2009年04月30日
エアコン
本日、我が家にエアコンがつきました。
というのも、「エアコン付き物件」ということで借りるのを決めたのですが、契約をする段階になって、実際にはついていないことが発覚・・・。そして、5月には付けるとのこと。
なぜ5月?エアコンくらいすぐに付けてよ!!と思いましたが、その理由が入居して分かりました。
エアコンの配管(?)を出す穴がなかったのです。わたくしたちも勘違いしていたのですが、ちょうどエアコンを取り付ける予定であろう位置に、空気の入れ替え(?)をするものが取り付けてあり、ちょうど配管を通す穴のカバーに見えるのです。いちおうフィルターとかもついているみたいですけど、これって必要なのかなぁ・・・。
しかたないので、この冬はファンヒーターを2台買って過ごしました。
それにしても、ちょっと遅すぎな気もしますが、本日無事つきました。
でも8軒分の工事は予想より大変だったようで、室外の工事が明日までかかるそうです・・・。
というのも、「エアコン付き物件」ということで借りるのを決めたのですが、契約をする段階になって、実際にはついていないことが発覚・・・。そして、5月には付けるとのこと。
なぜ5月?エアコンくらいすぐに付けてよ!!と思いましたが、その理由が入居して分かりました。
エアコンの配管(?)を出す穴がなかったのです。わたくしたちも勘違いしていたのですが、ちょうどエアコンを取り付ける予定であろう位置に、空気の入れ替え(?)をするものが取り付けてあり、ちょうど配管を通す穴のカバーに見えるのです。いちおうフィルターとかもついているみたいですけど、これって必要なのかなぁ・・・。
しかたないので、この冬はファンヒーターを2台買って過ごしました。
それにしても、ちょっと遅すぎな気もしますが、本日無事つきました。
でも8軒分の工事は予想より大変だったようで、室外の工事が明日までかかるそうです・・・。
Posted by tacky at
21:39
│Comments(0)
2009年04月29日
2009年04月29日
メモリアルグッズ
本日は車が多そうなので、車での外出は控えることに。
妊娠末期は歩くのもいいらしいので、散歩に行ってみました。
気温は高かったですけど、風が吹いて気持ちいい・・・。でも、イマイチ楽しくなかったので30分くらいで帰宅。
ネットで母の日のプレゼントを買うことに。
迷います。
さすがにこの年になると、母たちもたいていのものは持っていますし、欲しいものがあればすぐに買えます・・・。
お食事会などのほうが喜ばれると思いますが、今年は無理。
気分転換に、メモリアルグッスを購入♪
先日、手形&足型をとりたいと思って検索したところ、素敵なのを見つけました。
こんにちはミニ!
そういえば、夫はこっちがいいと言ってました。
ハローメモリー・ボックス。
理由はメモリアルグッズはだんだん増えるので、あまり場所をとらないものがいいからだそうです。
「でも、立体のほうがかわいいし、作るの楽しそうじゃない?」
「要するに作りたいんでしょ?」
「うん」
「じゃ、両方買えば?」
本日、いろいろ検索してみましたが、やっぱりこの2つに決定。
こうやって物が増えていくのですよね・・・。
そして夕方、久々に早く帰宅した夫と散歩に。
わりと一人で行動するほうだと思いますが、散歩は二人のほうが楽しいかも。
妊娠末期は歩くのもいいらしいので、散歩に行ってみました。
気温は高かったですけど、風が吹いて気持ちいい・・・。でも、イマイチ楽しくなかったので30分くらいで帰宅。
ネットで母の日のプレゼントを買うことに。
迷います。
さすがにこの年になると、母たちもたいていのものは持っていますし、欲しいものがあればすぐに買えます・・・。
お食事会などのほうが喜ばれると思いますが、今年は無理。
気分転換に、メモリアルグッスを購入♪
先日、手形&足型をとりたいと思って検索したところ、素敵なのを見つけました。
こんにちはミニ!
そういえば、夫はこっちがいいと言ってました。
ハローメモリー・ボックス。
理由はメモリアルグッズはだんだん増えるので、あまり場所をとらないものがいいからだそうです。
「でも、立体のほうがかわいいし、作るの楽しそうじゃない?」
「要するに作りたいんでしょ?」
「うん」
「じゃ、両方買えば?」
本日、いろいろ検索してみましたが、やっぱりこの2つに決定。
こうやって物が増えていくのですよね・・・。
そして夕方、久々に早く帰宅した夫と散歩に。
わりと一人で行動するほうだと思いますが、散歩は二人のほうが楽しいかも。
2009年04月28日
コロッケ
じゃがいもを頂いたので、コロッケを作ってみました。
茹でたじゃがいもに、鶏のミンチと玉葱を炒めて、塩、胡椒、ナツメグ。
コロッケじゃおかずになりそうにないので、チキン南蛮。
タルタルソースをたくさん作って、コロッケにもつけて食べました。

今回じゃがいもくれたのは、産直のお店にも出品している方。
「うちのは有機肥料しか使ってないけん美味しいよー」とおっしゃってただけあって、とっても美味しかったです。
茹でたじゃがいもに、鶏のミンチと玉葱を炒めて、塩、胡椒、ナツメグ。
コロッケじゃおかずになりそうにないので、チキン南蛮。
タルタルソースをたくさん作って、コロッケにもつけて食べました。

今回じゃがいもくれたのは、産直のお店にも出品している方。
「うちのは有機肥料しか使ってないけん美味しいよー」とおっしゃってただけあって、とっても美味しかったです。
2009年04月28日
チャイルドシート
Baby用品が部屋の場所をとっています・・・。
ですので、チャイルドシートはもう車につけてしまうことに。
助手席の後ろの後部座席につけようとしたところ、なぜかシートベルトが出ません・・・。
後部座席に人を乗せることはめったにありませんし、後部座席に人を乗せて高速道路を走ることはまずないので、シートベルトは使ったことがありませんでした。
困りました。
最悪、運転席の後ろにつけるという方法もありますが、運転席のシートを前にスライドさせなくてはいけなくなるので、運転がしにくくなりそうです。あまりないとは思いますが、駐車場以外だと運転席側はドアが開けにくいですし・・・。
仕方ないので、ディーラーに行ってきました。
何らかの理由でロックがかかっていて、シートベルトを取り替えなくてはならないとのこと。
部品代が13400円、技術料4300円+taxの見積もり。
ま、妥当な金額なのでしょうね・・・。
でもちょっと待って!!!
「車検を3回も受けてますから、今さら言うのも何ですが、一度も使ったことないんですけど!?なんで壊れるんすか??」
とキレかかってから、思い出しました。「何らかの理由」の心当たり・・・。
なので笑顔で質問。
「今からすぐ直していただけますか?」
ところが部品がないとのこと。しかもメーカーがGWで休みに入っているので5月中旬になるとか。
「福岡市内のディーラーに持って行っても同じですか?」
在庫の確認したけど、なかったそうです。
「10日が出産予定日なので、何とかしてください!!」
ほんとは、夫の車につければいい話なのですが・・・。
休み明けすぐに送ってもらって、8日の11時には部品が届くそうです。
ですよね。
休み中は仕方ないとして、辺鄙な場所じゃない限り、宅配便で翌日には届きますもの。
でも、早めにつけることにしてよかったかも♪
ちなみに購入したチャイルドシートは、combiのプリムロングEG。
ですので、チャイルドシートはもう車につけてしまうことに。
助手席の後ろの後部座席につけようとしたところ、なぜかシートベルトが出ません・・・。
後部座席に人を乗せることはめったにありませんし、後部座席に人を乗せて高速道路を走ることはまずないので、シートベルトは使ったことがありませんでした。
困りました。
最悪、運転席の後ろにつけるという方法もありますが、運転席のシートを前にスライドさせなくてはいけなくなるので、運転がしにくくなりそうです。あまりないとは思いますが、駐車場以外だと運転席側はドアが開けにくいですし・・・。
仕方ないので、ディーラーに行ってきました。
何らかの理由でロックがかかっていて、シートベルトを取り替えなくてはならないとのこと。
部品代が13400円、技術料4300円+taxの見積もり。
ま、妥当な金額なのでしょうね・・・。
でもちょっと待って!!!
「車検を3回も受けてますから、今さら言うのも何ですが、一度も使ったことないんですけど!?なんで壊れるんすか??」
とキレかかってから、思い出しました。「何らかの理由」の心当たり・・・。
なので笑顔で質問。
「今からすぐ直していただけますか?」
ところが部品がないとのこと。しかもメーカーがGWで休みに入っているので5月中旬になるとか。
「福岡市内のディーラーに持って行っても同じですか?」
在庫の確認したけど、なかったそうです。
「10日が出産予定日なので、何とかしてください!!」
ほんとは、夫の車につければいい話なのですが・・・。
休み明けすぐに送ってもらって、8日の11時には部品が届くそうです。
ですよね。
休み中は仕方ないとして、辺鄙な場所じゃない限り、宅配便で翌日には届きますもの。
でも、早めにつけることにしてよかったかも♪
ちなみに購入したチャイルドシートは、combiのプリムロングEG。
2009年04月27日
ぞうきんがけ
安産のための体力づくり&出産後の体形戻しには、ぞうきんがけがいいらしい・・・。
という訳で、余裕がある日は立ったまま埃をとることができる便利な掃除用具を使わずに、ぞうきんがけをしています。
が、これが結構キツイのです。
決して広い部屋ではないのですが、体重が増えているからキツイのか、体力がないからなのか分かりませんが、1部屋でかなり疲れます。確実に効きそう・・・。
妊婦でない方も体形づくりに効果的かも?!
本日の夕食は魚介とキノコのグラタン。
あとは焼くだけですが、何時に帰ってくるか読めないので、帰ってきてから焼きはじめることにしましょう。
という訳で、余裕がある日は立ったまま埃をとることができる便利な掃除用具を使わずに、ぞうきんがけをしています。
が、これが結構キツイのです。
決して広い部屋ではないのですが、体重が増えているからキツイのか、体力がないからなのか分かりませんが、1部屋でかなり疲れます。確実に効きそう・・・。
妊婦でない方も体形づくりに効果的かも?!
本日の夕食は魚介とキノコのグラタン。
あとは焼くだけですが、何時に帰ってくるか読めないので、帰ってきてから焼きはじめることにしましょう。
Posted by tacky at
19:26
│Comments(2)
2009年04月26日
イカのバター醤油焼き
気がつけば、世間はGW
なのですね・・・。
休みに入って早1ヶ月。しかも夫の休みがシフト制なので、曜日や祝日が分からなくなってきました。
市役所に確認したいことがあって電話しても出ない。その理由が日曜だからということに、何度かかけて気づきました・・・。
さて、お買い物に行くと、美味しそうな地物のイカがありました。
そういえば、バター焼が好きと言ってたような気がする・・・。
久しぶりにイカと格闘。ってイカをさばくのは簡単ですけど、ちょっと気持ち悪い。
1盛に3杯入っていたので、2杯分をバターと醤油で焼いてみました。
残りは切って冷凍。パスタか炒め物に使いましょう。

山芋の消費で、豆腐入りの山芋の鉄板焼き&サラダ。

休みに入って早1ヶ月。しかも夫の休みがシフト制なので、曜日や祝日が分からなくなってきました。
市役所に確認したいことがあって電話しても出ない。その理由が日曜だからということに、何度かかけて気づきました・・・。
さて、お買い物に行くと、美味しそうな地物のイカがありました。
そういえば、バター焼が好きと言ってたような気がする・・・。
久しぶりにイカと格闘。ってイカをさばくのは簡単ですけど、ちょっと気持ち悪い。
1盛に3杯入っていたので、2杯分をバターと醤油で焼いてみました。
残りは切って冷凍。パスタか炒め物に使いましょう。

山芋の消費で、豆腐入りの山芋の鉄板焼き&サラダ。
2009年04月25日
名前
Babyちゃんの名前が、なかなか決まりません。
夫がいくつか考えてくれてるのですが、なぜかどれも画数がかなり悪い・・・。
そういうのを全く気にしない人ですが、わたくしはかなり気になります・・・。
気にしすぎるのもよくないとは思うのですが、女の子ですから、きっと占いとかするでしょうし。
しかし、良運命名を頼んでみましたが、ピンとくる名前がありません。

本読んだり、ネットで調べたりもしましたがイマイチ。
名前が決まらないのが、ストレスになってきました・・・。
よし決めた、画数は気にしないことにしよう!
夫が考えた名前に決定!!
考えてみたら、結婚式や新居もですが、いつもわたくしの意見を尊重し好きなようにさせてくれています・・・(だから一緒にいるわけですけど)。それに、今回も自分一人の意見ではなく、二人で決めたいと随分、譲歩してくれてました。
それに、きっと自分で考えた名前だと、より可愛がってくれるはず!
でも、将来「何でこの名前にしたの?」とか「画数考えなかったの?」とか言われたら、対応してくださいね・・。
名前が決まって一安心♪
***
本日は手の込んだ料理、と思っていましたが、買い物に行けなかったので、冷蔵庫にあるもので。
ジャガイモ、人参、玉ねぎと豚肉を甘辛く煮た具でオムレツ。里芋とワカメの味噌汁。以上・・・。
夫がいくつか考えてくれてるのですが、なぜかどれも画数がかなり悪い・・・。
そういうのを全く気にしない人ですが、わたくしはかなり気になります・・・。
気にしすぎるのもよくないとは思うのですが、女の子ですから、きっと占いとかするでしょうし。
しかし、良運命名を頼んでみましたが、ピンとくる名前がありません。

本読んだり、ネットで調べたりもしましたがイマイチ。
名前が決まらないのが、ストレスになってきました・・・。
よし決めた、画数は気にしないことにしよう!
夫が考えた名前に決定!!
考えてみたら、結婚式や新居もですが、いつもわたくしの意見を尊重し好きなようにさせてくれています・・・(だから一緒にいるわけですけど)。それに、今回も自分一人の意見ではなく、二人で決めたいと随分、譲歩してくれてました。
それに、きっと自分で考えた名前だと、より可愛がってくれるはず!
でも、将来「何でこの名前にしたの?」とか「画数考えなかったの?」とか言われたら、対応してくださいね・・。
名前が決まって一安心♪
***
本日は手の込んだ料理、と思っていましたが、買い物に行けなかったので、冷蔵庫にあるもので。
ジャガイモ、人参、玉ねぎと豚肉を甘辛く煮た具でオムレツ。里芋とワカメの味噌汁。以上・・・。
2009年04月24日
育児休暇について
太田光の私が総理大臣になったら・・・秘書田中という番組の本日のテーマが、育児休暇に関するものだったので、思わず見てしまいました。
「男性にも必ず半年間育児休暇をとらせます」というマニフェストについて、賛成、反対の議論があったのですが、反対意見の発言にイラッとくるものがかなりありました。
半年も仕事を休めないという気持ちは分かりますが、それは女性も同じ。わたくしたちは、それも踏まえて休んでいるのですよ・・・。
詳細はさておき、育児休暇の取得率について。
内閣府「平成19年度雇用均等基本調査」結果概要によると、平成4年に育児休業法(現在は改正され育児・介護休業法)が施行され、子どもが1歳に達するまでの期間、男女労働者に認められている育児休業の取得率は、平成8年度は49.1%だったのが、平成19年度は89.1%(従業員数500人以上の企業は94.0%) と、大幅に増加しています。
これだけ見るとかなりすごいのですが、パートタイマーや契約社員、派遣社員などの非正規雇用が若年層で拡大したことにより、出産・育児期に育児休業の対象外となる女性が増えていることや、制度を利用せずに退職した者の数(労働力調査によると、妊娠・出産を機に退職する女性は約7割もいる)は含まれてないことを考えると、実際の利用率は低い状況なのです。
東京だとまた数字は違ってくるも思いますが、福岡県においては、育児休業取得者数(男性を含む)が、平成17年の4,671人から平成19年は6,081人とこの3年間で1.3倍に増えていますが、出生数は平成17年は43,421人、平成19年は46,393人ですから、単純に出生数(多胎は考えないものとする)を育児休暇を取得した人数で割ると、平成17年で10.7%、平成19年度で13.1%(参照:「福岡県子育て応援宣言企業」登録制度について)。
というわけで、女性が育児休暇をとれる環境もまだまだ整っていないと思うのです。
少子高齢化対策したいのなら、もっと積極的に取り組んでいただかないと・・・ですね。
****
本日はハッシュドビーフと海草サラダ。
明日は少し手の込んだものを作ろう!!と今は思っています
「男性にも必ず半年間育児休暇をとらせます」というマニフェストについて、賛成、反対の議論があったのですが、反対意見の発言にイラッとくるものがかなりありました。
半年も仕事を休めないという気持ちは分かりますが、それは女性も同じ。わたくしたちは、それも踏まえて休んでいるのですよ・・・。
詳細はさておき、育児休暇の取得率について。
内閣府「平成19年度雇用均等基本調査」結果概要によると、平成4年に育児休業法(現在は改正され育児・介護休業法)が施行され、子どもが1歳に達するまでの期間、男女労働者に認められている育児休業の取得率は、平成8年度は49.1%だったのが、平成19年度は89.1%(従業員数500人以上の企業は94.0%) と、大幅に増加しています。
これだけ見るとかなりすごいのですが、パートタイマーや契約社員、派遣社員などの非正規雇用が若年層で拡大したことにより、出産・育児期に育児休業の対象外となる女性が増えていることや、制度を利用せずに退職した者の数(労働力調査によると、妊娠・出産を機に退職する女性は約7割もいる)は含まれてないことを考えると、実際の利用率は低い状況なのです。
東京だとまた数字は違ってくるも思いますが、福岡県においては、育児休業取得者数(男性を含む)が、平成17年の4,671人から平成19年は6,081人とこの3年間で1.3倍に増えていますが、出生数は平成17年は43,421人、平成19年は46,393人ですから、単純に出生数(多胎は考えないものとする)を育児休暇を取得した人数で割ると、平成17年で10.7%、平成19年度で13.1%(参照:「福岡県子育て応援宣言企業」登録制度について)。
というわけで、女性が育児休暇をとれる環境もまだまだ整っていないと思うのです。
少子高齢化対策したいのなら、もっと積極的に取り組んでいただかないと・・・ですね。
****
本日はハッシュドビーフと海草サラダ。
明日は少し手の込んだものを作ろう!!と今は思っています
2009年04月23日
鶏肉のカシューナッツ炒め
いただいた筍がまだたくさんあるので、青椒肉絲を作ることに。
台所に立つと、ふと鶏肉のカシューナッツ炒めが食べたくなりました。
鶏肉もカシューナッツもストックがあったはず。
今日は中華!!!
鶏肉のカシューナッツ炒めは作ったことがないので、レシピを検索。
こちらを参考に、人参と玉葱も入れて作ってみました。

美味しくできました♪
冷たい
に合いそうです・・・。
今回参考にした「くすだま」というサイトは、小田真規子さんが主宰する「スタジオナッツ」のレシピ集。
ほかのレシピも美味しそうなので、参考にしたいと思います。
本日は妊婦検診&マタニティーヨガのレッスン。
37week4日にして、推定体重3200g。
新生児用のお洋服が、一瞬で着られなくなるかも・・・な予感です。
台所に立つと、ふと鶏肉のカシューナッツ炒めが食べたくなりました。
鶏肉もカシューナッツもストックがあったはず。
今日は中華!!!
鶏肉のカシューナッツ炒めは作ったことがないので、レシピを検索。
こちらを参考に、人参と玉葱も入れて作ってみました。

美味しくできました♪
冷たい

今回参考にした「くすだま」というサイトは、小田真規子さんが主宰する「スタジオナッツ」のレシピ集。
ほかのレシピも美味しそうなので、参考にしたいと思います。
本日は妊婦検診&マタニティーヨガのレッスン。
37week4日にして、推定体重3200g。
新生児用のお洋服が、一瞬で着られなくなるかも・・・な予感です。
2009年04月22日
最近・・・
ここ数日、宅配便の方や買い物に行った先の店員さんなどに声をかけられます。
「もうすぐですか?」と。
そして、たいてい次にくる言葉。
「男の子ですか?」
一般的に「前に出ていると男の子」といわれているようですが、関係ないようです・・・。
たぶん、、、元の体型が細いと前に出るのでは?&Babyちゃんの大きさが関係するのでは?と感じています。
しかし、そんなに声をかけたくなるほど私のお腹は成長したのでしょうか・・・。
客観的に鏡で見てみると・・・、たしかにかなり大きくなってました(笑
ここ数日で一段と成長したようです。
でも、まだまだ産まれそうにはありません
今日の夕食はちょっと手抜きで、パリパリの焼き蕎麦&ポテトサラダ。
「もうすぐですか?」と。
そして、たいてい次にくる言葉。
「男の子ですか?」
一般的に「前に出ていると男の子」といわれているようですが、関係ないようです・・・。
たぶん、、、元の体型が細いと前に出るのでは?&Babyちゃんの大きさが関係するのでは?と感じています。
しかし、そんなに声をかけたくなるほど私のお腹は成長したのでしょうか・・・。
客観的に鏡で見てみると・・・、たしかにかなり大きくなってました(笑
ここ数日で一段と成長したようです。
でも、まだまだ産まれそうにはありません

今日の夕食はちょっと手抜きで、パリパリの焼き蕎麦&ポテトサラダ。
2009年04月21日
記念樹
夫がBabyちゃんが産まれる記念に桜の木を植えたいとのこと。
夫の実家に植える予定でしたが、屋敷内に桜は・・・、ということで屋敷続きの裏山に植えることに。

江戸彼岸という種類です。
本来、落葉樹を植えるのは花の咲く前らしく、なかなか苗が売っていませんでしたが、こちらのサイトで購入。
通常は接ぎ木だそうですが、こちらの苗は特許を取得した新・挿し木法で生産されているそうです。
花見ができるのは、何年後でしょうか。
夫の実家に植える予定でしたが、屋敷内に桜は・・・、ということで屋敷続きの裏山に植えることに。
江戸彼岸という種類です。
本来、落葉樹を植えるのは花の咲く前らしく、なかなか苗が売っていませんでしたが、こちらのサイトで購入。
通常は接ぎ木だそうですが、こちらの苗は特許を取得した新・挿し木法で生産されているそうです。
花見ができるのは、何年後でしょうか。
2009年04月20日
藤の花
今年は藤の花も開花が早いようです。
藤の花というと、わたくしが思い浮かべるのは北九州の吉祥寺だったのですが、元・玄海町の浄光寺も有名だそうです。
別称「ふじ寺」と言われていて、樹齢百数十年といわれている大フジが3本あり宗像市の天然記念物になっているとか。
行ったことありません・・・。
道の駅に買い物に行く途中にあるので、寄ってみることに。
と、駐車場に着いて気づきました。なぜか、カメラも携帯も持ってきてない・・・。
まぁ、、、写真は撮らなくてもいいのですが、行くからにはやっぱり撮りたいかも。
看板は7分咲きとなっていましたので、満開のころに出直すことにします。
本日の夕食は山芋をたくさん使ったお好み焼き。
いただいたキムチの消費で、キムチ入りのお好み焼きにしてみました。
藤の花というと、わたくしが思い浮かべるのは北九州の吉祥寺だったのですが、元・玄海町の浄光寺も有名だそうです。
別称「ふじ寺」と言われていて、樹齢百数十年といわれている大フジが3本あり宗像市の天然記念物になっているとか。
行ったことありません・・・。
道の駅に買い物に行く途中にあるので、寄ってみることに。
と、駐車場に着いて気づきました。なぜか、カメラも携帯も持ってきてない・・・。
まぁ、、、写真は撮らなくてもいいのですが、行くからにはやっぱり撮りたいかも。
看板は7分咲きとなっていましたので、満開のころに出直すことにします。
本日の夕食は山芋をたくさん使ったお好み焼き。
いただいたキムチの消費で、キムチ入りのお好み焼きにしてみました。
Posted by tacky at
23:59
│Comments(0)
2009年04月19日
牛すじカレー
先日夫が「今日はカレーの日♪」とつぶやいていました。
カレーが食べたいのですか?2週間前くらいに作ったんですけど・・・。
毎週カレーでもいいそうです。
ま、作るのが楽ですし、材料によって違うものになるので構いませんが。
というわけで、今回は牛スジのカレーを作ってみました。
いただいた玉葱がたくさんあるので、玉葱と牛スジを高圧鍋で煮込みトロトロに。
水分は玉葱から。
あとは人参だけにしたいところですが、たぶんジャガイモが入ってないと文句を言われそうな気がしたので、ジャガイモも投入。
スパイスを効かせて辛いカレーを作ってみました。
とても好評♪
カレーが食べたいのですか?2週間前くらいに作ったんですけど・・・。
毎週カレーでもいいそうです。
ま、作るのが楽ですし、材料によって違うものになるので構いませんが。
というわけで、今回は牛スジのカレーを作ってみました。
いただいた玉葱がたくさんあるので、玉葱と牛スジを高圧鍋で煮込みトロトロに。
水分は玉葱から。
あとは人参だけにしたいところですが、たぶんジャガイモが入ってないと文句を言われそうな気がしたので、ジャガイモも投入。
スパイスを効かせて辛いカレーを作ってみました。
とても好評♪
2009年04月19日
蔵出し祭
本日は朝から椒房庵の蔵出し祭に行ってきました。
いつもよりも商品が安く買えます&いろいろな椒房庵商品の屋台が出ています。
料理の実演や餅つきもありますが、人が一段と多そうなので、その時間は避けてみました。
キャベツのうまたれは常備していますが、本日は試食で美味しかったもやしのうまたれときゅうりのうまたれと豆腐のうまたれを購入。
試食でいただいたはるさめ、胡瓜、ハムをもやしのうまたれであえたものは、さっそく今夜の一品に。

あとは茅乃舎だし、一夜干し、混ぜ込み御飯のもとなど。
My母をつれて行ったところ、とても喜んでいました。
いつもよりも商品が安く買えます&いろいろな椒房庵商品の屋台が出ています。
料理の実演や餅つきもありますが、人が一段と多そうなので、その時間は避けてみました。
キャベツのうまたれは常備していますが、本日は試食で美味しかったもやしのうまたれときゅうりのうまたれと豆腐のうまたれを購入。
試食でいただいたはるさめ、胡瓜、ハムをもやしのうまたれであえたものは、さっそく今夜の一品に。

あとは茅乃舎だし、一夜干し、混ぜ込み御飯のもとなど。
My母をつれて行ったところ、とても喜んでいました。
Posted by tacky at
14:33
│Comments(0)
2009年04月18日
MAIN DINING -Ichi-
本日は友人の新居を訪問。
今まで車で一時間以上かかるところに住んでいたのですが、家から20分くらいのところにマイホームを建て、先月末に引越してきました。とっても嬉しい
でも、かわいそうなことにご主人は今月から転勤。単身赴任です。
彼は新居には10日しか住んでないとか・・・。
せっかくなので、友人とその子どもとランチに。
昔よく行っていた遊放民か通りすがりに気になっていたMAIN DINING -Ichi-か迷って、今回はMAIN DINING -Ichi- へ。
想像していたより、ずっと素敵な店内。
レストランウェディングもされているようです。
週替わりのランチセットをいただきました。


味も想像以上に美味しい!!
そして、「お子様に」とスープをサービスしてくださいました。

今まで車で一時間以上かかるところに住んでいたのですが、家から20分くらいのところにマイホームを建て、先月末に引越してきました。とっても嬉しい

でも、かわいそうなことにご主人は今月から転勤。単身赴任です。
彼は新居には10日しか住んでないとか・・・。
せっかくなので、友人とその子どもとランチに。
昔よく行っていた遊放民か通りすがりに気になっていたMAIN DINING -Ichi-か迷って、今回はMAIN DINING -Ichi- へ。
想像していたより、ずっと素敵な店内。
レストランウェディングもされているようです。
週替わりのランチセットをいただきました。






味も想像以上に美味しい!!
そして、「お子様に」とスープをサービスしてくださいました。

2009年04月17日
ハンバーグ
ふと、ハンバーグが食べたくなりましたので、今夜は和牛ハンバーグ!!
ソースはトマトをベースに作ってみました。

スナックエンドウ、火を通しすぎですね。色悪・・・。
でも、味はGOOD!!
素材がいいから当然ですね・・・。
さて、本日は妊婦検診でした。
Babyちゃんは、推定体重2842g。
明後日から37week。いつ産まれてもおかしくない時期だそうです。
どんどん動いてください!とのこと。
安静に・・・、といわれるより嬉しい言葉です
安心してお出かけできますが、もう遠出は無理ですね。1時間圏内ならOKでしょうか。
ソースはトマトをベースに作ってみました。

スナックエンドウ、火を通しすぎですね。色悪・・・。
でも、味はGOOD!!
素材がいいから当然ですね・・・。
さて、本日は妊婦検診でした。
Babyちゃんは、推定体重2842g。
明後日から37week。いつ産まれてもおかしくない時期だそうです。
どんどん動いてください!とのこと。
安静に・・・、といわれるより嬉しい言葉です

安心してお出かけできますが、もう遠出は無理ですね。1時間圏内ならOKでしょうか。
2009年04月16日
本日もCOCORO
夕食を食べ終わった頃、お母様が急ぎでお願いしたいことがあるとのことで我が家へ。
お土産にCOCOROの”こころーる”というロールケーキをいただきました。
昨日A美ちゃんのお土産もCOCOROでした。
人気のお店なのですね。
一緒に食べようと思ったら、「仕事が残っているので、またゆくり出てくるから!!」と早々にお帰りに。
お心遣いはとっても嬉しいのですし、妊娠してからは甘いものも食べるようになりましたが、引き出物のお菓子の賞味期限も迫っているし、食べきれるのでしょうか・・・。
でも、甘いものは富の象徴らしいですから、がんばって食べましょう。
幸せな悩みですね・・・。
本日の夕食は、筍の消費で餃子、ほうれん草とベーコンを炒めたものに、ワカメスープ。
今回の餃子の具は、筍をたくさんとミンチ、キャベツ、干し椎茸。
お土産にCOCOROの”こころーる”というロールケーキをいただきました。
昨日A美ちゃんのお土産もCOCOROでした。
人気のお店なのですね。
一緒に食べようと思ったら、「仕事が残っているので、またゆくり出てくるから!!」と早々にお帰りに。
お心遣いはとっても嬉しいのですし、妊娠してからは甘いものも食べるようになりましたが、引き出物のお菓子の賞味期限も迫っているし、食べきれるのでしょうか・・・。
でも、甘いものは富の象徴らしいですから、がんばって食べましょう。
幸せな悩みですね・・・。
本日の夕食は、筍の消費で餃子、ほうれん草とベーコンを炒めたものに、ワカメスープ。
今回の餃子の具は、筍をたくさんとミンチ、キャベツ、干し椎茸。
2009年04月15日
月の魔力
『月の魔力』という本がありますが、月にはいろいろな力があるといわれています。
植物を植える時期もそうですし、出産もそのひとつ。
新月時期及び、満月時期には、他の時期に比して出産が増加。新月・満月当日はやや減少気味で、出産のピークは新月・満月の1日前と3日後にあるそうです。
というわけで、予定日5月10日近くの月暦をチェック。
4月25日:新月、5月9日:満月
4月24日、28日、5月8日、12日に産まれる可能性が高いということでしょうか。
ちょっと安心。
なぜなら、GWは分娩費用&入院費に追加料金が発生。
それが思ったより高かったのです・・・。
本日は新鮮なカレイがあったので購入。
また筍をたくさんいただいたので、カレイを素揚げし、筍と野菜で餡掛けにしてみました。
植物を植える時期もそうですし、出産もそのひとつ。
新月時期及び、満月時期には、他の時期に比して出産が増加。新月・満月当日はやや減少気味で、出産のピークは新月・満月の1日前と3日後にあるそうです。
というわけで、予定日5月10日近くの月暦をチェック。
4月25日:新月、5月9日:満月
4月24日、28日、5月8日、12日に産まれる可能性が高いということでしょうか。
ちょっと安心。
なぜなら、GWは分娩費用&入院費に追加料金が発生。
それが思ったより高かったのです・・・。
本日は新鮮なカレイがあったので購入。
また筍をたくさんいただいたので、カレイを素揚げし、筍と野菜で餡掛けにしてみました。
2009年04月15日
COCORO
本日は妹(夫の弟の奥さん)のA美ちゃんが、遊びに来てくれました♪
結婚5年、今年幼稚園に入園する女の子と6月に1歳になる男の子のママです。
すでに一戸建ても購入。
人生計画がちゃんとできていて偉いな、、、と思いますが、年齢的にこれが本来の姿!?と思うとちょっとだけ反省。
お土産にCOCOROのケーキを買ってきてくれました。

嫁同士、仲良しです
結婚5年、今年幼稚園に入園する女の子と6月に1歳になる男の子のママです。
すでに一戸建ても購入。
人生計画がちゃんとできていて偉いな、、、と思いますが、年齢的にこれが本来の姿!?と思うとちょっとだけ反省。
お土産にCOCOROのケーキを買ってきてくれました。

嫁同士、仲良しです

2009年04月14日
ビデオ鑑賞
先日、WOWWOWで放送されたX-JAPAN ASIA WORLD EXPO 香港公演。
録画してもらっていたので、本日観てみました。
日本以上の盛り上がりの様子。
1年前だったら、たぶん香港か台湾に行っていたことでしょう・・・。ま、仕方ない・・・。
本日の夕食は、いただいた新たまねぎで、オニオンスープを作りました。
ほんとは、オニオングラタンスープが食べたかったのですが、ゆっくりお料理したい気分のときに。
オニオンスープも、ちゃんと飴色になるまで炒めてつくったので、なかなかの味でした♪
メインは豚ヒレのブロックが特売だったので、とんかつ。
録画してもらっていたので、本日観てみました。
日本以上の盛り上がりの様子。
1年前だったら、たぶん香港か台湾に行っていたことでしょう・・・。ま、仕方ない・・・。
本日の夕食は、いただいた新たまねぎで、オニオンスープを作りました。
ほんとは、オニオングラタンスープが食べたかったのですが、ゆっくりお料理したい気分のときに。
オニオンスープも、ちゃんと飴色になるまで炒めてつくったので、なかなかの味でした♪
メインは豚ヒレのブロックが特売だったので、とんかつ。
Posted by tacky at
22:18
│Comments(0)
2009年04月13日
墨絵
姉が贈り物を送ってくれるついでに、墨絵のパンを送ってくれました。

オニオンとチョコ。
フルーツ系やチーズ系は送れなかったそうです。ザンネン。
本日の夕食は、鯵の塩焼きと肉じゃが。
新たまねぎをたくさんいただきました♪

オニオンとチョコ。
フルーツ系やチーズ系は送れなかったそうです。ザンネン。
本日の夕食は、鯵の塩焼きと肉じゃが。
新たまねぎをたくさんいただきました♪
Posted by tacky at
23:59
│Comments(0)
2009年04月12日
ソラリアホテル
本日は夫の従姉妹の結婚式でソラリアホテルへ。
2週間ぶりの天神です・・・。
新郎新婦はどちらも美容師さん。復帰したら、行ってみようかな。
本日のメニュー
御祝肴【曙明太数の子 金箔】

御吸物【蛤真薯・紅白梅大根・人参・三つ葉・喜乃芽】

御造り【鯛重ね造り・車海老踊り・茶筅紋甲烏賊】

御蓋物【茶碗蒸し・柚子】

真鯛と海老のポワレ 伊勢海老ソース アスパラガス添え

牛フィレ肉のステーキ 花の蕾と洋わさび入りソース

季節のサラダ盛り合わせ
御飯【鯛赤飯・銀餡】

オレンジとフランボワーズのムース

フルーツのお花畑

コーヒー
お料理の写真を撮っていると不思議がられますので一言
”お料理の勉強です!!”
みなさん、納得してくださいます
2週間ぶりの天神です・・・。
新郎新婦はどちらも美容師さん。復帰したら、行ってみようかな。
本日のメニュー

御祝肴【曙明太数の子 金箔】
御吸物【蛤真薯・紅白梅大根・人参・三つ葉・喜乃芽】
御造り【鯛重ね造り・車海老踊り・茶筅紋甲烏賊】
御蓋物【茶碗蒸し・柚子】
真鯛と海老のポワレ 伊勢海老ソース アスパラガス添え
牛フィレ肉のステーキ 花の蕾と洋わさび入りソース
季節のサラダ盛り合わせ
御飯【鯛赤飯・銀餡】
オレンジとフランボワーズのムース
フルーツのお花畑
コーヒー
お料理の写真を撮っていると不思議がられますので一言
”お料理の勉強です!!”
みなさん、納得してくださいます

2009年04月11日
ピザ
ここ最近の夏日、とても4月とは思えません。
こう暑いとお散歩に出るのもちょっと・・・。
でも、これだけ気温が高いと、パンの生地を発酵させるのにはいいかも!!!
と思いつき、ピザを焼くことに♪

パンは美味しいパン屋さんで買ったほうが確実に美味しいと思いますが、作る過程が楽しかったりします。
時間がある今でないとできないですしね・・・。
こう暑いとお散歩に出るのもちょっと・・・。
でも、これだけ気温が高いと、パンの生地を発酵させるのにはいいかも!!!
と思いつき、ピザを焼くことに♪

パンは美味しいパン屋さんで買ったほうが確実に美味しいと思いますが、作る過程が楽しかったりします。
時間がある今でないとできないですしね・・・。
2009年04月10日
瓦蕎麦
昨日、テレビをつけるとギャル曽根が、瓦蕎麦を食べていました。
美味しそう!!
食べに行くには遠いので、家で作ることに。
瓦蕎麦のタレの作り方が分からないので検索。
ほんと便利な世の中です。
ネットがないと仕事できない・・・と思っていましたが、ネットがないと主婦もできないかも・・・。
いくつか見て美味しそうだったこちらのレシピに決定

写真の撮り方が悪いですね・・・。
美味しい♪
好評でした
美味しそう!!
食べに行くには遠いので、家で作ることに。
瓦蕎麦のタレの作り方が分からないので検索。
ほんと便利な世の中です。
ネットがないと仕事できない・・・と思っていましたが、ネットがないと主婦もできないかも・・・。
いくつか見て美味しそうだったこちらのレシピに決定


写真の撮り方が悪いですね・・・。
美味しい♪
好評でした

2009年04月09日
筍料理
筍が美味しい季節です。
本日の夕食は、いただいた筍の消費メニュー。
筍料理といえば、煮物、グラタン、青椒肉絲、あとは餃子や春巻きに入れるくらいしか思いつかないのでネットで検索。
上沼恵美子のおしゃべりクッキング(←最近、お気に入り)の”たけのこといんげんの炒め物”を作ることに。

インゲンが売ってなかったので、代わりにさやえんどう。ネギのストックがなかったので、ニラで作ってみましたが、なかなか美味しかったです♪
筍を使うかに玉も作ってみました。
参考にしたレシピはこちら。
本日は、昨年9月に出産し育児休暇中の友人が電話をしてきてくれました♪
仕事に復帰予定のママ友は少ないので、かなり心強いです。
でも、彼女の勤務先は人事の制度がいろいろと充実していることで有名だった気がします。
ま、考えても仕方ありませんので、とりあえず目の前のことを・・・。
本日は思ってもいなかった訃報もあったので、毎日を大切に過ごすことが大切だと改めて感じたのでした。
本日の夕食は、いただいた筍の消費メニュー。
筍料理といえば、煮物、グラタン、青椒肉絲、あとは餃子や春巻きに入れるくらいしか思いつかないのでネットで検索。
上沼恵美子のおしゃべりクッキング(←最近、お気に入り)の”たけのこといんげんの炒め物”を作ることに。

インゲンが売ってなかったので、代わりにさやえんどう。ネギのストックがなかったので、ニラで作ってみましたが、なかなか美味しかったです♪
筍を使うかに玉も作ってみました。
参考にしたレシピはこちら。
本日は、昨年9月に出産し育児休暇中の友人が電話をしてきてくれました♪
仕事に復帰予定のママ友は少ないので、かなり心強いです。
でも、彼女の勤務先は人事の制度がいろいろと充実していることで有名だった気がします。
ま、考えても仕方ありませんので、とりあえず目の前のことを・・・。
本日は思ってもいなかった訃報もあったので、毎日を大切に過ごすことが大切だと改めて感じたのでした。
2009年04月09日
鮭とほうれん草のクリームソース
本日のランチは鮭とほうれん草のクリームソースのパスタ。
ほうれん草も美味しい季節です。

夫は通常6時半に家を出るので(たまにもっと早いときも・・・)、わたくしは6時に起きてお弁当を作ってます。
働いているときは、6時半から朝食、後片付け、夕食のご飯(炊飯器)をセットして、メイク&着替えで30分。7時過ぎには家を出ていました。
しかし今は・・・。
6時半から、テレビを見つつゆっくり朝食。
したところで、7時にもなりません。あまり早くから洗濯機をまわすのもご近所迷惑かと思うので、7時まで待っています。
洗濯&朝食の片づけが終わっても8時前。職場が近ければ、朝はこれくらいゆっくりできのでしょうね・・・。
先週は洗濯のスイッチを入れて、ちょっと横に・・・と思ったら、昼間で眠ってしまっていました。
いま考えると、貧血の影響・・・ですね。
でも、一昨日に薬をもらってからは、本来の自分復活!!!
低血圧だと朝が弱いといいますが、それは関係ないと思います。なぜなら、わたくしもかなりの低血圧ですが、朝は平気(でした)。
朝が苦手という方、、、もしかすると鉄分不足かも!?
さて、本日は朝から道の駅と昨日買い忘れたBabyようひんのお買い物。銀行等の用事も済ませ帰宅しても11時半でした。
そして、一人でゆっくりお家ランチ。
午後はマタニティーヨガのレッスン♪
ヨガのレッスン自体もよいのですが、会話ができるのが嬉しかったりします。
ほうれん草も美味しい季節です。

夫は通常6時半に家を出るので(たまにもっと早いときも・・・)、わたくしは6時に起きてお弁当を作ってます。
働いているときは、6時半から朝食、後片付け、夕食のご飯(炊飯器)をセットして、メイク&着替えで30分。7時過ぎには家を出ていました。
しかし今は・・・。
6時半から、テレビを見つつゆっくり朝食。
したところで、7時にもなりません。あまり早くから洗濯機をまわすのもご近所迷惑かと思うので、7時まで待っています。
洗濯&朝食の片づけが終わっても8時前。職場が近ければ、朝はこれくらいゆっくりできのでしょうね・・・。
先週は洗濯のスイッチを入れて、ちょっと横に・・・と思ったら、昼間で眠ってしまっていました。
いま考えると、貧血の影響・・・ですね。
でも、一昨日に薬をもらってからは、本来の自分復活!!!
低血圧だと朝が弱いといいますが、それは関係ないと思います。なぜなら、わたくしもかなりの低血圧ですが、朝は平気(でした)。
朝が苦手という方、、、もしかすると鉄分不足かも!?
さて、本日は朝から道の駅と昨日買い忘れたBabyようひんのお買い物。銀行等の用事も済ませ帰宅しても11時半でした。
そして、一人でゆっくりお家ランチ。
午後はマタニティーヨガのレッスン♪
ヨガのレッスン自体もよいのですが、会話ができるのが嬉しかったりします。
2009年04月08日
ショッピング
本日は夫が休みだったので、お母様と三人でBaby用品の買い物へ。
全てが小さくてかわいい
ほとんどのものをお母様が買ってくださいました♪
こんなに買ってもらえると思っていなかったので、かなり嬉しい
新生児のときに絶対に必要なものは、チャイルドシート以外だいたい揃ったハズ。
あとは名前。
なかなか決まりません・・・。
全てが小さくてかわいい

ほとんどのものをお母様が買ってくださいました♪
こんなに買ってもらえると思っていなかったので、かなり嬉しい

新生児のときに絶対に必要なものは、チャイルドシート以外だいたい揃ったハズ。
あとは名前。
なかなか決まりません・・・。
2009年04月07日
推定体重
本日は妊婦検診。
早いもので、35weekです。
いつも”大きめ”と言われていましたが、本日の推定体重は3000gとのこと。
えぇぇ???
たしか、2週間前は推定2500g・・・。
先生もおかしいと思われたのか、計り直してくださると2760gでした。
そらなら、まぁ納得。
一割くらいは誤差があると聞きますが、ちょっとびっくりでした。
そして、今までわたくし自身は何の問題もなかったのですが、貧血検査でひっかかってしまいました。
妊娠すると出産までに血流量が30~40%増えますが、血流量がふえても血液中の成分も同じように増えるわけではなく、血液中の水分が増えるので、貧血になりやすいそうです。
でも、血液が水っぽくなるのは生物としての知恵で
①おなかのBabyちゃんに血液をおくりやすくするため
②出産のときに出血しても、母体に負担がかからないようにするため
という理由で、そのようになるのだそうです。
よくできているのですね・・・。
人体のフシギです。
わたくしもヘモグロビン(血色素)数値は減りましたが、もともとの数値が高いため、全くもって問題ありませんでしたが、あまりにも減りすぎていて薬を出されてしまいました(どうりで最近ダルかった・・・)。
でも、食生活はそんなに悪くはないはずなのに、こんなに急に減るなんて・・・。
あ、、もしかすると仕事に行かない → 運動量が減る → 体重増加が気になる → 食事の量をセーブ
も原因のひとつかも。
今までどおり食べて、その分運動することにしましょう。
早いもので、35weekです。
いつも”大きめ”と言われていましたが、本日の推定体重は3000gとのこと。
えぇぇ???
たしか、2週間前は推定2500g・・・。
先生もおかしいと思われたのか、計り直してくださると2760gでした。
そらなら、まぁ納得。
一割くらいは誤差があると聞きますが、ちょっとびっくりでした。
そして、今までわたくし自身は何の問題もなかったのですが、貧血検査でひっかかってしまいました。
妊娠すると出産までに血流量が30~40%増えますが、血流量がふえても血液中の成分も同じように増えるわけではなく、血液中の水分が増えるので、貧血になりやすいそうです。
でも、血液が水っぽくなるのは生物としての知恵で
①おなかのBabyちゃんに血液をおくりやすくするため
②出産のときに出血しても、母体に負担がかからないようにするため
という理由で、そのようになるのだそうです。
よくできているのですね・・・。
人体のフシギです。
わたくしもヘモグロビン(血色素)数値は減りましたが、もともとの数値が高いため、全くもって問題ありませんでしたが、あまりにも減りすぎていて薬を出されてしまいました(どうりで最近ダルかった・・・)。
でも、食生活はそんなに悪くはないはずなのに、こんなに急に減るなんて・・・。
あ、、もしかすると仕事に行かない → 運動量が減る → 体重増加が気になる → 食事の量をセーブ
も原因のひとつかも。
今までどおり食べて、その分運動することにしましょう。
2009年04月06日
やっぱりカワイイ・・・
実家に用がなくても、ワンコに会いたいがために寄ってしまうこともあります・・・。
ま、近いからできることなのですが。

やっぱりカワイイ
彼は最近、散歩の途中で会うワンコとお友達になったそうです。
ワンコが一緒だったら、昼間自宅にいても楽しいのでしょうね・・・。
ま、近いからできることなのですが。

やっぱりカワイイ

彼は最近、散歩の途中で会うワンコとお友達になったそうです。
ワンコが一緒だったら、昼間自宅にいても楽しいのでしょうね・・・。