2012年03月30日
お餞別
退職するにあたり、ボスの過分な餞別にはじまり、いろいろとプレゼントをいただきました。
お気遣いいただいたみなさま、ほんとうにありがとうございます。
大切に使わせていただきます・・・。
ちなみに、ボスの餞別には梟の香り袋が入っていました。
きっと奥様のお心遣い・・・。
いつも何かと気にかけてくださっていました。
そして本日、自宅に届いたのはこちら。

Wedgwoodのマグカップ。
一番最初に担当したもと役員、当時の副社長からでした。
彼の担当をしていたときは、業界の制度のことを必死に勉強しました。
「代わりにしゃべって(講演して)こい」とまで言っていただけるくらいになりましたが、すっかり忘れてしましました・・・。
制度は常に変わっていますしね。
昨日は、「会社を辞めても縁が切れるわけではないし」とか「どうせすぐ遊びに来るんでしょ?」とか、「仕事で声掛けます」というありがたいお言葉もいただいて、ちっとも淋しくありませんでした。
むしろ、産休に入る前のほうが淋しかった・・・。
でも、こうやってお気遣いいただいたり、応援メッセージをいただくと、少し淋しかったりして・・・。
とか言っている間もなく、本日は新しい職場に出勤。
来月からの採用ですが、本日開催の行事に「出られるなら出て欲しい」とのこと。
勉強も兼ねて行ってきました。
自分の役割がまだよく分かっていませんが、がんばります!!
お気遣いいただいたみなさま、ほんとうにありがとうございます。
大切に使わせていただきます・・・。
ちなみに、ボスの餞別には梟の香り袋が入っていました。
きっと奥様のお心遣い・・・。
いつも何かと気にかけてくださっていました。
そして本日、自宅に届いたのはこちら。

Wedgwoodのマグカップ。
一番最初に担当したもと役員、当時の副社長からでした。
彼の担当をしていたときは、業界の制度のことを必死に勉強しました。
「代わりにしゃべって(講演して)こい」とまで言っていただけるくらいになりましたが、すっかり忘れてしましました・・・。
制度は常に変わっていますしね。
昨日は、「会社を辞めても縁が切れるわけではないし」とか「どうせすぐ遊びに来るんでしょ?」とか、「仕事で声掛けます」というありがたいお言葉もいただいて、ちっとも淋しくありませんでした。
むしろ、産休に入る前のほうが淋しかった・・・。
でも、こうやってお気遣いいただいたり、応援メッセージをいただくと、少し淋しかったりして・・・。
とか言っている間もなく、本日は新しい職場に出勤。
来月からの採用ですが、本日開催の行事に「出られるなら出て欲しい」とのこと。
勉強も兼ねて行ってきました。
自分の役割がまだよく分かっていませんが、がんばります!!
Posted by tacky at 23:59│Comments(0)