2009年07月15日

高齢者講習

運転免許証の更新期間が満了する日における年齢が70歳以上の方が、免許の更新を受けようとする場合は、更新を申請する前に「高齢者講習」を受けておく必要があります。
「高齢者講習」を受けていない場合は、免許の更新手続きはできません。


My父は次回の免許更新で、初めてこの講習を受けることに。


案内のハガキが来たので、最寄の自動車学校に問い合わせると、(一日に受講できる人数が決まっているので)10月まで予約がいっぱいで、11月以降の予定は分からないので、他の教習場に行くか、明日また電話してほしいとのこと。


ん?予定が分からないから明日かけろ??


企業ではありえない回答です。
でも、父が何か聞き間違えているのかもしれません。たとえば、明日から受付開始とか・・・。なので、わたくしがかけてみました。


すると、やはり10月までは予約がいっぱいで11月以降の予定は分からないとのこと。
いつ予定が分かるのか聞くと「担当に代わります」。

さらに、担当の方も同じ説明。


7月時点で10月までいっぱい。ってことは、11月も申し込み開始すぐに申し込まないと、いっぱいになる可能性が高いですよね?
それなのに、いつから申し込みができるか分からないっておかしくないですか??


11月以降、自動車とバイクの講習が分かれるのでその予定がまだとのこと。
さらにその担当者がまだ決まってないので、2週間後にまたかけてください。でも2週間後に予定が決まっているかは分からないので、急がれるのでしたら他の自動車学校に・・・と案内してみなさんそうされています。



あまりの対応の悪さに、久しぶりに少しイラっとしてしまいました。



他の人がどうかは関係ありません!!
ハガキは到着したばかりで、11月以降の受講でも構いません。
10月まで受けられないのは仕方ないとしても、最寄の自動車学校に電話しているのに、よそに行けっておかしくないですか?
それに、特別にこの自動車学校は高齢者講習の受講希望者が多くてよそは空いているのですか?
仮にそうだとしても、よそに行くには交通費だって、時間だってかかる話です。
受けろって言ってきておきながら、受けられないっておかしくないですか??


でも、詫びる風でもなし。


要するにやる気がないんですね・・・と、聞いてみたら、「そういうわけでは・・・」とおっしゃってましたが、「受けに来ないで」と言っているようにしか聞こえません。


埒があかないので電話を切り、管轄しているところに電話してみました。
きっと言われるままに他の自動車学校に行くお年よりもきっといらっしゃると思うので、そんなことは許せませんもの・・・。



状況を説明すると「おかしな話ですね。分からないなら分かり次第連絡するなりするの対応をしないとですよね・・・」
と、まともな回答。よかった・・・。しかも電話対応もGood!!!



厳しく指導し、自動車学校から連絡するように言ってくださるとのこと。


自動車学校。昔は対応なんて気にしなくてよかったのかもしれませんが、少子化で入校者も減って大変なのでは??とよけいな心配をしてみました。





ちなみに、、、自動車学校から連絡があり、「キャンセルが出たから」と9月に受講できることになったそうです。




Posted by tacky at 23:59│Comments(2)
この記事へのコメント
おちゃ父も70代です(*^_^*)
Posted by おちゃ at 2009年07月16日 13:32
おちゃさん

そうなのですね♪
でも、イマドキの70台って若いですよね~。
Posted by tackytacky at 2009年07月16日 22:14
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。