2010年06月30日
最近の成長
少し前に気付きましたが、歯が増えていました!!
上下ともに前4本ずつ生えていたのですが、
右側の奥歯が上下1本ずつ!!!
この長さということは、結構前に生えていたのだと思います。
前4本のつぎは奥歯なのですねぇ・・・。
育児書を見てみると正当な順番のようです。
1歳5~6ヶ月に奥歯が出てきて、次に前歯と奥歯の間に犬歯。
そして一番奥の歯が生え、3歳前には20本になるようです。
知らなかった・・・。
相変わらず、歯の成長が早いです。
でも考えもので、歯が生えるのが早い=虫歯になるリスクが高いかと・・・。
そういえば先日、保育園の歯科検診で「もしかすると虫歯になる手前かもしれない状況」の
歯があるので、歯科への受診を勧められました・・・。
上下ともに前4本ずつ生えていたのですが、
右側の奥歯が上下1本ずつ!!!
この長さということは、結構前に生えていたのだと思います。
前4本のつぎは奥歯なのですねぇ・・・。
育児書を見てみると正当な順番のようです。
1歳5~6ヶ月に奥歯が出てきて、次に前歯と奥歯の間に犬歯。
そして一番奥の歯が生え、3歳前には20本になるようです。
知らなかった・・・。
相変わらず、歯の成長が早いです。
でも考えもので、歯が生えるのが早い=虫歯になるリスクが高いかと・・・。
そういえば先日、保育園の歯科検診で「もしかすると虫歯になる手前かもしれない状況」の
歯があるので、歯科への受診を勧められました・・・。
2010年06月29日
夏レシピ
久しく、お家ごはんネタを書いていませんでしたが、ちゃんと作っています。
でも、このところちょっと手抜きかも・・・。
本屋さんで見かけたオレンジページ夏レシピ。
麺料理が美味しそうでしたので、買ってみました。
麺料理のほかにも夏野菜を使った美味しそうなメニューが載っていたので、(実家の家庭菜園で夏野菜ができてもらえるようになったら)試したいと思っています。
本日は掲載されていたレシピの中から2品。
あまりの空腹に2つともお腹にたまるメニューを作ってしまいました・・・。

牛肉とかぼちゃのオイスターソース炒めとじゃがいものカレーそぼろ炒め。
お腹いっぱい・・・。
でも、美味しかったです♪
早く夏野菜できないかな~。
でも、このところちょっと手抜きかも・・・。
本屋さんで見かけたオレンジページ夏レシピ。
麺料理が美味しそうでしたので、買ってみました。
麺料理のほかにも夏野菜を使った美味しそうなメニューが載っていたので、(実家の家庭菜園で夏野菜ができてもらえるようになったら)試したいと思っています。
本日は掲載されていたレシピの中から2品。
あまりの空腹に2つともお腹にたまるメニューを作ってしまいました・・・。


牛肉とかぼちゃのオイスターソース炒めとじゃがいものカレーそぼろ炒め。
お腹いっぱい・・・。
でも、美味しかったです♪
早く夏野菜できないかな~。

2010年06月28日
プレママとランチ
わたくしが復職したとき、勤務先には3人のプレママがいました。
お二人は、つい先日、無事にご出産!!!
そして、お一人は本日が出産前の最後の出勤。
というわけで、ランチに。
ちょっと立てこんでいたので、オフィスのあるビルに入っているお蕎麦屋さんへ。
一年後は、ワーキングマザー仲間が増えます♪
みんながんばれ!!!
お二人は、つい先日、無事にご出産!!!
そして、お一人は本日が出産前の最後の出勤。
というわけで、ランチに。
ちょっと立てこんでいたので、オフィスのあるビルに入っているお蕎麦屋さんへ。
一年後は、ワーキングマザー仲間が増えます♪
みんながんばれ!!!
Posted by tacky at
23:30
│Comments(0)
2010年06月27日
ガシーヨ・デル・マーレ
Rちゃん親子とのランチはガシーヨ・デル・マーレ。
前回行ったときは、”しーたん”人見知りの時期で、オーナーさんが料理を運んでくださるたびに泣いておりましたが、本日は平気♪
前菜の野菜は好きなものだけ食べていました。

パンとパスタは気に行ったようで、たくさん食べていました。

なかなかお利口さんにしてくれていましたが、さすがにドルチェが出る頃には飽きたようで・・・。
写真を撮る余裕なしでした(笑
前回行ったときは、”しーたん”人見知りの時期で、オーナーさんが料理を運んでくださるたびに泣いておりましたが、本日は平気♪
前菜の野菜は好きなものだけ食べていました。

パンとパスタは気に行ったようで、たくさん食べていました。

なかなかお利口さんにしてくれていましたが、さすがにドルチェが出る頃には飽きたようで・・・。
写真を撮る余裕なしでした(笑
2010年06月27日
エンジェルスポット
少し前に、ウッドギャラリーアンさんからのDMで、福間駅にエンジェルスポットがオープンしたことを知りました。
ネフ社の積木やデュシマ社のレンガ積木約4,400個が揃っていているとのこと。
行ってみたい!!と思っていましたが、ずっと予定が詰まっていました。
本日は、Rちゃん親子と遊ぶことにしていたので、一緒に行ってみることに。
復職してから会うのは初めて♪
期待以上に、素敵なオモチャがたくさん♪♪
しかも新しいし。

どれから遊ぶのか迷っていました。
飲食も可、とのことでしたので、雨の降る日はいいですね。
駅から繋がっているというのも魅力的。
って、車で行きましたけど。
わたくしが住んでいる市にもできないかなぁ・・・。
ネフ社の積木やデュシマ社のレンガ積木約4,400個が揃っていているとのこと。
行ってみたい!!と思っていましたが、ずっと予定が詰まっていました。
本日は、Rちゃん親子と遊ぶことにしていたので、一緒に行ってみることに。
復職してから会うのは初めて♪
期待以上に、素敵なオモチャがたくさん♪♪
しかも新しいし。

どれから遊ぶのか迷っていました。
飲食も可、とのことでしたので、雨の降る日はいいですね。
駅から繋がっているというのも魅力的。
って、車で行きましたけど。
わたくしが住んでいる市にもできないかなぁ・・・。
2010年06月26日
オマル購入
オマルを買いに行ってみました。
近くのお店には、候補のRODYもBaby Bjornもありませんでした。
でも今すぐ欲しい!!ので、ネットで買うという選択肢はなく、遠くに行く時間もないので、ある中で選びました。

早速座らせてみたものの、遊びものと思ったようです・・・。
シンプルなほうがよかったかも!?
本日は午前中、父母の会の役員会。夏祭り前の役員会は終了♪
学園祭みたいでなかなか楽しかったです☆
午後はATTICさんへ。
しーたんは久しぶりにMy実家でお留守番。
近くのお店には、候補のRODYもBaby Bjornもありませんでした。
でも今すぐ欲しい!!ので、ネットで買うという選択肢はなく、遠くに行く時間もないので、ある中で選びました。

早速座らせてみたものの、遊びものと思ったようです・・・。
シンプルなほうがよかったかも!?
本日は午前中、父母の会の役員会。夏祭り前の役員会は終了♪
学園祭みたいでなかなか楽しかったです☆
午後はATTICさんへ。
しーたんは久しぶりにMy実家でお留守番。
2010年06月25日
Dali
わたくしが一番好きな画家はDali。
先日、その話をしていたら、なんと頂いちゃいました♪

2冊あるからどうぞ、と♪♪♪
ちょっと幸せ
本日はオトモダチとランチの約束をしていたところ、11時半に外出中のボスから電話。
資料作成の指示。
「14時までには戻るから」と。
「時間ないけど、、、、なんとかして!」
はい、なんとかしましょう・・・。
といっても、お昼休みを1時間とらなければ、よゆーでできる話。
お昼に出かけるとちょっと無理(笑
ですので、お昼休みはコンビニで調達。
最近、ひとつ仕事を終えると、その3倍くらいの量の指示が。
仕事を与えてもらえるのは、とてもありがたいことだと思います。
1年間休職して、よけいにそのことを実感しています。
でも、この時期雑務も多いんですよね・・・。
来週こそはスッキリしたいところです。
というか、します!!
先日、その話をしていたら、なんと頂いちゃいました♪

2冊あるからどうぞ、と♪♪♪
ちょっと幸せ

本日はオトモダチとランチの約束をしていたところ、11時半に外出中のボスから電話。
資料作成の指示。
「14時までには戻るから」と。
「時間ないけど、、、、なんとかして!」
はい、なんとかしましょう・・・。
といっても、お昼休みを1時間とらなければ、よゆーでできる話。
お昼に出かけるとちょっと無理(笑
ですので、お昼休みはコンビニで調達。
最近、ひとつ仕事を終えると、その3倍くらいの量の指示が。
仕事を与えてもらえるのは、とてもありがたいことだと思います。
1年間休職して、よけいにそのことを実感しています。
でも、この時期雑務も多いんですよね・・・。
来週こそはスッキリしたいところです。
というか、します!!
Posted by tacky at
21:53
│Comments(0)
2010年06月24日
トイレトレーニング その後
保育園には1日7枚オムツを持って行っていました。
ほぼ全部使うことが多かったのですが、トイレトレーニングを初めてから4~5枚に減りました。
午前中はパンツ(←トレーニング用ではなく普通の下着)で過ごしているとか。
もちろん着替えがたくさん必要です・・・。
トイレトレーニングを初めて9日。
本日はオマルでの用足しに3回成功したそうです。
さらに大きいのも初成功!!し、本人も満足そうに笑っていたとか・・・。
ですので、午後もパンツにするかも、とおっしゃっていました。
素晴らしい!!!
”しーたん”もスゴイけど、やっぱり一番すごいのは保育士さん。
さすがプロです。
もしわたくしが働いてなかったとしたら、この月齢でトイレトレーニングはしていなかったと思います。
というわけで、家用のオマルを購入しようと思うのですが。
後で補助便座として使えるものがいいのか、オマルだけの機能のみで補助便座は後で専用のものを買ったほうがいいのか、あるいは最初から補助便座でいいのか・・・悩むところです。
見た目で選ぶなら、補助便座機能を求めるならRODY、オマル機能だけならBaby Bjornかしら。
どなたかオススメご存じでしたら、教えてください☆
ほぼ全部使うことが多かったのですが、トイレトレーニングを初めてから4~5枚に減りました。
午前中はパンツ(←トレーニング用ではなく普通の下着)で過ごしているとか。
もちろん着替えがたくさん必要です・・・。
トイレトレーニングを初めて9日。
本日はオマルでの用足しに3回成功したそうです。
さらに大きいのも初成功!!し、本人も満足そうに笑っていたとか・・・。
ですので、午後もパンツにするかも、とおっしゃっていました。
素晴らしい!!!
”しーたん”もスゴイけど、やっぱり一番すごいのは保育士さん。
さすがプロです。
もしわたくしが働いてなかったとしたら、この月齢でトイレトレーニングはしていなかったと思います。
というわけで、家用のオマルを購入しようと思うのですが。
後で補助便座として使えるものがいいのか、オマルだけの機能のみで補助便座は後で専用のものを買ったほうがいいのか、あるいは最初から補助便座でいいのか・・・悩むところです。
見た目で選ぶなら、補助便座機能を求めるならRODY、オマル機能だけならBaby Bjornかしら。
どなたかオススメご存じでしたら、教えてください☆
2010年06月24日
2010年06月23日
カルボナーラ
カルボナーラ福岡パルコ店、お昼時はいつも行列です。
久しぶりに時間どおりにランチに出ることができたので、ダッシュ!!
少し待ちましたが、12時10分には無事に席に着くことができました。
お店の名前になっているくらいですから、やっぱりカルボナーラに自信があるのでしょうね。
カルボナーラは一番好きなパスタですが、卵除去中・・・。
最近、わたくしはゆるくしか除去していませんが、卵がそのまま入るカルボナーラはアレルゲン高そうですので、控えることに。麺に入っている分はよしとしましょう・・・。
というわけで、こちらはCちゃんが注文した博多めんたいカルボナーラ。

わたくしは、鶏とキノコの醤油クリーム(若干名前違うかも)。

クリームに醤油?!というのが気になって頼んでみたのですが、あっさりしていて美味しかったです♪
久しぶりに時間どおりにランチに出ることができたので、ダッシュ!!
少し待ちましたが、12時10分には無事に席に着くことができました。
お店の名前になっているくらいですから、やっぱりカルボナーラに自信があるのでしょうね。
カルボナーラは一番好きなパスタですが、卵除去中・・・。
最近、わたくしはゆるくしか除去していませんが、卵がそのまま入るカルボナーラはアレルゲン高そうですので、控えることに。麺に入っている分はよしとしましょう・・・。
というわけで、こちらはCちゃんが注文した博多めんたいカルボナーラ。

わたくしは、鶏とキノコの醤油クリーム(若干名前違うかも)。

クリームに醤油?!というのが気になって頼んでみたのですが、あっさりしていて美味しかったです♪
2010年06月22日
長い一日
ご近所さんから、みかんを頂きました♪

同じアパートで唯一のオトモダチです。
えぇ、挨拶すら返してくださらない方もいらっしゃるので、びっくりします。
本日、”しーたん”は4時半起床。
6時50分に家を出るまで遊んでいました。
車の中で一瞬眠りそうになったものの、保育園に到着。
お昼寝の時間までがんばって起きていたようです。
さすがに一日が長いく感じます・・・。

同じアパートで唯一のオトモダチです。
えぇ、挨拶すら返してくださらない方もいらっしゃるので、びっくりします。
本日、”しーたん”は4時半起床。
6時50分に家を出るまで遊んでいました。
車の中で一瞬眠りそうになったものの、保育園に到着。
お昼寝の時間までがんばって起きていたようです。
さすがに一日が長いく感じます・・・。
Posted by tacky at
22:40
│Comments(0)
2010年06月21日
試し撮り
おもしろレンズで試し撮りをしてみました♪
クローズアップレンズ

クロス(十文字の光効果)フィルター

ワイドレンズ

ソフト(軟焦点)フィルター

PLフィルター

なかなか楽しいかも♪
しかもわたくしの携帯は904i。
イマドキの携帯で撮ったらもっとすごいのでしょうね~。
被写体はMりんからのプレゼントのヘアバンド。
今一番のお気に入りです♪
クローズアップレンズ

クロス(十文字の光効果)フィルター

ワイドレンズ

ソフト(軟焦点)フィルター

PLフィルター

なかなか楽しいかも♪
しかもわたくしの携帯は904i。
イマドキの携帯で撮ったらもっとすごいのでしょうね~。
被写体はMりんからのプレゼントのヘアバンド。
今一番のお気に入りです♪
Posted by tacky at
22:40
│Comments(0)
2010年06月20日
おもしろレンズ
現在わが家にある一デジのレンズは、標準でついていた望遠と追加で購入した50mmとマクロレンズ。
夫が広角と魚眼が欲しそうなので誕生日に買ってあげようかと思いましたが、高いのでやめました(笑
で、その代わりというわけではありませんが、携帯用のレンズを購入。
おもしろレンズ
もともと夫から”広角とマクロを注文して”と頼まれたのですが、安いしセットがお得だったので5個セットを購入。
はい、見てるとPLフィルターとキラキラに撮れるヤツが欲しくなったのでした。
でも、わたしの携帯じゃ、、、と思ってましたところ、コンパクトデジタルカメラにも使えるそうです♪
さっそく今から試し撮り♪
夫が広角と魚眼が欲しそうなので誕生日に買ってあげようかと思いましたが、高いのでやめました(笑
で、その代わりというわけではありませんが、携帯用のレンズを購入。
おもしろレンズ

もともと夫から”広角とマクロを注文して”と頼まれたのですが、安いしセットがお得だったので5個セットを購入。
はい、見てるとPLフィルターとキラキラに撮れるヤツが欲しくなったのでした。
でも、わたしの携帯じゃ、、、と思ってましたところ、コンパクトデジタルカメラにも使えるそうです♪
さっそく今から試し撮り♪
Posted by tacky at
23:11
│Comments(0)
2010年06月20日
ウィンドウショッピングデビュー
勉強会に参加するにあたり”しーたん”のお世話を誰かにお願いしなくてはなりません。
「誰か」と言っても、まだ二人の母とプロにしかお願いしたことないのですが、本日はどちらの母も用がある様子。
プロにお願いするかな・・・という話を友人にしていると、ウチで預かると言ってくれました。
友人はわたくしより10歳ほど年下。
独身でもちろん子どもはいません。
小さい子どもと接したことがない、とも言っていました。
気持ちは嬉しいけど無理でしょ・・・。
と思っていると、すかさず「わたし一人だったらこんなこと言いませんけど、母も祖母もいるし、喜ぶと思うんです!!!!」と。
それなら、安心♪♪♪
じゃなくて、いくらわたくしたが厚かましくてもそれはちょっと・・・。
だって、友人のお母様とお婆様のことは存じていますし、たぶんあちらもわたくしのことはご存じ。
でも面識がないんです・・・。
お父様とお爺様はお目にかかったことあるんですけどね。
「嬉しいけど、い~よ~」
と断ってみたものの、純粋に「預かりたい!!」と思ってくれている感が伝わってきたので言ってみました。
「ご迷惑だと思うので、お母様とお婆様に聞いてみて」
結果、大歓迎!!!とのこと。
かなり躊躇しましたが、お願いすることにしました・・・。
友人一家が住んでいるのはresidenceと名のつくマンション。
”しーたん”、1歳児にしてこの空間に立ち入れるとは・・・。
さらにお散歩でリバレインに連れて行ってもらったそうです。
(店の)外から”ヴィトンよ~”とか言って、ブランドを教えてくれたそうです。
”しーたん”興味津津で大喜びだったそうです♪
そうよね、キレイなもの大好きよね♪♪
あ、今度お洋服買いに行くときは、”しーたん”に付き合ってもらろうかな♪
という訳で、本日はウィンドウショッピングデビュー。
「誰か」と言っても、まだ二人の母とプロにしかお願いしたことないのですが、本日はどちらの母も用がある様子。
プロにお願いするかな・・・という話を友人にしていると、ウチで預かると言ってくれました。
友人はわたくしより10歳ほど年下。
独身でもちろん子どもはいません。
小さい子どもと接したことがない、とも言っていました。
気持ちは嬉しいけど無理でしょ・・・。
と思っていると、すかさず「わたし一人だったらこんなこと言いませんけど、母も祖母もいるし、喜ぶと思うんです!!!!」と。
それなら、安心♪♪♪
じゃなくて、いくらわたくしたが厚かましくてもそれはちょっと・・・。
だって、友人のお母様とお婆様のことは存じていますし、たぶんあちらもわたくしのことはご存じ。
でも面識がないんです・・・。
お父様とお爺様はお目にかかったことあるんですけどね。
「嬉しいけど、い~よ~」
と断ってみたものの、純粋に「預かりたい!!」と思ってくれている感が伝わってきたので言ってみました。
「ご迷惑だと思うので、お母様とお婆様に聞いてみて」
結果、大歓迎!!!とのこと。
かなり躊躇しましたが、お願いすることにしました・・・。
友人一家が住んでいるのはresidenceと名のつくマンション。
”しーたん”、1歳児にしてこの空間に立ち入れるとは・・・。
さらにお散歩でリバレインに連れて行ってもらったそうです。
(店の)外から”ヴィトンよ~”とか言って、ブランドを教えてくれたそうです。
”しーたん”興味津津で大喜びだったそうです♪
そうよね、キレイなもの大好きよね♪♪
あ、今度お洋服買いに行くときは、”しーたん”に付き合ってもらろうかな♪
という訳で、本日はウィンドウショッピングデビュー。
Posted by tacky at
22:58
│Comments(2)
2010年06月20日
外国語の勉強法
本日はとある集まりの勉強会で、韓国語を習いました。
まずは、日本でいうところの五十音表にあたる反切表を使って、母音と子音の組み合わせを習い&発音の練習。
とてもよく理解できましたが、覚えられません・・・。
でも、韓国語はこの表だけを覚えればいいそうですし、仕組みはローマ字と同じだし、文法も日本語と同じですから、取っつきやすい気はいたします。
でもやっぱり覚えられない・・・。
と思っていましたら、生ビールの頼み方を教えてくださいました。
생맥주 주십시오 (センメッチュジュセヨ)
これなら覚えられます(笑
他にもお酒や食べ物の名前を教えてもらうと、聞いたことある言葉もあるし、文字の意味と単語の意味を聞くとなるほど!!!でした。
そういえば、初めて中国に行ったときに最初に覚えたのは
请给我啤酒(チンゲイウォ ピイジュウ)
「ビールください」でした(笑
到着して最初の食事に行く途中、友人に発音もバッチリ!!指導してもらいました。
「ビールが頼めれば、私は生きていける!!」と張り切って注文したところ、、、、
「何のビールにしますか?」
という答え。
え???
一瞬理解できませんでした。
えぇ、日本語が堪能な方だったのです・・・。
かなりショックでした。
でも、その旅行の間、ビールを頼むのはわたくしの役目にさせてもらえたのでした。
外国語を勉強するには、ビールの頼み方を覚えるのが一番!?
まずは、日本でいうところの五十音表にあたる反切表を使って、母音と子音の組み合わせを習い&発音の練習。
とてもよく理解できましたが、覚えられません・・・。
でも、韓国語はこの表だけを覚えればいいそうですし、仕組みはローマ字と同じだし、文法も日本語と同じですから、取っつきやすい気はいたします。
でもやっぱり覚えられない・・・。
と思っていましたら、生ビールの頼み方を教えてくださいました。
생맥주 주십시오 (センメッチュジュセヨ)
これなら覚えられます(笑
他にもお酒や食べ物の名前を教えてもらうと、聞いたことある言葉もあるし、文字の意味と単語の意味を聞くとなるほど!!!でした。
そういえば、初めて中国に行ったときに最初に覚えたのは
请给我啤酒(チンゲイウォ ピイジュウ)
「ビールください」でした(笑
到着して最初の食事に行く途中、友人に発音もバッチリ!!指導してもらいました。
「ビールが頼めれば、私は生きていける!!」と張り切って注文したところ、、、、
「何のビールにしますか?」
という答え。
え???
一瞬理解できませんでした。
えぇ、日本語が堪能な方だったのです・・・。
かなりショックでした。
でも、その旅行の間、ビールを頼むのはわたくしの役目にさせてもらえたのでした。
外国語を勉強するには、ビールの頼み方を覚えるのが一番!?
Posted by tacky at
22:57
│Comments(0)
2010年06月19日
レストランアワノ
本日は友人たちとワンデイショップ!!
成り行きでそういうことになってしまいました(笑
たぶん料理ができるように見えないのと同じく、手芸もできるように見えないと思います。
たしかに、最近はほとんどしませんが、昔は大好きでした。
とはいえ、そういうことをする時間があるなら、他にもやりたいことがたくさんなのですが、これも何かのご縁・・・。
それに、普段のわたくしとは別世界なので、新鮮だったりします。

”しーたん”もがんばって、5時間ほどつきあってくれました!!
お昼ごはんは、レストランアワノというお店のお弁当。
チキン南蛮にしてみました。

これにご飯(かなり量があります)がついて、580円。
きちんと作られていて美味しい!!!
この内容、天神だったら1000円近くしても納得かも。
成り行きでそういうことになってしまいました(笑
たぶん料理ができるように見えないのと同じく、手芸もできるように見えないと思います。
たしかに、最近はほとんどしませんが、昔は大好きでした。
とはいえ、そういうことをする時間があるなら、他にもやりたいことがたくさんなのですが、これも何かのご縁・・・。
それに、普段のわたくしとは別世界なので、新鮮だったりします。

”しーたん”もがんばって、5時間ほどつきあってくれました!!
お昼ごはんは、レストランアワノというお店のお弁当。
チキン南蛮にしてみました。

これにご飯(かなり量があります)がついて、580円。
きちんと作られていて美味しい!!!
この内容、天神だったら1000円近くしても納得かも。
Posted by tacky at
22:44
│Comments(0)
2010年06月18日
しつけの法則
訳あってリーフラス㈱の社長のご執筆の書籍を読みました。
たぶん市販されてないもの・・・
すると、本来の目的以外に、とても気になる内容が(笑
「しつけの法則」
1 「しつけ」の基本は、「やってみて、させてみる」
2 集中して話が聞ける子どもを育てるには、「一度しか言わない」と宣言する。
3 子どもにきちんとした行動をさせるには、命令するよりは問う方が効き目がある。
4 子どもが失敗したら、叱るよりやり直しをさせる。
5 ひとりひとりに合わせて、それぞれが確実にできることから始める。
6 「早くしなさい」というよりは、「いつまでにしなさい」と時間限定したほうが効果がある。
7 「人が見てるよ」という指導よりは「人はそういうことしないもの」と教える。
8 小さな誤りはその場で叱り、大きな誤りは、あとでゆっくり諭す。
9 子どもの要求は、許可するにしても、いったんは拒否しながら、考えさせて許可する。
10 子どもの要求を退けるには適当なでまかせを言わずきちんとした条件を提示して考えさせる。
なるほど。
現在『体験教育が日本を救う』を取り寄せ中です。
引用:http://leifras.air-nifty.com/ism/2009/01/post-8.html
たぶん市販されてないもの・・・
すると、本来の目的以外に、とても気になる内容が(笑
「しつけの法則」
1 「しつけ」の基本は、「やってみて、させてみる」
2 集中して話が聞ける子どもを育てるには、「一度しか言わない」と宣言する。
3 子どもにきちんとした行動をさせるには、命令するよりは問う方が効き目がある。
4 子どもが失敗したら、叱るよりやり直しをさせる。
5 ひとりひとりに合わせて、それぞれが確実にできることから始める。
6 「早くしなさい」というよりは、「いつまでにしなさい」と時間限定したほうが効果がある。
7 「人が見てるよ」という指導よりは「人はそういうことしないもの」と教える。
8 小さな誤りはその場で叱り、大きな誤りは、あとでゆっくり諭す。
9 子どもの要求は、許可するにしても、いったんは拒否しながら、考えさせて許可する。
10 子どもの要求を退けるには適当なでまかせを言わずきちんとした条件を提示して考えさせる。
なるほど。
現在『体験教育が日本を救う』を取り寄せ中です。
引用:http://leifras.air-nifty.com/ism/2009/01/post-8.html
2010年06月17日
JANJAN
本日も気付くと12時。
仕事をしていると、あっという間に時間が過ぎます。
1週間の早いこと・・・。
本日はCちゃんの希望でJANJANへ。
こちらのお店もかなり久しぶり!!!

ココナッツチキンカレーにしてみました☆
ランチにはドリンクバーがついています♪
仕事をしていると、あっという間に時間が過ぎます。
1週間の早いこと・・・。
本日はCちゃんの希望でJANJANへ。
こちらのお店もかなり久しぶり!!!


ココナッツチキンカレーにしてみました☆
ランチにはドリンクバーがついています♪
2010年06月16日
ORION
先日、andyに向かう途中に、New Openのお店を発見!!ショップカードを頂いていたので、行ってみることに。
こちらも夜がメインのお店。
ランチはホットサンド500円。
5種類くらいありました。

わたくしは照り焼きチキン。耳は生クリームがついていました。
+250円で、スープ、サラダ、飲み物、デザート付。

スープはアスパラの冷製スープ。
毎日違うそうです。
ババロア

全部手作りのようで、美味しかったです。
足りるかな・・・と心配でしたが、意外にお腹いっぱい・・・。
お店の名前は確かORION。
検索しましたが出てきません・・・。ショップカードは職場に置いてきちゃいました。
夜のメニューを拝見しましたところ、カクテルが600と良心的なお値段。
さらに、お店が閉まっている14:00〜17:00とランチをされていない土曜日に占いをされているそうです。
しかも予約がいっぱいとか・・・。
なんだかわたくしのことが気になるようで、心配されてしまいました(・o・)
何かあるのかしら(笑
こちらも夜がメインのお店。
ランチはホットサンド500円。
5種類くらいありました。

わたくしは照り焼きチキン。耳は生クリームがついていました。
+250円で、スープ、サラダ、飲み物、デザート付。

スープはアスパラの冷製スープ。
毎日違うそうです。
ババロア

全部手作りのようで、美味しかったです。
足りるかな・・・と心配でしたが、意外にお腹いっぱい・・・。
お店の名前は確かORION。
検索しましたが出てきません・・・。ショップカードは職場に置いてきちゃいました。
夜のメニューを拝見しましたところ、カクテルが600と良心的なお値段。
さらに、お店が閉まっている14:00〜17:00とランチをされていない土曜日に占いをされているそうです。
しかも予約がいっぱいとか・・・。
なんだかわたくしのことが気になるようで、心配されてしまいました(・o・)
何かあるのかしら(笑
2010年06月15日
たまにはこういう日も・・・
今朝、家を出ようとしたら、洗濯物が・・・。
そうでした。昨夜干そうとしたら、”しーたん”に呼ばれそのまま・・・。
干している途中ということを忘れていたんでした。
そのままにするのも嫌なので、干すことに。
いつもの電車には乗れませんが、特急を使えばいつも乗る電車と同じ時間に到着できますからね♪
そもそも特急を使わなくても遅刻にはなりませんが、抱えている仕事を片づけたいので、少しでも働きたい今日この頃です。
洗濯を干して、”しーたん”を送り届け、余裕で駅に到着♪
とホームに出てから気付きました。
靴が運転用の靴。
職場に替えの靴置いていないんでした・・・。
しかたないので、車まで履き替えに行くことに。
久しぶりに全力で走りました。
そうでした。昨夜干そうとしたら、”しーたん”に呼ばれそのまま・・・。
干している途中ということを忘れていたんでした。
そのままにするのも嫌なので、干すことに。
いつもの電車には乗れませんが、特急を使えばいつも乗る電車と同じ時間に到着できますからね♪
そもそも特急を使わなくても遅刻にはなりませんが、抱えている仕事を片づけたいので、少しでも働きたい今日この頃です。
洗濯を干して、”しーたん”を送り届け、余裕で駅に到着♪
とホームに出てから気付きました。
靴が運転用の靴。
職場に替えの靴置いていないんでした・・・。
しかたないので、車まで履き替えに行くことに。
久しぶりに全力で走りました。
Posted by tacky at
22:46
│Comments(0)
2010年06月14日
今日からトイレトレーニング!
ひと月ほど前から、そろそろトイレトレーニングしようと思っているですが、、、と先生がおっしゃってくださっていました。
が、感染性急性腸炎(嘔吐下痢)にかかったり、中耳炎の治療で飲んだ抗生物質によってお腹が緩くなったりと、タイミングを逃し、今日からトイレトレーニング開始!!
もともと保育園は1時間に1回、トイレタイムがあります。
入園してわりとすぐから座る練習をし、今日は座れましたよ!とか握ることができましたよ!!と様子を聞いていました。
また、タイミングがよければ、オマルで用を足すこともでき、育児日記を見ると初めてオマルでの用足しに成功したのは4月9日!!
そして、本日は午前中だけですが、オムツを外しパンツと洋服で過ごしたそうです。
というわけで、本日から洗濯ものが増えます。
下着のみならず、ボトムスも毎回替えるわけですからね・・・。
さて、本日は中耳炎の経過を診てもらうために、耳鼻科を受診しなくてはなりませんでしたが、あまりにも仕事が立て込んでいるし、”しーたん”も元気なので、お義母様に依頼。
やっと完治したようです♪♪♪
が、感染性急性腸炎(嘔吐下痢)にかかったり、中耳炎の治療で飲んだ抗生物質によってお腹が緩くなったりと、タイミングを逃し、今日からトイレトレーニング開始!!
もともと保育園は1時間に1回、トイレタイムがあります。
入園してわりとすぐから座る練習をし、今日は座れましたよ!とか握ることができましたよ!!と様子を聞いていました。
また、タイミングがよければ、オマルで用を足すこともでき、育児日記を見ると初めてオマルでの用足しに成功したのは4月9日!!
そして、本日は午前中だけですが、オムツを外しパンツと洋服で過ごしたそうです。
というわけで、本日から洗濯ものが増えます。
下着のみならず、ボトムスも毎回替えるわけですからね・・・。
さて、本日は中耳炎の経過を診てもらうために、耳鼻科を受診しなくてはなりませんでしたが、あまりにも仕事が立て込んでいるし、”しーたん”も元気なので、お義母様に依頼。
やっと完治したようです♪♪♪
2010年06月13日
It's a small world
本日はある検定試験を受けてきました。
気付くと受けようと思っていた試験の申し込み期間が過ぎていたので、別の試験を受けてみることに。
ナメてかかっていて2週間前から勉強すれば十分かな~、と思っていたのですが、”しーたん”が中耳炎になり、1~2時間おきに起きてグズるので、睡眠不足続き。
仕事に支障がないように、唯一の一人の時間である貴重な通勤時間は睡眠に。
夜もいつの間にか眠ってしまったり、いざ勉強しようと思ったら泣きだしたり・・・。
何とかテキストに目を通し、過去問題をひととおり解いたものの準備不足。
今回は受けるのやめようかとも思いましたが、受験料もったいないし・・・。
で、受けるだけ受けたところ、思ったより解答を書くことができました。
結果はいかに・・・。合否通知が届くのは8月末くらいのようです。
さて、昨日の保育参観のときに、義母が”あら~”と挨拶されてました。
相手は、しーたんと同じクラスのオトモダチのパパ。
ちなみに朝送り届ける時間が一緒で、そのパパとはほぼ毎日顔を合わせます。
しかもママは、一緒に父母の会の役員をしているので、このところ話たりメールしたりする機会が多かったりします。
???
なんと、夫の弟のオトモダチでした。
夫の家によく遊びに来ていたようで、家族みんな知ってあだ名で呼ぶくらい仲良し。
またまた不思議なご縁です。
気付くと受けようと思っていた試験の申し込み期間が過ぎていたので、別の試験を受けてみることに。
ナメてかかっていて2週間前から勉強すれば十分かな~、と思っていたのですが、”しーたん”が中耳炎になり、1~2時間おきに起きてグズるので、睡眠不足続き。
仕事に支障がないように、唯一の一人の時間である貴重な通勤時間は睡眠に。
夜もいつの間にか眠ってしまったり、いざ勉強しようと思ったら泣きだしたり・・・。
何とかテキストに目を通し、過去問題をひととおり解いたものの準備不足。
今回は受けるのやめようかとも思いましたが、受験料もったいないし・・・。
で、受けるだけ受けたところ、思ったより解答を書くことができました。
結果はいかに・・・。合否通知が届くのは8月末くらいのようです。
さて、昨日の保育参観のときに、義母が”あら~”と挨拶されてました。
相手は、しーたんと同じクラスのオトモダチのパパ。
ちなみに朝送り届ける時間が一緒で、そのパパとはほぼ毎日顔を合わせます。
しかもママは、一緒に父母の会の役員をしているので、このところ話たりメールしたりする機会が多かったりします。
???
なんと、夫の弟のオトモダチでした。
夫の家によく遊びに来ていたようで、家族みんな知ってあだ名で呼ぶくらい仲良し。
またまた不思議なご縁です。
Posted by tacky at
22:59
│Comments(0)
2010年06月12日
保育園DAY
本日は保育参観。
8時45分集合でしたので、いったん”しーたん”を送り、わたくしたちは帰ったふり。
別の部屋に隠れていて、9:10からプログラムスタート。
本来、教室のドアはガラス張りですが、色画用紙が張ってあり、細長い穴が開けてあるので、そこから覗きます。
運動、発声、歌、フラッシュカードを使ったパターン保育。
いつもの”しーたん”からは想像できないほどお利口さん♪
30分椅子に座って集中して聞いているし、おやつの時は、手を膝に置いて待っています・・・。
家ではありえません!!!
ま、家でお利口で、外で好き勝手されても大変ですが。
楽しそうな”しーたん”を見て、この保育園にお願いしてよかった・・・と心から思いました。
ひととおりプログラムを覗いた後、わたくしたちも教室に入って一緒に工作。
もちろん1歳児はできないので、作るのはわたくし。
工作大好きですから、楽しい♪♪♪
さらに一緒に給食を食べて解散。
12時過ぎて、眠そうな”しーたん”。
いつもはお昼寝だもんね。
家に連れて帰ったら、パパと遊びたくて起きていそうです。
ですので、そのまま保育園で昼寝をしてもらうことに。
なぜなら、午後は父母会の役員会。
夏祭りまで、もう少しです。
でも、どうせやるんだったらいいものにしたい!と思ってやっていますので、なかなか素敵!!になる予感です。
15時過ぎに終了。
いったん帰宅。
夫の食事を準備して、17時から役員と先生の懇親会。
会場は保育園。
”しーたん”と二人で参加です。
大好きな先生や、お兄さんお姉さんに遊んでもらってご機嫌な”しーたん”。
わたくしもベテランの先生と育児について、いろいろお話ができたり、普段の”しーたん”の様子をゆっくり聞くことができました。
父母会の役員をお引き受けするのは、他の父母の方や先生と親しくなれるチャンス!と思ったのも、間違えではなかったようです♪
でも、さすがに少し疲れました。
なぜでしょう。
睡眠不足とはいえ、体調悪くないので、これくらいで疲れるはずはないのに・・・。
!!!
子ども用の低い椅子に座って会議&食事をしたからということに、いま気付きました・・・。
足が筋肉痛です。
8時45分集合でしたので、いったん”しーたん”を送り、わたくしたちは帰ったふり。
別の部屋に隠れていて、9:10からプログラムスタート。
本来、教室のドアはガラス張りですが、色画用紙が張ってあり、細長い穴が開けてあるので、そこから覗きます。
運動、発声、歌、フラッシュカードを使ったパターン保育。
いつもの”しーたん”からは想像できないほどお利口さん♪
30分椅子に座って集中して聞いているし、おやつの時は、手を膝に置いて待っています・・・。
家ではありえません!!!
ま、家でお利口で、外で好き勝手されても大変ですが。
楽しそうな”しーたん”を見て、この保育園にお願いしてよかった・・・と心から思いました。
ひととおりプログラムを覗いた後、わたくしたちも教室に入って一緒に工作。
もちろん1歳児はできないので、作るのはわたくし。
工作大好きですから、楽しい♪♪♪
さらに一緒に給食を食べて解散。
12時過ぎて、眠そうな”しーたん”。
いつもはお昼寝だもんね。
家に連れて帰ったら、パパと遊びたくて起きていそうです。
ですので、そのまま保育園で昼寝をしてもらうことに。
なぜなら、午後は父母会の役員会。
夏祭りまで、もう少しです。
でも、どうせやるんだったらいいものにしたい!と思ってやっていますので、なかなか素敵!!になる予感です。
15時過ぎに終了。
いったん帰宅。
夫の食事を準備して、17時から役員と先生の懇親会。
会場は保育園。
”しーたん”と二人で参加です。
大好きな先生や、お兄さんお姉さんに遊んでもらってご機嫌な”しーたん”。
わたくしもベテランの先生と育児について、いろいろお話ができたり、普段の”しーたん”の様子をゆっくり聞くことができました。
父母会の役員をお引き受けするのは、他の父母の方や先生と親しくなれるチャンス!と思ったのも、間違えではなかったようです♪
でも、さすがに少し疲れました。
なぜでしょう。
睡眠不足とはいえ、体調悪くないので、これくらいで疲れるはずはないのに・・・。
!!!
子ども用の低い椅子に座って会議&食事をしたからということに、いま気付きました・・・。
足が筋肉痛です。
2010年06月11日
andy(アンディ)
先日うお屋おのに行く途中、気になるお店を発見!!!
したので、本日行ってみました♪
andy。今年の4月26日のオープンしたスタッフが女性だけのワインダイニング。
待ち合わせの時間までにちょっと一杯!!によさそうなお店です。女性一人でも入りやすいかも♪
って、まだ禁酒中の身ですが・・・。
さて、ランチは700円。
本日の日替わりはポークソテーとかき揚げ。

男性のお客さんが多かったのが納得なボリュームでした。
そしてこのお店の一番の魅力は、看板軒のアンディ。

ゲージの真横のテラス席に座ってみました♪
三ヶ月のシーズーです。
テラス席はワンコ同伴もOK。
ワンコ専用の無添加メニューもありましたよ♪
お隣の居酒屋ランチ、お蕎麦屋さん、行く途中にショップカードを渡されたOPENしたてのカフェ(?)も気になっています。
ちなみに本日は早起きしましたが、”しーたん”がグズグズで相手しなくてはならなかったため、お弁当は作れませんでした。
したので、本日行ってみました♪
andy。今年の4月26日のオープンしたスタッフが女性だけのワインダイニング。
待ち合わせの時間までにちょっと一杯!!によさそうなお店です。女性一人でも入りやすいかも♪
って、まだ禁酒中の身ですが・・・。
さて、ランチは700円。
本日の日替わりはポークソテーとかき揚げ。

男性のお客さんが多かったのが納得なボリュームでした。
そしてこのお店の一番の魅力は、看板軒のアンディ。

ゲージの真横のテラス席に座ってみました♪
三ヶ月のシーズーです。
テラス席はワンコ同伴もOK。
ワンコ専用の無添加メニューもありましたよ♪
お隣の居酒屋ランチ、お蕎麦屋さん、行く途中にショップカードを渡されたOPENしたてのカフェ(?)も気になっています。
ちなみに本日は早起きしましたが、”しーたん”がグズグズで相手しなくてはならなかったため、お弁当は作れませんでした。
2010年06月10日
2010年06月09日
ツンドラ
仕事が立てこんでいます。
時間短縮で1時間早く帰宅しているのに加え、本日も”しーたん”は耳鼻科。
いつものように7時から並び、朝イチに診てもらって、保育園に送り届け出社。
何とか締め切りはクリアしているものの、ここらで何とかせねば・・・。
ランチ返上で働くこともありますが、立てこんでいるときこそ外に出て、リフレッシュすることも必要よね!!
とツンドラへ。
出られない状況のときもあるんですけどね・・・。

約30分で戻りましたが、気分転換になりました♪
ロシア料理も久しぶりです♪
時間短縮で1時間早く帰宅しているのに加え、本日も”しーたん”は耳鼻科。
いつものように7時から並び、朝イチに診てもらって、保育園に送り届け出社。
何とか締め切りはクリアしているものの、ここらで何とかせねば・・・。
ランチ返上で働くこともありますが、立てこんでいるときこそ外に出て、リフレッシュすることも必要よね!!
とツンドラへ。
出られない状況のときもあるんですけどね・・・。



約30分で戻りましたが、気分転換になりました♪
ロシア料理も久しぶりです♪
2010年06月08日
魚やおの
先月リニューアルオープンしたというONO GROUPの魚やおの。
ランチもあるようなので、行ってみることに。
この一角、1年以上前はランチなかったような気がします。
日替わりランチ700円。
お魚がメインです。

+大きな器に入った貝汁がついていました。
その日によって、あら汁だったりするようです。
料理が出てくるのがちょっと遅かったですけど大満足!!
お魚を食べたいときは、また行くかも。
舞鶴地区も少しお店が変わっていましたので、また開拓しなきゃ・・。
といっても、まだしばらくはランチのみ。
あ、でも目標はお弁当持参です☆
ランチもあるようなので、行ってみることに。
この一角、1年以上前はランチなかったような気がします。
日替わりランチ700円。
お魚がメインです。

+大きな器に入った貝汁がついていました。
その日によって、あら汁だったりするようです。
料理が出てくるのがちょっと遅かったですけど大満足!!
お魚を食べたいときは、また行くかも。
舞鶴地区も少しお店が変わっていましたので、また開拓しなきゃ・・。
といっても、まだしばらくはランチのみ。
あ、でも目標はお弁当持参です☆
2010年06月07日
積み木
昨日、トイザラスで積み木を購入。
オトナとしては、木の自然な色がいいのですが、子どもはカラフルなほうがいいかも?!
少なくともわたくしは、子どもの頃、カラフルなのが欲しかった(笑
でも、今回は夫に選択権を譲ったところ、河合楽器の木のおもちゃシリーズの積み木に決定!
そういえば、ミニピアノも木琴も河合製です。

木に重さがあるので、1歳0ヶ月児でも重ねることができます。

そして、うまく積むことができると、嬉しそうに拍手していました♪
他にもパパにいろいろオモチャ買ってもらってました・・・。
小さなものばかりですが、”しーたん”が興味を持って指をさすと、”何?これが欲しいの??”と購入してました(-_-)
オトナとしては、木の自然な色がいいのですが、子どもはカラフルなほうがいいかも?!
少なくともわたくしは、子どもの頃、カラフルなのが欲しかった(笑
でも、今回は夫に選択権を譲ったところ、河合楽器の木のおもちゃシリーズの積み木に決定!
そういえば、ミニピアノも木琴も河合製です。

木に重さがあるので、1歳0ヶ月児でも重ねることができます。

そして、うまく積むことができると、嬉しそうに拍手していました♪
他にもパパにいろいろオモチャ買ってもらってました・・・。
小さなものばかりですが、”しーたん”が興味を持って指をさすと、”何?これが欲しいの??”と購入してました(-_-)
2010年06月06日
今日は水族館!
今週の夫の提案は水族館。
初めての家族旅行でうみたまごに行ったときに、”しーたん”が大はしゃぎしていたので、あの喜びをもう一度見たい!!とのこと。
自分が魚の写真を撮りたいという理由ではないらしい(笑
(最近、一デジを極めつつある夫です)
うみたまごは突然思い立って行くには遠すぎるので、マリンワールドへ。
さすがに、初めての水族館に行ったときほどの感動はない”しーたん”でしたが、お魚を不思議そうに見ていましたよ。

歩けるようになりましたので、自分で好きなところに♪
人がちょうどいいくらい少ないし、涼しいし、床がカーペットなので転んでもあまり痛くない!ということで、安心して歩かせることができました。

でも一番のお気に入りは、非常口の案内・・・。

そして、水族館よりも表の芝生のほうが楽しそうだったりして。

遠すぎて見えませんね・・・。
はい、これくらい遠くまで行けるようになったのです!!
お買い物をして帰宅。
わたくしたち二人がそろっているので、大興奮でお昼寝をなかなかしませんでしたが、無理やり寝かしつけました。
そして爆睡中♪♪
初めての家族旅行でうみたまごに行ったときに、”しーたん”が大はしゃぎしていたので、あの喜びをもう一度見たい!!とのこと。
自分が魚の写真を撮りたいという理由ではないらしい(笑
(最近、一デジを極めつつある夫です)
うみたまごは突然思い立って行くには遠すぎるので、マリンワールドへ。
さすがに、初めての水族館に行ったときほどの感動はない”しーたん”でしたが、お魚を不思議そうに見ていましたよ。


歩けるようになりましたので、自分で好きなところに♪
人がちょうどいいくらい少ないし、涼しいし、床がカーペットなので転んでもあまり痛くない!ということで、安心して歩かせることができました。

でも一番のお気に入りは、非常口の案内・・・。

そして、水族館よりも表の芝生のほうが楽しそうだったりして。

遠すぎて見えませんね・・・。
はい、これくらい遠くまで行けるようになったのです!!
お買い物をして帰宅。
わたくしたち二人がそろっているので、大興奮でお昼寝をなかなかしませんでしたが、無理やり寝かしつけました。
そして爆睡中♪♪
2010年06月05日
歩いてお散歩
平日は余裕がありませんが、休日はなるべくお散歩に行くようにしています。
今まで、抱っこして行っていました。
歩けるようになってから、何度か試したものの、外では歩くのが怖い様子・・・。
でも、本日は歩いて散歩に行くことができました♪♪
手をつないでお散歩♪♪♪

ちょっと感動です。
いろんなものに興味があります。

お花だったり、草だったり、石だったり、ゴミだったり・・・。
すぐ疲れるくせに、抱っこすると”下ろして!!!”と暴れます。
そして、あっちに行く!!と、立派に意思表示。

しまいには、手を振りほどいていました。
子ども用のハーネス買うかな・・・。
今まで、抱っこして行っていました。
歩けるようになってから、何度か試したものの、外では歩くのが怖い様子・・・。
でも、本日は歩いて散歩に行くことができました♪♪
手をつないでお散歩♪♪♪

ちょっと感動です。
いろんなものに興味があります。

お花だったり、草だったり、石だったり、ゴミだったり・・・。
すぐ疲れるくせに、抱っこすると”下ろして!!!”と暴れます。
そして、あっちに行く!!と、立派に意思表示。

しまいには、手を振りほどいていました。
子ども用のハーネス買うかな・・・。