2011年01月31日
はきものをそろえる
はきものをそろえるとこころもそろう
こころがそろうとはきものもそろう
ぬぐときに そろえておくとはくときに心がみだれない
だれかがみだしておいたら だまってそろえ ておいてあげよう
そうすればきっと 世界中の人の心も そろうでしょう
”しーたん”の保育園で、園児たちが唱和しています。
0-1歳クラスの”しーたん”たちは、当然先生が唱和しているのを聞いているだけですけど(笑
調べてみると長野県篠ノ井町にある円福寺のご住職、藤本幸邦和尚が今から50数年前につくられた詩だそうです。
そしていろんな方が普及活動をなさっているようです。
本もあるみたいですね。
ちびっこたちが、意味が分かるようになるのっていつなんでしょうね。
でも、たとえ意味が分からなくても、こういう言葉や論語に触れて知っているだけで、いつの日か”あ、このことだったんだ!”と役に立つ日がくるとわたくしは思います。
でもね先生。
これは教室だけじゃなくって、下駄箱のところにも張られてたほうがよいかと・・・。
こころがそろうとはきものもそろう
ぬぐときに そろえておくとはくときに心がみだれない
だれかがみだしておいたら だまってそろえ ておいてあげよう
そうすればきっと 世界中の人の心も そろうでしょう
”しーたん”の保育園で、園児たちが唱和しています。
0-1歳クラスの”しーたん”たちは、当然先生が唱和しているのを聞いているだけですけど(笑
調べてみると長野県篠ノ井町にある円福寺のご住職、藤本幸邦和尚が今から50数年前につくられた詩だそうです。
そしていろんな方が普及活動をなさっているようです。
本もあるみたいですね。
ちびっこたちが、意味が分かるようになるのっていつなんでしょうね。
でも、たとえ意味が分からなくても、こういう言葉や論語に触れて知っているだけで、いつの日か”あ、このことだったんだ!”と役に立つ日がくるとわたくしは思います。
でもね先生。
これは教室だけじゃなくって、下駄箱のところにも張られてたほうがよいかと・・・。
Posted by tacky at
23:53
│Comments(0)
2011年01月30日
今夜は
こちら。

マッカランのシェリーオーク。
それから、グレンフェディックが飲みたい!!と思ったのですが、手元になかったのでバルベニー。
そう、開封していないものは大切にしまっておいて、開けているのは父に寄付したんでした。
グラスはマイセンクリスタル。
大切なグラスです・・・。
さて、よく好きな酒類を聞かれますが、回答に困ります。
20代中ごろまでは、唯一ビールが苦手でしたが、ある日を境に美味しいと思うようになり、基本的には何でも好きです。甘いのは好んでは飲みませんけどね。
何かにハマっている時期があったり、その日の気分やお料理に合わせますが、相手に合わせることも多いので、ワイン好きの役員にはワイン好きと思われてるし、日本酒好きの役員には日本酒好きと思われています。
来週は赤ワイン開けよっと♪

マッカランのシェリーオーク。
それから、グレンフェディックが飲みたい!!と思ったのですが、手元になかったのでバルベニー。
そう、開封していないものは大切にしまっておいて、開けているのは父に寄付したんでした。
グラスはマイセンクリスタル。
大切なグラスです・・・。
さて、よく好きな酒類を聞かれますが、回答に困ります。
20代中ごろまでは、唯一ビールが苦手でしたが、ある日を境に美味しいと思うようになり、基本的には何でも好きです。甘いのは好んでは飲みませんけどね。
何かにハマっている時期があったり、その日の気分やお料理に合わせますが、相手に合わせることも多いので、ワイン好きの役員にはワイン好きと思われてるし、日本酒好きの役員には日本酒好きと思われています。
来週は赤ワイン開けよっと♪
2011年01月30日
お手伝い
最近、”しーたん”が夕食を作るお手伝いをしてくれます。
本日の夕食の一品は肉じゃが。
冷蔵庫を開けて、「人参だして」と言うと、ちゃんと見つけて出してくれます。

本日はじゃがいもと玉ねぎもお願いしました。

本日はちょっとグレードアップ。
玉葱の皮むきもお願いしてみました(笑

一緒にお料理やお菓子を作る日が来るのも以外と近いのかもです。
本日の夕食の一品は肉じゃが。
冷蔵庫を開けて、「人参だして」と言うと、ちゃんと見つけて出してくれます。

本日はじゃがいもと玉ねぎもお願いしました。

本日はちょっとグレードアップ。
玉葱の皮むきもお願いしてみました(笑

一緒にお料理やお菓子を作る日が来るのも以外と近いのかもです。
2011年01月29日
祝・解禁!!
予定外の断乳=アルコールの解禁!!です♪
すでに頂き物で自宅にあったスーパードライ、福酒、缶チューハイを昨日までに少しいただきました。
でも、先週も立て込んでいたし、病み上がりでしたので控えめに・・・。
本日、完全解禁!!!
ということで、悩んだ結果こちらに決定!!

きちん正装して、美味しいものと一緒にいただくべき・・・と言われそうですが、わたくしの場合、家であろうが、一人であろうが、美味しいものは美味しい(笑
もちろん、大切な人や会話が楽しい人と一緒に楽しむ時間も大事ですけどね。
でも、グラスは重要な気がしたので、結婚祝いにいただいたバカラのシャンパンフルートを使うことに。
やっと使うことができましたよ♪
ありがとね・・・。
それにしてもよくがんばりました。
ストレスためるくらいなら少しくらい大した影響ではない・・・とも言われますが、わたくしの場合、少しくらいだと余計ストレスになりそうですし、母乳=血液=アルコールはダイレクト。小さな体=小さな臓器にくる負担を考えると、控えるのが責任だと思うのです。
アルコールに限らず塩分とかですね・・・。
もちろん、わたくしの考えなだけで、少々のことですぐにどうになかなるほど弱い人間の体とは思えませんし、もう少し大きくなってジャンクフードが好きな時期がきたら、それを止める気はありませんが、少なくとも3歳までは・・・と思うのです。
「三つ子の魂百まで」「守・破・離」
子育てにおいて基本にしていることです。
あ、そうそう本日は保育参観でした。
”しーたん”発表してました(笑
どういうことかというと、色の説明を先生がしたあと、「○組さんの帽子の色はどちらでしょう?」と2つの色紙を見せます。で、それを選ぶという係。
たぶん、みんなどちらの色かというのは分かっています。
でも、「はい」と手をあげて、前にいる先生のところまで歩いて行って選ぶという行為、いったい何回練習したんでしょ(笑
きっと”しーたん”が月齢が一番上なので、この大役を担当させていただけたのでしょうが、やっぱり嬉しかったります。
すでに頂き物で自宅にあったスーパードライ、福酒、缶チューハイを昨日までに少しいただきました。
でも、先週も立て込んでいたし、病み上がりでしたので控えめに・・・。
本日、完全解禁!!!
ということで、悩んだ結果こちらに決定!!

きちん正装して、美味しいものと一緒にいただくべき・・・と言われそうですが、わたくしの場合、家であろうが、一人であろうが、美味しいものは美味しい(笑
もちろん、大切な人や会話が楽しい人と一緒に楽しむ時間も大事ですけどね。
でも、グラスは重要な気がしたので、結婚祝いにいただいたバカラのシャンパンフルートを使うことに。
やっと使うことができましたよ♪
ありがとね・・・。
それにしてもよくがんばりました。
ストレスためるくらいなら少しくらい大した影響ではない・・・とも言われますが、わたくしの場合、少しくらいだと余計ストレスになりそうですし、母乳=血液=アルコールはダイレクト。小さな体=小さな臓器にくる負担を考えると、控えるのが責任だと思うのです。
アルコールに限らず塩分とかですね・・・。
もちろん、わたくしの考えなだけで、少々のことですぐにどうになかなるほど弱い人間の体とは思えませんし、もう少し大きくなってジャンクフードが好きな時期がきたら、それを止める気はありませんが、少なくとも3歳までは・・・と思うのです。
「三つ子の魂百まで」「守・破・離」
子育てにおいて基本にしていることです。
あ、そうそう本日は保育参観でした。
”しーたん”発表してました(笑
どういうことかというと、色の説明を先生がしたあと、「○組さんの帽子の色はどちらでしょう?」と2つの色紙を見せます。で、それを選ぶという係。
たぶん、みんなどちらの色かというのは分かっています。
でも、「はい」と手をあげて、前にいる先生のところまで歩いて行って選ぶという行為、いったい何回練習したんでしょ(笑
きっと”しーたん”が月齢が一番上なので、この大役を担当させていただけたのでしょうが、やっぱり嬉しかったります。
Posted by tacky at
23:59
│Comments(0)
2011年01月28日
いわしとわかめ
本日は時間がなかったのですが、外で用がありましたので、ウエストのうどんを食べにいくことに。
ワンコインランチというのがあって、日替わりのうどんorそばに、かしわ飯のおにぎりorいなりがついてなんと500円。
さて、本日のメニューは”いわしとわかめ”。
???
とりあえず頼んでみました。
天ぷらいわしとわかめが入っていました・・・。
あら、でも意外に美味しいかも!!
考えた人は、あまりモノのいわしの天ぷらを乗せてみたら、美味しかった!!のでメニューにしたのではないかと、想像しました。

ワンコインランチというのがあって、日替わりのうどんorそばに、かしわ飯のおにぎりorいなりがついてなんと500円。
さて、本日のメニューは”いわしとわかめ”。
???
とりあえず頼んでみました。
天ぷらいわしとわかめが入っていました・・・。
あら、でも意外に美味しいかも!!
考えた人は、あまりモノのいわしの天ぷらを乗せてみたら、美味しかった!!のでメニューにしたのではないかと、想像しました。

2011年01月27日
オトモダチ
”しーたん”。土日の休みを入れて、6日ぶりの登園。
教室に入ると、仲良しのK君が”あ~!!”と指差し、かけよってくれました。
実はこのK君と”しーたん”はとっても仲良し。
K君は自分が遊んでいるオモチャを持ってきて、渡してくれます。
たまに二人で手をつないでいます。
ふふ、初恋の相手になったりして。
そうそう、ここもIt's small worldでございまして、K君のパパは夫の弟のかなり仲のよいお友達。
夫もK君のパパのことはよく知っています。
そして、ママは一緒に役員をやっているので、いろいろお話します☆
なので、ちょっと安心♪
さて、そんな”しーたん”ですが、本日はK君以外にもオトモダチに会えたのがとっても嬉しかったようで、オトモダチが登園するたびに、ドアまでお出迎えに行き、ジャンバーを脱がせてたとか。
家の中で退屈していたのでしょうね・・・。
迎えに行くとご機嫌でしたが、園庭のすべり台で遊びたがる・・・。
寒いし暗いし帰ろう!!と無理に車に乗せようとすると、全力でジタバタして泣いていました。
でも本日は予定外の残業で遅かったこともあって、早く帰りたくて、力ずくで車に乗せ帰路に。
ずっと泣いていました。
で、家の駐車場に着くと、”あし・・・”と指差しています。
あ、、、靴を落としてきちゃいました・・・。
靴がないと明日の朝も不機嫌になる可能性が高いので、再び保育園へ。
明日も帰りにすべり台で遊びたいって言い出すのかしら・・・。
最近、絵本を読んでもらうのがすきな”しーたん”。
お人形に読み聞かせていました。
しかも読む前は自分を指差し、”しーたん”と自己紹介していました(笑
教室に入ると、仲良しのK君が”あ~!!”と指差し、かけよってくれました。
実はこのK君と”しーたん”はとっても仲良し。
K君は自分が遊んでいるオモチャを持ってきて、渡してくれます。
たまに二人で手をつないでいます。
ふふ、初恋の相手になったりして。
そうそう、ここもIt's small worldでございまして、K君のパパは夫の弟のかなり仲のよいお友達。
夫もK君のパパのことはよく知っています。
そして、ママは一緒に役員をやっているので、いろいろお話します☆
なので、ちょっと安心♪
さて、そんな”しーたん”ですが、本日はK君以外にもオトモダチに会えたのがとっても嬉しかったようで、オトモダチが登園するたびに、ドアまでお出迎えに行き、ジャンバーを脱がせてたとか。
家の中で退屈していたのでしょうね・・・。
迎えに行くとご機嫌でしたが、園庭のすべり台で遊びたがる・・・。
寒いし暗いし帰ろう!!と無理に車に乗せようとすると、全力でジタバタして泣いていました。
でも本日は予定外の残業で遅かったこともあって、早く帰りたくて、力ずくで車に乗せ帰路に。
ずっと泣いていました。
で、家の駐車場に着くと、”あし・・・”と指差しています。
あ、、、靴を落としてきちゃいました・・・。
靴がないと明日の朝も不機嫌になる可能性が高いので、再び保育園へ。
明日も帰りにすべり台で遊びたいって言い出すのかしら・・・。
最近、絵本を読んでもらうのがすきな”しーたん”。
お人形に読み聞かせていました。
しかも読む前は自分を指差し、”しーたん”と自己紹介していました(笑

Posted by tacky at
23:13
│Comments(0)
2011年01月26日
1週間ぶりです・・・
”しーたん”まだ日数的に登園できませんが、確実に治っている!!と思うので、義母にお願いして出勤してみました。
実に1週間ぶり!!です。
一部の間では話題になっていたようです。
わたくしと接触したかどうか・・・うつってないか・・・と(笑
1週間ぶりに出勤し、休んでた分を挽回!!と言いたいところですが、本日は研修。
これだけ休んで、さらに終日研修で仕事をしないというのは心苦しかったですが、本日は外部講師。
労働しない時間もですけど、研修を受けないというのもそこにコストの無駄が発生しますし、このプログラムも本日を含め残り2回。しかも最終回は成果発表会なので、所属長にお願いして出席させてもらうことに。
ボスは不在でしたしね・・・。
珍しくとっても疲れました。
頭を使ったということもありますが、これくらいでは普通は疲れない。
頭がイマイチ回ってませんでしたし・・・。
体力が戻ってないor育児疲れ。
そうなんです。
昨日はふつーに夜泣きしてくれました。
朝方は30分置き。
赤ちゃんのときのように、立って抱っこして縦揺れすると落ち着きます。
しかも片手で背中をトントンするので、片手で11kgを抱っこしてスクワット状態(笑
腕が痛い・・・、ことに気付きました。
”オッパイやめたら眠る”
たしかに、眠る時間は長くなりましたが、一概には言えない気がしています。
まず、もともとの睡眠時間の長短もあるかと思います。
よく眠るYちゃんの子どもKくんは、赤ちゃんの頃からよく眠る子で、助産師さんが”Kくんの場合は起こしてあげてくださいね”と言われるほど。Yちゃんもとっても眠る子だったらしい・・・。
私がよく眠る子だったかどうかは分かりませんが、妊娠&出産するまではわりと睡眠時間は少なくて平気でした。
運動量(保育園に行っている時に比べ確実に体力を消耗していません)やその日受けた脳への刺激も影響するでしょうしね。
実に1週間ぶり!!です。
一部の間では話題になっていたようです。
わたくしと接触したかどうか・・・うつってないか・・・と(笑
1週間ぶりに出勤し、休んでた分を挽回!!と言いたいところですが、本日は研修。
これだけ休んで、さらに終日研修で仕事をしないというのは心苦しかったですが、本日は外部講師。
労働しない時間もですけど、研修を受けないというのもそこにコストの無駄が発生しますし、このプログラムも本日を含め残り2回。しかも最終回は成果発表会なので、所属長にお願いして出席させてもらうことに。
ボスは不在でしたしね・・・。
珍しくとっても疲れました。
頭を使ったということもありますが、これくらいでは普通は疲れない。
頭がイマイチ回ってませんでしたし・・・。
体力が戻ってないor育児疲れ。
そうなんです。
昨日はふつーに夜泣きしてくれました。
朝方は30分置き。
赤ちゃんのときのように、立って抱っこして縦揺れすると落ち着きます。
しかも片手で背中をトントンするので、片手で11kgを抱っこしてスクワット状態(笑
腕が痛い・・・、ことに気付きました。
”オッパイやめたら眠る”
たしかに、眠る時間は長くなりましたが、一概には言えない気がしています。
まず、もともとの睡眠時間の長短もあるかと思います。
よく眠るYちゃんの子どもKくんは、赤ちゃんの頃からよく眠る子で、助産師さんが”Kくんの場合は起こしてあげてくださいね”と言われるほど。Yちゃんもとっても眠る子だったらしい・・・。
私がよく眠る子だったかどうかは分かりませんが、妊娠&出産するまではわりと睡眠時間は少なくて平気でした。
運動量(保育園に行っている時に比べ確実に体力を消耗していません)やその日受けた脳への刺激も影響するでしょうしね。
Posted by tacky at
23:47
│Comments(0)
2011年01月25日
流行ってますね・・・
”しーたん”、インフルは治りつつありますが、鼻水のお薬がなくなったので、薬をもらいに行くことに。
かかりつけの小児科→午後休診
かかりつけの耳鼻科→ネットで確認するとかなりの待ち。いったい何時になることやら・・・
よって、タミフルを処方してもらった小児科へ。
小学生くらいの子どもがたくさんきていました。
みなさん高熱が出た→今はわりと元気→インフル検査
陰性の子も、可能性が高い子は、タミフル処方されているみたいでした。
ニュースにもなっていましたが、かなり流行っているようですね。
流行を先取りしたわたくしと”しーたん”は、ちょっと余裕でしたが、型が違うとかかる可能性あるんですよね・・・
かかりつけの小児科→午後休診
かかりつけの耳鼻科→ネットで確認するとかなりの待ち。いったい何時になることやら・・・
よって、タミフルを処方してもらった小児科へ。
小学生くらいの子どもがたくさんきていました。
みなさん高熱が出た→今はわりと元気→インフル検査
陰性の子も、可能性が高い子は、タミフル処方されているみたいでした。
ニュースにもなっていましたが、かなり流行っているようですね。
流行を先取りしたわたくしと”しーたん”は、ちょっと余裕でしたが、型が違うとかかる可能性あるんですよね・・・
Posted by tacky at
23:59
│Comments(0)
2011年01月24日
こもってます
本日は家から一歩も出ておりません。
お陰さまで”しーたん”も回復に向かいつつあるようで、本日は平熱。
お昼寝から目覚めてからは、さらに調子がよさそう。
でも、体力消耗させないと眠らないだろうと思って、家の中で追いかけっこをすると、すぐに呼吸が荒くなって横になるので、まだ治ってはいないようです。
そして、出かけられないのが退屈なようで、泣いていました・・・。
ちなみに4時に起床。
なかなか泣きやみません。
ん、でも夜中は一度も起きてない!?
”オッパイをやめたら寝るようになる”というのはホントなんですね~。
寝かしつけ&泣きだしたときが大変ですが、これもひとときのこと。
と思ったら、本日は2時間ちょっとで目覚めて泣いていました。
そんなもんなんでしょうね・・・。
お陰さまで”しーたん”も回復に向かいつつあるようで、本日は平熱。
お昼寝から目覚めてからは、さらに調子がよさそう。
でも、体力消耗させないと眠らないだろうと思って、家の中で追いかけっこをすると、すぐに呼吸が荒くなって横になるので、まだ治ってはいないようです。
そして、出かけられないのが退屈なようで、泣いていました・・・。
ちなみに4時に起床。
なかなか泣きやみません。
ん、でも夜中は一度も起きてない!?
”オッパイをやめたら寝るようになる”というのはホントなんですね~。
寝かしつけ&泣きだしたときが大変ですが、これもひとときのこと。
と思ったら、本日は2時間ちょっとで目覚めて泣いていました。
そんなもんなんでしょうね・・・。
Posted by tacky at
22:40
│Comments(2)
2011年01月23日
OS-1ゼリー
昨日、小児科に行ったとき、食欲がないときに与えるとよいゼリーを紹介されました。
救急病院は1個200円で売ってるけど、うちは150円ですよ、と(笑
ですので3つ購入。

でも、必要なかったようです。
えぇ、わたくしに似たようで、食欲あります。
本日の昼食なんて、「これくらい食べて欲しいな」と思う量をついでいたら、完食。
さらに、わたくしの分も食べていました。
これくらい食べれてれば、きっと大丈夫・・・。
昨夜は39度近くに熱が上がったので、解熱剤を入れました。
しばらく泣いていましたが、何とか無事に朝を迎え、いつもどおりに6時に起床。
でも、ボロボロだったので、二人で二度寝。
9時半に起きてからは37度後半をキープ。
タミフルによる副作用もなさそうです。
そうそう、看護師さんが最低2日間は一人にしないでくださいね!!とおっしゃってましたが、タミフルどうの以前に、まだ一人にできませんから・・・。

ブロックやシールで遊んでいました。
そしてお昼寝中。
さすがに、いつもより長い時間眠っています。
そりゃきついよね・・・。
早く元気になってほしいけど、今がちょうどいいぐらいです。
たぶん、あと少し回復したら、家にいるのが退屈で文句を言いだすことでしょう。
明日からがちょっと怖い・・・。
救急病院は1個200円で売ってるけど、うちは150円ですよ、と(笑
ですので3つ購入。

でも、必要なかったようです。
えぇ、わたくしに似たようで、食欲あります。
本日の昼食なんて、「これくらい食べて欲しいな」と思う量をついでいたら、完食。
さらに、わたくしの分も食べていました。
これくらい食べれてれば、きっと大丈夫・・・。
昨夜は39度近くに熱が上がったので、解熱剤を入れました。
しばらく泣いていましたが、何とか無事に朝を迎え、いつもどおりに6時に起床。
でも、ボロボロだったので、二人で二度寝。
9時半に起きてからは37度後半をキープ。
タミフルによる副作用もなさそうです。
そうそう、看護師さんが最低2日間は一人にしないでくださいね!!とおっしゃってましたが、タミフルどうの以前に、まだ一人にできませんから・・・。

ブロックやシールで遊んでいました。
そしてお昼寝中。
さすがに、いつもより長い時間眠っています。
そりゃきついよね・・・。
早く元気になってほしいけど、今がちょうどいいぐらいです。
たぶん、あと少し回復したら、家にいるのが退屈で文句を言いだすことでしょう。
明日からがちょっと怖い・・・。
2011年01月22日
断乳の経過
本日帰宅してから、ソワソワしているものの、”オッパイ”という一言をがまんしている”しーたん”。
でも、がまんできなくなったのか30分ほどして、言い出しました。
「ごめんねー、もう出なくなったんよー」
(いろいろ言っても理解できないと思うので、「出なくなった」と言うことにしました)
そのときはこれで終わりました。
が、しばらくすると、両手を合わせて「くださぃ・・・」とお願い。
この姿に多くの人が負けますが、今回は物理的に無理ですからね・・・。
「もう出らんとよ・・・」
うぇ・・・・・ん
でも、大泣きではなく、とりあえず泣いてみる・・・という感じ。
その後も何回か言うので、そのたびに「ごめんね。もう出らんとよ」と答え、しつこかったので、少し厳しく言ってみました。
「あのね。オッパイって赤ちゃんが飲むんよ。”しーたん”もう赤ちゃんじゃないやろ。もう必要なくなったけん出らんくなったんよ。ママおらんでもがんばれたやん。偉かったね。だけん大丈夫よ。」
うわぁーーーーん。
でも、すぐに泣きやみ、その後は言わなくなりました。
素晴らしい理解力!!
で、食事を終えて眠くなった”しーたん”
寝る部屋に自ら行き、ドアを閉め、ほんの少し期待をしていたようで、「オッパイ・・・」
「ごめんね。もう出らんのよ」
ちょっと泣きましたが、無視して横になってると、暗闇に座ってジッとこちらを見ていました。
「ママぁ」
「はぁい」
「ママぁ」
「なぁに?」
「ママぁ」
「なぁに?」
「ママぁ、トントンって(して)・・・」
背中をトントンすると、5分ほどで眠りにつきました。
ま、本日は具合が悪いから眠いというのがあるのでしょうが、以外にすんなり眠ってくれました♪
ふふ・・・。
アルコール解禁目前です!!
さきほど夫が買い出しに行くときに、ニヤニヤしながら「ビールは?」と聞いてくれましたが、わたくしもまだタミフルを服用中ゆえ、もう少しガマンします。
嬉しい断乳。
でも、寝かしつけや具合が悪い時、夜泣きの時に授乳でごまかすことができるのは、とても楽でした。
今は静かに眠っていますが、解熱剤が効いているから・・・。
次に座薬を使えるのは0時なので、その前に熱が上がらないことを祈るばかりです。
でも、がまんできなくなったのか30分ほどして、言い出しました。
「ごめんねー、もう出なくなったんよー」
(いろいろ言っても理解できないと思うので、「出なくなった」と言うことにしました)
そのときはこれで終わりました。
が、しばらくすると、両手を合わせて「くださぃ・・・」とお願い。
この姿に多くの人が負けますが、今回は物理的に無理ですからね・・・。
「もう出らんとよ・・・」
うぇ・・・・・ん
でも、大泣きではなく、とりあえず泣いてみる・・・という感じ。
その後も何回か言うので、そのたびに「ごめんね。もう出らんとよ」と答え、しつこかったので、少し厳しく言ってみました。
「あのね。オッパイって赤ちゃんが飲むんよ。”しーたん”もう赤ちゃんじゃないやろ。もう必要なくなったけん出らんくなったんよ。ママおらんでもがんばれたやん。偉かったね。だけん大丈夫よ。」
うわぁーーーーん。
でも、すぐに泣きやみ、その後は言わなくなりました。
素晴らしい理解力!!
で、食事を終えて眠くなった”しーたん”
寝る部屋に自ら行き、ドアを閉め、ほんの少し期待をしていたようで、「オッパイ・・・」
「ごめんね。もう出らんのよ」
ちょっと泣きましたが、無視して横になってると、暗闇に座ってジッとこちらを見ていました。
「ママぁ」
「はぁい」
「ママぁ」
「なぁに?」
「ママぁ」
「なぁに?」
「ママぁ、トントンって(して)・・・」
背中をトントンすると、5分ほどで眠りにつきました。
ま、本日は具合が悪いから眠いというのがあるのでしょうが、以外にすんなり眠ってくれました♪
ふふ・・・。
アルコール解禁目前です!!
さきほど夫が買い出しに行くときに、ニヤニヤしながら「ビールは?」と聞いてくれましたが、わたくしもまだタミフルを服用中ゆえ、もう少しガマンします。
嬉しい断乳。
でも、寝かしつけや具合が悪い時、夜泣きの時に授乳でごまかすことができるのは、とても楽でした。
今は静かに眠っていますが、解熱剤が効いているから・・・。
次に座薬を使えるのは0時なので、その前に熱が上がらないことを祈るばかりです。
Posted by tacky at
22:05
│Comments(0)
2011年01月22日
治ったのですが・・・
本日目覚めると、完全とはいえないものの、ずいぶん体調がよくなっていました。
午後から”しーたん”を迎えに行くに備え、シーツを洗ったり、窓を全開にして換気をし、お掃除。
ウイルスがいたら大変ですからね。
ちょぴっとリフレッシュして、お昼寝から目覚めるであろう14時半頃お迎えに行きました。
そっと覗くと、おばぁちゃんとおとなしくお絵かきをしている”しーたん”。
声をかけると、かけよってきました。
こういう瞬間は、かなりかわいい(笑
ま、覚悟はしていましたが、グズグズ・・・。
1歳8カ月にして、ママと3日3晩離れていたんですもの。
そりゃ、文句も言いたくなりますよね。
わたくしの膝の上に腰かけグズリだしました。
ん、熱い?
聞くと、午前中に眠ってしまってお昼寝をしていないらしい。
&お昼ごろから熱が37度ちょっとあるらしい・・・。
ふふ、まさかね・・・。
でも、この熱さは微熱じゃない!!!
と思い、熱を測ると38.6度。
病院行ってきます!!!
荷物は置いたまま小児科へ。
と言っても、本日は土曜日。
かかりつけの小児科も耳鼻科も午後は休診。
空いている小児科へ・・・。
たしかかかりつけが休診のときに1度お世話になったことがあります。
「すみません、小児科受診したいのですが・・・。1歳8カ月の子どもですが、熱が38度超しています。どうしたらいいですか?」受付で尋ねてみました。
「マスク・・・できないですよね?」
「はい、無理です」
「あ、じゃそのまま待合室へ」
「あの、、言い忘れましたが、わたしが新型(インフルエンザ)にかかってたんですよね・・・」
裏口から案内されました。
個室で待たせてくれましたが、順番はふつーに待たされました。
しーたんは、抱っこされままグッタリと眠りに・・・。
熱は39度にあがっていました。
ま、子どもなので、熱自体には強いんですけどね。
待機している部屋に先生が来て診てくださいました。
聴診器で音を聞いて喉を見ると、「検査するまでもなく、インフルエンザかかってますね。でも、いちお検査しときますね」とのこと。
”しーたん”もお鼻をぐりぐりされて、大泣き。
痛いよね・・・。
分かるよ、ママもされたもん。
案の定、A型でした。
タミフル5日分処方されました。
タミフル飲んでる間は外に出しちゃ行けないそうです。
ふふ・・・。
避難させた意味ナシですね。
ま、わたくしがゆっくりできた。
断乳のきっかけになったという点では、大いに意味はありますが。
わたくし以外は、新型インフル経験者ではないので、さすがに預かってくださいとは言えません。
という訳で、大変申し訳ございません!!!
来週前半も引き続き休ませていただきます(>_<)
午後から”しーたん”を迎えに行くに備え、シーツを洗ったり、窓を全開にして換気をし、お掃除。
ウイルスがいたら大変ですからね。
ちょぴっとリフレッシュして、お昼寝から目覚めるであろう14時半頃お迎えに行きました。
そっと覗くと、おばぁちゃんとおとなしくお絵かきをしている”しーたん”。
声をかけると、かけよってきました。
こういう瞬間は、かなりかわいい(笑
ま、覚悟はしていましたが、グズグズ・・・。
1歳8カ月にして、ママと3日3晩離れていたんですもの。
そりゃ、文句も言いたくなりますよね。
わたくしの膝の上に腰かけグズリだしました。
ん、熱い?
聞くと、午前中に眠ってしまってお昼寝をしていないらしい。
&お昼ごろから熱が37度ちょっとあるらしい・・・。
ふふ、まさかね・・・。
でも、この熱さは微熱じゃない!!!
と思い、熱を測ると38.6度。
病院行ってきます!!!
荷物は置いたまま小児科へ。
と言っても、本日は土曜日。
かかりつけの小児科も耳鼻科も午後は休診。
空いている小児科へ・・・。
たしかかかりつけが休診のときに1度お世話になったことがあります。
「すみません、小児科受診したいのですが・・・。1歳8カ月の子どもですが、熱が38度超しています。どうしたらいいですか?」受付で尋ねてみました。
「マスク・・・できないですよね?」
「はい、無理です」
「あ、じゃそのまま待合室へ」
「あの、、言い忘れましたが、わたしが新型(インフルエンザ)にかかってたんですよね・・・」
裏口から案内されました。
個室で待たせてくれましたが、順番はふつーに待たされました。
しーたんは、抱っこされままグッタリと眠りに・・・。
熱は39度にあがっていました。
ま、子どもなので、熱自体には強いんですけどね。
待機している部屋に先生が来て診てくださいました。
聴診器で音を聞いて喉を見ると、「検査するまでもなく、インフルエンザかかってますね。でも、いちお検査しときますね」とのこと。
”しーたん”もお鼻をぐりぐりされて、大泣き。
痛いよね・・・。
分かるよ、ママもされたもん。
案の定、A型でした。
タミフル5日分処方されました。
タミフル飲んでる間は外に出しちゃ行けないそうです。
ふふ・・・。
避難させた意味ナシですね。
ま、わたくしがゆっくりできた。
断乳のきっかけになったという点では、大いに意味はありますが。
わたくし以外は、新型インフル経験者ではないので、さすがに預かってくださいとは言えません。
という訳で、大変申し訳ございません!!!
来週前半も引き続き休ませていただきます(>_<)
Posted by tacky at
21:40
│Comments(0)
2011年01月21日
ご馳走さまでした
病気になっても食欲が落ちることはめったにないわたくし。
今回もしかり。
でも作る気力ないわ・・・と思ってましたら、夕食は義母が作ってくれて、それを夫が届けてくれるというありがたいシステム。
義母は仕事だったので、お昼は夫がお弁当を買ってきてくれました。
ホント、親切な人たち。
ま、家族なのでこれが普通なのかもしれませんが、母とその姑(戸籍上は祖母)の姿を見てきたわたくしには信じられません(笑
ちなみに本日の夕食はこちら。

昨日と一昨日は撮るよゆーなしでした。
育児と家事から解放された3日間。
仕事はかなりがんばる予定でいろいろと計画立てていたし、とっても楽しみにしていた明日のお食事会もキャンセルしましたが、きっとこの1年8ヶ月、休みなしでがんばってきたわたくしへの特別休暇なのだと思うことに。
明日の14時を過ぎれば、熱が下がってから48Hが過ぎますので、”しーたん”をお迎えに行く予定です。
断乳に成功し、おとなしく眠ってくれるか、わたくしの顔を見てオッパイをもらえると思いギャン泣きするか・・・(タミフルは日曜の夕食後まで飲むことになっているので、”やっぱりあげよ~”という選択肢はありません)。
いずれにせよ慌ただしい日々が舞い戻ってきます。
明日は眠れないかもしれないので、本日も早めに眠ることにします。
ご心配くださったみなさまありがとうございましたm(__)m
今回もしかり。
でも作る気力ないわ・・・と思ってましたら、夕食は義母が作ってくれて、それを夫が届けてくれるというありがたいシステム。
義母は仕事だったので、お昼は夫がお弁当を買ってきてくれました。
ホント、親切な人たち。
ま、家族なのでこれが普通なのかもしれませんが、母とその姑(戸籍上は祖母)の姿を見てきたわたくしには信じられません(笑
ちなみに本日の夕食はこちら。

昨日と一昨日は撮るよゆーなしでした。
育児と家事から解放された3日間。
仕事はかなりがんばる予定でいろいろと計画立てていたし、とっても楽しみにしていた明日のお食事会もキャンセルしましたが、きっとこの1年8ヶ月、休みなしでがんばってきたわたくしへの特別休暇なのだと思うことに。
明日の14時を過ぎれば、熱が下がってから48Hが過ぎますので、”しーたん”をお迎えに行く予定です。
断乳に成功し、おとなしく眠ってくれるか、わたくしの顔を見てオッパイをもらえると思いギャン泣きするか・・・(タミフルは日曜の夕食後まで飲むことになっているので、”やっぱりあげよ~”という選択肢はありません)。
いずれにせよ慌ただしい日々が舞い戻ってきます。
明日は眠れないかもしれないので、本日も早めに眠ることにします。
ご心配くださったみなさまありがとうございましたm(__)m
2011年01月21日
インフル4日目
急ぎの仕事の対応でパソコンを立ち上げたので、ついでに更新・・・。
さて、昨夜は昼間眠っていたせいかなかなか寝付けませんでしたが、いつの間にか眠り、気がつくと朝の6時でした♪
夢の”朝まで睡眠”です


ぐっすり眠れたせいか、昨日よりずいぶんと回復。
頭痛、関節痛、筋肉痛、疲労感は半分以下です。
熱も36度代をキープ。
でも、腰痛と肩の痛みがひどい・・・が、これは寝過ぎですね。たぶん。
本日はゴミ出しの日ということに気付き、ゴミ出し。
朝食は自力で何とかすることにしていたし、ずいぶん気分もいいので、ご飯を炊いて目玉焼きを作って完食。
とここまではよかったのですが、食器を洗ったのがよくなかったようで、咳と眩暈・・・。
なので、横になることに。
気付くと眠っていました。
これだけ眠れるってことは、まだ本調子ではないってことですね。
でも、このまま36度代をキープできれば、明日の15時には24Hクリアなので、”しーたん”のお迎えに行く予定です。
今朝は、窓の外を眺めながら「オッパイ・・・」と呟いていたとか。
夫が「どうしたと?ママはお仕事行っとーよ」と声をかけると、ハッと我に返り、何も言わなくなったそうです。
今夜で断乳3日目。
そろそろ落ち着いてくれるでしょうか・・・。
そして夫は、「”しーたん”がオッパイをやめるのは、禁煙するくらいキツイのかな・・・」と呟いていました。
えぇ、今回も禁煙失敗したようです。
でも、わたくしのインフルで、育児や家事に大活躍してくれてますから、煙草くらいで気分転換になるならどうぞ・・・。
さて、昨夜は昼間眠っていたせいかなかなか寝付けませんでしたが、いつの間にか眠り、気がつくと朝の6時でした♪
夢の”朝まで睡眠”です



ぐっすり眠れたせいか、昨日よりずいぶんと回復。
頭痛、関節痛、筋肉痛、疲労感は半分以下です。
熱も36度代をキープ。
でも、腰痛と肩の痛みがひどい・・・が、これは寝過ぎですね。たぶん。
本日はゴミ出しの日ということに気付き、ゴミ出し。
朝食は自力で何とかすることにしていたし、ずいぶん気分もいいので、ご飯を炊いて目玉焼きを作って完食。
とここまではよかったのですが、食器を洗ったのがよくなかったようで、咳と眩暈・・・。
なので、横になることに。
気付くと眠っていました。
これだけ眠れるってことは、まだ本調子ではないってことですね。
でも、このまま36度代をキープできれば、明日の15時には24Hクリアなので、”しーたん”のお迎えに行く予定です。
今朝は、窓の外を眺めながら「オッパイ・・・」と呟いていたとか。
夫が「どうしたと?ママはお仕事行っとーよ」と声をかけると、ハッと我に返り、何も言わなくなったそうです。
今夜で断乳3日目。
そろそろ落ち着いてくれるでしょうか・・・。
そして夫は、「”しーたん”がオッパイをやめるのは、禁煙するくらいキツイのかな・・・」と呟いていました。
えぇ、今回も禁煙失敗したようです。
でも、わたくしのインフルで、育児や家事に大活躍してくれてますから、煙草くらいで気分転換になるならどうぞ・・・。
Posted by tacky at
12:22
│Comments(2)
2011年01月20日
インフルその後
昨日、インフルが発覚してから、帰宅してずっと眠っていました
メールや電話が鳴っているのに気付いても、昨日は夕方までは見る気力がありませんでした・・・。
(最低限の返事しかできてなくてごめんなさい)
熱は昨日36度代に下がりましたが、本日またあがりました。
と言っても37度前半です。
症状としては、
・頭痛
・間接痛
・筋肉痛
・倦怠感
・リンパの痛み
強いていえば、
咳がちょっと
かすかに痰が絡む感触
少しだけですが、胸の痛み
です。
よく聞く、高熱、喉の痛みは一切ありません。
”しーたん”がいなかったら、病院に行くこともなく、無理して「気合い」で働いて、気づかないままに治っていたことでしょう。
先生も「どうします?念のためインフルエンザの検査されます?」くらいでしたからね。
痛いと分かっている検査なので、「いえ、熱もたいしたことないし、いいです」と断っていたと思います(笑
今年のインフルAは「微熱程度」の方が多いそうです。
みなさんも、どうかお気をつけくださいね。
そして、大丈夫!なレベルでも、早めの受診をお願いします!!
じゃないと、知らずに普通に生活していたらウイルスばらまいちゃうし、感染した相手が高齢者や妊婦さんや乳幼児だと重症化するかもしれないし、わたくしみたいに軽度でも、その家族への影響は小さいものではありませんからね・・・。
さて、本日もずっと横になっていて、ウトウトしていました。
夫から「くれぐれも仕事はほどほどに」と言われていましたが、心配されなくてもパソコンを開く気力がありませんでした。
インフルについて調べるのに使いましたけど、すぐ疲れて具合が悪くなるんですよね・・・。
仕事は、最低限の連絡はしましたけど、頭痛がひどく何かを考えたりという頭を使う作業はまだ無理です。
ボス不在の間にいろいろと形にしておきたかったのですが、今回は無理ですね。かなり悔しいですけど・・・。
完治に専念!!!
でも、ブログをぐらいなら書けるようになったので、一昨日からの分をまとめて投稿♪
ずっとウトウトしていたこともあって、さすがに眠くなくなりました。
でも会社休ませてもらってるし、”しーたん”にガマンさせているし、夫や義実家に育児&わたくしの食事まで面倒見てもらってるので、がんばって早く治さなきゃ・・・なので、これから眠ることにします。
おやすみなさい。
メールや電話が鳴っているのに気付いても、昨日は夕方までは見る気力がありませんでした・・・。
(最低限の返事しかできてなくてごめんなさい)
熱は昨日36度代に下がりましたが、本日またあがりました。
と言っても37度前半です。
症状としては、
・頭痛
・間接痛
・筋肉痛
・倦怠感
・リンパの痛み
強いていえば、
咳がちょっと
かすかに痰が絡む感触
少しだけですが、胸の痛み
です。
よく聞く、高熱、喉の痛みは一切ありません。
”しーたん”がいなかったら、病院に行くこともなく、無理して「気合い」で働いて、気づかないままに治っていたことでしょう。
先生も「どうします?念のためインフルエンザの検査されます?」くらいでしたからね。
痛いと分かっている検査なので、「いえ、熱もたいしたことないし、いいです」と断っていたと思います(笑
今年のインフルAは「微熱程度」の方が多いそうです。
みなさんも、どうかお気をつけくださいね。
そして、大丈夫!なレベルでも、早めの受診をお願いします!!
じゃないと、知らずに普通に生活していたらウイルスばらまいちゃうし、感染した相手が高齢者や妊婦さんや乳幼児だと重症化するかもしれないし、わたくしみたいに軽度でも、その家族への影響は小さいものではありませんからね・・・。
さて、本日もずっと横になっていて、ウトウトしていました。
夫から「くれぐれも仕事はほどほどに」と言われていましたが、心配されなくてもパソコンを開く気力がありませんでした。
インフルについて調べるのに使いましたけど、すぐ疲れて具合が悪くなるんですよね・・・。
仕事は、最低限の連絡はしましたけど、頭痛がひどく何かを考えたりという頭を使う作業はまだ無理です。
ボス不在の間にいろいろと形にしておきたかったのですが、今回は無理ですね。かなり悔しいですけど・・・。
完治に専念!!!
でも、ブログをぐらいなら書けるようになったので、一昨日からの分をまとめて投稿♪
ずっとウトウトしていたこともあって、さすがに眠くなくなりました。
でも会社休ませてもらってるし、”しーたん”にガマンさせているし、夫や義実家に育児&わたくしの食事まで面倒見てもらってるので、がんばって早く治さなきゃ・・・なので、これから眠ることにします。
おやすみなさい。
Posted by tacky at
20:44
│Comments(0)
2011年01月20日
初めての夜
夜、わたくしと一緒にいられない、オッパイがない、という状況は、1歳8ヶ月の”しーたん”にとって初めてのこと。
いろいろなことが理解できているようで、微妙にできていない時期なので、よけいに辛いと思います。
(「仕事」という言葉は理解できているであろうとのことから、わたくしは「仕事でいない」ということになっているらしい・・・)
わたくしはといえば、1年8ヶ月ぶり(正確には産前も痛み等で眠りづらくなってましたので2年ぶりくらい?)にゆっくり眠れる夜。
どれほど夢見たことでしょう。
連続3時間以上眠れる夜が来ることを
アルコールの解禁と同じように、もしくはそれ以上に願っていたことです

特に具合が悪い時に、夜中に泣き声で目覚めてお世話をするのが、いかにキツイか。
これは、育児や看護や介護に携わったことのある人にしか分からないことだと思います。
ただでさえ苦手な、子どもの泣き声が恐怖になります(笑
20時に眠り、22時過ぎに目が覚めたので少しTVを見て、23時に再び就寝。
が、しかし習慣というのは恐ろしいもので、2~3時間起きに目が覚めました。
ま、昼間も寝ていたせいかもしれませんけどね。
夢の”朝まで連続睡眠”はできませんでしたが、”起こされずに目覚める”まで眠れるって快適!!
思った以上に胸が張って、乳腺炎になるのでは??という心配がなくもありませんが、体調が悪い時に眠れるって素敵!!!
でも、そんなわたくしとは対照に、”しーたん”にとっては試練の夜だったようです。
ママぁ~
オッパイ~
か○×※~(帰る?)
と泣き叫んでいたそうです。
そして、今朝はニコリとすることもなく無表情。
夫が保育園に送ると、夫から離れようとしなかったとか。
ごめんね・・・。
オッパイはもうあげないつもりだけど、元気になったらいっぱい遊ぼうね。
いろいろなことが理解できているようで、微妙にできていない時期なので、よけいに辛いと思います。
(「仕事」という言葉は理解できているであろうとのことから、わたくしは「仕事でいない」ということになっているらしい・・・)
わたくしはといえば、1年8ヶ月ぶり(正確には産前も痛み等で眠りづらくなってましたので2年ぶりくらい?)にゆっくり眠れる夜。
どれほど夢見たことでしょう。
連続3時間以上眠れる夜が来ることを

アルコールの解禁と同じように、もしくはそれ以上に願っていたことです


特に具合が悪い時に、夜中に泣き声で目覚めてお世話をするのが、いかにキツイか。
これは、育児や看護や介護に携わったことのある人にしか分からないことだと思います。
ただでさえ苦手な、子どもの泣き声が恐怖になります(笑
20時に眠り、22時過ぎに目が覚めたので少しTVを見て、23時に再び就寝。
が、しかし習慣というのは恐ろしいもので、2~3時間起きに目が覚めました。
ま、昼間も寝ていたせいかもしれませんけどね。
夢の”朝まで連続睡眠”はできませんでしたが、”起こされずに目覚める”まで眠れるって快適!!
思った以上に胸が張って、乳腺炎になるのでは??という心配がなくもありませんが、体調が悪い時に眠れるって素敵!!!
でも、そんなわたくしとは対照に、”しーたん”にとっては試練の夜だったようです。
ママぁ~
オッパイ~
か○×※~(帰る?)
と泣き叫んでいたそうです。
そして、今朝はニコリとすることもなく無表情。
夫が保育園に送ると、夫から離れようとしなかったとか。
ごめんね・・・。
オッパイはもうあげないつもりだけど、元気になったらいっぱい遊ぼうね。
Posted by tacky at
20:31
│Comments(2)
2011年01月19日
噂のタミフル
目覚めると頭痛&関節痛。
自分、熱出てるよね・・・。
測ると37.7度でした。
ま、このくらいなら気合で働けなくもありませんが、”しーたん”の風邪は熱は出ていないので、違う種類。時が時だけにインフルの可能性もなくはないので、休んで内科に行くことに。
昔は「風邪くらいで休んで」とか「気の緩み」とか言われてましたけど、今の時代、「休むのがマナー」ですよね。
でも、昨日までに接触してしまった方、もしうつしちゃってたら、ほんとうにごめんなさい・・・。
さて、一刻も早く”しーたん”と離れたほうがいいので、保育園OPENの7時には送り届け、いったん帰宅。
ひと眠りして朝一で受診。
運転していると喉も肺も痛くないのに、乾いた咳が少しで始めました。
これはもしかしてもしかすると・・・!?
ところが、クリニックで熱を測ると、37.2度でした。
あら、休まなくてよかったかしら・・・。
でも、起きた時の頭痛と関節痛があまりにひどかったのと、倦怠感があるとこと、いろいろな人に会っているということを踏まえ、インフルエンザの検査。
噂には聞いていました。
鼻に綿棒を入れて粘膜表皮をとるから痛いと。
でも、前日に同じく検査を受けたCちゃんは「気持ち悪かったけど、痛くなかったですよー」と言ってました。
きっと先生にもよるのでしょうね。
わたくしの場合、めちゃめちゃ痛くて、涙が出ました。
終わったかと思いきや、反対のお鼻もグリグリ(涙
いったん待合室に。すぐに先生に呼ばれました。
「10分経ってませんけど、出ましたよ。インフルエンザA型」
何となく予感はしていました。
だっていつもの何だか違うんですもの。
でも正直、風邪がひどいときより症状は軽いかもしれません。
これくらいなら、過去には気合で働らいていましたし、飲みにも行ってました。
インフルエンザかかったことない!!と言っていましたが、今まで気づいていなかっただけかもしれませんね。
高熱=インフルとは限らないようです。
ここで問題となるのは薬。
授乳中ですからね。
漢方薬だけでがんばるママもいるそうです。
わたくしも”しーたん”の月齢が低ければ、そうしたことでしょう。
しかし、”しーたん”が感染していない今、早く治すことのほうが大事だと思いますし、断乳するいい機会かと。
診察室でしばらく悩みましたが、飲むことに。
「卒乳(2~3歳)まで待ちましょう」という考えが主流の世界で生活していて、自分の都合で断乳するのは心苦しく思っていましたが、「タミフル」を飲むためにあげられないのは、仕方がありませんよね(笑
断乳を淋しく思うママも世には多いそうですが、正直わたくしは解放感のほうが大きかったりします。
ただ心残りなのは、今週の金曜に実家にお泊まりして、夜間の授乳を止めようと思っていました。
(大泣きするでしょうから、今の住まいでは近所迷惑になるので、実家に初お泊まり予定でした)
なので、「寝る前と朝はあげるけど、夜中に起きてグズグズ言っても、金曜からはもうオッパイはないからね」と”しーたん”に言い聞かせ、彼女もうなずいていました。
結果として、約束を破ってしまうことになるのが、とても申し訳ない・・・。
ま、彼女がしっかり理解できていたかどうかは不明なんですけどね。
それに、うつしてしまうと大変なので、”しーたん”には夫と二人で、義実家に避難してもらうことにしました。
これがタミフル。
自分、熱出てるよね・・・。
測ると37.7度でした。
ま、このくらいなら気合で働けなくもありませんが、”しーたん”の風邪は熱は出ていないので、違う種類。時が時だけにインフルの可能性もなくはないので、休んで内科に行くことに。
昔は「風邪くらいで休んで」とか「気の緩み」とか言われてましたけど、今の時代、「休むのがマナー」ですよね。
でも、昨日までに接触してしまった方、もしうつしちゃってたら、ほんとうにごめんなさい・・・。
さて、一刻も早く”しーたん”と離れたほうがいいので、保育園OPENの7時には送り届け、いったん帰宅。
ひと眠りして朝一で受診。
運転していると喉も肺も痛くないのに、乾いた咳が少しで始めました。
これはもしかしてもしかすると・・・!?
ところが、クリニックで熱を測ると、37.2度でした。
あら、休まなくてよかったかしら・・・。
でも、起きた時の頭痛と関節痛があまりにひどかったのと、倦怠感があるとこと、いろいろな人に会っているということを踏まえ、インフルエンザの検査。
噂には聞いていました。
鼻に綿棒を入れて粘膜表皮をとるから痛いと。
でも、前日に同じく検査を受けたCちゃんは「気持ち悪かったけど、痛くなかったですよー」と言ってました。
きっと先生にもよるのでしょうね。
わたくしの場合、めちゃめちゃ痛くて、涙が出ました。
終わったかと思いきや、反対のお鼻もグリグリ(涙
いったん待合室に。すぐに先生に呼ばれました。
「10分経ってませんけど、出ましたよ。インフルエンザA型」
何となく予感はしていました。
だっていつもの何だか違うんですもの。
でも正直、風邪がひどいときより症状は軽いかもしれません。
これくらいなら、過去には気合で働らいていましたし、飲みにも行ってました。
インフルエンザかかったことない!!と言っていましたが、今まで気づいていなかっただけかもしれませんね。
高熱=インフルとは限らないようです。
ここで問題となるのは薬。
授乳中ですからね。
漢方薬だけでがんばるママもいるそうです。
わたくしも”しーたん”の月齢が低ければ、そうしたことでしょう。
しかし、”しーたん”が感染していない今、早く治すことのほうが大事だと思いますし、断乳するいい機会かと。
診察室でしばらく悩みましたが、飲むことに。
「卒乳(2~3歳)まで待ちましょう」という考えが主流の世界で生活していて、自分の都合で断乳するのは心苦しく思っていましたが、「タミフル」を飲むためにあげられないのは、仕方がありませんよね(笑
断乳を淋しく思うママも世には多いそうですが、正直わたくしは解放感のほうが大きかったりします。
ただ心残りなのは、今週の金曜に実家にお泊まりして、夜間の授乳を止めようと思っていました。
(大泣きするでしょうから、今の住まいでは近所迷惑になるので、実家に初お泊まり予定でした)
なので、「寝る前と朝はあげるけど、夜中に起きてグズグズ言っても、金曜からはもうオッパイはないからね」と”しーたん”に言い聞かせ、彼女もうなずいていました。
結果として、約束を破ってしまうことになるのが、とても申し訳ない・・・。
ま、彼女がしっかり理解できていたかどうかは不明なんですけどね。
それに、うつしてしまうと大変なので、”しーたん”には夫と二人で、義実家に避難してもらうことにしました。
これがタミフル。

Posted by tacky at
23:59
│Comments(0)
2011年01月18日
予兆・・・
本日は鼻水で目が覚めました(笑
”しーたん”の風邪がうつったのかしら・・・。
葛根湯を飲んで出勤。
ランチは社外のお友達とカフェ オットー・ピゥへ。

お友達のセレクト。
ランチをするのは初めてのお店ですが、そういえば若かりし頃、お茶したことがあります!
夕方くらいから寒気がしてきました。
実際にオフィスが寒かったのですが、関節が痛みだし、熱が出そうな予感。
地元に戻って夕食の材料を買うついでに、薬局で1本1000円するドリンク剤を購入。
一気に飲んで、気合十分で車に。
いろいろと考え事をしていたのですが、気づくと実家の近くを走っていました。
!!!
”しーたん”お迎えに行くの忘れてる!!!
それに実家に寄る用事はないし。
頭がまわってない自分を自覚し、保育園にお迎えに。
夕食を済ませると、片づけはやってくれるという夫の言葉に甘えて、21時代に就寝したのでした。
”しーたん”の風邪がうつったのかしら・・・。
葛根湯を飲んで出勤。
ランチは社外のお友達とカフェ オットー・ピゥへ。

お友達のセレクト。
ランチをするのは初めてのお店ですが、そういえば若かりし頃、お茶したことがあります!
夕方くらいから寒気がしてきました。
実際にオフィスが寒かったのですが、関節が痛みだし、熱が出そうな予感。
地元に戻って夕食の材料を買うついでに、薬局で1本1000円するドリンク剤を購入。
一気に飲んで、気合十分で車に。
いろいろと考え事をしていたのですが、気づくと実家の近くを走っていました。
!!!
”しーたん”お迎えに行くの忘れてる!!!
それに実家に寄る用事はないし。
頭がまわってない自分を自覚し、保育園にお迎えに。
夕食を済ませると、片づけはやってくれるという夫の言葉に甘えて、21時代に就寝したのでした。
Posted by tacky at
23:59
│Comments(0)
2011年01月17日
案の定・・・
昨日、従姉弟たちと寒い中遊び、義実家ででも大はしゃぎしていた”しーたん”。
興奮して夜泣きするだろうな・・・とは思っていましたが、案の定1時間も持たずに泣く・・・。
一番の原因は鼻が詰づまり。
呼吸ができずに泣きだします・・・。
朝一、受診するべく午前中は休むことに。
夏場は7時に並ぶと1番で、7時過ぎからだんだん人が増え、7時半には十数人が並んでいたので、本日も7時から並ぶことに。
しかし、さすがにこの寒空の下、並ぶ人は私以外にはおらず、8時まで誰も来なかったのでした・・・。
受診の結果は、鼻風邪。
それと、このところ耳が気になっていたので、耳鼻科も受診することに。
外耳炎&湿疹ができているそうです。
理由は不明。
たいしたことないそうですが、自然治癒することはないそうです。
興奮して夜泣きするだろうな・・・とは思っていましたが、案の定1時間も持たずに泣く・・・。
一番の原因は鼻が詰づまり。
呼吸ができずに泣きだします・・・。
朝一、受診するべく午前中は休むことに。
夏場は7時に並ぶと1番で、7時過ぎからだんだん人が増え、7時半には十数人が並んでいたので、本日も7時から並ぶことに。
しかし、さすがにこの寒空の下、並ぶ人は私以外にはおらず、8時まで誰も来なかったのでした・・・。
受診の結果は、鼻風邪。
それと、このところ耳が気になっていたので、耳鼻科も受診することに。
外耳炎&湿疹ができているそうです。
理由は不明。
たいしたことないそうですが、自然治癒することはないそうです。
2011年01月16日
子どもは風の子
よく”子どもは風の子”と言いますが、やっぱり子どもは寒くないのでしょうか。
本日、福岡はこの冬一番の寒さ。
どのくらい寒かったかというと、バケツの水が凍って、夕方まで溶けないくらいです。
そんな中、本日は食事会。
親戚が結婚式で福岡に来るので、ついでに2月末にする予定だった法事もしよう!!とのこと。
でも、あいにくお寺さんの都合がつかず、法事は明日。
わたくしたちは仕事なので、本日お寺にお参りに行き、みんなでお食事。
その親戚には、まだ”しーたん”は見てもらっていませんでしたしね。
昼も夜もご馳走になりました♪
昼食は外食だったのですが、食事御終えて、子どもたちはすべり台で遊びました。
寒い・・・。
子どもたちは寒くないのでしょうか・・・。
元気に遊んでいましたが、風邪ひかないか心配です・・・。
本日、福岡はこの冬一番の寒さ。
どのくらい寒かったかというと、バケツの水が凍って、夕方まで溶けないくらいです。
そんな中、本日は食事会。
親戚が結婚式で福岡に来るので、ついでに2月末にする予定だった法事もしよう!!とのこと。
でも、あいにくお寺さんの都合がつかず、法事は明日。
わたくしたちは仕事なので、本日お寺にお参りに行き、みんなでお食事。
その親戚には、まだ”しーたん”は見てもらっていませんでしたしね。
昼も夜もご馳走になりました♪
昼食は外食だったのですが、食事御終えて、子どもたちはすべり台で遊びました。
寒い・・・。
子どもたちは寒くないのでしょうか・・・。
元気に遊んでいましたが、風邪ひかないか心配です・・・。
2011年01月15日
壮行会
本日はお仕事。
空港で壮行会の準備とおもてなし。
お見送りにいらしてくださる皆様は、超VIPばかり。
しかも、みなさんネクタイをしていらっしゃる方がほとんどだという情報を得たので、わたくしもビジネススーツ。
案の定・・・、空港のスタッフと間違えられまくりでした・・・。
そりゃそうですよね。
この寒い中、コートを着ずに黒のスーツでウロウロしていたら、誰が見てもスタッフです。
いくつかアクシデントがございましたが、無事終了。
ボスも無事にご出発!!!
今回のご出張はオフィシャルなもので、社外でも多くの方がご存じなので、ここで書いても問題ないハズ・・・です。
来週はボスが不在なので、わたくしも休暇♪
と言いたいところですが、ありえない量の宿題が出ているので、”しーたん”の具合が悪くならない限りは出勤します。
お戻りまでに終わるかしら。
もちろん終わらせますけど・・・。
ボスがいないと秘書は暇だと思われる方もいて(←職務の範囲は様々ですから、そういうケースもあるでしょうが)、「ひまやろ~」とか「ゆっくりできるね」と声をかけてこられることも。
何の悪気もなく、ただ挨拶ということは分かっていますが、そういう発言をされると、毎回キレそうになります(笑
いよいよ・・・な雰囲気になってきました。
わたくしも気合い入れて、しっかりサポートさせていただきます。
空港で壮行会の準備とおもてなし。
お見送りにいらしてくださる皆様は、超VIPばかり。
しかも、みなさんネクタイをしていらっしゃる方がほとんどだという情報を得たので、わたくしもビジネススーツ。
案の定・・・、空港のスタッフと間違えられまくりでした・・・。
そりゃそうですよね。
この寒い中、コートを着ずに黒のスーツでウロウロしていたら、誰が見てもスタッフです。
いくつかアクシデントがございましたが、無事終了。
ボスも無事にご出発!!!
今回のご出張はオフィシャルなもので、社外でも多くの方がご存じなので、ここで書いても問題ないハズ・・・です。
来週はボスが不在なので、わたくしも休暇♪
と言いたいところですが、ありえない量の宿題が出ているので、”しーたん”の具合が悪くならない限りは出勤します。
お戻りまでに終わるかしら。
もちろん終わらせますけど・・・。
ボスがいないと秘書は暇だと思われる方もいて(←職務の範囲は様々ですから、そういうケースもあるでしょうが)、「ひまやろ~」とか「ゆっくりできるね」と声をかけてこられることも。
何の悪気もなく、ただ挨拶ということは分かっていますが、そういう発言をされると、毎回キレそうになります(笑
いよいよ・・・な雰囲気になってきました。
わたくしも気合い入れて、しっかりサポートさせていただきます。
Posted by tacky at
21:59
│Comments(0)
2011年01月14日
たけのことイカのチリソース
本日はランチミーティングだったので、確実に席が確保できそうな、ピエトロ セントラーレへ。
ランチメニューはこちら。

たけのことイカのチリソースを頂きました。
えぇ、写真は撮れませんでした。
ミーティングというよりヒアリングなのですが、今やろうとしていることについて、関係する部署のトップに意見を伺うため、時間をとっていただきました。
ほんとにお願いするのが恐縮なくらいお忙しい方なのですが(←わたくしがそう思うくらいですから、かなり働いていらっしゃると思います)、担当役員に相談したときにご指名だったんですよね。「僕から言われた」って言っていいから・・・と。
でも今週もボス&それに付随するわたくしの業務がかなり立て込んでいたのと、業務外の活動なので業務時間以外に・・・という思いもあって、ランチをしながらお話を伺うことにしたのでした。
以前のわたくしなら、「飲みながら」となるところですが、夜はまだ無理ですからね・・・。
そういえば、この方は「お仕事飲み」でお会いしたこともないので、ゆっくり話をするのは初めて。
貴重なアドバイスをたくさんいただきました。
ボスから優秀な方と聞いたことがありますが、納得でした。
そして、ありがたいことに、想像以上に激励されちゃいました。
今まで相談した方は全員、怖いくらいに応援ムードです。
逆境には強いのですが、ここまで応援されると、逆にうまくいかなかったら・・・という不安が(笑
でも結果だけじゃないんです。
もちろん、いま考えていることを実現させる努力をしますが、これをやることに意味があるのです。
というか、意味のあるものにしないといけないんですけどねーーー。
本業も形にしなくてはいけないものが、溜まっています。
ま、追いつめられないとしないので、ちょうどいいのかもしれませんけどね。
今年に入って、”しーたん”の体調がいいのにも救われています。
ランチメニューはこちら。

たけのことイカのチリソースを頂きました。
えぇ、写真は撮れませんでした。
ミーティングというよりヒアリングなのですが、今やろうとしていることについて、関係する部署のトップに意見を伺うため、時間をとっていただきました。
ほんとにお願いするのが恐縮なくらいお忙しい方なのですが(←わたくしがそう思うくらいですから、かなり働いていらっしゃると思います)、担当役員に相談したときにご指名だったんですよね。「僕から言われた」って言っていいから・・・と。
でも今週もボス&それに付随するわたくしの業務がかなり立て込んでいたのと、業務外の活動なので業務時間以外に・・・という思いもあって、ランチをしながらお話を伺うことにしたのでした。
以前のわたくしなら、「飲みながら」となるところですが、夜はまだ無理ですからね・・・。
そういえば、この方は「お仕事飲み」でお会いしたこともないので、ゆっくり話をするのは初めて。
貴重なアドバイスをたくさんいただきました。
ボスから優秀な方と聞いたことがありますが、納得でした。
そして、ありがたいことに、想像以上に激励されちゃいました。
今まで相談した方は全員、怖いくらいに応援ムードです。
逆境には強いのですが、ここまで応援されると、逆にうまくいかなかったら・・・という不安が(笑
でも結果だけじゃないんです。
もちろん、いま考えていることを実現させる努力をしますが、これをやることに意味があるのです。
というか、意味のあるものにしないといけないんですけどねーーー。
本業も形にしなくてはいけないものが、溜まっています。
ま、追いつめられないとしないので、ちょうどいいのかもしれませんけどね。
今年に入って、”しーたん”の体調がいいのにも救われています。
2011年01月13日
麹屋
麹屋のコロッケとおにぎりを頂いたので、本日はこちらがお昼ごはん。

久しぶりに食べると、美味しい!!!かも。
本日のしーたん。夫が携帯のアラームに設定している「移民の歌(レッド・ツェッペリン)」が鳴りだすと、未だかつて見たことないほどノリノリで、しかも上手に踊っていました。
そして、帰宅する車の中でわたくしのことを「かーさん」と呼ぶように・・・。
夫は「パパ」と呼ばれるのは嫌だと言うので、我が家では「おとーさん」と「ママ」です。
1歳8ヶ月児なりに、合わせないとおかしい・・・と思ったのでしょうか。

久しぶりに食べると、美味しい!!!かも。
本日のしーたん。夫が携帯のアラームに設定している「移民の歌(レッド・ツェッペリン)」が鳴りだすと、未だかつて見たことないほどノリノリで、しかも上手に踊っていました。
そして、帰宅する車の中でわたくしのことを「かーさん」と呼ぶように・・・。
夫は「パパ」と呼ばれるのは嫌だと言うので、我が家では「おとーさん」と「ママ」です。
1歳8ヶ月児なりに、合わせないとおかしい・・・と思ったのでしょうか。
2011年01月12日
でんぐりがえり
数日前、たまたまですが”しーたん”がでんぐりがえりをしました!
もうそんなことできるの!?
本人もびっくりしていましたが、楽しかったようでまたやろうとしていました。
あと、「クルクルクルクル・・・」と言いながら、その場で回ってフラフラしてみたり、「トントントン」と言いながらドアをノックするし、実にたくさんのことができるようになりました。
そして、ほんとによくしゃべります。
でも、言ってることを全部理解できるわけではないので、たまに困ります・・・。
とりあえず適当に返事して、会話を続けるんですけどね。
もうそんなことできるの!?
本人もびっくりしていましたが、楽しかったようでまたやろうとしていました。
あと、「クルクルクルクル・・・」と言いながら、その場で回ってフラフラしてみたり、「トントントン」と言いながらドアをノックするし、実にたくさんのことができるようになりました。
そして、ほんとによくしゃべります。
でも、言ってることを全部理解できるわけではないので、たまに困ります・・・。
とりあえず適当に返事して、会話を続けるんですけどね。
2011年01月11日
2011年01月10日
分かりません・・・
先月よりi-padを貸与されております。
用途のメインはボスとの資料のやりとり&ボスをはじめ役員が持ち始めたのでそのインストラクターといったところです。
が、しかし・・・、まだ使いこなせておりません。
ネットで検索して何とかやっていますが、どうしても分からないことが・・・。
資料の閲覧はGood Readerを使っており、添付されたwordの文書もクリックすれば自動的にGoodReaderで開き保存されていたと思うのですが、開きません。
Good Readerで開くを選択しても、何の反応もしません。
たしか一昨日は開けたのですが・・・。
先日、回転ロックのボタンが消音に変更になっていたように、何らかの更新がなされたのでしょうか。
でもネットで検索しても分からずに困っています。
どなたかお詳しい方いらしたら教えてください!!
用途のメインはボスとの資料のやりとり&ボスをはじめ役員が持ち始めたのでそのインストラクターといったところです。
が、しかし・・・、まだ使いこなせておりません。
ネットで検索して何とかやっていますが、どうしても分からないことが・・・。
資料の閲覧はGood Readerを使っており、添付されたwordの文書もクリックすれば自動的にGoodReaderで開き保存されていたと思うのですが、開きません。
Good Readerで開くを選択しても、何の反応もしません。
たしか一昨日は開けたのですが・・・。
先日、回転ロックのボタンが消音に変更になっていたように、何らかの更新がなされたのでしょうか。
でもネットで検索しても分からずに困っています。
どなたかお詳しい方いらしたら教えてください!!
Posted by tacky at
23:59
│Comments(0)
2011年01月10日
積雪
本日は、雪が積もっていました!

こんこ・・・と言うので、”♪ゆ~きやこんこ”と歌ってみると、一緒に歌っていました。

雪遊びをしようと外に出ると、微妙に溶けかかっていてベチャベチャ・・・。
でも、長靴を履いてのお散歩は楽しそうでした。
しかし、このまま気温が下がると、明日の出勤は難しいかも・・・。

こんこ・・・と言うので、”♪ゆ~きやこんこ”と歌ってみると、一緒に歌っていました。

雪遊びをしようと外に出ると、微妙に溶けかかっていてベチャベチャ・・・。
でも、長靴を履いてのお散歩は楽しそうでした。
しかし、このまま気温が下がると、明日の出勤は難しいかも・・・。
Posted by tacky at
23:17
│Comments(0)
2011年01月09日
宮地嶽神社
本日はゆっくり家のことを・・・と思っていましたが、
「どっか行く~」と”しーたん”。
では、ご朱印集めがてら、神社に♪
「神社にお参り行こうか」
と言うと
「おまんじゅぅ行く~」とご機嫌に。
自分で歩くなら連れて行く、と言い聞かせていたので
がんばって階段を全部登りきりました!
すご~い!!!
やればできるじゃん。
さすがに帰りは「抱っこ~」でしたけどね。
ランチは参道のお店でうどんとおにぎりを頼みシェア。
最近、3分の1は”しーたん”が食べます。
他のお客さんがお餅を食べているのが気になったようなので、お餅も追加。
かなりお腹いっぱい!!のハズなのですが、はし巻きを買わされました・・・。
わたくしは無事にご朱印ゲット。
「どっか行く~」と”しーたん”。
では、ご朱印集めがてら、神社に♪
「神社にお参り行こうか」
と言うと
「おまんじゅぅ行く~」とご機嫌に。
自分で歩くなら連れて行く、と言い聞かせていたので
がんばって階段を全部登りきりました!
すご~い!!!
やればできるじゃん。
さすがに帰りは「抱っこ~」でしたけどね。
ランチは参道のお店でうどんとおにぎりを頼みシェア。
最近、3分の1は”しーたん”が食べます。
他のお客さんがお餅を食べているのが気になったようなので、お餅も追加。
かなりお腹いっぱい!!のハズなのですが、はし巻きを買わされました・・・。
わたくしは無事にご朱印ゲット。

Posted by tacky at
23:59
│Comments(0)
2011年01月09日
三連休・・・
暦どおり連休。
しかし、珍しく何の予定もなし・・・です。
しかも夫は仕事。
昨日は、”しーたん”は保育園に行ってもらい、部屋を片づけました。
年末に少し片づけましたが、”しーたん”がいると、片づけるそばから散らかしてくれます。
クローゼット中も片づけたいし、羽子板もしまいたいし、オモチャをしまうスペースを作りたかったのです。
そして気付いてしまいました。
年末に捨ててはいけない物を捨ててしまったことを。
よくやるんですよね・・・。
やりたいこと&書きたいことがたくさんですが、本日は早めに眠ります。
昨夜も明け方グズグズでした・・・。
しかし、珍しく何の予定もなし・・・です。
しかも夫は仕事。
昨日は、”しーたん”は保育園に行ってもらい、部屋を片づけました。
年末に少し片づけましたが、”しーたん”がいると、片づけるそばから散らかしてくれます。
クローゼット中も片づけたいし、羽子板もしまいたいし、オモチャをしまうスペースを作りたかったのです。
そして気付いてしまいました。
年末に捨ててはいけない物を捨ててしまったことを。
よくやるんですよね・・・。
やりたいこと&書きたいことがたくさんですが、本日は早めに眠ります。
昨夜も明け方グズグズでした・・・。
Posted by tacky at
22:44
│Comments(0)
2011年01月08日
トイレトレーニング
1歳のお誕生日過ぎから、保育園ではオムツでなくパンツで過ごしていた”しーたん”。
1歳半くらいの頃にはトイレトレーニング終了!?と思いきや、イヤイヤ期に入ってうまくいきませんでした。
まぁ、急ぐことでもないし(というより、休日連れまわすことが多いこともあってオムツのほうが便利・・・)、何よりトイレの間隔が短いし、がまんすることができるわけでもないので、気長に待つことにしていましたが、2週間ほど前から保育園でのトイレトレーニングが本格化。
今までは、帰るとき(や、たぶん行事があるとき)はオムツだったのが、終日パンツに。
初めの頃はオモラシすることもありましたが、このところしなくなりました。
そういえば、トイレの間隔も長くなりましたし、少しはがまんできるようにもなりました。
先週末は旅行だったので、オムツにしてしまいましたが、今週末はお出掛けするときもパンツにしようと思います。
そういえば、休職中に行った育児講座で聞きました。
トイレトレーングをはじめたら、出かけるときもパンツにすること。
失敗しても怒らずに、「きれいにしようね」と声をかける。
1週間でオムツ外れます、と。
夜はオムツですが、ゴミの量が一気に減りました。
そして洗濯物も。
今週は夜泣きもしていないし、朝もわりと協力的に保育園に行ってくれます。
ここ三ヶ月くらい登園を嫌がっていたので、朝が大変でした・・・。
このよい時期がずっと続くとは思いませんが、成長を感じる今日この頃でした。
1歳半くらいの頃にはトイレトレーニング終了!?と思いきや、イヤイヤ期に入ってうまくいきませんでした。
まぁ、急ぐことでもないし(というより、休日連れまわすことが多いこともあってオムツのほうが便利・・・)、何よりトイレの間隔が短いし、がまんすることができるわけでもないので、気長に待つことにしていましたが、2週間ほど前から保育園でのトイレトレーニングが本格化。
今までは、帰るとき(や、たぶん行事があるとき)はオムツだったのが、終日パンツに。
初めの頃はオモラシすることもありましたが、このところしなくなりました。
そういえば、トイレの間隔も長くなりましたし、少しはがまんできるようにもなりました。
先週末は旅行だったので、オムツにしてしまいましたが、今週末はお出掛けするときもパンツにしようと思います。
そういえば、休職中に行った育児講座で聞きました。
トイレトレーングをはじめたら、出かけるときもパンツにすること。
失敗しても怒らずに、「きれいにしようね」と声をかける。
1週間でオムツ外れます、と。
夜はオムツですが、ゴミの量が一気に減りました。
そして洗濯物も。
今週は夜泣きもしていないし、朝もわりと協力的に保育園に行ってくれます。
ここ三ヶ月くらい登園を嫌がっていたので、朝が大変でした・・・。
このよい時期がずっと続くとは思いませんが、成長を感じる今日この頃でした。