2010年01月26日
あら木
本日は、あきひめさんと”和食家あら木”でランチ。
ずっと気になっていたお店ではありますが、誘われなかったら行く機会はなかったであろうお店です。
和食家というネーミングですが、和食だけではなくいろんな味を楽しめました。味もバランスもいい感じ。
しかも個室なので、Baby連れでも問題なし♪
スタッフの方も感じがよく、”よかったらお使いください”と取り皿とスプーンとフォークを持ってきてくださいました。
やっぱり幼児に見えるのね・・・。
前菜

撮り忘れましたが汁もの
刺身

蒸しもの(かぼちゃ)

酢の物

てんぷら

+ごはん、お漬物
お肉料理

デザート

+コーヒー
かなりのボリューム。
どれもきちんと作られていて、優しいお味。
美味しくて大満足。
夜はコースのほかに鍋や単品でいろいろなメニューがあるようです。
ここのお料理で飲んでみたいわ・・・。
あきひめさん、楽しい時間&いろいろな情報ありがとうございました♪♪
ずっと気になっていたお店ではありますが、誘われなかったら行く機会はなかったであろうお店です。
和食家というネーミングですが、和食だけではなくいろんな味を楽しめました。味もバランスもいい感じ。
しかも個室なので、Baby連れでも問題なし♪
スタッフの方も感じがよく、”よかったらお使いください”と取り皿とスプーンとフォークを持ってきてくださいました。
やっぱり幼児に見えるのね・・・。
前菜
撮り忘れましたが汁もの
刺身
蒸しもの(かぼちゃ)
酢の物
てんぷら
+ごはん、お漬物
お肉料理
デザート
+コーヒー
かなりのボリューム。
どれもきちんと作られていて、優しいお味。
美味しくて大満足。
夜はコースのほかに鍋や単品でいろいろなメニューがあるようです。
ここのお料理で飲んでみたいわ・・・。
あきひめさん、楽しい時間&いろいろな情報ありがとうございました♪♪
2010年01月26日
塩昆布
本日は、久しぶりにいつぞや行った離乳食と大人の和食が一緒にできるというお料理教室のメニューを作ってみました。
鶏ささみの昆布煮

たまには作り方。
材料
水200cc 昆布8cm角1枚
鶏ささみ 4枚
さやいんげん 4本
にんじん 1/3本
①2cm角に切った昆布を分量の水に浸しておく。
②鶏ささみのすじを取り、包みやすいように開く。
③野菜を巻く(本日はにんじんとかつお菜を入れてみました)。
④③を①に入れ火にかけて煮る。
⑤火が通ったら切り分ける(離乳食用にささみを一部取りほぐす)。
⑥醤油大さじ1.5と砂糖小さじ1を加えて煮る(もしくは味付けせずにポン酢をかけて食べる)。
春雨の和えもの

材料
春雨 20g
にんじん 中1/4本
じゃが芋 小1個
もやし 1/2袋
塩昆布 大さじ山盛り1杯
ポン酢 大さじ1
①にんじん、じゃが芋を千切りにする。
②沸騰した湯に春雨、にんじん、じゃが芋、もやしを30秒ずつずらして入れてゆでる。
③ゆであがったら熱いままざるにあけ、湯を切って冷ます
④さめたらボールにとり、ポン酢であえて、塩昆布とゴマをまぶす。
本日は春雨なしで作りましたが、なかなかでした。
塩こんぶは炊き込みご飯に入れたりといろいろと使えますが、余計なものが入っているのではないかと使う気になれませんでした。
しかし、先日スーパーで見つけました。

化学調味料無添加、塩分40%カットの塩こんぶ。
絵が好みではありませんけどね・・・。
本日の夕食は+里芋、大根、人参、白菜を入れた味噌汁。
こちらからも離乳食用に野菜を取り分け。
初めて鶏肉を食べたBabyちゃん。食いつきがよかったです。
やっぱり肉や魚は美味しいのでしょうね。
そして本日、テーブルにつかまり立ちしていたBabyちゃん。横に座っていたわたくしの肩に移動してきました。
移動の瞬間見たかった・・・。
鶏ささみの昆布煮
たまには作り方。
材料
水200cc 昆布8cm角1枚
鶏ささみ 4枚
さやいんげん 4本
にんじん 1/3本
①2cm角に切った昆布を分量の水に浸しておく。
②鶏ささみのすじを取り、包みやすいように開く。
③野菜を巻く(本日はにんじんとかつお菜を入れてみました)。
④③を①に入れ火にかけて煮る。
⑤火が通ったら切り分ける(離乳食用にささみを一部取りほぐす)。
⑥醤油大さじ1.5と砂糖小さじ1を加えて煮る(もしくは味付けせずにポン酢をかけて食べる)。
春雨の和えもの
材料
春雨 20g
にんじん 中1/4本
じゃが芋 小1個
もやし 1/2袋
塩昆布 大さじ山盛り1杯
ポン酢 大さじ1
①にんじん、じゃが芋を千切りにする。
②沸騰した湯に春雨、にんじん、じゃが芋、もやしを30秒ずつずらして入れてゆでる。
③ゆであがったら熱いままざるにあけ、湯を切って冷ます
④さめたらボールにとり、ポン酢であえて、塩昆布とゴマをまぶす。
本日は春雨なしで作りましたが、なかなかでした。
塩こんぶは炊き込みご飯に入れたりといろいろと使えますが、余計なものが入っているのではないかと使う気になれませんでした。
しかし、先日スーパーで見つけました。
化学調味料無添加、塩分40%カットの塩こんぶ。
絵が好みではありませんけどね・・・。
本日の夕食は+里芋、大根、人参、白菜を入れた味噌汁。
こちらからも離乳食用に野菜を取り分け。
初めて鶏肉を食べたBabyちゃん。食いつきがよかったです。
やっぱり肉や魚は美味しいのでしょうね。
そして本日、テーブルにつかまり立ちしていたBabyちゃん。横に座っていたわたくしの肩に移動してきました。
移動の瞬間見たかった・・・。