2012年03月17日
のびのび子育て
日用品を買いに行くスーパー。
目につくところにこちらのPHPのびのび子育てが置いてあります。
先月も買ったのですが、今月は
「早く!」と怒らないしつけ方。

思わず買ってしまいました。
まぁ、内容的には分かっていることばかり、、、ではありますが、いくつか参考になることがありました。
ほんと、言いたくありませんよ・・・。
でもね、朝ギリギリの時間の中で、家のことをして子供のお世話をして、保育園に送り届けるのは簡単なことではありません。
1歳半くらいまでは、自分さえ早起きできれば、泣いていたとしても、準備して送り届けるのは何てことはありませんでした。
しかし、自分でできることが増えると時間がかかるわけです。
さらに、出がけになって服を汚したり、お腹が痛くなったりするわけです。
そして、「行きたくない」日もあったりするのです。
で、最近はキツク言うこともしばしば・・・。
でも思うんです。
怒るのと叱るのは違う、怒らない育児を・・・と言いますが、相手に感情があって、怒るということも教えておいたほうがいいのではいかと・・・。
だって、お友達とのつきあい、さらには社会出て、理不尽なことで怒られることだってあるわけです。
そのときにのために、多少は免疫をつけておいたほうがよいのではないかと(笑
はい、でも「早くしなさい!!」と言う回数を減らせるようなしつけをがんばります。
目につくところにこちらのPHPのびのび子育てが置いてあります。
先月も買ったのですが、今月は
「早く!」と怒らないしつけ方。

思わず買ってしまいました。
まぁ、内容的には分かっていることばかり、、、ではありますが、いくつか参考になることがありました。
ほんと、言いたくありませんよ・・・。
でもね、朝ギリギリの時間の中で、家のことをして子供のお世話をして、保育園に送り届けるのは簡単なことではありません。
1歳半くらいまでは、自分さえ早起きできれば、泣いていたとしても、準備して送り届けるのは何てことはありませんでした。
しかし、自分でできることが増えると時間がかかるわけです。
さらに、出がけになって服を汚したり、お腹が痛くなったりするわけです。
そして、「行きたくない」日もあったりするのです。
で、最近はキツク言うこともしばしば・・・。
でも思うんです。
怒るのと叱るのは違う、怒らない育児を・・・と言いますが、相手に感情があって、怒るということも教えておいたほうがいいのではいかと・・・。
だって、お友達とのつきあい、さらには社会出て、理不尽なことで怒られることだってあるわけです。
そのときにのために、多少は免疫をつけておいたほうがよいのではないかと(笑
はい、でも「早くしなさい!!」と言う回数を減らせるようなしつけをがんばります。
Posted by tacky at 23:59│Comments(0)