2012年01月31日
一和
新しいお店を発見!!と思ったら、昨年オープンしていたらしい。
もとは夜だけの営業だったけど、昨年末からランチもされているとか。
とりあえず行ってみなきゃ・・・。
チキン南蛮かホッケの開きか迷って、ホッケに。

Cちゃんは、日替わりのハンバーグ。
他にもランチがあった気がしますが、忘れてしまいました。
最近物忘れがひどい・・・です。
もとは夜だけの営業だったけど、昨年末からランチもされているとか。
とりあえず行ってみなきゃ・・・。
チキン南蛮かホッケの開きか迷って、ホッケに。

Cちゃんは、日替わりのハンバーグ。
他にもランチがあった気がしますが、忘れてしまいました。
最近物忘れがひどい・・・です。
2012年01月30日
たつみ寿司
本日は用事があって、仕事を休んでおりました。
せっかくなので、午前中”しーたん”のパスポート申請に。
ついでに自分のパスポートの姓と住所変更もしてきました。
サインも変えようとすると、新規作成扱いになります。まだ期限が長いのでもったいない・・・。
訂正の場合1000円以内でできますが、写真&署名はそのままです。
つまり、次の更新まで旅券は本名で、サインは旧姓。
ならば、変更せずに旅券も旧姓で、と思っておりましたが、”しーたん”と行くときに名前が違うと海外で親子という証明ができないかも、、、と思った次第です。
具体的に旅行の計画はありませんが、そろそろ海外デビューさせたいと思っています。
それに、行きたい!と思ったときにパスポートないとおっくうですからね・・・。
ほんとは、2月に台湾に行きたかったのですが、パスポートの申請が本日に至り、また諸事情のため2月に取得予定だった長期休暇が取れそうにありません。
そして、行かなくてもいいと思った最大の理由。
台湾のお友達から、桜が咲く頃に遊びに行きたいと思っている、と連絡があったのです♪♪
だったら、無理して2月に行くこともないな~なんて。
”しーたん”がお昼寝しなくてよいくらいになれば、さらに動きやすくなりそうですしね。
さて、午後からの予定までの合間に、ちょっと打ち合わせ(というより相談)。

お互い時間がないので、ランチにたつみ寿司のテイクアウトを買って訪問してみました。
せっかくなので、午前中”しーたん”のパスポート申請に。
ついでに自分のパスポートの姓と住所変更もしてきました。
サインも変えようとすると、新規作成扱いになります。まだ期限が長いのでもったいない・・・。
訂正の場合1000円以内でできますが、写真&署名はそのままです。
つまり、次の更新まで旅券は本名で、サインは旧姓。
ならば、変更せずに旅券も旧姓で、と思っておりましたが、”しーたん”と行くときに名前が違うと海外で親子という証明ができないかも、、、と思った次第です。
具体的に旅行の計画はありませんが、そろそろ海外デビューさせたいと思っています。
それに、行きたい!と思ったときにパスポートないとおっくうですからね・・・。
ほんとは、2月に台湾に行きたかったのですが、パスポートの申請が本日に至り、また諸事情のため2月に取得予定だった長期休暇が取れそうにありません。
そして、行かなくてもいいと思った最大の理由。
台湾のお友達から、桜が咲く頃に遊びに行きたいと思っている、と連絡があったのです♪♪
だったら、無理して2月に行くこともないな~なんて。
”しーたん”がお昼寝しなくてよいくらいになれば、さらに動きやすくなりそうですしね。
さて、午後からの予定までの合間に、ちょっと打ち合わせ(というより相談)。

お互い時間がないので、ランチにたつみ寿司のテイクアウトを買って訪問してみました。
2012年01月29日
豆まき
実家の近くに小さな小さな神社があります。
たぶん住民以外、ここに神社があることは知らないと思います。
前も書いた気がしますが、わたくしが子供の頃は、盆踊りのときに子供友達が、この神社にあがる階段を登って肝試しをしていました。
詳しいことは存じませんが、それなりに由緒ある神社で、宝物(←何か知りません)もあったとのこと。
管理できないので、有名な神社に管理をお願いしているという噂も。
でも、”このままじゃいかん!!!”と思ったおじい様方が復興に向けて、数年前より活動されています。父もそのメンバーの一人。
草を刈り、建物や絵を修復。階段に手すりをつけて、年に何度かイベント(大晦日、どんと焼き&餅つき、名前6忘れましたけど茅の輪っかをくぐるetc)を開催。
本日は節分祭で豆まきをするというので、行ってみました。
祝詞をあげて、豆まき。
人が少なかったので、たくさん拾いました。
両親とわたくしと”しーたん”の4人で参りましたので、こんなにたくさん・・・・。

家でも豆まきをする予定なので、そのときに使おうと思っております。
”しーたん”。福引で当りをひきました♪
この節分のイベントは今年で3回目、徐々に人が増えているそうです。
宗教は好きではありませんが、地元の神社を大切にするのはよいことだと思うし、日本の伝統に触れる機会を”しーたん”に与えたいので、これからもなるべく参加しようと思っています。
たぶん住民以外、ここに神社があることは知らないと思います。
前も書いた気がしますが、わたくしが子供の頃は、盆踊りのときに子供友達が、この神社にあがる階段を登って肝試しをしていました。
詳しいことは存じませんが、それなりに由緒ある神社で、宝物(←何か知りません)もあったとのこと。
管理できないので、有名な神社に管理をお願いしているという噂も。
でも、”このままじゃいかん!!!”と思ったおじい様方が復興に向けて、数年前より活動されています。父もそのメンバーの一人。
草を刈り、建物や絵を修復。階段に手すりをつけて、年に何度かイベント(大晦日、どんと焼き&餅つき、名前6忘れましたけど茅の輪っかをくぐるetc)を開催。
本日は節分祭で豆まきをするというので、行ってみました。
祝詞をあげて、豆まき。
人が少なかったので、たくさん拾いました。
両親とわたくしと”しーたん”の4人で参りましたので、こんなにたくさん・・・・。

家でも豆まきをする予定なので、そのときに使おうと思っております。
”しーたん”。福引で当りをひきました♪
この節分のイベントは今年で3回目、徐々に人が増えているそうです。
宗教は好きではありませんが、地元の神社を大切にするのはよいことだと思うし、日本の伝統に触れる機会を”しーたん”に与えたいので、これからもなるべく参加しようと思っています。
Posted by tacky at
23:03
│Comments(0)
2012年01月28日
保育参観
本日は”しーたん”の保育参観。
はい、緊張したのか固まっておりました。
音楽がかかっても微動だにせず(笑
以外に小心者です。
しばらくすると慣れたようで、大きな声で歌っていました。
そういえば、最近ボキャブラリーが増えました。
先日は何かを見つけたときに「発見した」と言っており、本日は、あれ・・・忘れちゃいましたが、難しい言葉を使っていて、びっくり&大笑い。
そして、午後はとある会の定期総会・講演会・懇親会。

昨年はインフルエンザで参加できなかったこの集まり・・・。
今年は欠席するわけにはいかないので、今週はドキドキでした(笑
無事に参加できて一安心。
たくさんの方にお集まりいただいて、感謝・・・です。
はい、緊張したのか固まっておりました。
音楽がかかっても微動だにせず(笑
以外に小心者です。
しばらくすると慣れたようで、大きな声で歌っていました。
そういえば、最近ボキャブラリーが増えました。
先日は何かを見つけたときに「発見した」と言っており、本日は、あれ・・・忘れちゃいましたが、難しい言葉を使っていて、びっくり&大笑い。
そして、午後はとある会の定期総会・講演会・懇親会。

昨年はインフルエンザで参加できなかったこの集まり・・・。
今年は欠席するわけにはいかないので、今週はドキドキでした(笑
無事に参加できて一安心。
たくさんの方にお集まりいただいて、感謝・・・です。
Posted by tacky at
23:59
│Comments(0)
2012年01月27日
2012年01月26日
おでんのお供♪
昨夜は、”しーたん”が「痛~い」と夜泣き。
どこが痛いか聞いても、まだまともに答えられず、てきとーなところを言います
可能性が高いのは、本日で6日目になる便秘。
年末年始に継続して飲んだ薬のおかげで、リズムができつつありましたが、このところの寒さで、また腸の動きが悪くなったようです。
まぁ、嘔吐下痢が流行る季節に便秘とは、丈夫といえば丈夫であります。
でも、小児科医も3日まではOKだけど、それ以上は悪いモノが体に充満してよくないと言っていたし、子供の場合、熱が出るケースも多々あるそうです。
しばらく予定が立て込んでいるので、やっぱり早めに受診。
小児科に行ってから、出勤してみました。
さて、本日の夕食はおでん!!
昨日、おでんの話になったので食べたくなり、昨夜のうちに仕込んでおいたのでした。
なので睡眠不足でも平気♪昨日の自分に感謝。
おでんをいただくなら、やっぱり日本酒。
日本酒とワインは空けるのが基本と思っております。
でも、ほぼ寝ていない状態で720ml飲んだら、間違いなく寝ます・・・。
なので、おとなしめに300ml。足りないけどガマン。
このところFBで喜多屋さんの仕込みの様子を見ていたので、こちらにしてみました♪

どこが痛いか聞いても、まだまともに答えられず、てきとーなところを言います

可能性が高いのは、本日で6日目になる便秘。
年末年始に継続して飲んだ薬のおかげで、リズムができつつありましたが、このところの寒さで、また腸の動きが悪くなったようです。
まぁ、嘔吐下痢が流行る季節に便秘とは、丈夫といえば丈夫であります。
でも、小児科医も3日まではOKだけど、それ以上は悪いモノが体に充満してよくないと言っていたし、子供の場合、熱が出るケースも多々あるそうです。
しばらく予定が立て込んでいるので、やっぱり早めに受診。
小児科に行ってから、出勤してみました。
さて、本日の夕食はおでん!!
昨日、おでんの話になったので食べたくなり、昨夜のうちに仕込んでおいたのでした。
なので睡眠不足でも平気♪昨日の自分に感謝。
おでんをいただくなら、やっぱり日本酒。
日本酒とワインは空けるのが基本と思っております。
でも、ほぼ寝ていない状態で720ml飲んだら、間違いなく寝ます・・・。
なので、おとなしめに300ml。足りないけどガマン。
このところFBで喜多屋さんの仕込みの様子を見ていたので、こちらにしてみました♪

Posted by tacky at
23:54
│Comments(0)
2012年01月25日
華都飯店
最近、外にランチに出る日のほうが少ないのですが、本日は職場のママ友とランチ。
雪が降って寒いので、”地下を通って行けて、温かいもの(汁もの?)をいただけるお店”で考えた結果が、華都飯店。

肉末麺(挽き肉ともやしの汁そば)に海老と卵のチリソース。
どちらもちょっとだけ辛くて、美味♪♪
暖まりました。
雪が降って寒いので、”地下を通って行けて、温かいもの(汁もの?)をいただけるお店”で考えた結果が、華都飯店。

肉末麺(挽き肉ともやしの汁そば)に海老と卵のチリソース。
どちらもちょっとだけ辛くて、美味♪♪
暖まりました。
2012年01月24日
ママ=お酒
本日は仕事で少しだけ帰宅が遅くなりました。
お迎えは夫にお願いしていたので、帰宅すると”しーたん”がニコニコしながら出迎えてくれました♪
そして、彼女の第一声。
「ママお酒は?」
「おかえり」でなくお酒がいるかどうか聞かれました(笑
いるかいらないかと聞かれればいります。たしかに帰宅して、着替えてからすぐに台所に立つのが日課であり、その時点で飲んでいることもあります。
でも、さすがに帰ってすぐは飲まないよ〜。
お迎えは夫にお願いしていたので、帰宅すると”しーたん”がニコニコしながら出迎えてくれました♪
そして、彼女の第一声。
「ママお酒は?」
「おかえり」でなくお酒がいるかどうか聞かれました(笑
いるかいらないかと聞かれればいります。たしかに帰宅して、着替えてからすぐに台所に立つのが日課であり、その時点で飲んでいることもあります。
でも、さすがに帰ってすぐは飲まないよ〜。
Posted by tacky at
23:59
│Comments(0)
2012年01月23日
ケーキの威力!?
たぶん2〜3ヶ月ぶりに、まともに朝出かけることができた気がします。
”しーたん”が、出がけにトイレに行きたくなったり、”保育園行かない”と言いだしたりで何かと思うように家を出ることができない日々が続いていました。
今年に入ってからは、「いいけげんにしーよ!!!」と怒る日もしばしばでしたが、本日は自ら「行こっか」と言い、気づくと靴まで履いておりました。
なぜ???
心当たり
その1、今朝は、「おんぶして」と言うので、おんぶして夫(とついでに自分)のお弁当づくり。
ゆっくり甘えられて安心した。
その2、お利口さんにしていたら来週末はおばぁちゃんの誕生会でケーキが食べられると言い聞かせていた。
いっぱい遊んだ休み明けほど、最近は保育園を拒否する傾向にあるので、1よりか2のほうが可能性が高そうです・・・。
”しーたん”が、出がけにトイレに行きたくなったり、”保育園行かない”と言いだしたりで何かと思うように家を出ることができない日々が続いていました。
今年に入ってからは、「いいけげんにしーよ!!!」と怒る日もしばしばでしたが、本日は自ら「行こっか」と言い、気づくと靴まで履いておりました。
なぜ???
心当たり
その1、今朝は、「おんぶして」と言うので、おんぶして夫(とついでに自分)のお弁当づくり。
ゆっくり甘えられて安心した。
その2、お利口さんにしていたら来週末はおばぁちゃんの誕生会でケーキが食べられると言い聞かせていた。
いっぱい遊んだ休み明けほど、最近は保育園を拒否する傾向にあるので、1よりか2のほうが可能性が高そうです・・・。
Posted by tacky at
23:59
│Comments(0)
2012年01月22日
チャーシュー蕎麦
前回、湯葉蕎麦がおいしかったそばの丘でランチ。
こちらの名物はチャーシュー蕎麦とあんかけ蕎麦という噂を聞き、チャーシュー蕎麦を頼んでみました。
携帯を忘れており、写真を撮ることができませんでしたが、びっくりするくらい大きくて厚いチャーシューが3枚。
かなりのボリューム。
お腹いっぱい・・・。
ボリュームがあるのが好きな方にはオススメです。
わたくしは、やっぱり湯葉蕎麦が好み・・・。
こちらの名物はチャーシュー蕎麦とあんかけ蕎麦という噂を聞き、チャーシュー蕎麦を頼んでみました。
携帯を忘れており、写真を撮ることができませんでしたが、びっくりするくらい大きくて厚いチャーシューが3枚。
かなりのボリューム。
お腹いっぱい・・・。
ボリュームがあるのが好きな方にはオススメです。
わたくしは、やっぱり湯葉蕎麦が好み・・・。
2012年01月21日
一緒にお料理
本日は、かなり久しぶりに休日を家で過ごすことに。
”しーたん”も微妙に風邪が治らないので、お友達とは遊べません。
わたくし自身もどこかに連れて行く体力はなし・・・。
退屈しないように、まずはロールパンを作ってみました。
ウインナー入り。

ちょっと失敗・・・。
でも、とっても楽しそうでした。
ちゃんと伸ばしてクルクルっと巻いて、形を作っていました。
さらに餃子も作って、包ませてみました。
こちらはちょっと難しかったようですが、少し手伝ってあげると何とか形に。
グチャグチャな形のロールパンと餃子は、おばぁちゃんたちのところに差し入れ(笑
”しーたん”もおばぁちゃんたちも、みんな嬉しそうでした。
なかなかゆっくり遊ぶ時間がないけど、一緒にお料理をするのは大切だと思っています。
もちろん、”しーたん”が生きて行く上でお料理できたほうがいいわけで、そのためでもありますが、お料理好きな子になってくれたら、夕食作ってもらえるかもしれませんからね♪
わたくしも、小学校のときから何かと作っていましたが、今かんがると母の策略だったのかも・・・。
これからも月に一度くらいは、こういう時間をとりたいと思います。
”しーたん”も微妙に風邪が治らないので、お友達とは遊べません。
わたくし自身もどこかに連れて行く体力はなし・・・。
退屈しないように、まずはロールパンを作ってみました。
ウインナー入り。

ちょっと失敗・・・。
でも、とっても楽しそうでした。
ちゃんと伸ばしてクルクルっと巻いて、形を作っていました。
さらに餃子も作って、包ませてみました。
こちらはちょっと難しかったようですが、少し手伝ってあげると何とか形に。
グチャグチャな形のロールパンと餃子は、おばぁちゃんたちのところに差し入れ(笑
”しーたん”もおばぁちゃんたちも、みんな嬉しそうでした。
なかなかゆっくり遊ぶ時間がないけど、一緒にお料理をするのは大切だと思っています。
もちろん、”しーたん”が生きて行く上でお料理できたほうがいいわけで、そのためでもありますが、お料理好きな子になってくれたら、夕食作ってもらえるかもしれませんからね♪
わたくしも、小学校のときから何かと作っていましたが、今かんがると母の策略だったのかも・・・。
これからも月に一度くらいは、こういう時間をとりたいと思います。
2012年01月20日
苦い・・
金曜日の夜。しかも今週末は大切な用事もないので、気分的にゆっくり・・・。
やることはいっぱい・・・、なんですけどね。
とりあえずビール♪♪

しかし苦く感じます・・・。
早めに受診したので、風邪気味のまま、ひどくはなっていませんが、完治はしていないようです。
やることはいっぱい・・・、なんですけどね。
とりあえずビール♪♪

しかし苦く感じます・・・。
早めに受診したので、風邪気味のまま、ひどくはなっていませんが、完治はしていないようです。
Posted by tacky at
23:59
│Comments(0)
2012年01月19日
保育園に行きたくない日
最近、「保育園行かない」とか「保育園休み~」とかいう”しーたん”。
休日が楽しかったときにその確率は高い気がしますが、今週は週の半ばも言っておりました。
「○○先生イヤ、お友達イヤ」
現時点では、たぶん言っているだけです。
その証拠に保育園に着くと、嬉しそうに先生やお友達のところに走っていきます(笑
お迎えに行っても、まだ遊ぶ!!!などと言います。
イヤと言ったところで、簡単には休ませませんが、具合が悪い時もあれば、近い将来ホントにイヤなこともあるかもしれないので、しっかり観察したいと思います。
自我が芽生えるとともに、朝送りだすのに時間がかかるようになりました・・・。
本日は久しぶりに大人しく出てくれましたが、昨日はバトルでした。
「いいかげんにせんと、置いていくけんね!!」と電気を消しても、「イヤダ!!!」と反抗するだけで、泣かない”しーたん”。
強い・・・。
朝は怒らないようにと心がけていますが、ちょっとキレて怒ってしまいました。
意地になって動こうとしない2歳児。
そして、動いた言葉がこちら。
「ママがお仕事せんと、アイスが食べられんのよ!!ママはお仕事がんばるけん、保育園でがんばって!!」
事実、わたくしが仕事をしなくても家族3人暮らしていくことはできるでしょうが、1個400円する”らく農家”のアイスをしょっちゅう食べに行く、なんていうことはできなくなると思いますし(笑
これは効きました。
アイス大好き♪♪な子ですからね。
今夜はグッスリ眠れているようなので、明日は大丈夫かな・・・。
休日が楽しかったときにその確率は高い気がしますが、今週は週の半ばも言っておりました。
「○○先生イヤ、お友達イヤ」
現時点では、たぶん言っているだけです。
その証拠に保育園に着くと、嬉しそうに先生やお友達のところに走っていきます(笑
お迎えに行っても、まだ遊ぶ!!!などと言います。
イヤと言ったところで、簡単には休ませませんが、具合が悪い時もあれば、近い将来ホントにイヤなこともあるかもしれないので、しっかり観察したいと思います。
自我が芽生えるとともに、朝送りだすのに時間がかかるようになりました・・・。
本日は久しぶりに大人しく出てくれましたが、昨日はバトルでした。
「いいかげんにせんと、置いていくけんね!!」と電気を消しても、「イヤダ!!!」と反抗するだけで、泣かない”しーたん”。
強い・・・。
朝は怒らないようにと心がけていますが、ちょっとキレて怒ってしまいました。
意地になって動こうとしない2歳児。
そして、動いた言葉がこちら。
「ママがお仕事せんと、アイスが食べられんのよ!!ママはお仕事がんばるけん、保育園でがんばって!!」
事実、わたくしが仕事をしなくても家族3人暮らしていくことはできるでしょうが、1個400円する”らく農家”のアイスをしょっちゅう食べに行く、なんていうことはできなくなると思いますし(笑
これは効きました。
アイス大好き♪♪な子ですからね。
今夜はグッスリ眠れているようなので、明日は大丈夫かな・・・。
Posted by tacky at
23:55
│Comments(0)
2012年01月18日
カジダン
昨夜は”しーたん”が眠りについて1時間もしないうちに、グズグズ・・・・。
やっぱりお鼻と咳が苦しそうです。昼間は元気なんですけどね・・・。
付き添っていると眠ってしまったようです。
夫が夜の残りのご飯をそのまま置いていいのか、明日朝用に新たに炊飯器にセットしたほうがいいのか、聞きにきて、目覚めました。
コンタクト入れぱなしだし、歯磨きしてない・・・と思って、部屋を出ると、食器を洗ってくれていました♪洗濯物も干してある♪♪
洗濯物はわりとやってくれていますが、食器を洗ってくれるのは久しぶり。
妊娠中はよくやってくれていましたが、わたくしが産休&育休に入ってからはほとんど・・・。
夫も以前より、責任ある立場になり仕事が大変で疲れているみたいなので、それはそれでいいのですが、やっぱり手伝ってくれると嬉しいのでした☆
体調もマシになったし、明日こそお弁当を作ってあげよう❤と思ったら、休なんですって・・・。
やっぱりお鼻と咳が苦しそうです。昼間は元気なんですけどね・・・。
付き添っていると眠ってしまったようです。
夫が夜の残りのご飯をそのまま置いていいのか、明日朝用に新たに炊飯器にセットしたほうがいいのか、聞きにきて、目覚めました。
コンタクト入れぱなしだし、歯磨きしてない・・・と思って、部屋を出ると、食器を洗ってくれていました♪洗濯物も干してある♪♪
洗濯物はわりとやってくれていますが、食器を洗ってくれるのは久しぶり。
妊娠中はよくやってくれていましたが、わたくしが産休&育休に入ってからはほとんど・・・。
夫も以前より、責任ある立場になり仕事が大変で疲れているみたいなので、それはそれでいいのですが、やっぱり手伝ってくれると嬉しいのでした☆
体調もマシになったし、明日こそお弁当を作ってあげよう❤と思ったら、休なんですって・・・。
Posted by tacky at
23:59
│Comments(0)
2012年01月17日
小児科受診
”しーたん”どうやら風邪。
鼻がつまって起きていました。かなり苦しそう。
元気はあるので、様子を見てもよいレベルでしたが、様子を見ていて治ったことがない!!!
&今ひどくなられては、非常に困ります。
昨日休みをいただいていたので、いったん出社して早退して受診、ということも考えましたが、火曜日はかかりつけ医が午前中のみの診療。
申し訳ないと思いながらも、午前中休みをいただくことにしました。
結果、連れていてよかったようです。
症状的に、溶連菌の可能性があるとのこと。
溶連菌にも効く抗生剤を出してくださいました♪
ついでに、わたくしも小児科で診てもらいました。
それほどひどくないのですが、このところ市販薬で治らずに、悪化する傾向にあります。
それに、風邪をひいている場合ではありませんから!!!
早く二人とも治りますように☆
保育園ではインフルエンザが発生。
未満児で発生していないのが幸いですが、今年はかかりませんように!!!
鼻がつまって起きていました。かなり苦しそう。
元気はあるので、様子を見てもよいレベルでしたが、様子を見ていて治ったことがない!!!
&今ひどくなられては、非常に困ります。
昨日休みをいただいていたので、いったん出社して早退して受診、ということも考えましたが、火曜日はかかりつけ医が午前中のみの診療。
申し訳ないと思いながらも、午前中休みをいただくことにしました。
結果、連れていてよかったようです。
症状的に、溶連菌の可能性があるとのこと。
溶連菌にも効く抗生剤を出してくださいました♪
ついでに、わたくしも小児科で診てもらいました。
それほどひどくないのですが、このところ市販薬で治らずに、悪化する傾向にあります。
それに、風邪をひいている場合ではありませんから!!!
早く二人とも治りますように☆
保育園ではインフルエンザが発生。
未満児で発生していないのが幸いですが、今年はかかりませんように!!!
Posted by tacky at
23:59
│Comments(0)
2012年01月16日
生ビール♪
土曜、日曜と用事があり、”しーたん”との時間がとれなかったのと、業務的にも休んでよさそうだったので、有休みをとることに。
今期も残すところ二ヶ月半。結構休みをいただいた気がするのですが、まだ30日近く有休が残っています。
夫もたまたま休みだったのですが、朝は仕事に出てくるので、帰ったら出かけよう!!と言われておりました。
微妙に風邪の気配のため、ゴロゴロしながら”しーたん”の相手をしていたら、何やら”ジョキッ”という音。
ほんのちょっとですが、髪を切られていました。
そして、”しーたん”も髪の毛チョッキンする~と言い出したので、仕返しというわけではありませんが、昭和の子供風なおかっぱにしてやりました。
なかなかかわいい!!けど、笑えます。
ランチはパスタを食べ、昼寝をさせるために、遠くのショッピングセンターまでドライブ。
夕方まで遊んで、地元に戻ってお好み焼きを食べに行きました。
食事の用意&片づけがないと、ゆっくりできます♪
そして、生ビール。

外食はよくしますが、夫はあまり外食が好きではないようですし、休みがなかなか合わないので、”しーたん”と二人あるいは親や友人を誘って行くことがほとんど。
そうすると、田舎なので車での移動が基本となり、運転手はたいてい自分。
外で飲めないんですね・・・。
でも、本日は気遣って外食にしてくれてた様子❤
なので、(たぶん)3年4ヶ月ぶりに、生ビールを飲むことができました。
缶ビールはいつも飲んでいますが、生ビールをジョッキでいただくのは、やっぱり一味違う!!!気がします。
今期も残すところ二ヶ月半。結構休みをいただいた気がするのですが、まだ30日近く有休が残っています。
夫もたまたま休みだったのですが、朝は仕事に出てくるので、帰ったら出かけよう!!と言われておりました。
微妙に風邪の気配のため、ゴロゴロしながら”しーたん”の相手をしていたら、何やら”ジョキッ”という音。
ほんのちょっとですが、髪を切られていました。
そして、”しーたん”も髪の毛チョッキンする~と言い出したので、仕返しというわけではありませんが、昭和の子供風なおかっぱにしてやりました。
なかなかかわいい!!けど、笑えます。
ランチはパスタを食べ、昼寝をさせるために、遠くのショッピングセンターまでドライブ。
夕方まで遊んで、地元に戻ってお好み焼きを食べに行きました。
食事の用意&片づけがないと、ゆっくりできます♪
そして、生ビール。

外食はよくしますが、夫はあまり外食が好きではないようですし、休みがなかなか合わないので、”しーたん”と二人あるいは親や友人を誘って行くことがほとんど。
そうすると、田舎なので車での移動が基本となり、運転手はたいてい自分。
外で飲めないんですね・・・。
でも、本日は気遣って外食にしてくれてた様子❤
なので、(たぶん)3年4ヶ月ぶりに、生ビールを飲むことができました。
缶ビールはいつも飲んでいますが、生ビールをジョッキでいただくのは、やっぱり一味違う!!!気がします。
Posted by tacky at
21:28
│Comments(0)
2012年01月15日
スタバ
本日は天神にて用があったのですが、集合時間より30分ほど早く着きました。
昔は集合時間の前に、友人R子ちゃんとスタバで待ち合わせをしていたことを思い出し、当時よく飲んでいたラテのショット追加を頼もう♪とスタバに寄ったところ、大学院時代の後輩に遭遇!!

彼女とも不思議なご縁です。
さて、ランチは恒例の弦のお弁当。

昔は集合時間の前に、友人R子ちゃんとスタバで待ち合わせをしていたことを思い出し、当時よく飲んでいたラテのショット追加を頼もう♪とスタバに寄ったところ、大学院時代の後輩に遭遇!!

彼女とも不思議なご縁です。
さて、ランチは恒例の弦のお弁当。

Posted by tacky at
23:31
│Comments(0)
2012年01月14日
折り紙
”しーたん”がこのところ折り紙にハマっています。
と言っても、まだまともには折れませんが、角と角をきっちり合わせて折り、彼女の中では何かの形になっているようです。
わたくしも子供の頃は、折り紙好きでした。
いろいろ折っていましたが、30年経つと忘れています・・・・。
なので、本を購入。

懐かしいものもありますが、知らないものもあったりして、大人も楽しんでいます☆
と言っても、まだまともには折れませんが、角と角をきっちり合わせて折り、彼女の中では何かの形になっているようです。
わたくしも子供の頃は、折り紙好きでした。
いろいろ折っていましたが、30年経つと忘れています・・・・。
なので、本を購入。

懐かしいものもありますが、知らないものもあったりして、大人も楽しんでいます☆
Posted by tacky at
22:56
│Comments(0)
2012年01月13日
ちょっと重い話
ここ数日、仕事で臓器移植について調べる機会があり、いろいろ考えております。
日本でも脳死下や15歳以下の臓器移植が法律で認められるようになりましたが、それでもその数は他の国と比べるととっても少ないようです。
渡航移植問題についてもショックを受けましたが、わたくしにとって重いのは、自分がドナー登録をするかということ。
「しない」という選択も含めて、意思表示をしたほうがよいという結論に達したのですが、行動できていません・・・。
脳死を死とみなすかどうかという倫理的な問題もありますが、もし自分が脳死状態になったら、余計な延命措置はして欲しくないとずっと思っていました。
死んだあとは痛くないのかな、、、という恐怖はさておき、提供できる臓器があって、それで誰かの命が助かり、それによってその人のまわりの人が幸せになるのであれば、提供したいと思います。
医学の進歩のためにも・・・。
そう思うのは、身近に白血病や癌や腎不全で、若くして亡くなった方々がいるということも影響しているのかもしれません。
考えたくもありませんが、自分の家族が臓器提供を受けることで生きられるという状況になったら、何としても移植して助かった欲しいと思います。
なので、もしも自分が提供できる状況になったらしたほうがよいと思う、、、のですが、逆にもし夫や子供がそういう状況になったら反対してしまうかもしれません。
だって、やっぱり心臓が動いていたら、望みは捨てたくないと思うのです。
そう考えると自分がそうなったときに残される家族の気持ちは・・・と堂々巡り・・・。
ドナー登録の数が少ないのも納得です。
でも、近いうちに意思表示をしようと思っています。
日本でも脳死下や15歳以下の臓器移植が法律で認められるようになりましたが、それでもその数は他の国と比べるととっても少ないようです。
渡航移植問題についてもショックを受けましたが、わたくしにとって重いのは、自分がドナー登録をするかということ。
「しない」という選択も含めて、意思表示をしたほうがよいという結論に達したのですが、行動できていません・・・。
脳死を死とみなすかどうかという倫理的な問題もありますが、もし自分が脳死状態になったら、余計な延命措置はして欲しくないとずっと思っていました。
死んだあとは痛くないのかな、、、という恐怖はさておき、提供できる臓器があって、それで誰かの命が助かり、それによってその人のまわりの人が幸せになるのであれば、提供したいと思います。
医学の進歩のためにも・・・。
そう思うのは、身近に白血病や癌や腎不全で、若くして亡くなった方々がいるということも影響しているのかもしれません。
考えたくもありませんが、自分の家族が臓器提供を受けることで生きられるという状況になったら、何としても移植して助かった欲しいと思います。
なので、もしも自分が提供できる状況になったらしたほうがよいと思う、、、のですが、逆にもし夫や子供がそういう状況になったら反対してしまうかもしれません。
だって、やっぱり心臓が動いていたら、望みは捨てたくないと思うのです。
そう考えると自分がそうなったときに残される家族の気持ちは・・・と堂々巡り・・・。
ドナー登録の数が少ないのも納得です。
でも、近いうちに意思表示をしようと思っています。
Posted by tacky at
23:59
│Comments(0)
2012年01月12日
典
このところ、仕事が立て込んでいるのと寒いのとで、お昼は自席でとることがほとんど。
でも、そうすると社内、しかも同じフロアにいる人ともずっと会わないことに・・・。
これではいけないと思い、久しぶりにグルメ仲間のPINKちゃんとランチ。
典でシザーサラダランチをいただきました♪

胃腸が疲れているのか、野菜が美味しく感じます。
でも、そうすると社内、しかも同じフロアにいる人ともずっと会わないことに・・・。
これではいけないと思い、久しぶりにグルメ仲間のPINKちゃんとランチ。
典でシザーサラダランチをいただきました♪

胃腸が疲れているのか、野菜が美味しく感じます。
2012年01月11日
こども手当
たいせつな税金をいただいている立場であり、文句があるなら受け取らなければ?と思われるかもしれませんが、ちょっっと疑問に感じることがあります。
今回、支給額が変わることなどは報道等で言われているとおりなのですが、それに伴い書類が送られてきて、市役所に手続きをしなくてはなりません。
ま、郵便でも受け付けるそうですが、返信用封筒が入っているわけでもないし、普通郵便はごく稀に届かないこともあるので、昨年有給をとったときに市役所へ。
申請書類と保険証が必要と書いてありましたが、夫が風邪をひていて、帰りに病院行くかもと言っていたので借りることはせず、自分の保険証があるからいいや、と深く考えもせず、市役所へ。
で、夫の保険証がないとダメだと却下されたのですが、市役所の方の態度にイラっとしてしまい、ちょっと物申してみました。
「だいたい、そちらの都合で制度が変わるのに、何で手続きが必要なんですか???」
これは、手続きが面倒ということだけを言っているわけではないのです。
書類を作成して郵送して回収して何をチェックするかはしれませんが、その経費、人件費全国でいったい幾らかかってるのか???ということです。
保険証が必要な理由として、年金の種類を確認す必要であり、本来ならば会社にその証明をとってもらわないといけないけど、保険証で確認をしている、という説明がなされましたが、そもそもこども手当と加入年金の関係が一般市民には分かりません。
何なんだかな、、、対応にしろやってることにしろ、いわゆる「お役所仕事」ってヤツなのかなぁ。。。と思ってしまうのでした。
ま、こども手当の制度自体疑問に思っているのですが、長くなるので本日はこの辺で。。。。
今回、支給額が変わることなどは報道等で言われているとおりなのですが、それに伴い書類が送られてきて、市役所に手続きをしなくてはなりません。
ま、郵便でも受け付けるそうですが、返信用封筒が入っているわけでもないし、普通郵便はごく稀に届かないこともあるので、昨年有給をとったときに市役所へ。
申請書類と保険証が必要と書いてありましたが、夫が風邪をひていて、帰りに病院行くかもと言っていたので借りることはせず、自分の保険証があるからいいや、と深く考えもせず、市役所へ。
で、夫の保険証がないとダメだと却下されたのですが、市役所の方の態度にイラっとしてしまい、ちょっと物申してみました。
「だいたい、そちらの都合で制度が変わるのに、何で手続きが必要なんですか???」
これは、手続きが面倒ということだけを言っているわけではないのです。
書類を作成して郵送して回収して何をチェックするかはしれませんが、その経費、人件費全国でいったい幾らかかってるのか???ということです。
保険証が必要な理由として、年金の種類を確認す必要であり、本来ならば会社にその証明をとってもらわないといけないけど、保険証で確認をしている、という説明がなされましたが、そもそもこども手当と加入年金の関係が一般市民には分かりません。
何なんだかな、、、対応にしろやってることにしろ、いわゆる「お役所仕事」ってヤツなのかなぁ。。。と思ってしまうのでした。
ま、こども手当の制度自体疑問に思っているのですが、長くなるので本日はこの辺で。。。。
Posted by tacky at
23:59
│Comments(0)
2012年01月10日
圧力鍋購入
今まで使っていた圧力鍋(母のおさがり)が、寿命なので新しく買うことに。
いろいろと候補はありましたが、お手頃価格でかつちゃんとしていそうな松居一代さんプロディースのものを買ってみました。
こちら
↓

さっそく鶏肉と大根の煮物を作ったところ好評♪でした。
見た目もかわいいし、オススメかも。
だって、保証期間が長いものを買っても、数年後にはまた進化したものが出回っていて、買い変えたくなるかもしれませんからね・・・。
しばらくは、お料理が楽しくなりそう☆
いろいろと候補はありましたが、お手頃価格でかつちゃんとしていそうな松居一代さんプロディースのものを買ってみました。
こちら
↓
さっそく鶏肉と大根の煮物を作ったところ好評♪でした。
見た目もかわいいし、オススメかも。
だって、保証期間が長いものを買っても、数年後にはまた進化したものが出回っていて、買い変えたくなるかもしれませんからね・・・。
しばらくは、お料理が楽しくなりそう☆
Posted by tacky at
23:07
│Comments(0)
2012年01月08日
瀬板の森公園
本日は北九州に行く用事がありました。
3時過ぎから”しーたん”が夜泣き、パパが怒ったこともあって、起きる6時過ぎまでずっとグズグズでした。
わたくしが、床に着いたのは0時半でしたので、睡眠時間は3時間。
これで北九州まで運転・・・。
しかも先方に9時半。気合いです・・・。
夫も昨夜は一緒に行くと言ってましたが、起きる気配なし。
それ以前に、夜泣きにキレていたことに、わたくしの怒りもおさまらないので、置いていくことに。
用事が終わり、ご朱印集めに神社に行こうと思いましたが、近くに神社はないとのこと・・・。
子どもと散歩するなら、瀬板の森がいいよ、と言われ行ってみることに。
お昼前でしたので、お弁当を買って芝生で食べることにしました。
しかし、芝生までたどり着く前にお昼ごはん。
ここではよかったのですが、”しーたん”が眠くなったようです。
抱っこをせがまれましたが、睡眠3時間のわたくしにそんな体力があるわけもなく、抱っこするなら帰る、と戦ってみました。

かなり長時間戦い、”しーたん”大泣き。
でも、「歩く」と言うので、遊べるところまで行くことに。
しかし300mも歩くと「おうち帰る」と言い出しました。
なので、抱っこ。
抱っこしてテクテク歩いていると、眠りました。
重っ・・・。
800mくらい歩きました。
ところが、車に乗せようとすると目覚めて、ゴネ出しました。
本人も自分で何を主張しているのか分かっていない様子。
疲れたので、無理やり車に乗せて帰路に。
車中で1時間近く泣きわめいておりました。
お願いだから、「ママがいい!!!」と泣くのはやめてよね。
ママはわたし。誘拐と思われちゃうでしょ・・・。
泣き疲れて眠ったのは、自宅の近くになってから。
車から降ろせばまた起きるでしょうし、わたくしも眠さの限界だったので、最近発見した自宅近くの公園の駐車場で一緒にお昼寝。
30分もしないうちに、起きてまた泣く・・・。
でも、すべり台とぶらんこの存在に気付き、ご機嫌がやっと治ったのでした。
本日はさすがに、わたくしもきつかったので、”しーたん”相手にキレました。
しかし、この強情さと大声で泣きわめくこと1時間の体力はスゴイかも・・・。
負けませんけど(笑
明日はおりこうにすると約束してくれていたので、期待したいところです。
瀬板の森公園はいつかまた行ってみようと思っていますが、いまネットで見るとかなり広いようです・・・。
南側の駐車場に車を停めたので(←そのように習いました)、子供の丘までの距離を歩くのは、ちょっと厳しかったと思うので、グズってくれて正解だったかもしれません。
3時過ぎから”しーたん”が夜泣き、パパが怒ったこともあって、起きる6時過ぎまでずっとグズグズでした。
わたくしが、床に着いたのは0時半でしたので、睡眠時間は3時間。
これで北九州まで運転・・・。
しかも先方に9時半。気合いです・・・。
夫も昨夜は一緒に行くと言ってましたが、起きる気配なし。
それ以前に、夜泣きにキレていたことに、わたくしの怒りもおさまらないので、置いていくことに。
用事が終わり、ご朱印集めに神社に行こうと思いましたが、近くに神社はないとのこと・・・。
子どもと散歩するなら、瀬板の森がいいよ、と言われ行ってみることに。
お昼前でしたので、お弁当を買って芝生で食べることにしました。
しかし、芝生までたどり着く前にお昼ごはん。
ここではよかったのですが、”しーたん”が眠くなったようです。
抱っこをせがまれましたが、睡眠3時間のわたくしにそんな体力があるわけもなく、抱っこするなら帰る、と戦ってみました。

かなり長時間戦い、”しーたん”大泣き。
でも、「歩く」と言うので、遊べるところまで行くことに。
しかし300mも歩くと「おうち帰る」と言い出しました。
なので、抱っこ。
抱っこしてテクテク歩いていると、眠りました。
重っ・・・。
800mくらい歩きました。
ところが、車に乗せようとすると目覚めて、ゴネ出しました。
本人も自分で何を主張しているのか分かっていない様子。
疲れたので、無理やり車に乗せて帰路に。
車中で1時間近く泣きわめいておりました。
お願いだから、「ママがいい!!!」と泣くのはやめてよね。
ママはわたし。誘拐と思われちゃうでしょ・・・。
泣き疲れて眠ったのは、自宅の近くになってから。
車から降ろせばまた起きるでしょうし、わたくしも眠さの限界だったので、最近発見した自宅近くの公園の駐車場で一緒にお昼寝。
30分もしないうちに、起きてまた泣く・・・。
でも、すべり台とぶらんこの存在に気付き、ご機嫌がやっと治ったのでした。
本日はさすがに、わたくしもきつかったので、”しーたん”相手にキレました。
しかし、この強情さと大声で泣きわめくこと1時間の体力はスゴイかも・・・。
負けませんけど(笑
明日はおりこうにすると約束してくれていたので、期待したいところです。
瀬板の森公園はいつかまた行ってみようと思っていますが、いまネットで見るとかなり広いようです・・・。
南側の駐車場に車を停めたので(←そのように習いました)、子供の丘までの距離を歩くのは、ちょっと厳しかったと思うので、グズってくれて正解だったかもしれません。
Posted by tacky at
22:03
│Comments(0)
2012年01月07日
痛い歌!?
昔からアイドルグループにはあまり興味がありません。
ま、カラオケ用に覚えたりはしていましたけどね。
でも、AKB48が気になります。
誰が好きというわけではありませんが、かわいい・・・と思うのです。
歳をとったのかな~と思っていたのですが、その理由が分かった気がします。
夫が昨夜、金スマを見ていたのですが、彼女たちは売れない時代が何年もあって、すごく悔しい思いをして、努力していて、一生懸命なんですね。
ちょっとファンになりました。
テレビをあまり見ない生活をしていますが、何曲かはたぶん歌えます♪
”しーたん”も、運動会のときに保育士の先生たちが”ヘビーローテーション”を踊っていたので、”あいうぉんちゅー♪”と歌っています。
たいてい保育園から自宅までの車中は、”しーたん”と一緒に歌を歌っています。
彼女が歌を指定してくるときもあれば、彼女が知ってそうな歌を歌ってみたりします。
童謡を歌うことが多いのですが、昨日は”会いたかった”を歌ってみました。
保育園で聞いたことがあったようで、乗ってきました♪
”あいたたった~、あいたたった~、あいたたった~、いぇぃ!”
え~、それじゃ痛い歌になっちゃうよぉ。
と笑いながらも、勘違いというよりは、言えていないだけと思っていました。
本日、夫にも披露していたのですが、その直後、彼女は頭を壁にぶつけてしまいました。
そして、彼女の口から出たのは、、、
”あいたたった~、あいたたった~、あいたたった~”
どうやら、勘違いしているようです。
慌てて”あいたかった~、あいたかった~”と教えてみましたが、すでに彼女の頭の中は”あいたたった~”以外、受け付けないようです。
ま、いっか。
2歳だし、かわいいし、おもしろいし。
でも、大きくなって間違いに気づいたら、ちょっとかわいそうかしら・・・。。
ちなみにわたくしが子供は、
”うさぎ追いし、かの川~”を”うさぎ美味しい”と思っておりました。
ま、カラオケ用に覚えたりはしていましたけどね。
でも、AKB48が気になります。
誰が好きというわけではありませんが、かわいい・・・と思うのです。
歳をとったのかな~と思っていたのですが、その理由が分かった気がします。
夫が昨夜、金スマを見ていたのですが、彼女たちは売れない時代が何年もあって、すごく悔しい思いをして、努力していて、一生懸命なんですね。
ちょっとファンになりました。
テレビをあまり見ない生活をしていますが、何曲かはたぶん歌えます♪
”しーたん”も、運動会のときに保育士の先生たちが”ヘビーローテーション”を踊っていたので、”あいうぉんちゅー♪”と歌っています。
たいてい保育園から自宅までの車中は、”しーたん”と一緒に歌を歌っています。
彼女が歌を指定してくるときもあれば、彼女が知ってそうな歌を歌ってみたりします。
童謡を歌うことが多いのですが、昨日は”会いたかった”を歌ってみました。
保育園で聞いたことがあったようで、乗ってきました♪
”あいたたった~、あいたたった~、あいたたった~、いぇぃ!”
え~、それじゃ痛い歌になっちゃうよぉ。
と笑いながらも、勘違いというよりは、言えていないだけと思っていました。
本日、夫にも披露していたのですが、その直後、彼女は頭を壁にぶつけてしまいました。
そして、彼女の口から出たのは、、、
”あいたたった~、あいたたった~、あいたたった~”
どうやら、勘違いしているようです。
慌てて”あいたかった~、あいたかった~”と教えてみましたが、すでに彼女の頭の中は”あいたたった~”以外、受け付けないようです。
ま、いっか。
2歳だし、かわいいし、おもしろいし。
でも、大きくなって間違いに気づいたら、ちょっとかわいそうかしら・・・。。
ちなみにわたくしが子供は、
”うさぎ追いし、かの川~”を”うさぎ美味しい”と思っておりました。
Posted by tacky at
23:37
│Comments(2)
2012年01月07日
ロルキ・デ・ブランシュ
本日は勤務先の秘書室メンバーでロルキ・デ・ブランシュへ。
ひとり来られませんでしたが、新年会といったところ。
わたくしの他にも育児中で時短勤務のメンバーがいるので、夜は飲みに行けませんからね。
せっかくなので、午前中に集合して宗像大社と鎮国寺へ。
海外育ちのCちゃんは、なぜかご朱印集めにはまってます。
ご朱印帳を見せてもらうと、いろんなところのご朱印が・・・。
何だか楽しそうなので、Sちゃんとわたくしも真似っこして、宗像大社でご朱印帳を購入〜。
そして、負けず嫌いのこの3名。
半年後に、誰が一番多く集めたかを見せあうことになったのでした(笑
ロルキ・デ・ブランシュでは、お料理と景色、そしておしゃべりを堪能。


大満足!!!
ひとり来られませんでしたが、新年会といったところ。
わたくしの他にも育児中で時短勤務のメンバーがいるので、夜は飲みに行けませんからね。
せっかくなので、午前中に集合して宗像大社と鎮国寺へ。
海外育ちのCちゃんは、なぜかご朱印集めにはまってます。
ご朱印帳を見せてもらうと、いろんなところのご朱印が・・・。
何だか楽しそうなので、Sちゃんとわたくしも真似っこして、宗像大社でご朱印帳を購入〜。
そして、負けず嫌いのこの3名。
半年後に、誰が一番多く集めたかを見せあうことになったのでした(笑
ロルキ・デ・ブランシュでは、お料理と景色、そしておしゃべりを堪能。






大満足!!!
2012年01月06日
オリジナルラベル
友人が誕生日なので、日本酒を買いに岩田屋へ。
ちょうどラベル作成の実演販売をされていました。
今回は予告なしでいらしたそうですが、年に4回いらしているとのこと。
あまりに素敵だったのでお願いしてみました。

突然でしたので、ラベルの案はありませんでしたが、友人の名前を入れて作ってくださいました。
いろいろ案を出してくださるので、お願いしやすいですよ。
しかも、お酒は焼酎、梅酒、ワイン、日本酒と選べ、それぞれ種類があります。
福酒撫子としては、日本酒が福酒(福岡のお酒)だったのも、ちょっと嬉しかったりして。
写真を持って行くと、イラストも書いてくださるそうです。
たぶんいらしていたのは下川真治さん。
またお願いしたいと思っています♪
ちなみに、2月のバレンタイン前に、また岩田屋にいらっしゃるそうです☆
ちょうどラベル作成の実演販売をされていました。
今回は予告なしでいらしたそうですが、年に4回いらしているとのこと。
あまりに素敵だったのでお願いしてみました。

突然でしたので、ラベルの案はありませんでしたが、友人の名前を入れて作ってくださいました。
いろいろ案を出してくださるので、お願いしやすいですよ。
しかも、お酒は焼酎、梅酒、ワイン、日本酒と選べ、それぞれ種類があります。
福酒撫子としては、日本酒が福酒(福岡のお酒)だったのも、ちょっと嬉しかったりして。
写真を持って行くと、イラストも書いてくださるそうです。
たぶんいらしていたのは下川真治さん。
またお願いしたいと思っています♪
ちなみに、2月のバレンタイン前に、また岩田屋にいらっしゃるそうです☆
Posted by tacky at
23:59
│Comments(2)
2012年01月05日
冷凍に挑戦
賢い主婦、特に働いている主婦は、きっと1週間分の食材をまとめて買って、うまく保存して、効率よく食材を使われているんだろうと思います。
わたくし実は、これが苦手。
だって、食べたいものはその日にならないと分からないし(←リクエストはまずないので、自分が食べたいものや、季節や栄養上、食べておいたほうがよいものを選ぶことになります)、特にお肉はその日に買いたい。
でもどう考えても非効率。
家事にあまり時間を使いたくない!!と思う反面、まとめて考えてやったほうがタイムマネジメント的にも正しいし、自分の時間を少しでも確保するためには、こういう努力が必要なのかと切実に感じています。
それに、お弁当を作る宣言をしたものの、結局まだ作っていませんしね・・・。
それで、ふと思い立ってやってみました。

なかなか勉強になりました。
素材によって、冷凍にもポイントがあるのですねぇ・・・。
それに、自分の家の冷蔵庫の急速冷凍機能、はじめて使いました。
とりあえず本日は、鶏のささみももも肉をそれぞれ味つけて冷凍。
それから、結局お雑煮を作らなかったので、使わなかったかつお菜を茹でて冷凍。
ほんとは、牛蒡もささがきにして、茹でて冷凍したかったのですが、ちょっと休憩。
パソコンでの作業が終わって、気力が残っていたらしますが、たぶん本日は無理。
自己満足ですが、ちょっと賢い主婦になった気分。
さて、いつまで続くことやら・・・ですが、習慣にしたいものです。
わたくし実は、これが苦手。
だって、食べたいものはその日にならないと分からないし(←リクエストはまずないので、自分が食べたいものや、季節や栄養上、食べておいたほうがよいものを選ぶことになります)、特にお肉はその日に買いたい。
でもどう考えても非効率。
家事にあまり時間を使いたくない!!と思う反面、まとめて考えてやったほうがタイムマネジメント的にも正しいし、自分の時間を少しでも確保するためには、こういう努力が必要なのかと切実に感じています。
それに、お弁当を作る宣言をしたものの、結局まだ作っていませんしね・・・。
それで、ふと思い立ってやってみました。

なかなか勉強になりました。
素材によって、冷凍にもポイントがあるのですねぇ・・・。
それに、自分の家の冷蔵庫の急速冷凍機能、はじめて使いました。
とりあえず本日は、鶏のささみももも肉をそれぞれ味つけて冷凍。
それから、結局お雑煮を作らなかったので、使わなかったかつお菜を茹でて冷凍。
ほんとは、牛蒡もささがきにして、茹でて冷凍したかったのですが、ちょっと休憩。
パソコンでの作業が終わって、気力が残っていたらしますが、たぶん本日は無理。
自己満足ですが、ちょっと賢い主婦になった気分。
さて、いつまで続くことやら・・・ですが、習慣にしたいものです。
Posted by tacky at
23:23
│Comments(0)
2012年01月04日
仕事始め
本日は仕事始め。
休みの人が多いかなーと思いきや、思ったよりも交通機関は人が多かったです。
そして寒い・・・。
午前中は雪がかなり舞っていて、帰れなくなるのでは!?と思うほどでした。
さて、新年早々、昨年の仕事のミスが発覚。
まぁ、大きなことでもなく、ボス意外に迷惑はかかっておらず、フォローはできるのですが、わたくしとしたことが・・・。
気を引き締めていたつもりですが、もっともっと気を引き締めるように・・・ということなのでしょうね。
忠告を受けて、新年早々反省です。
そしてボスから、予想外の仕事の指示。
そうきますか!?
6日間、ほとんど頭を使っていなかったので、思うように捗りません・・・。
土日の都合で、今回の年末年始休暇は短~い!!と思ってましたが、休みすぎてました。
毎度のことですが、連休明けのボスからは、いろいろなリクエストがあります。
休み中に考えられたことがメモにびっしり。
当たり前のことですが、やっぱり意識が違います・・・。
さ、気を取り直して、明日もがんばります!!
しかし、以前に比べ、年末年始の挨拶がかなり少なくなったと感じるのはわたくしだけでしょうか。
数年前はデスクワークする時間がないくらい、応対に追われていたのですが・・・。
休みの人が多いかなーと思いきや、思ったよりも交通機関は人が多かったです。
そして寒い・・・。
午前中は雪がかなり舞っていて、帰れなくなるのでは!?と思うほどでした。
さて、新年早々、昨年の仕事のミスが発覚。
まぁ、大きなことでもなく、ボス意外に迷惑はかかっておらず、フォローはできるのですが、わたくしとしたことが・・・。
気を引き締めていたつもりですが、もっともっと気を引き締めるように・・・ということなのでしょうね。
忠告を受けて、新年早々反省です。
そしてボスから、予想外の仕事の指示。
そうきますか!?
6日間、ほとんど頭を使っていなかったので、思うように捗りません・・・。
土日の都合で、今回の年末年始休暇は短~い!!と思ってましたが、休みすぎてました。
毎度のことですが、連休明けのボスからは、いろいろなリクエストがあります。
休み中に考えられたことがメモにびっしり。
当たり前のことですが、やっぱり意識が違います・・・。
さ、気を取り直して、明日もがんばります!!
しかし、以前に比べ、年末年始の挨拶がかなり少なくなったと感じるのはわたくしだけでしょうか。
数年前はデスクワークする時間がないくらい、応対に追われていたのですが・・・。
Posted by tacky at
23:59
│Comments(0)
2012年01月03日
ナチュラルレストラン果実-Kajitsu
昨日、従姉弟とはしゃぎまわっていた”しーたん”。
お昼寝も5分くらいしかしなかったのにくわえ、22時過ぎまで起きていました。
体力使ったのより、興奮のほうが大きかったようです。
案の定、夜泣き。
久々に、眠りについても30分ももたずに泣く・・・というパターン。
どうも眠るのが下手なようです。
ママは睡眠時間は少ないけど、寝付きはよいし、眠っている間はなかなか起きないですけどねー。
ま、覚悟はしていましたし、休み中だから平気♪
自分も具合が悪かったり、仕事のときだとキレちゃうときもありますけど・・・。
それに夫が風邪気味で、薬を飲んで眠ったからか起きません☆
乳児の頃は、眠っていて起きないとイラっとしていましたが、あやしてくれないなら、ぐっすり眠ってくれていたほうが気が楽です。
そして朝になり、夫が仕事に出たあと二度寝。
やっとここからまともに眠ってくれ、気づくと9時でした。
こんな時間まで眠ったのって何年ぶりでしょう♪
”しーたん”も3時間ほど眠ってすっきりしたようで、目覚めはバッチリ。
さらに期待どおり、パワーアップしていました☆
確実におしゃべりが上手になってる~。
この成長を見ると、夜泣きもかわいいものです。
さて、本日は姉を誘ってドライブに。
何も考えず走っておりましたが、ランチの場所考えていませんでした。
多くのお店は正月休み。
でも、ナチュラルレストラン果実 -kajitsu が開いていました♪
ここも、東京暮らしの姉を連れて行ってあげたかったお店のひとつ。
野菜がすごく美味しいのです。&コスパがよいと思います。
野菜をあまり食べない”しーたん”もサラダをパクパク。
里芋とトマトのスープは半分以上とられました。
ステーキも最後のほうは、「あと、ぜーんぶ”しーたん”の」と言い出し、そのとおり全部食べていました。
ごはんはテーブルで炊いてくれる”炊き込みごはん”。

美味しい~。
グルメな”しーたん”もおかわりしていました。
姉も満足してくれたかな・・・。
あ、この遼雲の蕎麦をいただいたことがないので、行ってみたいと思っていたのを忘れてました・・・。
お昼寝も5分くらいしかしなかったのにくわえ、22時過ぎまで起きていました。
体力使ったのより、興奮のほうが大きかったようです。
案の定、夜泣き。
久々に、眠りについても30分ももたずに泣く・・・というパターン。
どうも眠るのが下手なようです。
ママは睡眠時間は少ないけど、寝付きはよいし、眠っている間はなかなか起きないですけどねー。
ま、覚悟はしていましたし、休み中だから平気♪
自分も具合が悪かったり、仕事のときだとキレちゃうときもありますけど・・・。
それに夫が風邪気味で、薬を飲んで眠ったからか起きません☆
乳児の頃は、眠っていて起きないとイラっとしていましたが、あやしてくれないなら、ぐっすり眠ってくれていたほうが気が楽です。
そして朝になり、夫が仕事に出たあと二度寝。
やっとここからまともに眠ってくれ、気づくと9時でした。
こんな時間まで眠ったのって何年ぶりでしょう♪
”しーたん”も3時間ほど眠ってすっきりしたようで、目覚めはバッチリ。
さらに期待どおり、パワーアップしていました☆
確実におしゃべりが上手になってる~。
この成長を見ると、夜泣きもかわいいものです。
さて、本日は姉を誘ってドライブに。
何も考えず走っておりましたが、ランチの場所考えていませんでした。
多くのお店は正月休み。
でも、ナチュラルレストラン果実 -kajitsu が開いていました♪
ここも、東京暮らしの姉を連れて行ってあげたかったお店のひとつ。
野菜がすごく美味しいのです。&コスパがよいと思います。



野菜をあまり食べない”しーたん”もサラダをパクパク。
里芋とトマトのスープは半分以上とられました。
ステーキも最後のほうは、「あと、ぜーんぶ”しーたん”の」と言い出し、そのとおり全部食べていました。
ごはんはテーブルで炊いてくれる”炊き込みごはん”。

美味しい~。
グルメな”しーたん”もおかわりしていました。
姉も満足してくれたかな・・・。
あ、この遼雲の蕎麦をいただいたことがないので、行ってみたいと思っていたのを忘れてました・・・。
2012年01月02日
今年の目標
本日は義実家へ。
手伝ったのは、盛りつけをちょっとと、昼食に使った食器を洗うのと、夕食のときにご飯をよそうの、のみ(笑
手土産もお取り寄せしたケーキ。
ほんとに今年のお正月は手を抜かせてもらっています。
2日間食事を作らなくていいだけでも、すごく楽♪♪
でも、昨年は夫のお弁当を週末&平日は数えるほどしか作れなかったし、自分たちの夕食は作っているとはいえ、簡単なものばかりでしたので、今年はお料理をがんばろうと思います☆
忙しくなる分、しっかり計画を立てて、できるときにはしっかりと。
できないときは、周りに助けを求めることにします。
なので、余裕があるときは、義実家にも差し入れをしたりしようと思っています。
過去におかずを持って行ったことがあるのって5回くらいですからね・・・。
それからエクササイズ。
実は健康診断の結果が12月31日に届きました。
いたって健康なのですが、体重が+5キロ。
もとが痩せていたので許容範囲ですし、全体的にふくよかになるのはよいと思うのですが、そうではないんですよね・・・。
どおりで、最近はいつものサイズの服のウエストがパンパンなわけです。
まずは、体重計を買うところから始めようかと思いましたが、邪魔なので手持ちのDVDを活用してエクササイズをすることから始めます。
運動不足で体のあちこちが凝り固まっていますしね。
それから、やっぱり”目の前のことをしっかりやる”ということ。
今月と3ヶ月後では、求められることが変わります。
家事も育児も仕事も、その時々に求められる役割をしっかり果たしたいと思っています。
手伝ったのは、盛りつけをちょっとと、昼食に使った食器を洗うのと、夕食のときにご飯をよそうの、のみ(笑
手土産もお取り寄せしたケーキ。
ほんとに今年のお正月は手を抜かせてもらっています。
2日間食事を作らなくていいだけでも、すごく楽♪♪
でも、昨年は夫のお弁当を週末&平日は数えるほどしか作れなかったし、自分たちの夕食は作っているとはいえ、簡単なものばかりでしたので、今年はお料理をがんばろうと思います☆
忙しくなる分、しっかり計画を立てて、できるときにはしっかりと。
できないときは、周りに助けを求めることにします。
なので、余裕があるときは、義実家にも差し入れをしたりしようと思っています。
過去におかずを持って行ったことがあるのって5回くらいですからね・・・。
それからエクササイズ。
実は健康診断の結果が12月31日に届きました。
いたって健康なのですが、体重が+5キロ。
もとが痩せていたので許容範囲ですし、全体的にふくよかになるのはよいと思うのですが、そうではないんですよね・・・。
どおりで、最近はいつものサイズの服のウエストがパンパンなわけです。
まずは、体重計を買うところから始めようかと思いましたが、邪魔なので手持ちのDVDを活用してエクササイズをすることから始めます。
運動不足で体のあちこちが凝り固まっていますしね。
それから、やっぱり”目の前のことをしっかりやる”ということ。
今月と3ヶ月後では、求められることが変わります。
家事も育児も仕事も、その時々に求められる役割をしっかり果たしたいと思っています。
Posted by tacky at
23:59
│Comments(0)