2011年03月17日
3度目
昨年の4月に復職して、もうすぐ1年になりますが、お迎えコールは本日で3度目。
1年目は頻繁にお迎えコールがあると聞いていましたが、意外に少くすみました。
保育園にもよりけりなのかもしれませんが、”しーたん”がお世話になっているところは、熱が上がった=連絡ではなく、少し様子を見てくれているような気がします。
もちろん、急を要するときはすぐに連絡をくれるようですが、看護師の資格を持った方がいらっしゃるおかげかもしれません。
その方の判断で様子を見てくださったり、連絡くださったりということがなされているようです。
たぶん、わたくしが判断するより的確です。
そして、噂に聞いていたように「早く迎えに来てください!!」といういい方はされません。
子どもが具合悪くて連絡をくださっているわけですから、そういう言い方をされても当然と思うのですが、
「お忙しいところ申し訳ございません・・・」と本当に申し訳なさそうにおっしゃってくださいます。
それから、症状をご説明くださり「心配で・・・」と。
こういう言い方をされると、多くの保護者は「ご連絡ありがとうございます。何とかして迎えに行きますのでそれまでよろしくお願いします!!」と言うと思います。
さて、嘔吐下痢の初期症状だろうと診断された”しーたん”。
保育園では2度嘔吐したそうですが、受診して帰宅してからは一度もそのようなこともなく、お菓子を食べました。
いつもよりは元気がないものの、遊んでたし、お風呂入ってご飯も食べたし・・・。
先生曰く「半日で治る子もいる」とのことですので、治っていることを願うばかりです。
しかし、眠っているのに微熱があるので、明日出勤できるか微妙です。
とりあえず、夜泣きに対応できるように、早めに眠ることにします。
1年目は頻繁にお迎えコールがあると聞いていましたが、意外に少くすみました。
保育園にもよりけりなのかもしれませんが、”しーたん”がお世話になっているところは、熱が上がった=連絡ではなく、少し様子を見てくれているような気がします。
もちろん、急を要するときはすぐに連絡をくれるようですが、看護師の資格を持った方がいらっしゃるおかげかもしれません。
その方の判断で様子を見てくださったり、連絡くださったりということがなされているようです。
たぶん、わたくしが判断するより的確です。
そして、噂に聞いていたように「早く迎えに来てください!!」といういい方はされません。
子どもが具合悪くて連絡をくださっているわけですから、そういう言い方をされても当然と思うのですが、
「お忙しいところ申し訳ございません・・・」と本当に申し訳なさそうにおっしゃってくださいます。
それから、症状をご説明くださり「心配で・・・」と。
こういう言い方をされると、多くの保護者は「ご連絡ありがとうございます。何とかして迎えに行きますのでそれまでよろしくお願いします!!」と言うと思います。
さて、嘔吐下痢の初期症状だろうと診断された”しーたん”。
保育園では2度嘔吐したそうですが、受診して帰宅してからは一度もそのようなこともなく、お菓子を食べました。
いつもよりは元気がないものの、遊んでたし、お風呂入ってご飯も食べたし・・・。
先生曰く「半日で治る子もいる」とのことですので、治っていることを願うばかりです。
しかし、眠っているのに微熱があるので、明日出勤できるか微妙です。
とりあえず、夜泣きに対応できるように、早めに眠ることにします。
Posted by tacky at 22:16│Comments(0)