあります。
しかもガラス張りで仕切られているので、他のお客様の迷惑になる心配も逃亡の危険もなし。
テーブルで食べておしゃべりしている間、チビッコは靴を脱いで遊ぶコーナーへ。
そのコーナーは床も壁も柔らかいので、安心です。
パンもなかなか美味しいし、フリードリンクが200円ちょっと。

なので、あっという間に満席。そしてみんな長時間(笑
忘年会ランチしよ~と話していましたが、チビッコたちのことを考えトリアスのベルボアーズへ。
こちらのパン屋さんは、イートインコーナーの中にキッズスペースがあります。
しかもガラス張りで仕切られているので、他のお客様の迷惑になる心配も逃亡の危険もなし。
テーブルで食べておしゃべりしている間、チビッコは靴を脱いで遊ぶコーナーへ。
そのコーナーは床も壁も柔らかいので、安心です。
パンもなかなか美味しいし、フリードリンクが200円ちょっと。

なので、あっという間に満席。そしてみんな長時間(笑
Posted by tacky at
23:03
│Comments(0)
2010年12月25日
2TB
イチデジの画像は大きいので、外付けのハードディスクを購入。

2TBです。
わたくしがコンピューターの勉強をしていた頃は、ビット、キロバイト、メガバイトで十分だった気が・・・。
それがギガどころかテラのディスク。
しかも2万円以下で買えちゃうなんて。
そういえば、フロッピーディスクを見なくなりました。

2TBです。
わたくしがコンピューターの勉強をしていた頃は、ビット、キロバイト、メガバイトで十分だった気が・・・。
それがギガどころかテラのディスク。
しかも2万円以下で買えちゃうなんて。
そういえば、フロッピーディスクを見なくなりました。
Posted by tacky at
23:59
│Comments(0)
2010年12月24日
クリスマスプレゼント
今年はクリスマスっぽいことは何もしておりません・・・。
たぶんツリーを飾っても、破壊されるでしょうし、プレゼントも分からないだろうし、、、というのは言い訳で、それらしい料理を作る気力がないほど、働きました・・・。
夫へのプレゼントも用意していません・・・。
明日一緒にお買い物には行く予定ですけどね☆
そんな我が家ですが、義母がクリスマスプレゼントを届けてくれました♪

ぽぽちゃん用のベビーカー。
とても喜んで、ずーーーっと遊んでいます。
たぶんツリーを飾っても、破壊されるでしょうし、プレゼントも分からないだろうし、、、というのは言い訳で、それらしい料理を作る気力がないほど、働きました・・・。
夫へのプレゼントも用意していません・・・。
明日一緒にお買い物には行く予定ですけどね☆
そんな我が家ですが、義母がクリスマスプレゼントを届けてくれました♪

ぽぽちゃん用のベビーカー。
とても喜んで、ずーーーっと遊んでいます。
Posted by tacky at
23:59
│Comments(0)
2010年12月23日
2010年12月22日
本日の初めて
トイレトレーニング、その後。
”しーたん”。洋式トイレに補助便座をつけて用を足すようになって2ヶ月が過ぎました。
昼間は「シッコ」と教えてくれ、自分で補助便座をセットしたり外したり、蓋を開けたり閉めたり流したりします。
が、”大”は事後報告。
保育園では、たまたまタイミングがよくってオマルですることはあったようですが、昨日どうやらマスターしたようです。
昨日のお便り帳によると、タイミングよくできたものの、本人はびっくりしたのか泣いたそう。
ですので、先生がいっぱい褒めて「バイバイしようね」とおっしゃると、”しーたん”も「バイバイ」と言って落ち着いたとか。
”大”に向かって「バイバイ」・・・。
想像すると笑ってしまいますが、そういうのが大事なんですよね。
そして「バイバイ」効果のおかげか本日、帰宅してから「シッコ」と言うので連れていくと、初めて補助便座での”大”に成功。
たまたまでなく、本人ちゃんと分かっていました。
そして誇らしげな顔(笑
心から褒めているとそうでないとき、ちゃんと分かっているんですよね・・・。
****
さて、本日は予定どおりご褒美ランチ。
桃林へ。
当然、写真は撮れませんでした・・・。
こちらもかなり久しぶり♪
そう、久しぶりと言えば、仕事で外出の途中に菊美人酒造の9代目に遭遇!!
ご一緒させていただいたのは、たぶんこのとき以来。
お酒の学校のみんな元気かなぁ・・・。
”しーたん”。洋式トイレに補助便座をつけて用を足すようになって2ヶ月が過ぎました。
昼間は「シッコ」と教えてくれ、自分で補助便座をセットしたり外したり、蓋を開けたり閉めたり流したりします。
が、”大”は事後報告。
保育園では、たまたまタイミングがよくってオマルですることはあったようですが、昨日どうやらマスターしたようです。
昨日のお便り帳によると、タイミングよくできたものの、本人はびっくりしたのか泣いたそう。
ですので、先生がいっぱい褒めて「バイバイしようね」とおっしゃると、”しーたん”も「バイバイ」と言って落ち着いたとか。
”大”に向かって「バイバイ」・・・。
想像すると笑ってしまいますが、そういうのが大事なんですよね。
そして「バイバイ」効果のおかげか本日、帰宅してから「シッコ」と言うので連れていくと、初めて補助便座での”大”に成功。
たまたまでなく、本人ちゃんと分かっていました。
そして誇らしげな顔(笑
心から褒めているとそうでないとき、ちゃんと分かっているんですよね・・・。
****
さて、本日は予定どおりご褒美ランチ。
桃林へ。
当然、写真は撮れませんでした・・・。
こちらもかなり久しぶり♪
そう、久しぶりと言えば、仕事で外出の途中に菊美人酒造の9代目に遭遇!!
ご一緒させていただいたのは、たぶんこのとき以来。
お酒の学校のみんな元気かなぁ・・・。
2010年12月21日
カナリア諸島土産
カナリア諸島のお土産。

産地のようなので、たぶんペリドットとアメジストのネックレス。
本日もか・な・り がんばったので、明日で何とか立て直しができそうです♪
でも年末年始の休暇まで、稼働日はあと4日・・・なんですよね。

産地のようなので、たぶんペリドットとアメジストのネックレス。
本日もか・な・り がんばったので、明日で何とか立て直しができそうです♪
でも年末年始の休暇まで、稼働日はあと4日・・・なんですよね。
Posted by tacky at
23:01
│Comments(0)
2010年12月20日
かなりがんばりました・・・
詳しいことは書けませんが、週末からの件に加え、仕事上でいろいろなことが重なった本日。
かなりがんばりました。
ほんとに、不可抗力が重なるときは重なります。
でも、理不尽なことで怒られても、反論せずに謝れる自分にオトナになったな・・・と思ったり(笑
秘書検定を初めて勉強した若かりし頃なら、「私は悪くない」とばかりに、事情を説明していたことでしょう・・・。
でも不思議なもので、自分から何も言わなくても事情が明らかになるんですよね。
原因自分論、うまくいっているときほど謙虚に・・・。
最近のテーマです。
明日もかなりがんばれば、明後日は別件での”ご褒美ランチ!!”の予定。
かなりがんばりました。
ほんとに、不可抗力が重なるときは重なります。
でも、理不尽なことで怒られても、反論せずに謝れる自分にオトナになったな・・・と思ったり(笑
秘書検定を初めて勉強した若かりし頃なら、「私は悪くない」とばかりに、事情を説明していたことでしょう・・・。
でも不思議なもので、自分から何も言わなくても事情が明らかになるんですよね。
原因自分論、うまくいっているときほど謙虚に・・・。
最近のテーマです。
明日もかなりがんばれば、明後日は別件での”ご褒美ランチ!!”の予定。
Posted by tacky at
23:59
│Comments(0)
2010年12月19日
免疫UP?
”しーたん”。6ヶ月を過ぎてから、ひと月小児科にお世話にならないことはなかった気がします。
特に寒くなってからは、治ったかと思うと次の風邪。中耳炎になりやすいので、鼻水の薬を寒い間は飲ませよう・・・と思っていましたが、水疱瘡が完治してからというものどうも調子がいいです。
昨日は皮膚科に行きましたが、今年は小児科には行かなくていい予感・・・。
もしかしてもしかすると免疫力がUPしたのかも♪
特に寒くなってからは、治ったかと思うと次の風邪。中耳炎になりやすいので、鼻水の薬を寒い間は飲ませよう・・・と思っていましたが、水疱瘡が完治してからというものどうも調子がいいです。
昨日は皮膚科に行きましたが、今年は小児科には行かなくていい予感・・・。
もしかしてもしかすると免疫力がUPしたのかも♪
2010年12月18日
久しぶりの海
暖かかったので、久しぶりに海へ。

家族でお出かけも久しぶりかも。
本日は、休日に珍しくボスからの電話。
何事??
・・・。
今年の年末は、いつになく精神的にゆっくりしておりましたが、甘かったようです。
がんばります(>_<)
家族でお出かけも久しぶりかも。
本日は、休日に珍しくボスからの電話。
何事??
・・・。
今年の年末は、いつになく精神的にゆっくりしておりましたが、甘かったようです。
がんばります(>_<)
Posted by tacky at
22:48
│Comments(3)
2010年12月17日
シティダイニング くうてん
本日、博多駅で配られていたくうてん×epi。

来年3月3に義にグランドオープンするJR博多シティ飲食フロア「シティダイニング くうてん」徹底ガイド!!
!!!
正直、期待していませんでしたので、びっくり♪
くうてん×epiに掲載されている順に、わたくしの中で「行きゃなきゃ」なお店をご紹介。
◆ザッコ アルポルト
もちろんアルポルトの片岡シェフのお店。
シェフの夢だった”港にある海の幸専門店”。九州らしい魚料理をイタリア風に出されるようです。
◆四川飯店
日本に麻婆豆腐が入ってきたのは、戦後。
1952年に陳建民氏が開業した四川飯店で初めて日本に紹介されたとか。
二代目陳健一氏は「料理の鉄人」として有名です。
◆アロマフレスカ
も行ってみたかったんですよね
◆加賀屋
いつか泊まってみたいとは思っていますが・・・・。
とりあえず、レストランで加賀屋のホスピタリティが受けられるのかも!?
◆人形町今半
名前は聞いたことあります。
外で食べるスキヤキって九州の家庭のモノとは別物なので、
こちらも一度は行ってみたい、かも。
◆麻布満点星
行ったことあるお店が福岡にできるのも、ちょっと嬉しかったりして。
◆やま中
昔、クリオコートの中にありましたよね・・・。
博多駅に復活!!でしょうか。
独特のシャリ、たまに食べたくなります。
◆ごはん家 椒房庵
椒房庵の製品は、いろいろと愛用しております。
家庭料理のお店のようです。
時間差でコメを炊き続け、昼は常に炊きたてのご飯を味わえるとか。
たぶん、ふつーにランチをするとき、一番行くお店になると思います。
◆ブラッスリーポール・ボキューズ博多
ひらまつが運営するポールボキューズ氏のお店。
そうえいば、ひらまつも行ってないなぁ。
きちんとしたフレンチを最後にいただいたのっていつでしょ・・・。
このブラッスリーポール・ボキューズ博多のページには
「子ども連れでも、ワイン1杯でも、気取らず普段づかいできるフランス料理」と書かれています。
しーたんのフレンチデビューはここかしら・・・。
◆ワインスタイル ぶどうの樹
ぶどうの樹も大好きなお店です☆
◆コカレストラン
タイ料理も久しく食べておりません。
今回ご紹介しなかったお店も、素敵そうなところがたくさん!!
か・な・り期待できそうです♪
しかし、以前のように毎晩外食という生活ではないので、制覇には時間がかかりそうです・・・。

来年3月3に義にグランドオープンするJR博多シティ飲食フロア「シティダイニング くうてん」徹底ガイド!!
!!!
正直、期待していませんでしたので、びっくり♪
くうてん×epiに掲載されている順に、わたくしの中で「行きゃなきゃ」なお店をご紹介。
◆ザッコ アルポルト
もちろんアルポルトの片岡シェフのお店。
シェフの夢だった”港にある海の幸専門店”。九州らしい魚料理をイタリア風に出されるようです。
◆四川飯店
日本に麻婆豆腐が入ってきたのは、戦後。
1952年に陳建民氏が開業した四川飯店で初めて日本に紹介されたとか。
二代目陳健一氏は「料理の鉄人」として有名です。
◆アロマフレスカ
も行ってみたかったんですよね
◆加賀屋
いつか泊まってみたいとは思っていますが・・・・。
とりあえず、レストランで加賀屋のホスピタリティが受けられるのかも!?
◆人形町今半
名前は聞いたことあります。
外で食べるスキヤキって九州の家庭のモノとは別物なので、
こちらも一度は行ってみたい、かも。
◆麻布満点星
行ったことあるお店が福岡にできるのも、ちょっと嬉しかったりして。
◆やま中
昔、クリオコートの中にありましたよね・・・。
博多駅に復活!!でしょうか。
独特のシャリ、たまに食べたくなります。
◆ごはん家 椒房庵
椒房庵の製品は、いろいろと愛用しております。
家庭料理のお店のようです。
時間差でコメを炊き続け、昼は常に炊きたてのご飯を味わえるとか。
たぶん、ふつーにランチをするとき、一番行くお店になると思います。
◆ブラッスリーポール・ボキューズ博多
ひらまつが運営するポールボキューズ氏のお店。
そうえいば、ひらまつも行ってないなぁ。
きちんとしたフレンチを最後にいただいたのっていつでしょ・・・。
このブラッスリーポール・ボキューズ博多のページには
「子ども連れでも、ワイン1杯でも、気取らず普段づかいできるフランス料理」と書かれています。
しーたんのフレンチデビューはここかしら・・・。
◆ワインスタイル ぶどうの樹
ぶどうの樹も大好きなお店です☆
◆コカレストラン
タイ料理も久しく食べておりません。
今回ご紹介しなかったお店も、素敵そうなところがたくさん!!
か・な・り期待できそうです♪
しかし、以前のように毎晩外食という生活ではないので、制覇には時間がかかりそうです・・・。
2010年12月16日
自治会
自治会の組長は当番制らしい。
しかも、わたくしが住んでいるアパートはひとつの組として区分されています。
そして、8軒あるにもかかわらず、自治会に入会しているのは2軒のみ。
もう1軒の方が現在はしてくださっています。
その前の年は、すでに引っ越された方がなさっていました。
よって、来年度は我が家らしい。
今やってくださっている方に尋ねたところ、回覧板をまわすくらいらしいのですが、たった2軒なんだから、他の組みに入れてくれればいいのに・・・と思ったりして。
ま、様子をみつつ、できることはいたしましょう・・・。
しかも、わたくしが住んでいるアパートはひとつの組として区分されています。
そして、8軒あるにもかかわらず、自治会に入会しているのは2軒のみ。
もう1軒の方が現在はしてくださっています。
その前の年は、すでに引っ越された方がなさっていました。
よって、来年度は我が家らしい。
今やってくださっている方に尋ねたところ、回覧板をまわすくらいらしいのですが、たった2軒なんだから、他の組みに入れてくれればいいのに・・・と思ったりして。
ま、様子をみつつ、できることはいたしましょう・・・。
Posted by tacky at
22:43
│Comments(0)
2010年12月16日
2010年12月15日
2010年12月14日
たまごハウス
珍しく夫からシュークリームのお土産。
たまごハウスのもの。
仕事のついでに寄ったと言うのですが、全く別の方向。
一緒に行ったメンバーが「寄る」というので、わざわざ行ったそうです(笑
そういえば、こちらのお店のロールケーキはいただいたことありますが、シュークリームは初めてかも。
わたくしの手の平より大きいです。

重・・・
そういえば、本日は結婚式記念日。
イベント大好きなわたくしですが、凝った料理を作る気力&体力のよゆーはありませんでした。
ちなみに本日の夕食は、ミネストローネと玉葱と卵のスープ。
たまごハウスのもの。
仕事のついでに寄ったと言うのですが、全く別の方向。
一緒に行ったメンバーが「寄る」というので、わざわざ行ったそうです(笑
そういえば、こちらのお店のロールケーキはいただいたことありますが、シュークリームは初めてかも。
わたくしの手の平より大きいです。

重・・・
そういえば、本日は結婚式記念日。
イベント大好きなわたくしですが、凝った料理を作る気力&体力のよゆーはありませんでした。
ちなみに本日の夕食は、ミネストローネと玉葱と卵のスープ。
2010年12月14日
お世話好き
”しーたん”の大好きなチャッキー人形。
本日は、口にお菓子が詰め込んでありました・・・。

オトモダチのお世話やお人形のお世話(というより自分がされていることの真似)を一段とするようになりました。
さて、本日は終日社内の研修。
全7回コースの5回目。前回は業務の都合で休んでしまいましたので、二ヶ月ぶりです。
このプログラムも終わりが近づいてきて、ちょっと淋しく思っておりました。
が、来期も継続の可能性が出てきました。
考えていたことを形にできそうだし、協力してほしいと思っていた人が快く引き受けてくれたし、まだまだクリアしなくてはいけない問題はありますが、仲間とたくさんディスカッションして爽快!!です。
現時点で詳しいことは書けませんが、この研修に応募してよかった・・・と感じました。
研修=お弁当♪

本日は、口にお菓子が詰め込んでありました・・・。

オトモダチのお世話やお人形のお世話(というより自分がされていることの真似)を一段とするようになりました。
さて、本日は終日社内の研修。
全7回コースの5回目。前回は業務の都合で休んでしまいましたので、二ヶ月ぶりです。
このプログラムも終わりが近づいてきて、ちょっと淋しく思っておりました。
が、来期も継続の可能性が出てきました。
考えていたことを形にできそうだし、協力してほしいと思っていた人が快く引き受けてくれたし、まだまだクリアしなくてはいけない問題はありますが、仲間とたくさんディスカッションして爽快!!です。
現時点で詳しいことは書けませんが、この研修に応募してよかった・・・と感じました。
研修=お弁当♪

Posted by tacky at
23:23
│Comments(0)
2010年12月13日
菓子処 典-TEN-
本日は、気になっていたお店があったのを思い出しました。
新天町の菓子処 典-TEN-。
千鳥饅頭のマークがあったので、千鳥屋さんということは分かりました。
キッシュが美味しそうだな~と通るたびに思いつつも、すっかり忘れておりました。
そして、本日は久しぶりに一人ランチ。

こういう雰囲気のお店好きなんですよね。
そして、穴場かも・・・
他のメニューも食べてみたいと思いました。
特にシチューが気になります。
あと、フォンダンショコラも・・・。
お店に向かう途中、雪が降っていました!!!
と思ったら、雪ではなく12時のお知らせの一環でした(笑
髪についたその物体をみると、泡のようでした・・・

新天町の菓子処 典-TEN-。
千鳥饅頭のマークがあったので、千鳥屋さんということは分かりました。
キッシュが美味しそうだな~と通るたびに思いつつも、すっかり忘れておりました。
そして、本日は久しぶりに一人ランチ。


こういう雰囲気のお店好きなんですよね。
そして、穴場かも・・・
他のメニューも食べてみたいと思いました。
特にシチューが気になります。
あと、フォンダンショコラも・・・。
お店に向かう途中、雪が降っていました!!!
と思ったら、雪ではなく12時のお知らせの一環でした(笑
髪についたその物体をみると、泡のようでした・・・

2010年12月12日
かなわ
本日は10月に出産したMりんとベビちゃんに会いに行ってきました♪
Mりんに会うのは、このとき以来ですから、2年9ヶ月ぶり。
二次会で銀座で飲んだ時は、次の再会がお互い子ども連れになるとは、夢にも思っていませんでした。
お互いに禁酒を褒めあいました。
たまに「当然でしょ」みたいなことを言われますが、わたくしたちが禁酒をするというのが、いかにスゴイことか(笑
せっかくだから・・・と、ASSEかなわで名物の牡蠣をご馳走になっちゃいました♪♪

牡蠣、美味しい!!!
オイスタバーは行ったことがありますが、牡蠣づくしのメニューは初めて♪
追加で頼んだ浜焼も火の入れ方が絶妙で、感動でした。


家でいただくときは、怖くてつい焼きすぎてしまうんですよね・・・。
美味しいお食事に大好きな友人。
短い時間でしたが、楽しいひとときでした。
またしばらく会えないと思うけど、次回を楽しみにしています☆
”しーたん”。小さいオトモダチにはたまに会う機会があるのですが、本日はすごく不思議そうに「自分とは違う・・・」と認識して見ていました。

そして、初新幹線!!

Mりんに会うのは、このとき以来ですから、2年9ヶ月ぶり。
二次会で銀座で飲んだ時は、次の再会がお互い子ども連れになるとは、夢にも思っていませんでした。
お互いに禁酒を褒めあいました。
たまに「当然でしょ」みたいなことを言われますが、わたくしたちが禁酒をするというのが、いかにスゴイことか(笑
せっかくだから・・・と、ASSEかなわで名物の牡蠣をご馳走になっちゃいました♪♪
牡蠣、美味しい!!!
オイスタバーは行ったことがありますが、牡蠣づくしのメニューは初めて♪
追加で頼んだ浜焼も火の入れ方が絶妙で、感動でした。
家でいただくときは、怖くてつい焼きすぎてしまうんですよね・・・。
美味しいお食事に大好きな友人。
短い時間でしたが、楽しいひとときでした。
またしばらく会えないと思うけど、次回を楽しみにしています☆
”しーたん”。小さいオトモダチにはたまに会う機会があるのですが、本日はすごく不思議そうに「自分とは違う・・・」と認識して見ていました。
そして、初新幹線!!
2010年12月11日
石壁小路さくら
本日は夫が休みでしたが、風邪でダウン。
でも”しーたん”と土曜日は”おばぁちゃん家”と約束していたので、夫を置いて義実家へ(笑
もちろん夕食付です。
今週は病院に行かなくてよかったし、わたくしも定時退社できたので、おばぁちゃんにお迎えをお願いすることがなかったからか、”ばぁちゃん、ばぁちゃん”とことあるごとに言っていた”しーたん”。
とっても嬉しそうでした♪
それ以上に、おじぃちゃんとおばぁちゃんが嬉しそうでしたけどね。
特におじぃちゃんは”しーたん”以外の孫からは怖がられているので、”じーちゃん”と寄って行く”しーたん”が、かわいいようです☆
というわけで、本日は特に書くこともないので以前行ったお店のご紹介です。
先日、師匠より3年ほど前に一緒に行った石壁小路さくらのお料理は美味しかったかとの問い合わせ。
今週末(きっと本日?)、行こうと思っているがお料理の記憶がないとのこと。
詳細は覚えていませんが、美味しかったのは覚えています!!!
そういえば、写真があったハズ。
この頃はまだブログを書いてはいませんでしたが、お料理の写真は撮っていたんですよね。
2007年6月。
某学会で京都へ。
ちょうどその日、師匠の門下生(と言っても師匠とあまり年齢は変らない?)のお嬢さんのコンサートが高台寺であるとのことで、わたくしも案内をいただき、お食事までご馳走になったのでした。
その門下生の方は、京都で事業をなさっている方で、「京都に来るときは連絡するといい」と連絡先も教えてくださいましたが、果たして覚えてくださっているでしょうか・・・。
さて、そのときご馳走になったのが石壁小路さくら。



こちらをかなり頂きました。

みぞれ状の日本酒です。
石壁小路が素敵でした。

その後、先斗町へまいりましたが、かなり飲んでいましたので散策のみ。
扇塚の前で記念撮影。

たしか説明を伺いましたが、覚えておりません・・・。
京都も行きたいなぁ・・・。
でも”しーたん”と土曜日は”おばぁちゃん家”と約束していたので、夫を置いて義実家へ(笑
もちろん夕食付です。
今週は病院に行かなくてよかったし、わたくしも定時退社できたので、おばぁちゃんにお迎えをお願いすることがなかったからか、”ばぁちゃん、ばぁちゃん”とことあるごとに言っていた”しーたん”。
とっても嬉しそうでした♪
それ以上に、おじぃちゃんとおばぁちゃんが嬉しそうでしたけどね。
特におじぃちゃんは”しーたん”以外の孫からは怖がられているので、”じーちゃん”と寄って行く”しーたん”が、かわいいようです☆
というわけで、本日は特に書くこともないので以前行ったお店のご紹介です。
先日、師匠より3年ほど前に一緒に行った石壁小路さくらのお料理は美味しかったかとの問い合わせ。
今週末(きっと本日?)、行こうと思っているがお料理の記憶がないとのこと。
詳細は覚えていませんが、美味しかったのは覚えています!!!
そういえば、写真があったハズ。
この頃はまだブログを書いてはいませんでしたが、お料理の写真は撮っていたんですよね。
2007年6月。
某学会で京都へ。
ちょうどその日、師匠の門下生(と言っても師匠とあまり年齢は変らない?)のお嬢さんのコンサートが高台寺であるとのことで、わたくしも案内をいただき、お食事までご馳走になったのでした。
その門下生の方は、京都で事業をなさっている方で、「京都に来るときは連絡するといい」と連絡先も教えてくださいましたが、果たして覚えてくださっているでしょうか・・・。
さて、そのときご馳走になったのが石壁小路さくら。
こちらをかなり頂きました。
みぞれ状の日本酒です。
石壁小路が素敵でした。
その後、先斗町へまいりましたが、かなり飲んでいましたので散策のみ。
扇塚の前で記念撮影。
たしか説明を伺いましたが、覚えておりません・・・。
京都も行きたいなぁ・・・。
2010年12月11日
あんざ
本日はママ友Yちゃんとランチ。
先週末のママ会でも会ったのですが、三日ほど前に地下街でバッタリ。
会わないときは数ヶ月会いませんが、こういうこともあるのですね。
せっかくなので、お互いに空いている本日ランチをすることに。
ちょっと足を延ばして、Yちゃんのオフィスの近くにあるあんざへ。
このお店はこのとき以来。
お昼に行くのは初めてです。
いろいろなひつまぶしがありました。
わたくしはたこ。

Yちゃんは鶏。

めんたいこが大量に乗っていました!
ごはんもかなりのボリューム。
お米美味しい!!!
短時間でしたが、たくさんおしゃべりしました♪
先週末のママ会でも会ったのですが、三日ほど前に地下街でバッタリ。
会わないときは数ヶ月会いませんが、こういうこともあるのですね。
せっかくなので、お互いに空いている本日ランチをすることに。
ちょっと足を延ばして、Yちゃんのオフィスの近くにあるあんざへ。
このお店はこのとき以来。
お昼に行くのは初めてです。
いろいろなひつまぶしがありました。
わたくしはたこ。

Yちゃんは鶏。

めんたいこが大量に乗っていました!
ごはんもかなりのボリューム。
お米美味しい!!!
短時間でしたが、たくさんおしゃべりしました♪
2010年12月10日
反省・・・
数日前より、お絵かきをするときはこのポーズの”しーたん”。

そうです、わたくしの真似です
机に座るようにしよっと・・・。
本日は保育園で身体測定があったようです。
月曜の1歳半検診でも測ったんですけどね・・・。
身長83.2cm 体重10.9kg
赤ちゃん用の体重計でなく、ふつーの体重計で計ってもらい、ちょっと緊張していたそうです☆

そうです、わたくしの真似です

机に座るようにしよっと・・・。
本日は保育園で身体測定があったようです。
月曜の1歳半検診でも測ったんですけどね・・・。
身長83.2cm 体重10.9kg
赤ちゃん用の体重計でなく、ふつーの体重計で計ってもらい、ちょっと緊張していたそうです☆
2010年12月09日
居酒屋てんちゃん
本日のランチは、以前オレだちの地鶏家 鳥ZEN亭だった場所にある居酒屋てんちゃんに連れて行ってもらいました。
定食は680円で、日替わりは500円。
本日の日替わりは鶏マヨ。

そういえば、昨夜はチキン南蛮を作ったんでした。
味が違うからいっか・・・。
なかなかのボリューム。
ワンコインでこの味なら満足です。
わたくしたち以外、男性ばかりでした(笑
***
”しーたん”。本日はスパイスを入れている引き出しを見つけてしまいました。
ネジの蓋も開けられるようになったので、開けておりました。
身支度をしていると、近くに来て”あ~ぁ”と言います。
嫌な予感・・・的中。
なぜかナツメグは中蓋まで開け、中身が全部床の上に。
でも、少しだけこぼしていたクミンの香りのほうが強かったのでした・・・。
定食は680円で、日替わりは500円。
本日の日替わりは鶏マヨ。


そういえば、昨夜はチキン南蛮を作ったんでした。
味が違うからいっか・・・。
なかなかのボリューム。
ワンコインでこの味なら満足です。
わたくしたち以外、男性ばかりでした(笑
***
”しーたん”。本日はスパイスを入れている引き出しを見つけてしまいました。
ネジの蓋も開けられるようになったので、開けておりました。
身支度をしていると、近くに来て”あ~ぁ”と言います。
嫌な予感・・・的中。
なぜかナツメグは中蓋まで開け、中身が全部床の上に。
でも、少しだけこぼしていたクミンの香りのほうが強かったのでした・・・。
2010年12月08日
骨密度
一昨日に1歳半検診に行ったとき、ママの骨密度測定をするコーナーがありました。
骨密度って、足(くるぶしあたり)で測るのですね~
ちょっと自信がありました。
だって、レントゲンを撮ったときに、「女性の割にしっかりした骨ですね」と褒められたことがありますもの。
が、しかし、、、
判定1 十分強い
判定2&3 普通・年相応
判定4 やや少なめ
判定5 少なめ・要注意
のうち、限りなく5に近い4でした。
授乳中だから仕方ありませんが、食生活を見直し、運動をして骨が強くなるようにしましょう、とのこと。
おやつにいりこでも買おうかな・・・。
骨密度って、足(くるぶしあたり)で測るのですね~
ちょっと自信がありました。
だって、レントゲンを撮ったときに、「女性の割にしっかりした骨ですね」と褒められたことがありますもの。
が、しかし、、、
判定1 十分強い
判定2&3 普通・年相応
判定4 やや少なめ
判定5 少なめ・要注意
のうち、限りなく5に近い4でした。
授乳中だから仕方ありませんが、食生活を見直し、運動をして骨が強くなるようにしましょう、とのこと。
おやつにいりこでも買おうかな・・・。
Posted by tacky at
23:48
│Comments(0)
2010年12月07日
同じお菓子!?
本日、ふと同僚のデスクを見ると見たことがあるお菓子。
そう先日、山口土産にと頂いたお菓子にそっくり!!
でも、同僚のは愛媛土産・・・。
どういうこと??
名前変えただけ!?
それとも真似っ子???
とりあえず帰宅して、同僚にメールしてみました。

すると返事が(笑

微妙に違いますが、包み紙の雰囲気似てますよね。
大きさも同じだし、中身もそっくりなんですよ・・・。
***
”しーたん”。毎日しゃべれる言葉が増えています。
本日は”足”を認識したうえで発音していました。
そして、少し前から家や保育園やお店に着くと、”着いた!!”と言うようになり、三日ほど前には自宅に曲がる角のところで、”着いたー”と言っていましたが、本日は2つ前の角から”着いたー”と。
そういえば、昨日はインフルエンザの予防接種に行くため小児科に行こうとしたところ、”ばぁーちゃん”と言い出しました。
どうやら、、、最初の信号機を右に曲がると保育園。まっすぐ進むとばぁちゃんの家と認識しているようです。
保育園では同じクラスのオトモダチ10名のバックを覚えていて、「○○ちゃんのバック持ってきて」と先生が声をかけると、間違えずに持って来るそうです。
素晴らしい記憶力!!
そして観察力!!
でも、困ったこともあって、ドアが少し開いていると、一生懸命足で閉めようとします。
気をつけなきゃ・・・。
そう先日、山口土産にと頂いたお菓子にそっくり!!
でも、同僚のは愛媛土産・・・。
どういうこと??
名前変えただけ!?
それとも真似っ子???
とりあえず帰宅して、同僚にメールしてみました。

すると返事が(笑

微妙に違いますが、包み紙の雰囲気似てますよね。
大きさも同じだし、中身もそっくりなんですよ・・・。
***
”しーたん”。毎日しゃべれる言葉が増えています。
本日は”足”を認識したうえで発音していました。
そして、少し前から家や保育園やお店に着くと、”着いた!!”と言うようになり、三日ほど前には自宅に曲がる角のところで、”着いたー”と言っていましたが、本日は2つ前の角から”着いたー”と。
そういえば、昨日はインフルエンザの予防接種に行くため小児科に行こうとしたところ、”ばぁーちゃん”と言い出しました。
どうやら、、、最初の信号機を右に曲がると保育園。まっすぐ進むとばぁちゃんの家と認識しているようです。
保育園では同じクラスのオトモダチ10名のバックを覚えていて、「○○ちゃんのバック持ってきて」と先生が声をかけると、間違えずに持って来るそうです。
素晴らしい記憶力!!
そして観察力!!
でも、困ったこともあって、ドアが少し開いていると、一生懸命足で閉めようとします。
気をつけなきゃ・・・。
Posted by tacky at
23:34
│Comments(0)
2010年12月06日
1歳半検診
本日は1歳半検診でしたので、仕事を休みました・・・。
誕生日が近い親子が集まりますから、プチ同窓会気分で楽しみにしていたのですが、、、開始時間が13時半だったので、昼寝ができず眠気がピークの”しーたん”・・・。
かなりご機嫌が悪いので、早々に帰りました。
この時間設定は、小児科の先生の都合だとは思いますが、もう少し考えて欲しい・・・。
せっかくなので午前中は、インフルエンザの予防接種に行くことに。
ちょこちょこ風邪をひいていたので、なかなか打てずにおりました。
やっと第一回目を打てる!!と思ったら、、、水疱瘡にかかった子は完治してから4週間打てないそうです・・・。
市内でもインフルが発生したそうですし、2回目を打ってから2~3週間経たないと免疫はできないそうなので、今さら打たなくてもいいんじゃないかと思ってしまいました。
小児科が一瞬で終わったので、4月に復職して以来初めて、市の育児支援センターに遊びに行きました。
昨年はほぼ毎日通っていた場所。
スタッフの方が覚えてくださっていて、あたたかく迎えてくださいました♪
誕生日が近い親子が集まりますから、プチ同窓会気分で楽しみにしていたのですが、、、開始時間が13時半だったので、昼寝ができず眠気がピークの”しーたん”・・・。
かなりご機嫌が悪いので、早々に帰りました。
この時間設定は、小児科の先生の都合だとは思いますが、もう少し考えて欲しい・・・。
せっかくなので午前中は、インフルエンザの予防接種に行くことに。
ちょこちょこ風邪をひいていたので、なかなか打てずにおりました。
やっと第一回目を打てる!!と思ったら、、、水疱瘡にかかった子は完治してから4週間打てないそうです・・・。
市内でもインフルが発生したそうですし、2回目を打ってから2~3週間経たないと免疫はできないそうなので、今さら打たなくてもいいんじゃないかと思ってしまいました。
小児科が一瞬で終わったので、4月に復職して以来初めて、市の育児支援センターに遊びに行きました。
昨年はほぼ毎日通っていた場所。
スタッフの方が覚えてくださっていて、あたたかく迎えてくださいました♪
2010年12月05日
Café de nature Bambi
本日は、とある会の同世代のママと子連れランチ。
たしか今年の春くらいからママ会しようね~と話しつつ、なかなか日程が合わなかったり、体調悪くて延期にしたりして、やっと集合することができました♪
昔でいうところの”適齢期”に結婚、出産したHちゃん、Kちゃんは、二児のママで大先輩ワーキングマザー。
二人とも10年以上のつきあいです。
お子さんがここまで成長する間、わたくしは何をしていたかしら・・・と考えてしまいます。
それなりにがんばったし、楽しかったし、充実もしていたけど、この成長には勝てないと思ってしまいます・・・。
オフィスが近くて、たまにランチをするYちゃんは、お子さんが8ヶ月先輩。
ちょっと先の成長や育児の様子が聞けるので、とても助かっています。
休職中、彼女の言葉にとても励まされました。
そして、休職中のSちゃん。
本日は、残念ながら7ヶ月のお子さんが風邪で来られなくなってしまいましたが、Sちゃんだけいらしてくれました(笑
さすが、です。
さすがと言えば、このメンバーのメールのレス。
めちゃめちゃ早い!!
家事&育児をしていると、返信ができないことも多々あって、埋もれさせてしまうこともあるのですが、わたくしがびっくりするくらい早い、、、です(笑
さて、会場にしましたのは、VIOROの中のにあるCafé de nature Bambi。
*****
地元産有機野菜をたっぷり取り入れた体に優しいヘルシーなライトフレンチ&カ
ジュアルなカフェメニュー。
体に安全な食材にこだわり、人為的・科学的な調味料等は極力排除しました。
お子さまはもちろん、妊娠中・授乳期の女性にも安心してお召し上がり頂けます。
キッズメニューも充実。離乳食の無料サービスもあります。
お子様をお連れのママのご来店大歓迎です。
*****
と案内にあって、子ども連れには嬉しいお店です♪
店中に授乳室&オムツ替えができるスペースもあるし、テラスには子どもが遊べるスペースもあります。
子どもたちを遊ばせながら、隣で飲んだよね・・・とYちゃんと会話。
OPENした年の夏、飲み足りない時は利用いたしておりました。
わたくしと”しーたん”がいただいたのは、野菜煮込みハンバーグ。

これに有機野菜のサラダバーとデザートとドリンクのセット+ライスをつけてみました。
美味しい!!!
”しーたん”は、「ニク、ニク」とハンバーグを指差し、たくさん食べていました。
また行こうね~

たしか今年の春くらいからママ会しようね~と話しつつ、なかなか日程が合わなかったり、体調悪くて延期にしたりして、やっと集合することができました♪
昔でいうところの”適齢期”に結婚、出産したHちゃん、Kちゃんは、二児のママで大先輩ワーキングマザー。
二人とも10年以上のつきあいです。
お子さんがここまで成長する間、わたくしは何をしていたかしら・・・と考えてしまいます。
それなりにがんばったし、楽しかったし、充実もしていたけど、この成長には勝てないと思ってしまいます・・・。
オフィスが近くて、たまにランチをするYちゃんは、お子さんが8ヶ月先輩。
ちょっと先の成長や育児の様子が聞けるので、とても助かっています。
休職中、彼女の言葉にとても励まされました。
そして、休職中のSちゃん。
本日は、残念ながら7ヶ月のお子さんが風邪で来られなくなってしまいましたが、Sちゃんだけいらしてくれました(笑
さすが、です。
さすがと言えば、このメンバーのメールのレス。
めちゃめちゃ早い!!
家事&育児をしていると、返信ができないことも多々あって、埋もれさせてしまうこともあるのですが、わたくしがびっくりするくらい早い、、、です(笑
さて、会場にしましたのは、VIOROの中のにあるCafé de nature Bambi。
*****
地元産有機野菜をたっぷり取り入れた体に優しいヘルシーなライトフレンチ&カ
ジュアルなカフェメニュー。
体に安全な食材にこだわり、人為的・科学的な調味料等は極力排除しました。
お子さまはもちろん、妊娠中・授乳期の女性にも安心してお召し上がり頂けます。
キッズメニューも充実。離乳食の無料サービスもあります。
お子様をお連れのママのご来店大歓迎です。
*****
と案内にあって、子ども連れには嬉しいお店です♪
店中に授乳室&オムツ替えができるスペースもあるし、テラスには子どもが遊べるスペースもあります。
子どもたちを遊ばせながら、隣で飲んだよね・・・とYちゃんと会話。
OPENした年の夏、飲み足りない時は利用いたしておりました。
わたくしと”しーたん”がいただいたのは、野菜煮込みハンバーグ。

これに有機野菜のサラダバーとデザートとドリンクのセット+ライスをつけてみました。
美味しい!!!
”しーたん”は、「ニク、ニク」とハンバーグを指差し、たくさん食べていました。
また行こうね~
