2008年09月02日
じどっこ屋
本日はお仕事で、”じどっこ屋”へ。
中洲4丁目1-9 ナイトプラザビル1F
℡ 092-282-3747
残念ながら写真は撮れませんでしたが、溶岩焼のお店です。
じどっこは漢字で、地頭鶏と書きます。
いわゆる地鶏らしいのですが、味はしっかりあるのに柔らかいです。
このお店、新鮮なお肉をお使いとかで、軽く火を通して焼きすぎる前に食します。
ポン酢に柚子胡椒orもみじおろしでさっぱり。
鶏以外にもきなこ豚や宮崎牛をいただきました。
宮崎牛、美味しい・・・
わたくし以外は、宮崎出身の方の集まりで、宮崎弁を教えていただきました。
覚えているのは2つ。
”ガネ”
かき揚げのことをそういうそうです。
蟹の形に似ているからだそう。
蟹のことを”ガネ”と言うらしいです。
それから、”イッカシャン”
”教えない”という意味だそうです。
あ、宮崎では”黒霧”ならぬ”白霧”が復活ブームだそうです。
アルコール度数20度。
一般的な焼酎は25度ですから、割らずに飲んだり、燗で飲むのがいいらしいです。
わたくしは普段、25度でも、40度でもロックなので、飲みやすいと思いました。
寒くなったら、燗でいただいてみたいです。
宮崎では日本酒を頼むときは、”清酒のお酒”と頼まないと、焼酎が出てくるそうです。
とても勉強になりました
中洲4丁目1-9 ナイトプラザビル1F
℡ 092-282-3747
残念ながら写真は撮れませんでしたが、溶岩焼のお店です。
じどっこは漢字で、地頭鶏と書きます。
いわゆる地鶏らしいのですが、味はしっかりあるのに柔らかいです。
このお店、新鮮なお肉をお使いとかで、軽く火を通して焼きすぎる前に食します。
ポン酢に柚子胡椒orもみじおろしでさっぱり。
鶏以外にもきなこ豚や宮崎牛をいただきました。
宮崎牛、美味しい・・・
わたくし以外は、宮崎出身の方の集まりで、宮崎弁を教えていただきました。
覚えているのは2つ。
”ガネ”
かき揚げのことをそういうそうです。
蟹の形に似ているからだそう。
蟹のことを”ガネ”と言うらしいです。
それから、”イッカシャン”
”教えない”という意味だそうです。
あ、宮崎では”黒霧”ならぬ”白霧”が復活ブームだそうです。
アルコール度数20度。
一般的な焼酎は25度ですから、割らずに飲んだり、燗で飲むのがいいらしいです。
わたくしは普段、25度でも、40度でもロックなので、飲みやすいと思いました。
寒くなったら、燗でいただいてみたいです。
宮崎では日本酒を頼むときは、”清酒のお酒”と頼まないと、焼酎が出てくるそうです。
とても勉強になりました
